株式会社いえらぶGROUP福岡支社の責任者をやってます。日々のいろんな学びや気づきを備忘録として残していきます。
お恥ずかしい話ですが、3ヶ月ぶりに目標達成しました。 不動産業界は去年の年末から3月までは繁忙期で忙しい為、4月からじゃないと検討されない会社も多く、なかなか商談を前に進めることが出来ずに苦戦しておりました。 今までどうやって契約取っていたのか、自分でもよくわからなくなっていました。 では何故今月は達成出来たのか。 先月の反省で「期日切りを明確にしていない」というのがありました。 これは今月かなり意識して商談していました。 先方がいつまでに検討してくれるのかや、僕が次回連絡する日時なども細かく決めて、お互いの認識にズレが無いようにしました。 またすぐに結論出せない場合には、なるべくその場で次回…
先日、福岡で仲良くさせて頂いている不動産会社の社長の、更に知り合いの会社様からオフィスデスクを頂きました。 知り合いの知り合いなので、僕は全く面識無い方からの頂き物です。 しかもデスク4台も。(W1400×D700×H700mm) 本当にありがとうございました。 頂いた経緯としては、今年の1月に福岡支社のオフィス移転をしたタイミングで、いろんな知り合いの方に「余ってるオフィス家具あったら譲ってください!」と図々しくも呼びかけておりました。 そのことを覚えていてくださり、今回お声が掛かったというわけです。 何でもとりあえず口に出して言ってみるもんですね。 元々は自宅兼オフィスとして使っていた狭い…
先日、僕個人では初めてセミナーを開催しました。 「不動産お困りごと”解決”セミナー」という名目で、不動産会社様やオーナー様向けにサービス展開している3人の講師による合同セミナーです。 第1部「不動産新事業民泊・ホテル事業の作り方」(株式会社アルマデ 本田さん) 第2部「3%の人しか知らない地震保険活用法」(建物調査九九株式会社 神岡さん) 第3部「現在の不動産WEB業界の動き」(株式会社いえらぶGROUP 僕) 一緒に講師を務めた本田さん、神岡さんは、僕が福岡に来てから知り合い、仲良くさせて頂いている経営者です。 仕事上のお付き合いはありませんが、僕が仕事で行き詰ったときにアドバイスをくださる…
昨日、福岡支社の仲間が増えました。 2020年卒業予定の新卒内定者、その記念すべき第一号です。 よって今はまだ現役の大学3年生になるわけです。 この時期に内定が決まるのは、一般的にはすごく早い方なのではないでしょうか。 弊社には「内定者アルバイト」という制度があります。 内定者のうちから出社することが出来、会社でお仕事する代わりにアルバイト料がもらえるというものです。 この制度により、普通の新卒と比べて、早い段階から社会人としての経験を積むことが出来ます。 僕の大学4年生の頃を思い出すと、ただ毎日遊んでいた記憶しか無いので、内定者アルバイトに取り組む学生さんは非常に意識が高いなと感心させられま…
これから書く内容は、営業としては間違った考え方かもしれませんが、こんなことがありました。 今年の1月末にあるお客様から弊社のHPにお問い合わせがありました。 お問い合わせの内容としては「サービスについて詳しく聞かせてほしい」というものなので、いわゆる反響です。 既に先方が弊社のサービスに興味があり聞く体制が出来ている状態なので、すぐにアポが切れるので営業としては非常に嬉しいわけです。 当然、すぐにお電話してアポを切ろうとしましたが、お客様も1月末で忙しく、2月頭に改めて日程調整する約束をしました。 2月になり、約束通りお客様にお電話して日程調整しようとしたところ、一向に電話に出られませんでした…
料理職人の父親を持つ先輩から聞いた話。 料理職人にとって包丁とは「魂」というくらい大事な調理道具です。 ある日、先輩のお父さんは足の甲から血を流しながら帰宅されたそうです。 当然ご家族はそれを見てびっくりし、どうしたのか聞きます。 お父さんから返ってきた答えは、 「料理の最中に包丁を落としてしまい、咄嗟に自分の足の甲に刺すことで、包丁が地面に落ちるのを防いだ」 とのこと。 なんともお尻からゾッとするような話ですね。 包丁は一度地面に落してしまうと刃こぼれが生じてしまい、元の切れ味に戻すまで研ぐのに結構な時間を必要とするそうです。 また、他の人から包丁借りれば良いと考えるかもしれませんが、自分の…
