chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
筋肉帝国 https://hrttkhr.hatenablog.jp/

筋トレと食事を中心に健康に関する知識を発信します。

昔どんなに逞しかった人でも寝たきりになるのに1年もいらない。寝たきりで人生終えたくない思いで筋トレを始めた。筋トレで色んな知識がついて、身体も調子がよくなった。

たかひろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/26

arrow_drop_down
  • 水は一日にどれくらい飲めばいい?

    普段何気なく飲んでいる水ですが、どれくらい飲んだらよいかインターネット上にはさまざまな意見があり、何を信じたらよいのか分からないと思われます。まずは水に関して知識を付けましょう。 人が使える水はどれくらい? 身体の水分量は? 脱水の影響は? どれくらい水を飲めばよいの? 参考文献 人が使える水はどれくらい? 人類が使える水の量をご存知ですか?地球の表面の70%は海に覆われていて、豊富に水があるように思えますが、実は人間が使うことができる水はほんのわずかです。地球上にあるといわれる水の量は約14億立方キロメートルですが、97.5%は海水となっており、飲み水や農業などに使うことができる淡水はそのう…

  • エネルギー効率が良い「脂質」について知ろう

    脂質は、一般的には健康を害したり、パフォーマンスを悪化させたりする悪者として扱われる場合が多いです。しかし、炭水化物(糖質)、たんぱく質とならぶ三代栄養素の1つであり、毎日必ず摂取する栄養素であります。したがって、その摂取方法を工夫することで、健康の維持・増進を図ることやパフォーマンスを向上させることができる可能性が高いと言われています。しかしながら、現在のところ、脂質をどのように摂取したら健康の維持・増進およびパフォーマンスを向上させる上で最も効果的なのかまでは不明な部分が多いのも現状です。 脂質の種類 「あぶら」を指す言葉は数多くあります。厳密には、これらはそれぞれ違うものを指しています。…

  • 身体を作る「たんぱく質」について知ろう

    骨格筋は、体重の約40%を占める生体内で最大の組織です。スピードやパワーご求められる競技においては、その量を増加させることが重要となります。また、加齢にともなう筋量・筋力の低下は生活の質の低下や寝たきりに繋がるため、高齢者においては骨格筋量をできるだけ維持することが求められます。骨格筋の主な構成成分は70-80%を水分が占め、残りは「たんぱく質」です。したがって、骨格筋の主要な材料であるたんぱく質を摂取し、骨格筋量を維持・増加させることが重要です。 「たんぱく質」「アミノ酸」「ペプチド」の違いは? 「たんぱく質」とはどんなものなのでしょうか。たんぱく質を構成する最小単位は「アミノ酸」であり、ア…

  • アスリートのための糖質摂取に関するガイドライン

    参考までに。 アスリートはトレーニングプログラムに必要なエネルギー源となる栄養素を必要量摂取し、筋グリコーゲンの貯蔵量を回復させることを目的に、適切な糖質摂取を行うべきです。 一般的な摂取の目安を示したが、選手個々の1日のエネルギー必要量、トレーニングでの エネルギー必要量やパフォーマンスの状況などによって調整するべきです。 ○運動後、すばやく(4時間以内)回復するために:1~1.2g/kg体重/時間 ○回復期間が1日の場合:継続時間が中程度で低強度のトレーニング後;5~7g/kg体重/日 ○回復期間が1日の場合:中~高強度の持久性運動:7~12g/kg体重/日 ○回復期間が1日の場合:かなり…

  • 身体のエネルギー「糖質」について知ろう

    糖質とは何? 最近、糖類オフや糖質オフといった飲料が発売されたり、糖質制限や炭水化物抜きダイエットなどという言葉が流行ったりしています。しかし、この「糖類」「糖質」「炭水化物」の違いはご存知でしょうか。 「糖類」とは、単糖類もしくは二糖類といわれる分子の小さい糖です。代表的なものとして、ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)やショ糖(スクラロース、いわゆる砂糖)があります。「糖質」は糖類に加え、さらに分子量の多い多糖類や糖アルコールを含んだものを指します。例えば、マルトデキストリンやデンプンがこれにあたります。「炭水化物」は、人が消化吸収できる「糖質」に加え、消化できない「食物繊維」を含…

  • 栄養について知ろう

    生きることは食べること 現在の私たちの食生活は、豊富な食材に恵まれ、多様な味わいの料理を楽しむことができます。食事は家族や親しい人たちとのコミュニケーションの場であり、新しい人との出会いの場にもなります。またお正月や節句など、行事や風土と結びついた文化的な側面もあります。食事にはさまざまな機能や楽しみがありますが、その原点は、生命の維持です。自然界のあらゆる生き物と同じように、人間も食べ物に依存して生きています。 栄養とは、生物が外界から食物を得て生長し、活力を保ち続ける身体の営みをいいます。栄養素とは栄養の源になる物質のことです。さまざまな研究から、栄養素の働きと身体の機能や健康との関係が明…

  • 筋トレを始めよう!

    筋力トレーニングに関する情報はあちこちで入手可能で、世の中には無数のトレーニング方法やプログラムがあります。 何から始めたら良いの? テレビでも様々なダイエット方法が紹介されますし、ネットでも無数のトレーニング方法やプログラムがあります。だからこそ、何から始めたら良いか分からなくなってしまう方も多いと思います。 人間の身体は複雑で、トレーニングにはすべての人に最もよく効く「絶対の正解」と言えるものはありません。トレーニング方法やプログラムには、それぞれ特徴があるので、自分の身体や状況に合ったやり方を探していく作業が必要になります。 これから、自分に合ったトレーニングを組み立てていくアプローチの…

  • 現代人は運動不足だ。

    現代人は運動不足だ。これはそんな運動不足なあなたの健康を守るためのブログだ。 世界で毎年推定200万人が運動不足が原因で亡くなっている。 何百年も前の人と比べると,現代人のほうが健康で長生きである。現代の生活は科学技術の進化によって様変わりし,仕事がずいぶん楽になった。医学は病気との闘いにおいて大きく前進し,人々の健康状態は概してよくなっている。しかし、皮肉な結果も生じている。 現代の科学技術は人類の健康増進に役立ってきた。しかし、人類に座ることの多いライフスタイルをもたらした。アメリカ心臓協会が出版した「心臓血管疾患の国際統計」には、「経済の変遷、都市化、工業化、グローバル化によるライフスタ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たかひろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たかひろさん
ブログタイトル
筋肉帝国
フォロー
筋肉帝国

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用