chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
卓球コーチがいない卓球部が1ヶ月で上達する方法 https://kyotakkyuu.hatenablog.com/

卓球コーチがいなくても1ヶ月であっという間に上達する練習方法・意識・用具の知識などを配信します

KYO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/21

arrow_drop_down
  • 卓球で成長しない人は〇〇になっている。(卓球ワンポイントレッスン25)

    なかなか成長しないなー ちゃんと練習しているのに。 部活はしっかりと行き、 メニューもこなして 真面目にやっているのに、、、 なかなか成長しない こんな事よくあると思います。 でも、そんな人から出てくる言葉は 「ちゃんとやっているのに」 こんな言葉を聞きます、 この言葉が出たら 危ないサインです。 気をつけてください。 その言葉が出てきた場合 惰性の練習 になっている場合が多いです。 連続〇〇本やってるのに ちゃんとトレーニングもしてるのに フットワークだってしてるのに なんて思い始めてもやばいです。 なぜ、ダメなのか 例えば、 サーブ練習連続〇〇本やる と、決めて練習しています 本当に真面目…

  • 目的の無い練習は何時間やろうと無駄である。。。

    あなたは目的を持って練習に 取り組んでいますか? 目的の無い練習ほど 無駄なものはありません。 まあ、どれくらい無駄かと言いますと 僕が今やっている暇つぶしのゲーム位 ですかね。笑 冗談はさておき。 目的を持つ事で練習内容が変わり 質が変わります。 これが、部活で伸びる為には 必須なのです 目的無いやつって やる気ない奴ですからね 同じ部活、同じ練習をしていても レギュラーとそうでない部員では 明らかに実力差が出ますよね それくらい差が出ます。 でも、これを読んでくださっている あなたは卓球上手くなりたいと 思っていると思います。 じゃなければわざわざ 読んだりはしません そして、何かにつまづ…

  • 卓球部こそ夏に〇〇を。。夏休みにグッと伸びる練習3選(卓球ワンポイントレッスン23)

    もうすぐ夏休みですね。。 あなたは部活をどう過ごしますか? 中学生なら総体に向けて 高校生なら新メンバーとしての スタート と、言ったところでしょうか? さて、夏休みは部活動で強くなるためには とっても重要な時期です。 ここをどう過ごすかで 卓球部人生が決まる。 夏とはそう言う期間です。 特に中高生の伸び盛りの選手は ここでしっかりと過ごす事で 目標の結果を出します。 逆に、いつもと変わらずの 選手は例え真面目にやっていても 他の選手と差がつき 追いつけなくなります。 「あれ、、なんだか勝てないぞ。。」 なんて状況にはなりたくないですよね? そうならない為にも今回 グッと伸びる練習を3つお話し…

  • 「初心者必読!」フットワーク練習をする時に気をつけるべき事(卓球ワンポイントレッスン22)

    フットワーク練習で大切な事は? そう聞かれたら僕はこう答えます。 「距離」 足を動かすことではないの? と、言われるかもしれません。 それはもちろんですが 気をつけるべきポイントは 距離です。 あなたは自分のプレーの距離 把握していますか? あなたにとっての距離を 把握する為や 適切な距離をすでに知っているのなら その距離で足を動かす そういった練習にして行くためにも フットワーク練習で意識する事は 距離です。 この記事を書いている日に 僕も卓球をしてきたのですが フットワーク練習をしていて 距離を意識しなきゃ行けないのは 距離だなと再確認しました その上で足の動きを 意識して行くとより効果的…

  • 卓球部のキャプテンに必要なたった1つの事

    「はい、今日からキャプテンね」 先輩が引退してキャプテンに任命され どう引っ張って行けば良いのやら。。。 キャプテンって部活をまとめなきゃ でも、同年代に厳しく言うの苦手だな あー大変 キャプテンで部活が決まると言っても 過言ではありません。 部活の顔になるのはもちろん 部活の成績 部活の伝統 色々あると思います。 でも、、 深く考えなくて良いのです。 キャプテンに大事な事 もっと言うなら 卓球部のキャプテンに大事な事 たった1つ抑えるべき ポイントがあります。 これ抑えたら ・部員が付いてくる ・卓球が強くなる ・雰囲気が良くなる ・部活全体が強くなる と言う風に自然となります。 さて、それ…

  • 卓球の上級者は必ず知っている?初心者から大事な練習のコツ

    初心者必須な練習のコツ 上級者は必ず知っています。 逆にこれを知らずに上級者にはなれません そんな大事なものを 今回お話します。 1番大事な事は 考え方 ここが全てと言っても 良いくらいです。 ここがしっかりしているか どうかで卓球人生変わります。 とはいえ、僕がみてきた中で この考えがしっかりしている 中高生はなかなかいません。 当時の僕もしっかりしていたか と、言われると 怪しいものがあります。 けれど、僕は後悔しました こうしておけば 確実にもっと強くなれた 全国も夢ではなかった と、言い切れます。 なぜなら、 他県で全国に毎回出場している 学校と練習試合をした時も 普通に勝ち星を挙げら…

  • 前陣・後陣など卓球のプレースタイル確立しておきたい2つの理由(卓球ワンポイントレッスン20)

    プレースタイルの確立は あなたの卓球の核となる。 さて、あなたのプレースタイルは 何ですか? 自分でしっかりと答えられますか? 答えられないなら良くないです。 では、なぜプレースタイルを 確立しておいた方が良いかと言いますと 答えは簡単で 1.迷いが無くなる そう、答えはシンプルで 迷いがなくなります。 コンマ何秒のズレでミスが出る 卓球において一瞬の迷いは 致命的なミスになります。 そして、たった一点で試合が変わる なんて事は普通に起こり得ます。 だからこそ、 プレースタイルを確立する事で 迷いをなくす必要があります。 あなたのレベルに応じながら 確立しておくと良いでしょう。 例えば、下回転…

  • 卓球初心者が格上の相手に勝つ為にやるべき事

    初心者が強くなる為には 練習+経験が必要です。 試合経験が多い少ないでは まるで違います。 けれど、トーナメントの試合で 初心者が最初からたくさん勝ち進むのは なかなか難しいですよね。。 どれくらい難しいかと言うと これを持ち上げるくらい。。笑 さらに、練習試合を組んでくれない先生や なかなか練習試合そのものの交流が あまりないと 試合経験なんてまるで少なく なってしまいます。 じゃあ無理じゃん。 と、諦めかけそうになりますが、 大丈夫です。 ちゃんと初心者が習う技術だけで 格上の相手に勝つ事は出来ます。 今回はその方法について お話していきます。 なので、この記事を読んで 実践してみてくださ…

