ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
エスコンジャパンリート投資法人も見送りか
遅くなってしまいましたが、現在ブックビルディング期間であるエスコンジャパンリート投資法人ですが、結論は見送りでいいでしょう。 SBI証券のIPOチャレンジポイントを手に入れることだけを考えていいと思い
2019/01/30 22:53
赤ちゃんは父にもなつくのか(ただの自慢話からの・・・)
当ブログは、投資のことをいいだけ書いておいて、突然育児のことを書くブログですので、どうかお付き合いください。 赤ちゃんは本能で母親になつくと言うことがありますが、我が家では私(父)も育児に大きく関わっ
2019/01/28 00:11
エネクス・インフラ投資法人は公募割れか
いま、エネクス・インフラ投資法人のブックビルディング期間中ですが、どうやら、公募割れの可能性が高そうですね。 このIPOは仮条件が一本値の9.2万円です。 通常、仮条件というのは10万円~13万円とい
2019/01/27 23:20
IPOの申し込み方
IPOの抽選を申し込む場合、通常はBB(ブックビルディング)方式になります。 証券会社のホームページからIPOの抽選申し込みを行う場合、「ブックビルディング」という言葉を探してみてください。 「ブック
2019/01/27 00:02
メルカリで、不要になった物を売ろう
子どもがいると、いろいろと物が多くなり、部屋が散らかってきますよね。 捨てるのもいいのですが、メルカリのアプリをダウンロードして使ってみると、意外と売れるのでちょっとした小遣い稼ぎにはいいと思います。
2019/01/26 22:20
ソフトバンク(9434)の売り時は?
ソフトバンクのIPOから約1か月。 含み損を抱えたままソフトバンク株を大量に保有している方も多いのではないでしょうか。 私もその一人ですが。 最近の株価は1400円台前半くらいをうろうろしていますね。
2019/01/22 23:13
高額療養費制度という、あまり知られていない制度
みなさん、新社会人になったとき、訳も分からぬまま保険屋の勧誘を受けて、高い保険に入っていませんか? 私も新社会人のときに月々1万円近く払う保険に入ってしまいましたが、今は全ての保険を解約しています。
2019/01/22 14:33
なぜIPO投資を選んだか
なぜ私がここまでIPO投資を推しているのかということについて、これまでの投資経験の話を交えながら書いてみます。 今まで、FX、株式投資、投資信託、仮想通貨投資を主にやってきましたが、私は投資自体が好き
2019/01/21 00:38
NISA口座はどこでつくるのがお得?
以前の記事で、NISA口座のことをいいかげんに紹介しましたが、今回は、もう少しだけきちんとNISA口座のことを考えてみます。 そもそも、NISA口座とは、株式投資や投資信託などの儲けを非課税にする口座
2019/01/19 16:46
FX投資は気軽な投資?
これから投資を始めたいけど、まずは簡単そうなFX投資を始めようかな。 と考えている皆さん、 「ストップ! ザ シーズン イン ザ サン」 ですよ。 FX取引って、少額で取引を始められて、高額なリターン
2019/01/15 23:54
とりあえずSBI証券の口座をつくろう
前回の記事 で、ざっと証券会社の説明をしましたが、それでも、 「結局、最初はどこの口座つくったらいいねん。」 と言われそうなので、ズバリ言います。 迷ったら、SBI証券の口座をつくろう。 なぜかと申し
2019/01/13 23:40
今すぐ証券口座をつくろう
以前の記事で、IPO投資を褒めたたえましたが、行動は早い方がいいので、もう証券口座をつくってしまいましょう。 「廻るお寿司って斬新!」 というお金持ちでなければ、店頭ではなく、ネットで取引を行った方が間違いなくいいので、…
2019/01/09 02:58
パパ育休のメリット
第1子が生まれ、そろそろ育休を取得して約1年がたちます。 もうすぐ職場復帰となりますが、育休をとってみて今感じていることや、男が育休をとることのメリットについて書きたいと思います。 私の場合は、ただ黙
2019/01/08 22:46
意外とお得! 育休中に入るお金
「育休中って、収入が減るからきついよね。」 と思っている方、朗報です! 意外とお金が入ってきますよ! さて、一般的には、育休中は収入が減るから家計が厳しいと言ったりしますよね。 ですがこれは、半分正解
2019/01/07 01:33
IPO投資って何?
ブログのタイトルにもしているIPO投資ですが、投資に詳しい人ではないと、わからない言葉だと思います。 私は、2017年から2018年で60万円利益を出した投資ですが、今回は、このIPO投資について、な
2019/01/06 17:15
男性の育休取得のコツ(風に戸惑う弱気な僕バージョン)
男性が育休取得を言い出すのは、ものすごく大変ですよね。 パタハラという言葉もあるくらいですから。 今回は、ものずごく弱気な男性社員が、育休取得を上司に告げるためのコツを紹介します。 真面目に読むと損を
2019/01/06 00:18
2019年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、めがね初段さんをフォローしませんか?