日本の田舎でイギリス人とふたり暮らし。いたって普通の日常のこと、英語のこと、国際恋愛、国際結婚のことなど。
「恥ずかしいから言いたくない」 イングランドにいる家族や友人と会話する時に、お互いのコロナウイルス事情を報告し合うこと早1ヶ月。1ヶ月前と今は状況はまったく違う。イングランドはロックダウン生活に突入したし、わたしたちも緊急事態宣言っていう生温い宣言のもとに日々の暮らしを送っている。 夫が何を恥ずかしがっているかと言うと、今でも仕事に行かなければいけないことを、家族や友人に言うことである。 夫が正直に「会社が休みにならないから今も仕事に行ってるよ。日本人はほとんどの人が仕事を続けてるよ」と言うと、みんなからえ!マジ?クレイジーだな!と言われる。そこで夫は慌てて「いや東京は大変だけど、ここは田舎だ…
新型コロナウイルス感染症で、日本は住民基本台帳記載者に10万円の給付金を配布すると発表した。 タイトルの問いに対して、結論から言うと、YESである。夫は住民票を持っているので、10万円の給付金を受け取る資格がある。 ただ、ここに行き着くまで、いろんな人がいろんな意見を言っていた。Twitterを見ていたら、外国人にお金渡すために税金払ってるわけじゃない!とか、自分の国に補償してもらえ!とか、国に帰れ!とかそれはもうひどいひどい。 つーか帰ろうと思っても今帰れませんから!!ご期待に添えずすいませんね! 誤解している人が山のようにいるようなのでここで書いておくが、ちゃんと日本で働いている外国人は税…
I Feel Pretty アイ・フィール・プリティ!を観た。
気づいたらクリスマスになっていた…!というのは大げさだが、あながち間違ってもいない。今年もあと1週間程度で終わるっていうのはちょっとびっくり。来年は2020。2000年になる瞬間、2000年問題でソワソワしていたあの頃のこと、手に取るように覚えてるというのに。時の流れははえーな。というわけでメリークリスマス(イブ)。みなさんはクリスマスはどうお過ごしですか?わたしは夫がまだ冬休みに入らないので、夕飯にチキンを使うくらいで平常運転。 さて、わたしはボーッと見れるラブコメが大好きなのだが、この間primeでたまたま見た「アイ・フィール・プリティ 人生最高のハプニング」という映画が予想外におもしろか…
不要不急の外出を控えるようになって、インターネットのありがたさを噛み締めている。とくに夫の家族との連絡がすぐに取れるのがいい。今までもスカイプやFaceTimeを使っていたけど、その素晴らしさをこれほど実感したことはない。ネットが繋がってたらお金いらないんだよ。今更何言うてんの、って話だけど、あらためて。すごない? この間はZoomを使って夫の家族とオンラインチャッティングを楽しんだ。すごい。画面に家族がみんないるんだもんな。ロンドンやコッツウォルズ などに散らばる家族が一堂に会した。全員の顔を見るのはわたしたちの結婚式以来である。みんな元気そう。ストレスも…そりゃ溜まってないと言ったら嘘にな…
欧米各国でロックダウン(都市封鎖)が相次いで行われていた頃、東京都知事の小池百合子さんが会見で多用した「オーバーシュート」。彼女は爆発的な患者の急増という意味を表す言葉として使っていた。その後、ニュースや新聞でもオーバーシュートという文字が並び、一般の人々にも浸透していったのだが…。 いつものように夫がthe Guardianとthe Japan Timesをチェックしていたときのこと。 そうそう、オーバーシュートってそもそもそういう意味ちゃうから!!(クワッ)ほんま日本はわけわかってへんのに英語使いすぎやで。ほんまの意味ちゃうやないか! といたく憤慨している(本当は英語で話しています)。 夫…
「ブログリーダー」を活用して、くまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。