chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自転車で見つける景色 https://lilyam.hatenablog.com/

アラフィフでロードバイクに乗りに。自転車やカナダでの生活について書いています。2019年12月にTeam Stages のメンバーになりました。

りり
フォロー
住所
カナダ
出身
千葉県
ブログ村参加

2019/01/23

arrow_drop_down
  • OSCR 2019

    26日、21st Okanagan Shuswap Century Rideに参加してきました。 会場はアームストロング(Armstrong, BC)のメモリアルパーク(スタート/ゴール)です。 とても人気のあるイベントで、申し込みはオンラインのみで500人限定。毎回受付開始から2時間で締め切りになるとのことだったので、受付(4月)開始の朝6時ジャストに「Register」をクリック→無事、エントリーしました! また、このイベントはレースではなくてチャリティーファンライド。参加費の一部がBicycles for Humanityへ寄付されます。こんな地域密着型のイベントって良いですね。 ボラン…

  • May Long Weekend

    18日(土)~19日(日)~20日(月・ビクトリアデー)は5月の連休、通称May Long Weekendです。 毎年、この週末は申し分のない天候で、まさに夏を感じさせる気温になります。…が、今年は梅雨のようです。湿気がないだけ良いのですけでも、涼しさにカーディガンを羽織ってしまいました。 昨日は、天気予報を都度チェックして雨が上がる時間帯にアニバーサリーライド(笑)と称して主人と17kmほどのヒルクライムコース(獲得標高483m)を走って来ました。 このコースはセグメントが3つありますが、初めて走るコースなので路面の様子とギアやケイデンスの感覚に注意して、今後の指標にするタイムを見るつもりで…

  • 距離で良かった

    既にお気づきかとは思いますが、私が使っている運動系アプリは、お馴染みの「Strava」です。Summitにアップグレードはしていません。 基本だけでも私には充分です。トレーニングのデータは「Golden Cheetah」に落として管理していますしね(使いこなせてはいませんが)。

  • 湖沿いの50K

    昨日もグループライドに参加しました。今回は18:30からスタートで、湖沿いを約50kmで2時間ほどのコース。5月ともなれば日没は21時頃なので暗闇の中を走ることはありません。 さて、参加者は前回よりも更に少なく5人(女性は私だけ)でした。湖沿いのコースとは言っても、基本的に上ったり下ったりでヒルクライムはお約束です。

  • ラン・チャレンジ

    使っている運動系アプリには、様々な「チャレンジ」が毎月あります。サイクリングのチャレンジは毎月参加しているのですが、ランのチャレンジは今月から始めました。クロストレーニングとして走るのなら、目標設定をした方が続けられますしね。

  • グループライド

    ローカルのバイクショップが主催している、ロードバイクのグループライドに参加して来ました。 これは5~9月の毎週火曜日午後6時から2時間ほど行われており、走行距離はコースによりますが40~50kmです。参加費はありませんし、参加も自由。元々ロードバイク人口が少ないので、10人集まれば「今日は凄く多いね!」となります(今日は8人)。 一方、MTBのグループライド(毎週水曜日)では、10人だと「今日は少ないなぁ」だそうです(笑)

  • イージーライドの結果

    先週の柔道の稽古で主人が右膝を痛めてしまいました。 幸い軽症だったので一週間休んたのち、痛みがなければ自転車でリハビリをすると良いと医師からのアドバイス。 そんなわけで、今朝は獲得標高130mのイージーコースを15kmほど走って来ました。また、特に記録を意識して乗るわけではないならと、レース用バイクの足慣らしも兼ねることにしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、りりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
りりさん
ブログタイトル
自転車で見つける景色
フォロー
自転車で見つける景色

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用