chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 第1弾フィンランドGTPハイライト

    ▼▼▼詳細は写真をクリック DAY1 スタキャンスタート DAY2 ヘルシンキ観光 DAY3 小学校2校訪問 DAY4 小学校訪問 DAY5 中学校・高等学校訪問 DAY6 専門学校訪問 DAY7 実践の場 日本文化のワークショップ DAY8 最終日 決起会

  • 第1弾:フィンランドスタディキャンプ8日目

    いよいよスターディーキャンプ最終日を迎えました。 14人全員で撮る最後の集合写真! 思い返すとあっという間の8日間でした。 初めてこのメンバーで集まったのは今からちょうど1週間前です。 不思議なことにこのメンバーは会ったその日から初めて会った気持ちがしませんでした。 (空港にて初めて出会って30分) この8日間本当にいろいろなことがありました。 2日目のヘルシンキ市内観光 1日目の小学校視察 3日目の高校の先生との交流 3日目の高校生との交流 4日目の専門学校視察 この8日間で多くの人と出会い、¥多くのことを学んできました。 「この研修の1番の目的は、最先端のフィンランドの教育を見て日本の教育…

  • 第1弾:フィンランドスタディキャンプ7日目

    このスタキャンの大きな企画の1つである小学校でのワークショップの日を迎えました! この企画の目的は以下の通りです。 【参加者】 ①事前に参加者同士のコミュニケーションの促進を図ること。 ②子どもと実際に関わることで子どもの実態を知ること。 【学校側】 子どもたちと参加者との交流により異文化交流。 【運営側】 学校側との深い繋がりを作り、年に2回の恒例の行事にすること。 このワークショップの企画を行って心の底から良かったと思いました。 今回12名の参加者で3チームを作り、3種類のワークショップを全ての学年で行いました。 チーム名は、マリメッコチーム、サウナチーム、ムーミンチームの3つです。 マリ…

  • 第1弾:フィンランドスタディキャンプ6日目

    あっという間にこのスタキャンも6日目を迎えました。 1日目は田舎の小学校とモンテッソーリ教育実践校の視察 2日目は新設の小学校を視察 3日目は中学校と高等学校の視察 そしていよいよ本日は専門学校の視察に行きました。 最初は専門学校の先生からフィンランドの専門学校についての説明と訪問した専門学校の説明を受けました。 1時間にも渡り、フィンランドの専門学校の役割について私達のために一生懸命教えてくれました。 内容はかなり複雑でしたが、参加者も理解するために質問が繰り返されました。 話の後は実際に専門学校内を案内して貰いました。 ここは移民の生徒がフィンランド語を学ぶクラスです。クラスは習熟度別に2…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちかちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちかちゃんさん
ブログタイトル
フィンランドの学校へ行こう
フォロー
フィンランドの学校へ行こう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用