  • ディグニクス発売から約1ヶ月、使用した素直な感想、レビュー

    ディグニクス05が 発売され役1ヶ月が経ちます (記事作成日2019年5月) 僕の現在の使用用具は 水谷隼ZLC 両面ディグニクス05 こちらを使用しています。 ディグニクス05を使ってみた 率直な感想を技術ごとにお話して あなたに伝えたいと思います。 フォアハンド フォアドライブ バックハンド バックハンドドライブ ツッツキ 台上技術 サーブ まとめ フォアハンド 基本のフォア打ちだけでも 効果がわかるくらいに 飛んでいきます。 水谷隼ZLCを使っているのを 差し引いても 飛んで行くと思いました。 それでいて、コントロールがしづらい と、いう感想は無かったです。 フォア打ちだけでもかなり 違…

  • 「結局!」卓球が上手くなる人とそうでない人の差を辛口解説。(卓球ワンポイントレッスン18)

    メンタルが弱い人 少し、注意して読み進めてください。。。 本気で辛口で話ます。 けれど、ここで上手くなる人の意識を 盗んでいく事が出来れば更に上達します。 では、お話します。 上手くなる人とそうでない人の 練習内容は違うの!? 上手くなる人はいい練習内容で 行なっている 今の僕は知らない練習方法がある。 なんて、思った事ありますか? ところが、実際はそうではありません。 フォア打ちなどの基本練習 フットワーク練習 システム練習 多球練習 サーブレシーブ練習 などなど 簡単に大まかに例を挙げると こんな感じでしょうか。 どうですか? 今のあなたとの練習で 大きく何か違う事ありますか? おそらく、…

  • 卓球上手い人はなぜ色々な戦型ができるのか???

    どうして、、、 卓球って色々な戦型があって マルチプレイヤーと言えど、 自分の軸の戦型があるのに なぜ、上手い人は色々な戦型が出来るのか? それにはしっかりとした訳があります。 天才。と一言で済ませずに しっかりと紐解いていきます。 もちろん、 感覚がいい人はいますが、 そうではなくしっかりとした理由 これをお話します。 先に結論から言うと 捉え方を知っている からです。 そして、この捉え方をさらに 細かく言うと、 ・打点 ・ラケットのスイング方向 ・力加減 この3つです。 これを知っていると言うのは 自分でこの3つを自分で色々変えられます。 「あ、このボールならこの打点」 「これはこの方向に…

  • 左利きが教える本当の左利きの倒し方(卓球ワンポイントレッスン16)

    卓球において左利き と言うだけで1つの武器 いや、どんなスポーツでもそうかも 知れないですが 回転を特に操る卓球において 左利きと言うだけで 勝利に結びついたりする事が 多くあります。 かく言う僕も左利き、 と言うだけで いくつも勝利をあげる事が出来ました。 その時に言われた事が ・サーブがわからない ・ドライブがいやらしい ・左利きが嫌 上2つはまあ、分かるとして 左利きが嫌!って 左利きだから全部嫌。 と、言われました、、笑 でも、確かに左利きと言うだけで 嫌がる人は多いです。 じゃあ、なんで左利きが苦手? と、なると サーブの回転が逆になる どこにサーブ出していいかわからない ドライブが…

  • 「初見殺し」になる為の横回転サーブとは・・・(卓球ワンポイントレッスン15)

    サーブが強い それだけでかなりの武器になります。 誰にも邪魔をされない 自由な最初の攻撃 そんなサーブの中でも 特に初めての相手にめちゃくちゃ効く 横回転サーブをあなたに伝授します。 ※動画で見て出来る人は閉じてください この記事はサーブを理論的に そしてサーブの為の想像力を鍛える 目的があるので動画はありません。 僕が教える横回転サーブは この特徴があります。 1、最初から少しやりやすい 2、手首を痛めない 3、めちゃくちゃ効く なんで、このサーブしないの? って言うくらいのサーブです 簡単に点数が取れて 3球目攻撃もしやすく 練習もしやすい なのに、使う選手はそんなに多くない為 このサーブ…

  • 勝つ卓球をしたい人だけみてください。

    勝つ卓球 こう言われてあなたはどう思いますか? 「何の事だかわからない」 なんて思うかもしれません。 僕がこのように定義するのには 訳があります。 なぜかと言うと この勝つ卓球をしないと 試合では勝てないからです。 この勝つ卓球を知らないままだと 成長が難しく勝てないです。 これは僕が身を以て中学生の時に 体験し気づいた事です。 断言します 勝つ卓球とは!? 相手の嫌な事をしよう 自分の好きな事ばかりしない 試合の流れを考える 魅せる卓球とは!? まとめ 勝つ卓球とは!? 勝つ卓球とはそのままの意味です。 相手に勝つための卓球の事を 言います。 それはどう言う事かと言うと 3つに分けます ・相…

  • 卓球用品の替え時はいつ!?〜用具の適切な替え時とは・・・?(卓球ワンポイントレッスン13)

    用具の替え時っていつかわからない。。 お金もかかるしそんなに頻繁には 変える事は出来ないな。。 確かに用具の替え時って なかなか難しいと思います。 かと言ってそんなに 次から次へと変えるわけにも行かず どうしていいか迷ってなかなか変えられない そう思っているかと思います。 なので、今回は 用具の適切な替え時 これについてお話しします。 用具の適切な替え時とは ラバーの替え時 シューズの替え時 まとめ 用具の適切な替え時とは 用具によって適切な替え時は 異なりますし。 人それぞれ替え時を決めている そんな場合もあります ここでは大体これくらいがオススメ! と言うタイミングをお話しします。 そして…

  • 沈むナックル、浮くナックルを使い分けよう!!(卓球ワンポイントレッスン12)

    ナックルは2種類あります。 ナックルをしっかり出そう! 浮くナックルを出そう! 沈むナックルを出そう! まとめ こう、言われた時 あなたはどう思いますか? 「いや、無回転なんだから 種類とかないでしょ」 とか、思ったりしましたか? ですが。。 実際にナックルを受けてみて 浮いたり、沈んだりしませんか? 浮くこともあれば 飛んで行かず沈むこともあるなあ って経験がある場合は 「ナックルは2種類ある」 と、言われてピンとくるのではないでしょうか? 同じフォームから繰り出される ナックルで2種類使い分ける事が出来たら さらに戦術の幅が広がります。 ナックルをしっかり出そう! ナックルと言っても回転が…

  • 回転負けしている・・・という悩みぶち壊し!回転に打ち勝つ方法!(卓球ワンポイントレッスン11)