最近は2020年新卒採用の学生さんの面接をやる機会が多いです。 僕は平日はなるべく営業活動に時間を裂きたいので、必然的に日曜日に面接を詰め込むことになります。 今日も朝から夜まで面接がぎゅうぎゅうに詰まっているわけですが、やる気に満ちた学生さんに会うのは楽しみでもあります。 そんな学生さんとの面接で思うことがあるのですが、こういう会話がよく起こります。 「趣味や特技は何ですか?」 「趣味は旅行です」 「・・・」 ・・・で?w いやいや、終わりかい!って思うんですよ。 趣味が知りたいだけなら、事前に頂いている履歴書などを見ればわかります。 別に本当に趣味が知りたいわけではなく、面接で聞きたいのは…
マクドナルドにはそこそこ行きます。 注文してから早いですし、さっと食べれますし、コンセント使える店舗が多いので、営業として重宝してます。 本日もお昼にマックに行ったのですが、そこでの出来事。 僕はいつものようにコンセント使える席を選んで座ったら、隣におじさんが座ってました。 年齢は50代後半くらいで、私服でしたがノートPCを広げていたので、おそらく仕事でもしていたのでしょう。 僕は特に気にすることもなくスマホいじりながら食べていたのですが、そのおじさんが電気シェーバーを取り出しその場でヒゲを剃り始めたのです。 マック店内でヒゲを剃ってはいけない、というルールは無いと思いますが、皆が食事をする場…
先日、2020年新卒採用説明会in福岡を開きました。 会場には65名もの学生さんが集まってくださり、ほぼ満席状態でした。 学生の皆さん、本当にありがとうございました。 最近は中途採用の媒体に求人広告載せたりと、積極的に採用活動にも注力しています。 新卒採用説明会in福岡 さて、僕が福岡に来て半年たつのですが、まだ福岡支社は僕一人の体制です。 説明会に参加した学生さんや福岡で知り合った方からは、この質問をよく受けます。 「支社に一人で寂しくないんですか?」 正直、寂しいと感じたことは一度もありません。 皆さんに驚かれますが、思い返してみても本当に無いですね。 鋼のメンタルとかよく言われますが、そ…
先日、期日切りについての記事を書きました。 期日を切らない商談には価値が無いという内容です。 ですが、期日を切ってはいけない場面というのがあります。 お客様の感度が上がっていない場合です。 その商品やサービスが「欲しい」と思われていないのに、期日を切りに行ってはただウザイ営業マンになってしまいます。 別に欲しくもない商品に対して、 「今月中に買ってくれたらこのオプションもサービスしますよ!」 と言われても魅力的ではないですよね。 そもそも欲しいと思っていない状態でがんがんプッシュされてもウザイですね。 それがわかっていないとただの売り込みになってしまいます。 欲しいと思われていないのは、商談の…
2月が終わり、僕はいま非常に厳しい状況に立たされております。 連続で目標未達成。。。 現在、不動産業界は繁忙期になりますので、確かに案件は動きにくくなっています。 多くの不動産会社様は、一年でも一番に引越しが多いこの繁忙期で一気に売上を伸ばす為、僕のような営業にリソースを割いている場合ではありません。 ただ、同じ条件でもしっかり契約を上げている営業マンはいますので、言い訳するわけにはいきません。 契約が上がらない原因を考えてみましたが、下記の2点が大きいかと思います。 ・期日切りを明確にしていない。 ・お客様に対して適切な提案をしていない。 期日切りに関しては、前回のブログでも書いた通りです。…
「ブログリーダー」を活用して、masaru-satoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。