ハウスクリーニングを旭川市や近隣市町村にて行っています。キッチン・風呂・エアコン等日常のお掃除を紹介致します。
北海道旭川市より困った汚れ・・・これどうする?ここ掃除できる?の様な時に少しでもお役に立つ情報を掲載していきます。そして、どうしても自分ではどうにも出来ない場合には、ご相談下さい。皆様にとってのお掃除情報発信ブログにさせて頂きます。
追い焚き出来ない時の故障の原因とは?給湯器の点検(旭川・札幌)
追い焚き出来ない時の故障の原因とは?給湯器の点検(旭川・札幌) 追い焚き付給湯器の点検とお掃除メンテナンスを旭川市(近郊市町村)や札幌市で行っているクリーンアシストテクニカルサービスです。 今回は、給湯設備(ガス給湯器・灯油ボイラー・エコキュート・電気温水器・エコジョーズ)の追い焚き不具合についてお話ししていきたいと思います。 追い焚き機能に関する故障、不具合とは・・・ 追い焚きが出来なくなった 追い焚きの途中で止まってしまう 追い焚きをしても設定温度にならない 追い焚きで設定温度になるまでの時間が以前より長くなった 追い焚きのお湯が臭い 追い焚きすると循環口から黒いゴミや異物が出る この様な…
給湯器の交換はまだ早いかも? 旭川市や札幌市で追い焚き付給湯器の点検と内部風呂釜の洗浄を行っています。 そんな当店から今回は、給湯器(追い焚き付)の交換時期についてお話をさせて頂きます。 急に追い焚きが出来なくなった・・・って事ありませんか? 大家族でお住まいの方だと、入浴時間にバラつきが出来てしまい、そんな時には「追い焚き」機能が付いていたら焚き直しできるのでとても便利かと思います。 その「追い焚き」が急に使用出来なくなった・・・となるとお湯を入れ直したりでとても面倒で不経済ですよね? そんな症状が出た時はメーカーの専属保守点検を呼ばれると思いますが・・・その時によく言われるのが「8~10年…
当店は、旭川市や札幌市にてハウスクリーニングを行っています。 そんな私から引越される皆様へ重要なお知らせです。。。 2月も半ばを過ぎ・・・巷では、引越しシーズンとなります。新しい場所での生活となられる方々も多い事でしょう。 その引越し先が、借家だったり、中古住宅を買ったり、分譲マンションだったり、賃貸物件であったりと色んな形態で移り住む事になると思いますが・・・もし?その物件のお風呂の設備に「追い焚き」という機能が付いていたら・・・注意が必要となります。 それは、「追い焚き」という機能の性質によって出来た、他人の汚れが溶け込んだお風呂の中に浸かる事になります。 図の様に、「追い焚き」をすると・…
札幌市、旭川市(旭川市近郊市町村)等で風呂釜洗浄を行っています。 まず最初に、「風呂釜って何?」って方もまだまだ多いと思います。風呂釜とは、ご家庭の給湯器設備にお風呂の「追い焚き」が付いている機器がそれに該当します。 四角の部分が追い焚きの風呂釜配管部です。図で分かる様に、追い焚きをすると冷めたお湯を吸込み、ボイラー部分で温めて、そのまま循環口から戻って来ます。給水側から新しいお湯が注がれるのでは無く、常に使いまわしをしているんです。 その結果、お湯に溶けた皮脂汚れや石鹸、入浴剤等が配管内部に取り残され、常に湿気で満たされている配管内部では、汚れが腐敗して雑菌が繁殖される事になります。 雑菌が…
エコキュート配管洗浄in旭川~追い焚き使用してないのに・・・
今回は、新築1年目よりエコキュートの風呂釜洗浄をして頂いている旭川市のお客様へ訪問しました。 まず最初に動画をどうぞ エコキュートの配管は汚れてます。 旭川市のこちらのお客様は、2月で丸2年経過した新築のご家庭です。 昨年の1回目では、2~3回使用した追い炊き配管の掃除を完了しています。その後は、話を聞くと・・・追い焚きは使用していないとの事・・・ それでも・・・エコキュートの追い炊き配管は汚れていました・・・ 本日1回目の洗浄で出た汚れ ちょっと見ずらいですが・・・黒い物がうっすらと見えませんか? これは、エコキュート内部のスラッジ汚れです。※スラッジとは、ゴムやカーボンが摩耗してそのカスが…
今回は、以前に連絡頂きカーペットの清掃を行っていたホテルより再度入電! お客様が、客室で吐血をしたそうです・・・ちょっと吐血と聞いてビビりましたが・・・感染症の疑いも病院で無かったとの事で現状を確認してきました。 どんな状況かが電話では分からなかったので・・・心配でしたが・・・ 一応、こんな感じです。 最初に、水で固まっている血液を溶かして、ある程度の汚れをバキューム洗浄で吸い上げます。 その後に、洗剤を数種類ブレンドして血液を分解して染み抜きをしていきます。 ※もしご自分で第一段階の処理をされる場合は、絶対にお湯で血液を溶かしたりしないでください。血液にお湯や熱を加えると、血液中のたんぱく質…