    卓球は回転スポーツです。 回転に負けたら返球は出来ません。 下回転に負けたら ネットに突き刺さり 上回転に負けたら 上に弾かれオーバーミス。 横回転に負けたら 横に吹っ飛びサイド切ってミス 無回転に騙されたら 浮いたり沈んだり と、回転で勝負している と、言っても過言ではありません。 ぶっちゃけ回転に負けている状態だと 試合にならないですよね? 毎回サーブは取れない ドライブは抑えられない カットは持ち上がらない ループドライブなんて回転の塊! 絶対弾かれる!! なんて状態になってしまったら もうお手上げ でも、逆に回転勝ちしている時は ・サーブは効く ・ドライブ返ってこない ・カット少し切っ…

  • 「極論!」フットワークさえあれば強い球は不要!?(卓球ワンポイントレッスン10)

    勝つためには強い球は必要不可欠 そう思っていませんか? 今回お話するのはフットワークが いかに大切か 何よりもフットワークが大事だよ と、いうことをお伝え出来ればな なんていう風に思います。 簡単に例を挙げます ・絶対取れない球を打ってくるけど たまにしか入らない選手 ・絶対返せる球しか打たないけれど 全部返球できる選手 どちらが嫌ですか? 正直聞くまでもないですよね。 もちろん ・絶対返せる球しか打たないけれど 全部返球できる選手 の方が嫌ですよね。 じゃあもう1つ質問です ・強いドライブを連続で入れられる回数 と ・ただのフォア打ち、ブロックを 連続で入れられる回数 どちらが多いですか? …

  • 力加減の黄金比率!(卓球ワンポイントレッスン9)

    力は相手と自分合わせて10にしよう これが卓球の力加減の黄金比率です 相手が例えばフルスイングをしてきて 10の力で振ってきたとします そうしたら返すときは0の力 ほぼ当てるだけで返します 逆に相手が当てただけで返球 してきた場合は 自分は10の力でスイングします これはスマッシュですね。 相手が7の力でドライブしてきたなら 3の力でブロックをします 数値化しているだけで 実際相手がどれくらいの力を入れているかは 正確にはわかりません けれど、だいたい球の感じと 相手のスイングを見て 返す目安を付ける と、いう事で合わせて10にするよう スイングしましょう。 これが出来るようになると 自然と返…

  • チキータはもう不要!?逆にこの時代だから効く必殺のレシーブ(卓球ワンポイントレッスン8)

    レシーブは苦手 と、よく聞きます 確かに相手は自由な 回転、コース、フォーム でサーブを出してきます それに対して 回転やコースに合わせ 適切な返球をしないと ミスをしてしまって すぐレシーブミス。。。 レシーブが出来ないだけで なんかもう 負けるかも。。。 なんて思ってしまいませんか? しかも、ただ返すだけではダメだ 最近はもうチキータが出来ないと レシーブから攻められない と、思っていませんか? そんなことはありません! 今回僕がお話するレシーブは まさに必殺のレシーブ ツッツキ え? ツッツキ? なんて思いましたか? そう、、、 ツッツキです 相手のサーブが何であろうと ツッツキをして返…

  • スイングスピードを上げるためには筋力が必要だと思っていませんか?(卓球ワンポイントレッスン7)

    こんにちは スイングスピードを上げたい。。 そう、思ったことはありませんか? スイングスピードが遅く 下回転が持ち上がらない 球が早くならない 回転がかけられない サーブも回転がかけられない なんて風に思ったりしませんか? 卓球においてスイングスピードは かなり重要です 擦る と、言う技術において スピードは必須です 当たり前ですが スピードが早い方が 摩擦力が大きくなり より回転がかかります さらにインパクトの瞬間に 加わる力が大きくなり より、スピードが出ます じゃあ、どの様にして スイングスピードを上げたら良いの? やっぱり筋力が大きくないと 振りは早くならないんじゃない? なんて思って…

  • 後陣から安定したバックドライブを入れるには〇〇をイメージ!?

    こんにちは 後陣で戦っている時に バック側に来たら ロビングしかできない。。。 なんて風になってしまったら もう弱点として狙われてしまいます そうなってしまわないように 後陣からでも安定したバックドライブを 入れられる様になったら むしろそこは相手にとって脅威になります そんなバックハンドを振るための あるイメージを今回あなたに お伝えしたいと思います では、そのイメージとは 居合抜き 居合抜きをする感じでバックドライブを 振ることで 後陣からでもバックドライブを打つ事が出来ます 居合抜きというと 一発で抜く様なイメージを 持ちがちですが 後陣からだと入れるためにも しっかりと振らないといけま…

  • 2種類のカウンターを上手く使い分けよう!(卓球ワンポイントレッスン5)

    こんにちは 2種類のカウンターを上手い具合に 使い分けて相手を惑わせましょう! 1.頂点で叩く ミート打ちのカウンター 2.早い打点で捉える 回転かけ返しカウンター この2つを使い分けましょう カウンターなので、どちらも 相手にとっては嫌なのですが さらに使い分ける事で相手を惑わせる事が 出来ますのでさらに有利です 何故かと言いますと ミート打ちのカウンターは 回転が少なくなります 逆に回転をかけ返すカウンターは 回転量を増やして返球します そうすることによって 相手が返球する時にあれ? ってなるのと同時に 打点も違うので 相手はタイミングが取りにくく 返球しにくくなります だからこそ 2種類…

  • 切れた回転も単発ではまるで意味がない(卓球ワンポイントレッスン4)

    こんにちは 今回のワンポイントレッスンは 切れた回転でも単発ではまるで意味がない と、言う事です。 どう言うことかと言いますと 切れた回転だけでは すぐ慣れられてしまい返球されやすく なってしまいます。 だからこそ ナックル をうまく使ってやる事が大事です ツッツキにしろ カットにしろ 粒高にしろ サーブにしろ ナックルを上手く使わないと 切れた回転も意味がありません ナックルがあるからこそ 切れた回転が効果があり 切れた回転があるからこそ ナックルが効果があります どちらか一方だけでは 最初は効いても フルセットなどになった時に 全く使えなくなります。 だからこそ 無回転と切れた回転 両方合…

  • 自分より実力が上の人をすぐ追い抜かす方法を知りたくはありませんか?

