ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
切株に座って 〜北海道札幌市 黒川晃彦氏作品〜
楽器を手にした野外彫刻(ブロンズ)が特徴の黒川晃彦氏の作品。北海道札幌市清田区の真栄ニュータウン春通り公園に、サックスを吹くおなじみの 「サキソフォンおじさん」がいるというので行ってみました。サクソフォン吹きはこれまでに見てきたオヂサンとは
2020/05/31 19:55
すこやかウォーキングロード 喜茂別町 〜すこやかロード〜
北海道健康づくり財団の「すこやかロード」に平成27年度(2015年度)に認定されたコースです。喜茂別町の「郷の駅 ホッときもべつ」を起点に、喜茂別川を沿うようにして堤防敷地を歩きます。川のせせらぎ、鳥の声、遠くには雄大な羊蹄山が見え、目と耳
2020/05/30 15:21
“Green Ray lab.”(グリーンレイラボ) 始動! 〜Green Ray Saxophone Quartet / グリーンレイ サクソフォーン カルテット〜
以前、本サイトでもご紹介したGreen Ray Saxophone Quartet / グリーンレイ サクソフォーン カルテット。大人気となり、Youtubeチャンネルの登録者数は2万人に迫っています。ここ最近の外出自粛などによりカルテッド
2020/05/28 00:20
シンニチテレワーク部の「パプリカ」200万回再生達成! 〜BS1スペシャル「はなれてひとつに奏でる」で舞台裏・想いを放送〜
以前よりご紹介している、新日本フィルのテレワーク部の「パプリカ」は大変な話題になり、Youtubeでの再生回数はなんと200万回を超えました!先日はNHK「ららら♪クラシック」で「ウィリアムテル序曲」も披露され、このようなご時世の中、いろい
2020/05/23 09:57
JRヘルシーウォーキング2020 6月末までのイベントウォーク・いつでもウォーク中止 〜7月以降も現時点では開催未定〜
JRヘルシーウォーキング2020について5月末までの中止が発表されていましたが、本日(5月22日)、プレスリリースがあり、6月末までのイベントウォークおよびいつでもウォークの中止が発表されています。また、7月以降の開催についても未定とのこと
2020/05/22 22:06
晴れた日に永遠が見える 〜兵庫県神戸市 黒川晃彦氏作品〜
楽器を手にした野外彫刻(ブロンズ)が特徴の黒川晃彦氏の作品。兵庫県神戸市中央区の神戸北野異人館の北野町広場には多数の作品が設置されています。「風見鶏の館」前の北野町広場でフルートを吹く女性がいます。「晴れた日に永遠が見える」です。ネコも女性
2020/05/17 11:16
Japan Horn Sound、「ららら♪クラシック」の「木星」を公開! 〜奇跡のホルンアンサンブル “ジャパン·ホルン·サウンド”〜
3月に「ドルチェ·クラシックチャンネル」による「ジャパン·ホルン·サウンド」のCD収録·製作プロジェクトが進行中と発表され、NHK交響楽団首席ホルン奏者・福川伸陽氏の発案、呼びかけにて、北海道から九州まで、日本のプロオーケストラのホルン奏者
2020/05/16 21:02
すこやかロード認定コース (道東) 〜日常の散歩の延長としてウォーキングができるコース〜
「すこやかロード」は、北海道内の各市町村が設定したウォーキングコースで、最低1メッツ・時/エクササイズ(1.34Kmまたは3000歩)からとなっているため、普段のお散歩で気軽に歩くことができるように設定されています。コースの認定基準などにつ
2020/05/15 12:05
すこやかロード認定コース (道北) 〜日常の散歩の延長としてウォーキングができるコース〜
2020/05/13 11:40
すこやかロード認定コース (道南) 〜日常の散歩の延長としてウォーキングができるコース〜
2020/05/10 22:56
すこやかロード認定コース (道央) 〜日常の散歩の延長としてウォーキングができるコース〜
2020/05/10 20:02
札響メンバーによる吹奏楽ワンポイントアドバイス 〜札幌交響楽団有志による自宅での練習方法などをアドバイスする無料の動画〜
先日ご紹介した、札幌交響楽団有志による吹奏楽部の小中高生向けの、自宅での練習方法などを楽団員がアドバイスする無料の動画配信。多くの方にご覧いただいているようです。これまでのに配信された「札響メンバーによる吹奏楽ワンポイントアドバイス」動画を
2020/05/02 19:11
2020年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、pochiさんをフォローしませんか?