今回は、旭川市からの入電です。 お子さんが・・・マットレスにお漏らし・・・オシッコの染みを何とかして欲しいとの事でマットレス清掃をして来ましたよ。 マットレスサイズ ⇒ ダブル 両面クリーニング 消臭・除菌クリーニング付き 当店のマットレスクリーニング(マットレス清掃)は、状況にあった除菌クリーニングも施します。他店だとオールマイティな洗剤で洗浄して終了というケースが多いですが・・・オシッコのクリーニングや嘔吐のクリーニングの場合はそれ相応の対処をしないと・・・雑菌の繁殖に繋がります。安易に安いから・・・という部分だけでクリーニングを依頼するのも危険だと思います。 除菌消臭剤も基本的に用途別に…
ベットマットレスクリーニングin沼田町~ダニやカビのアレルギー対策
今回は、夜高あんどん祭りの沼田町でマットレスクリーニングです。 旭川市から深川市、滝川市、芦別市、赤平町、妹背牛町、沼田町、秩父別町、雨竜町、北竜町、等も出張料金は無料でマットレスを洗いにお伺いします。 マットレスは、アレルギーを持っている方は、是非クリーニングご検討ください。 ベットマット内部には、ダニが生息しています。1平方メートル当たり数百匹も住み付いていると言われます。そして、ベットの内部にはカビも発生してしまいます。 人の汗で湿気が起きてしまいそれが・・・カビの原因になり睡眠中にそのカビを吸い込んでしまい、気管支炎や喘息になってしまう事もあります。 そんなマットレスクリーニングがアレ…
当方は、旭川市(旭川市の近郊市町村)札幌市に於いて風呂釜洗浄を行っています。 問い合わせで、よく聞かれるのが「風呂釜って洗った方がいいですか?自動配管洗浄で掃除してますが・・・」という話を良くされます。 そこで、今回はそんな疑問にお答えします。 電気温水器やエコキュートには、確かに水抜きをする際に自動的に配管洗浄をしています。でもそれで、配管がキレイになることはありません。 洗剤も使用せずに・・・ただ水を通水しても固着した皮脂、湯垢、カビは解消出来ません。 ※パナソニック電気温水器お客様サポートサイトより引用 上記の引用文からも分かる様に、「6カ月1回、洗浄剤によるふろ配管洗浄を行ってください…
旭川の風呂掃除お手伝いします。 風呂掃除で大変な部分って何処ですか? カビも大変排水口も掃除しないと臭いで大変床や蛇口も水垢で白くなったり・・・ そうです・・・水垢って中々キレイにならないですよね・・・ その中でも、白くなって使いずらくなるのが鏡です。 鏡が白くなってしまうと見えない・・・鏡の意味が無くなります、その原因は水垢ウロコです。 水垢ウロコは、水に含まれるミネラル成分や石鹸カス、皮脂汚れが合体して頑固な汚れになってしまいます。 これは、普通の洗剤では取る事が出来ません・・・ そうです・・・この汚れどうですか?自分を映しても良く見えないですよね・・・お父さんの髭剃りこの鏡でできますか?…
マットレスクリーニングin札幌~雨漏れでマットレス水没・・・
札幌市でマットクリーニング 今回は、賃貸アパートの天井から雨漏り~~~~Σ(・□・;)その下には・・・マットレスが・・・(´;ω;`) そんな状況で、管理会社の不動産より入電!「入居者の雨漏りによるマットレス汚れをキレイにして欲しい」との事です。 ダブルサイズ 両面クリーニング 殺菌処理の注文になりました 最短で動きをという事で、早速、札幌市まで走りました🚙 よ~く見たらうっすらと輪染み的なシミが・・・数か所1箇所ちょっと目立つ・・・ 雨漏れの染みは難易度が高い・・・ 雨水+板金+木材+グラスウール+石膏ボード+ビニールクロス+人の皮脂+人の汗とそれぞれに付着している汚れ・・・実際、何の汚れか…
ソファークリーニング in 札幌市 今回は、札幌市でソファーにお子さんが嘔吐してしまったという事で、旭川市より出張クリーニングしてきました。 2人掛けソファー抗菌コーティング この内容でソファーをきれいにしてきたよ!旭川からの訪問ですが・・・札幌は出張料金頂いておりません。。。 良心的な当店です(笑)ただ曜日限定です・・・木曜日、金曜日、土曜日でしたら札幌に居る事が多いので、通常料金のみでOKです! 見たところ・・・依頼主様の処置が良かったのか・・・表面の染みは何もありませんでした。でも内部にも染み込んで衛生的でないので・・・という理由でクリーニングしたかったそうです。 作業時間は、乾燥まで2…
今回は、札幌より連絡頂きましたマットレスクリーニングです。 連絡の内容は、「とにかくマットレスの全体が、黄色?茶色?に染みになっている」何とかして欲しい・・・というご依頼でした。 何の汚れかは分からない・・・との事で不明確ではありますが・・・ セミダブル両面クリーニング除菌クリーニングという内容で日時を決めて予約頂きました。 実際の汚れの感じは・・・ 確かに全体的に黄ばみ?茶ばみ?どとらかというと茶ばんでる感じです。睡眠中に出る汗の染みですね。人は、睡眠中に350mlは汗を掻いています。それを毎日マットレスで吸収しているのでこの様なシミとして出てしまったんでしょう。 これは、ワイシャツの襟元の…
「ブログリーダー」を活用して、CATSさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。