    あいつばっかり結果出しやがって・・・ こんな経験ありませんか? でも。。。 あいつにはセンスがあるから あいつはフォームが良いから あいつは昔から卓球しているから なんて思ったことありませんか? けど、もし そんなあいつとの実力がくるっと ひっくり返る方法があるとしたら 知りたくありませんか? 軽く僕の自己紹介をすると 中学から卓球を始め 部活動だけで一年で東海大会出場 先輩引退後にキャプテンになり 2年目に東海大会ベスト4 総体も2年連続県大会出場 ベスト8 高校に入学後 2年連続東海大会出場 中高の6年で現役を引退して コーチになり教え子が 三年連続東海大会出場 内ベスト4が2回 と、言う…

  • 練習試合、ゲーム練習である〇〇を意識する事であなたの成長が変わる!?(卓球ワンポイントレッスン3)

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です 練習の最後にゲーム練習や 試合の無い日に他校と 練習試合をすると思います その時に何を考えて 試合していますか? ただ、試合をやったり ただ、勝ちに行くだけでは 意味がありません なんでかと言うと つい、勝ちたくなってしまったりすると せっかく練習してきたことより いつもの癖が出てしまい 結局直す前の癖に戻ってしまったり します。 試合をしていると 点数を取ることに意識が行き フォームや練習してきた事を 試合で出す と、言うことに意識が向かないからです だからこそ 練習試合、ゲーム練習で意識する事を お話します それは・・・ 試合のテーマを決…

  • チキータ封じはロングサーブだと思っていませんか?(卓球ワンポイントレッスン2)

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です 現代卓球では台上技術が発達し チキータや台上ドライブなどが 主流になっていて 使う選手が多くなってきました その分対策も沢山生まれています 台上技術が発達したため 封じるのにはロングサーブ! なんて思っていませんか? 確かに、封じれるかもしれませんが ロングサーブばかり出すわけにも 行きませんよね? 狙われてしまったら 強打をくらってしまいます では、どうしたらいいのか? チキータをやっている人は わかるかもしれません 答えは 真下回転を低く出す事 真下回転を出しているつもりでも 横回転が少し混じっている事が多く そうなってしまうと横を捉える…

  • どうしてもここで一点が欲しい・・・(卓球ワンポイントレッスン1)

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です 今回のワンポイントレッスン 「どうしても一点が欲しい時」 試合をしていると どーーしても一点が欲しい時 ありますよね? もちろん常に点は欲しいのですが その中でも ここだけは! なんていうポイントありますよね? 3点差ついた時 つけた時 セットポイント握った時 マッチポイント握った時 デュースの時 などなどありますよね その時にどうしても一点が欲しい と、思った時にやる事の オススメな事をお話します ※試合状況や相手によって変わるので あくまでオススメです どうしても点が欲しい時は 逆を言えば 相手からすると どうしても点を取られたくない時 …

  • 卓球初心者が絶対にやってはいけない3つの事

    こんにちは 卓球初心者が絶対にやってはいけない事 ってなんだと思いますか? 今回はそれについてお話します その事自体が悪いのではなく やるタイミングが重要なのです 1.最初から性能のいい用具を使う もし、最初からテナジーなどの ハイテンションラバーや カーボンラケットなどの性能の良い 用具の力だけでボールが飛んでいく そんなラケットやラバーを 使ってしまうと あなたの球に対する感覚が育ちません それを避ける為にも 最初は飛びすぎるラケットやラバーをさけ しっかりと自分で打球している感覚がつかめる 用具を使いましょう オススメは SWAT MARKV この辺がオススメです 2.難しい技術をいきな…

  • 卓球においてキーになる必殺のツッツキとは・・・

    こんにちは KYO(@kyotakyuuu)です 「ツッツキが試合のキーになる」 こう言われたら なるほど!!って思いますか? 多分思わないと思います なぜ、この話をしようかと 思ったかと言いますと ツッツキをおろそかにしている人が 多いような気がしたからです 現代の卓球は台上技術が発達して チキータや台上ドライブが主流になり 見た目もかっこいいので そっちばかりやりがちです 卓球を始めたてでも 動画を見たり 張本選手を見たりして チキータばかりになっています でも、ツッツキを極めると 相手のサーブが何回転でも ツッツキで返す事が出来て なおかつ安定しやすいです つまり、レシーブの不安要素が減…

  • 7割の力をうまく使ってラリーを制しよう

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です ラリーがなかなか続かない。。 サーブから3球目やブロックでしか 点数が取れない。。 なんて思ったことありませんか? 試合中 ドライブを打つ時って つい、思い切りスイングしがちでは 無いですか?? もしくは入れる球はふんわり それ以外はフルスイング のような感じでは無いですか? それで、安定している人は大丈夫です 今回はラリーが苦手。。 と、いうあなたへ向けての記事です・ タイトルにもある通り 7割の力をうまく使おう! と、言う事です 7割、と表現しましたが 何回でも打てる力 が、大事です フルスイングしてしまうと 戻りが遅くなってしまいがちで…

  • バタフライ新ラバー「ディグニクス」気になるお値段は・・

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です ついこの間発表された ディグニクス05ですが 価格未発表でしたが バタフライ公式カタログで ユーロ価格での表示ですが、値段は€79.902月4日現在、1ユーロ約125円~126円ですので 日本円で1万円弱になります。 やはりテナジーよりは高い値段設定に なりそうですね ですが 一万円弱となると少し ラバーにしてはお値段が高いですね・・・ ただ、テナジー以上の性能となると かなり魅力があるのも事実です ラバーに頼るのはなあ、、、 と、思うかもしれませんが 僕は実際入るならラバーやラケットに 頼るのはアリだと思います 最初から頼って感覚が無いまま…

  • 中高生必見!卓球が1ヶ月で強くなる秘訣を大公開!

    こんにちは KYO(@kyotakyuuu)です 今回は初心者でも1ヶ月で強くなる方法 こちらをお話ししていきたいと思います この記事を最後まで見ると 「あ、こうやって強くなっていくんだ」 と、わかる様になっています 1ヶ月で強くなるには 1ヶ月で強くなるには 必要な事があります この必要な事 もう既にあるかもしれませんし ないかもしれません でも、大丈夫です。 手に入れる事が出来ます さて、その必要な事 それは・・・ 指導者 指導者がいるといないでは 大きく差が出ます 知識、経験があり あなたの為に強気唸る方法を教え あなたが強くなる事を考えてくれる人 1ヶ月独学で練習しようとしても 限界が…

  • サーブを増やす為の大切な3つの事

    サーブを増やしたいけど どう出して良いのかわからない。。 なんて悩みをお持ちでは ないですか? 1.思い付いたままに出す事 2.人のサーブをパクる事 3.ボールの捉え方を変える まとめ twitterでは少しお話ししましたが 2.サーブを増やす方法思いついたらとりあえず出来るかどうかは置いといて出してみる人のサーブをひたすらパクるそこから自分流にカスタマイズ立ち位置を変える(同じフォーム、回転でも違うサーブになる)ボールの擦り方を考えるボールの下をこすってもボールの後ろを上から下にこすっ— KYO🏓 (@kyotakkyuuu) 2019年1月28日 ても下回転になるので同じ回転でも球をどう捉…

