chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 高千穂峰、韓国岳

    九州遠征2日目は、高千穂峰 メンバー同じく、suさん、eritkさん 先ずは高千穂峰へ 爆裂火口! 高千穂峰が見えた!まだ遠い 山頂 やられたら、やり返す 次は韓国岳へ ちょっと見晴らし 池の向こうに桜島 山頂!! 裏が爆裂火口!デカい 空港で日本酒! キビナゴ、さつま揚げ ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 開聞岳

    鹿児島県の開聞岳へ メンバーはsuさん、eritkさん。 展望台に立ち寄る 桜🌸の向こうに桜島 開聞岳が見えた トカゲ🦎も目を覚ます陽気 山頂。海が見えて綺麗 天皇もいらしてたんですね ショウジョウバカマ おでんのつかさ ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • おちゃのこサイエンス

    第2回目。 ボルタ電池 レモン電池 備長炭電池 燃料電池 11円電池。実際は33円電池 種で打ち上げ ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 飲み会

    地元で飲み会。和食歩歩にて 刺し盛りと前菜盛り合わせ なかなか繁盛してました! ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • お墓参り

    お墓参りへ。良い天気だが、このところ風が強い! 墓前に供える 塔婆に、蟷螂の卵かな? ついでにchocozapへ 家でテレ東旅の日を満喫! そして大谷2安打勝利! ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 恵那山下り

    朝はラーメン🍜 暗いうちから行動 一本橋を渡る 林道に出た! 駐車場には福寿草 お風呂は片倉館まで来ちゃいました ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 恵那山

    百名山の恵那山へ メンバーはkaitoさん、suさん。 GoogleMAPで行けるように見えたが、通行止めは続いていた! 一本橋を渡るsu爺 南アルプスが霞んで見える 山を眺めながら休憩 恵那山、展望なし 小屋に到着 最高点までラッセル 見晴らし岩より南アルプス 小屋は雪で埋まってます 温かいので、外でモツ鍋! ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 新小岩

    今日は新小岩支店に立ち寄り 駅にモンチッチ この方、この辺なのね ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 睡眠改善プログラム〜最終

    最終回です。これまでのまとめ 習慣化 リセットの3ステップ ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 安達太良山(敗退)

    福島県の安達太良山へ メンバーはkaitoさん。 駐車場広いけど、端っこに停める。2台だけ 黙々と登るカイG たまに晴れ間 薬師岳。ココは山頂ではありません スノーシューが外れだし、猛吹雪の中の装着も厳しい。撤退をお願いする。 直後のカイG。私はツボ足で追う この上の空がほんとうの空です。踏み抜き厳しい😥 弘法不動の湯。600円。ツルツル ツボ足疲れました〜 ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 相模原新ビル

    相模原の新ビルへ 相模原市観光協会が併設されてます。 中もステキでした。 ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 朝日岳(那須岳)

    那須の朝日岳へ メンバーはkaitoさん、suさん。 下から望む 剣ヶ峰の上で 登頂! エビの尻尾が長い 茶臼岳 美しい稜線 剣ヶ峰から茶臼岳 下山しました 子鹿の湯。高温はピリピリです ↓コースタイム・登山ルート等、詳細はこちらをご覧下さい♪(みなさんの写真もあります。公開待ちの場合があります) ↓ワンクリック、ありがとうございます!

  • 市川街歩きの会

    初参加です 小さなお店にも雛飾りが。 清華園庭園 清華園庭園 清華園は大混雑(窓の外から) 清華園 赤門 桜咲く 土俵が有った 美智子上皇の親戚の墓 五重塔 鬼子母神堂の雛飾り 立派 鬼子母大尊神堂。鬼のツノが無い 奥の院へ。人工の滝が定期的に?流れる お堂 雛飾り 日蓮聖人の像 塩も専売公社だったんですね 市川の説明書き 安房神社のひな祭り 遮断機の無い踏み切り。奥の家のためだけに有る 二子藤の池 二子浦の池 葛飾神社の池 クロマツ説明 クロマツ 庄やが何と改装中で、和多屋へ(初) 利き酒セット ゲンゲ、お通し 刺し盛り お代わりの利き酒セット ↓ワンクリック、ありがとうございます!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kotsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kotsさん
ブログタイトル
登山とぷち情報
フォロー
登山とぷち情報

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用