アラフィフでロードバイクに乗りに。自転車やカナダでの生活について書いています。2019年12月にTeam Stages のメンバーになりました。
一昨日から急に冷え込み、昨日は雪が降りました。 5月目前に「寒い!」を連発してしまいましたが、3月の同じ気温のときには「今日は暖かいな~」と言っていたことを考えると、実際は大したことはなかったのかもしれません。 急激な気温の変化が、身体に堪える以外は。 そして今日、空模様は一転して清々しい天気です。気温は10℃で微風。太陽の下にいると汗ばんできます。
郊外にあるリバーバレーと呼ばれる、全長約11kmのトレイルを走って来ました。 トレイルのほぼ中央にある駐車場からスタート。その駐車場までは自動車で来られますが、そこから本流となる川までの約5kmは4輪車は入れません(ゲートがあります)。往復すれば約10kmとなるので、ちょっとしたエクササイズになります。
気温10℃、風は強くなく快晴。朝から気持ちが良いです! 世の中はイースターホリデーですが、わが家では特にすることもないので、ちょっと足を伸ばして、いつもよりも長い距離を走って来ました。 Google Map上では自宅を起点にして片道約25kmと試算されていましたが、実際に走ってみると約23kmでした。計測・指標の地点やスマホの機種によるGPSの誤差によるので、こればかりは仕方がないのですけどね。 さて、行き先はこのブログの壁紙にもなっている場所です。橋を渡ったところにあるレストエリア(みたいなもの)で折り返しました。
去る金曜(12日)と日曜(14日)にヒルクライムをしました。 ・・・もっともこの町では、ヒルクライムではない方が珍しいのですが。 金曜日はいつもの往復約30kmのコースです。景色が綺麗ですし、交通量も少ないので走りやすく気に入っています。 この日は天候が良く、気温10℃でそこそこの晴れでした。 今回のカテゴリー4の坂上りは前回と同タイムでしたが、復路での坂下りと終点までのふたつのセグメントでPRを出し、全行程でも3分速く走ることができました! シーズンは始まったばかりですし、こうして少しずつ記録を伸ばして行けるよう励みます。 今日、外出がてらコースの写真を撮ってきました。
町のレクリエーションイベント「Nutrition Run」に家族で参加して来ました。 毎春に行われており、今年で29回目です。 今回はあいにくの曇り空で、気温は開始時刻の午前11時で8℃。走るには丁度良い気温とはいえ、さわやかな運動日和ではないのが残念なところ…。それでも300人弱の参加があったそうです。
先週と同じヒルクライムコースを走って来ました。 空には雲が多く日差しは穏やかだったこともあって、流れるような汗をかくこともありませんでした。しかし、あいにく風は先週より強め。山の斜面をぐるりと登っていくのですが、崖側からの風を遮るものがないので容赦はありません。 「今日はキツイだろうなぁ」 と覚悟をして走り出したのに、暫くしたら調子が良く走れていると感じたのが意外でした。それでも坂は楽にはなりません。当然ですけど(笑)
日本ではもう4月となり、新元号も発表されましたね。「令和」ですか。兵瀬となったときと同じく、耳に馴染むまで少し時間がかかるかなという気がします。 5月からは3つ目の時代を生きることになるんですね(笑) さて、今日は天気の良い日曜日でした。主人と二人で、かねてから予定していたちょっとだけヒルクライムのコースを走って来ました。
「ブログリーダー」を活用して、りりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。