  • 卓球初心者が最初にやる練習5選

    卓球を始めたばかりで 何から練習して良いかわからない。。 もしくは 指導者の方で何から教えて良いか わからない。。 けど、強くしてあげたい と、思っている人への記事です 1土台づくり 素振り 2基礎練習 3上手い人をみる 4走り込み 5体幹トレーニング まとめ 1土台づくり 最初って何から始めて良いか わからなく とりあえずこれやろう みたいになりがちですが そうではなく 最初にやっておきたい事は 土台作りです この土台作りを最初にやって おくかどうかで 未来が変わります 成長が変わります これは大げさに言っているのではなく ガチ目に言っています この土台があって始めて 色々な技術がついてきま…

  • 前陣バックドライブがすぐに入る!?前陣バックドライブで先手を取ろう

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です 今回は前陣バックドライブのコツ これについてお話します 最近の卓球はとにかく ピッチが早い方が有利と いうくらいスピード卓球ですね そうなると バックハンドは振れるように しておきたいです そしてさらにその中でも 前陣で振れるようになっていれば とても有利に試合を進める事が出来ます バックを振ってきて入るだけで 相手選手を嫌だなと 思った事はありませんか? なぜ、嫌だと思うのか? 考えた事はありますか? バックが振れる選手は 先手を取りやすく ラリーのピッチが少し早くなります そして、フォアサイド、バックサイド どちらに球を送っても攻撃できる…

  • 「うわぁ。。。」と落ち込まない為に練習からやっておきたい事とは

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です ネットイン、エッジインで 点数を取られる事ありますよね? 自分がやってしまった時は 「すいません」と言いつつも ラッキーと思う事ですが やられてしまうと メンタルに多大なダメージを負ってしまいます そこでぐっとこらえるのも大事ですが 今回はそこではありません。 練習している時も ネットインやエッジインはあると思います そこで 「あーー」で終わるのか 「取れる!!」と言いながら 取ろうとするのかで変わってきます これらを取れるようになると それが必ず取られる一点にはならず 希望が繋がります つまり、試合の流れを変える事ができ 結果が変わるかもし…

  • フォア前サーブがあるたった1つの事ですぐ取れるようになります

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です フォア前にサーブってよく来ませんか? 今回はフォア前が苦手なあなたに とっての記事になるので フォア前は得意! と、言う人は閉じてもらって 大丈夫です。 先に答えをお話すると ・ボールのバウンド地点に 足を持っていく事 これになります。 もちろん真下まで足が入るかと 言われたら 入らないかもしれません けれど、バウンド地点に 足を持っていくイメージでフォア前の 処理をしてみてください 驚くぐらいに返球しやすくなり フォア前が苦手ではなくなります。 フォア前の処理ができると出来ないでは 試合展開がガラッと変わり あなたの試合結果も変わると思いま…

  • 部活だけで成長するのに必要不可欠なある〇〇とは・・

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です 部活だけで練習を行い 他のクラブチームに行っている人や 強い選手に勝つ為には ある事が必要不可欠です これについて今回はお話 して行こうと思います。 さて、あなたは 部活だけで練習していますか? コーチはいますか? 先生はどうですか? 色々あなたにも環境があるかと 思いますが その環境とは別であなたが 成長する為に必要不可欠な事 これがあるとないのでは 明らかに成長スピードに差があるのを 僕は何回も見てきました それは何かと言うと・・・ 常に頭を使う事 卓球は常に頭を使います それは練習でもそうです 今の球はどうだ 今のフォームはどうだ もっ…

  • ループドライブが苦手な人は〇〇が悪い!?

    こんにちは KYO(kyotakkyuuu)です。 ループドライブが苦手だ。。。 オーバーミスしてしまう。。。 と、よく生徒さんから聞きます 確かにループドライブは 普通のドライブよりも若干スピードが遅く それでいて回転量は多いので 取りづらいと感じてしまう人が 多いのかもしれません でも、取れない人にはある共通点がありました 全ての人とは言いませんが ある事が悪い事が多かったです。 それが悪い為 ループドライブに合わせられず オーバーミスをしてしまったり 返球できても浮いた球になってしまったり してしまいます。 さて、何が悪いのかと言いますと それは 打点 なのです。 ループドライブが少し遅…

  • なんで?なんで?の精神で卓球コーチを使い倒せ!!

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です あなたが急激に伸びる為には 1つやっておきたい事があります タイトル通り コーチを使い倒す と、いう事です。 これはコーチがいる人はもちろんの事 もし、いなければ僕のLINE@を追加して 僕に聞いてください line.me そして、ポイントは なんで?なんで?の精神です もちろん理想は 自分でなんでこの練習をするのか この練習はなんでこれを伸ばす為に 良いのか と、考えられるようになる事ですが 最初は僕たちコーチに なんでこの練習をしますか? 今、ここが苦手なんですけど なんで出来ないんですか? と、いう風に聞いてください。 この聞き方をして…

  • サーブが上手い人はレシーブも上手なわけとは

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です たまにこんな方がいます 「サーブはできるけどレシーブが苦手」 !?!?!?!?!? 大丈夫です。 苦手と思っているだけです。 それをこれからお話します。 サーブが上手い人がレシーブも 上手くなれるわけ それは2つあります。 1つ目は・・ サーブの出し方を知っているから これはどう言うことかと言いますと サーブが上手い人は 球のどこをどう捉えて どのようにスイングしたら こう言う回転がかかる と、言う事を考える事が出来ます むしろ、知っています。 だから、相手のサーブも スイングや球の捉え方で 出してきたサーブの回転を読む事が出来ます そして2…

  • 基礎を派生させてドライブを打とう!

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です 今回は基礎を派生させ ドライブを打とう と言うテーマでお話します。 あなたは基礎(フォア打ち)など と、ドライブをどう意識していますか? 基礎は基礎 ドライブはドライブ なんて言う風に考えていませんか? もし、そうだとしたら 良くないです なぜなら基礎は元である為 ドライブの時の打点や意識する事 力の方向は変わらないからです。 もちろん球に合わせて臨機応変ですが フォア打ちもそれは変わりません だから、こそ フォア打ちで意識している 例えば ・フォーム ・スイング方向 ・タッチ ・足の動き などなどありますよね それらを少しだけ強くしたり ス…

  • 試合前に緊張してしまう人へ緊張をほぐす1つの方法

    こんにちは KYO(@kyotakkyuuu)です 試合前緊張して 思う様に試合が出来なくて 後悔してしまう。。。 なんて経験お持ちでは ないですか? 僕はこれたくさん経験しました 1番練習して自信のあった サーブでさえ 手が震えて まともに出せなくて サーブミスをしてしまう サーブでなくても 震えてしまい まともに打つ事が出来ない と、言う事がたくさんありました だからこそ、緊張をほぐすには どうしたら良いのか たくさん調べました 友達に背中を叩いてもらって 緊張をほぐす方法 など、たくさんやりましたが なかなか思う効果は出ませんでした これで、緊張がほぐれる人は 良いのですが 僕みたいに緊…

  • 1ヶ月であなたの卓球のレベルを上げる5つの方法

    1ヶ月で実力を上げたい! そう思った時に見る記事です。 1.戦い方で技術を絞る 2.1つの練習で意識する事を増やす 3.得意パターンを磨く 4.多球練習をしよう 5.サーブを1つだけ増やそう まとめ 卓球はたくさん技術があります 簡単に少し挙げるとすると 基礎 ・フォア打ち ・バックハンドショート ・ツッツキ そこからさらに ・フォアドライブ ・バックハンドドライブ ・ストップ ・チキータ ・フリック ・サーブ カットマンなら ・フォアカット ・バックカット ・反転してカット 粒高の選手なら ・ストップ ・プッシュ ・裏面でバックハンド そして ・フットワーク ・レシーブ ・試合の組み立て(戦…

  • 全日本選手権を開催している今!上達する為に見る為のポイント!

    こんにちは KYOです 今、日本一の卓球選手を決める 全日本選手権が行われています。 あなたも色々な選手のプレーを見て かなり、卓球メンタルになってきて ラバー変えたいなあ 練習したいなあ と、思っていませんか? 同時に 今ならなんか強くなった気がする!! と、思って練習したりすると 思います。 そこで 「あ、いつもと違う」 「なんか入る」 と、いうのを感覚で終わらせず ここをこう意識したから 変わった!! と、いう風に言える様に しておくと その日だけに終わらず 練習の質がぐっと上がります そして、上達するために 見るポイントがあります。 今からお話しする 試合の見方をすると かなり上達に関…

  • タッチを良くするには〇〇をやろう!

    こんにちは KYOです タッチって卓球をやっていると 耳にすると思います。 なんだか軽やかにボールを 扱ったりしていて 見惚れてしまうプレーを する選手がいます 「あいつタッチがいいなー」 なんて言われている選手ですね タッチって天性のものと 思われがちなのですが タッチは鍛える事が出来ます しかも簡単に。。。 学校によっては 最初にこれでやって 感覚を養う学校もあります。 タッチがあると ドライブの安定率や レシーブの正確性 サーブの切れ具合など 抜群に変わってきます さて、どうやって このタッチの感覚を養うのかと 言いますと 表ラバーで練習する 表ラバーで練習してから 裏ラバーに戻します …

  • 自分の中のルーティーンを作ろう

    あなたはルーティーンを 持っていますか? ルーティーンとはそもそも 「決まった手順」「日課」 などの意味がありますが スポーツでは集中力を高めたり ゲンを担いだりする意味合いで行われる 選手独自の儀式的な所作を呼ぶ事が 多いです。 これをした時は調子がいい これをしたら集中できる これをしたら緊張がほぐれる などなど これをしたら、の部分を 作りましょう 例えば 試合前10分の瞑想をすると 緊張がほぐれる とか 試合前にランニングすると 集中が出来る とか なんでも良いです。 あなたがこれだと思い あなたの望むようになる 動作なら あなたにとって最適な動作です これを作っておくと いつも通りの…

  • 自分にあったラバー選びとは?

    自分に合うラバー選びって とても難しいですよね? まずは戦型によって 裏ラバー 表ラバー 粒高 裏ラバーの中ではハイテンションラバーや 粘着ラバー などなど たくさんあると思います。 そして、スポンジの厚みも選ぶことが出来ます そうなってくると もう、何を選んでいいのかわかりません 仮にチームメイトが何か違うのを 使っていればまだ借りられるのですが 部活に入り みんなで初心者セットから始めた場合 どのラバーを選べばいいか わからなくなってしまいます 先生が詳しければまだ 良いのですが それも頼れない場合 自分で選ぶしかありません けれど、自分で選んで失敗した場合 お金もかかり 自分の感覚も変に…

  • 初心者でもわかる卓球ラケットの種類と特徴

    ラケットを選ぶ時 どうやって決めたらいいか 迷ってしまう。。 ラケットを買う時って 選ぶ時の基準が難しいですよね 自分にあったラケットが良いなあ これ使ってみたいなあ けど、木材とかカーボンとか 色々あってわからない。。。 ラケットも高いし 買ってから失敗だったなんて 言いたく無い。 そう考えてしまって なかなか何を選んで良いか わからなくなってしまいます。 なので、今回は 初心者でもわかる ラケットの種類・特徴を お話します。 ラケットの種類と特徴 合板 特殊素材入り合板 スーパーZLカーボン ZLカーボン ZLファイバー アリレートカーボン 単板 インナーとアウター まとめ ラケットの種類…

  • 張本選手使用モデル張本智和インナーフォースALCが気になる件

    ここ一年さらに 大活躍してきた張本選手の モデルラケット 張本智和インナーフォースALC こちらが発表されました ブレード構成が 5枚合板にアリレートカーボンという事で とても気になりますが インナーフォースレイヤーALCをベースに という事でした。 僕はむかしインナーフォースZLCを 使っていて さらにティモボルALCも使っていて アリレートカーボンを使っていたこともあり この張本智和インナーフォースALCは とても興味深いです このラケットはインナーという事で カーボンの位置が本来のカーボンラケットよりも 内側にあるため球を持って飛ばしてくれます。 しっかりと掴んで飛ばしたい 掴んだ感覚が…

  • バタフライ新作ディグニクス05って結局どんな特徴!?

    進化が圧倒する Dignics05 こう、butterflyが発表した 新作ラバーディグニクス05 ・開発コード05の粒形状を採用 ・スプリングスポンジX ドライブ打球時のテナジー05と比較で 打球の最高点の高さが 22パーセントアップ 打球の威力(スピード、スピンの総和)が 3.4パーセントアップ と、あるがパーセンテージで表されても 僕たちプレーヤーにはあまり しっくりこず 「すげーーー」で終わる気がする けれど、どう言う事かと言いますと ・スイング方向に飛んでいく ・より回転がかかる ・より球をグッと持ってくれる ・よりスピードが出る ・チキータなどの薄く当てる技術がやりやすい など、特…

  • ※県大会以上行きたい人以外見ないでください

    初心者が部活だけで 2年で東海大会3位に! その理由の一部を大公開! こんにちは 卓球トレーナーKYOです 今回は初心者だった僕が 中学で卓球部に入り 2年で東海大会3位という 実績を残せた訳について お話しします。 まぐれでこの結果は出ません この結果が出た理由が ちゃんと存在します。 僕が教えている中学生も この理由に沿って 練習をする事によって どんどん上達し 同じように東海3位 さらには全国プレーヤーを 倒していく それほどまでに成長する 練習方法・練習意識 これをお伝えしていきます。 ※最初にやる事! 先輩から〇〇を盗め! 先輩から盗むものがあります ラケットやラバーではないですよ。…

  • ラバーだけの感覚を掴もう!

    ラバーだけで擦る感覚 あなたは持っていますか? もし、いまこの言葉を言われて 「持ってる!」 と、即答出来なかったあなたは 最後までこの記事を読んだ方がいいかも、、、 即答出来た方は そっとこのブログを閉じて大丈夫です この記事に時間は使わないでください ※違う記事読んでね!笑 オススメはこちら! kyotakkyuu.hatenablog.com さて、では本題にはいります ラバーだけで擦る感覚とは 音でいうと パチン!! ではなく。。。 キュッとか パツッなんていう 摩擦だけの音 擦れただけの音の感覚の時 ラバーだけで擦る この表現が一番わかる音があります。 この感覚があると ・サーブが切…

  • 相手のフォア前の処理の仕方を見よう!

    試合を有利に進める為 フォア前のチェックをしよう なぜ、こんな事を言ったかと 言いますと フォア前にサーブを出し ツッツキ、ストップ、フリック、チキータ 基本的にはこの4パターンのレシーブを してくるかと思います。 要注意順にお話します まず 初サーブでいきなりチキータを やろうとしてくる選手は 相当チキータの練習をしているので 要注意です。 チキータは技術として 相当難しく 試合で使えるレベルとなると 相当に練習を積む必要があります。 それを難なく一発目から やってくる選手は練習を 相当おこなっています。 2番目はフリックです 下回転系をフリックしてきたら 要注意です 上回転系やナックルを …

  • 卓球おすすめフットワーク練習!〜かなりのレベルアップに〜

    今回、僕がお話する フットワーク練習は 大切な事を満遍なく組み込んでいます。 このフットワーク練習はやり方を少し 変えるとたくさんの効果を持てます ・切り返し ・回り込み ・飛びつき ・フォア連打 ・前後の動き と、言ったような練習を 行う事が出来ます。 その練習とは フォア2本、バック2本のフットワークです フォアとバックに2本づつボールを 送ってもらい練習します。 組み合わせとして ・フォア、フォア、バック、回り込み ・フォア、フォア、フォア、フォア ・フォア、フォア、バック、バック ・前でフォア、後ろでフォア、前でバック、後ろでバック そしてこれらを下回転サーブから 始める事でさらに試合…

  • 弱い球を自分で出せない技術は使えない!?

    強いた球に気を取られていませんか? こんにちはKYOです 強い球を打つ事はとても大事です それが連続で入るならなおさら良いです。 しかし、その球しっかりと コントロールできてますか? 勢いだけで打ってしまっていませんか? もし、そだとするのなら コントロール出来ていない場合があります。 ここで、この打点でこう振ったら 良い球が入る そう言う感覚を言葉に出来ますか? それが言葉にできる場合は 弱く打っても入ります どんな力で打っても入ります それが出来ていれば コントロールができている 1つの指標になります。 自分の球で飛ばす こう、表現する場合もあります 例えば、ブロックで 相手が打ってきたや…

  • 卓球で勝ちを逃してしまう3つの事

    こんにちはKYOです 今回は勝ちを逃してしまう 3つのことについてお話したいと 思います。 これを知って この3つの事をやらない と、言うだけであなたの勝ちは 多くなります。 1.試合中に嫌な顔をする 例えば、自分がミスをしたり 相手に点を取られた時なんかに 嫌な顔を出してしまうと 例え、勝っている時の 1点での出来事でも そこから相手に点を連続で取られたりして 嫌な雰囲気が出てきます。 嫌な顔を出してしまうと 悪い流れを引き寄せてしまいます。 なので、大事な点を取られた時や 自分のミスで嫌な顔をしないように しましょう。 2.試合前に眠る 試合の日は朝も早くて 待ち時間も多い時があって 大変…

  • 試合であと一歩が勝てない・・・〜あと一歩が届かないわけとは

    試合をしていると 安定して同じような結果は出るもの 逆にいつも同じような場所で 負けてしまう・・ と、なんかいつも同じ所に 壁を感じているあなたへ 今回はなぜ、そのあと一歩が届かないのか その訳をお話したいと思います。 この理由を知り、対策を取る事が あなたの次のステップであり 成長につながります。 けれど、ここを知らずに 毎日同じ練習をしていても 一向に先には行けず また、いつもと同じような場所で 負けるという道を辿ってしまいます。 さて、その原因は何かと 言いますと・・・・ ワンパターンの失点源 はい、これになります。 これ、とても怖くて 知らず知らずのうちに 同じミスばかりしているんです…

  • 卓球で強くなりたいと思った時2番目に見る記事

    前回のこの記事の続きです。 前回の記事を読んでからぜひ 今回の記事を読んでください kyotakkyuu.hatenablog.com 前回はマインドについて お話ししました マインドがないと どんな練習をしても効果が出ず 意味のない練習になってしまうからです。 そして、今回はそれがある事を 前提でお話ししていきます。 基礎練1 フォア打ち バックハンドショート まとめ 基礎練1 今回は基礎練について お話しします。 基礎練は卓球を始めて 一番最初に行う練習ですが この基礎練をおろそかにしてしまうと 全ての技術が不安定になってしまいます。 だからこそマインドの次は 基礎練についてのお話です。 …

  • 卓球で強くなりたい!と思った時に最初に見る記事

    あいつに勝ちたい! 結果残したい! 入賞したい! 全国行きたい! そんな思いを持つ事 多々あると思います そんなあなたに向けてこの記事を書きます。 1.強くなるためのマインド マインド 「本気で強くなる」 練習に対しての意識 どんな所からも学ぶ意識 1.強くなるためのマインド 強くなる為に一番最初に必要なのが マインド マインドから行動が生まれます だから最初にマインドを自分の中に しっかりと持ちましょう マインドをどんな風に持てば良いのか なんてわからないかもしれません そして、どんなマインドが正しいのか と言うのも難しいかもしれません なので、まずは マインドが高い人はどんな考えなのか 感…

  • 相手の練習、自分の練習なんてまさか分けていませんか?

    前回2球目を攻められない 理由をお話しました kyotakkyuu.hatenablog.com そこに少し関係があるのですが あなたは 練習する時に この練習相手の練習だから やりやすい様に打ってあげよう なんて考えていませんか? そんなふうに考えているのは もったいない!! とってもとっても もったいないです。 相手の練習だからとか 自分の練習だからとかって 全くなくて どんな練習も全て自分の練習です。 自分が打っている以上 意識すべきところはたくさんあります。 自分の練習 相手の練習 分けている人と そうでない人 単純計算で2倍差がつきます。 それでは差がつきすぎてしまい 追いつけなくな…

  • 2球目を攻められない人が多い理由

    卓球トレーナーKYOです。 今回は 2球目を攻められない理由 を、お話したいと思います。 大事な大事なこの 2球目を攻める気持ち これ、意外と癖づいていない 人が多いです。 それにはある理由があります それはと言いますと 相手に合わせて練習しているから それはどういう事か 例えば、3球目の練習を相手が 行なっていたとします フォア前にサーブ出すから バックにツッツキしてもらって そこからバック対オールで と、いう様な内容だったとします その時の相手のサーブが 長くてもツッツキしている そんな光景をよく見ます 中学生も高校生も よく見ます ですが、そんなことをしていては いつまでも2球目を攻撃す…

  • フォームを見る時に体が固いよと言われてしまうあなたへ

    「体固いな!」 「もっと柔らかく!」 一度でもこう言われた事の ある人はこの記事を読んでください。 卓球において体の柔軟さは 必須です。 しかし、固いと言われている人からすれば 意味不明なのです。 ただただ固いと言われるだけでは どう直していいか分からずじまい と、なって結局進めません。 でも、そもそも 固いって何か? と、いうところをお話しましょう 固いなあって実は ・無駄なところに力が入っている と、いう事なのです。 だから僕は 「ここに力が入りすぎ」 と、いうことを教えます。 無意識に入ってしまって いる事が多いため かなり意識が必要ですが どこを意識したらいいのかが 明確になるため 直…

  • 強豪校ほど大切にしている事

    強豪校ほどこれをしっかりと 行なっています。 試合会場でも 入念にこれを行なっている学校は そういないと思います。 恥ずかしながら 僕も中高生の時は しっかりとやっていたとは 言えません。 そして、それの 大切さを実感した時には もう遅かったです。 しかし、この記事を見てくれた あなたにはこれを行なってもらい 不完全燃焼の試合をなくしてほしい そう思います。 これを行うと ・足が動く ・いつも通りのプレーができる と、なってきます。 もう、ここまでお話すると 何かわかるかもしれませんが そう、、、 ウォーミングアップ ウォーミングアップ あなたはしっかりとやっていますか? 体があったまるまで …

  • 自分の感覚と客観的に見た自分はまるで違う!?

    あなたは自分のプレーを 客観的に見たことがありますか? もし、あなたが感覚だけで 練習をしているとしたら 危険です。 客観的に自分を見る事ができない 選手はある一定のレベルから 伸び悩むでしょう。 なぜなら、 あなたが思っている フォームや感覚は実際とは ズレがあるからです。 ボディイメージには若干のズレが 生じているので こう、動かしているつもり と、思っていても そうは動いていないことが多いです。 武井壮はボディイメージから 強化したらしいですが。。。 しかし、基本的な選手は そうではありません だからこそ、客観的に自分を 見る事によって そのズレを修正していかなければ いけません。 一番…

  • 相手が攻撃できない!?必殺のツッツキを伝授!

    このツッツキを覚えると 相手に3球目攻撃をされなくなります。 こんにちはKYO(@kyotakyuuu)です。 僕はツッツキをかなり推しています。 なぜならかなり得点を取るために 活用しているからです。 ツッツキを有効に使うだけで 戦いがとても楽になります。 無理して攻める必要もなく 相手を混乱させることも出来るという 優れ技術だと思います。 このツッツキを覚えると 相手側は ・攻めにくくなる ・サーブを何出していいかわからない といった状況にすることが出来ます もし普通のツッツキであれば 相手は普通に攻めてくるでしょう もしくはあなたの中で ツッツキは守りという 事にまでなってしまうかもしれ…

  • 自分の失点源はなんだ!?〜これを知らないと成長はなし〜

    自分の失点源を考えた事がありますか? つい先ほど twitterでも言いましたが 失点減を深く掘り下げる事 これがとても重要になります。 自分の失点源はなんだ?ここを深く深く掘り下げる例えば、失点源はレシーブで、終わらすのではなく横上サーブのバック前の処理が出来ないなどなど細かく細かく掘り下げる— KYO卓球コーチ (@kyotakkyuuu) 2018年12月25日 何で、自分は点を失っているのか レシーブが苦手 ブロックが苦手 と、一言でまとめず もっと深く掘り下げよう 何系のどんなサーブがどこに来ると 返せないのか? 相手のどんなドライブがブロックできないのか? そして、それは全くできな…

  • 無駄な練習してませんか?〜強くなる練習とは?〜

    あなたは今無駄な練習をしていませんか? そして、無駄な練習って なんだと思いますか? これに気づかずに続けていると 練習ではできるのに試合でできない 試合になると勝てなくなる こんな現象普通に起きてきます。 練習うまいね この言葉をもらったりします。 すごい皮肉ですよね 練習うまいって 別に褒めてないですよね そんなこと今、言われたら発狂しそうです。 けれど、昔の僕は 練習がうまいタイプの人間でした 練習相手にはもってこい けど、試合では勝てない そんなやつでした そして、ある時先生に言われました 「練習の練習をするな」 いまいち最初は言葉を理解しても どういうことか理解できませんでした 「練…

  • バックハンドに要注意!?思わぬ落とし穴とは

    バックハンドを振り始めた そこのあなた! 落とし穴にはまっていませんか? これ、気づかずに 落とし穴にはまっている人が多いです バックハンドを振り始めて 練習している時によくあります。 僕はこれをたくさんみてきました とても勿体無いです。 バックハンドが振りたい 振れなくては勝てない そこまでは大丈夫です 問題はその先です。 バックハンドの練習をするあまりに 起きてしまう事とは・・・ 足が止まってしまう事 今まで回り込みをしていた バック側を バックハンドで処理することによって 必然的に回り込みの回数が減ります それと同時に足の動きか減ります。 それによって足が止まってしまう という、事が頻繁…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KYOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
KYOさん
ブログタイトル
卓球コーチがいない卓球部が1ヶ月で上達する方法
フォロー
卓球コーチがいない卓球部が1ヶ月で上達する方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用