chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
らぼのEnglishラボ https://englishlab.muragon.com/

会話やライティングの英語表現を紹介し、そのポイントを抑えながら日本語表現との違いを楽しく考えています。

会話やライティングに使える英語表現を毎日ひとつずつ取り上げ、ワンランク上の表現を目指して語法や文法の解説をしています。応用できるように使い方も紹介しています。コメント欄で送信していただいた自作の英文には、コメントして返信しています。

らぼ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/19

arrow_drop_down
  • 1544. 健康診断書がいるんです。

    Scenario : 明日は入社式だ。先日会社から届いた書類の中に、後日「健康診断書」を持ってくるようにと書いてあった。早速行きつけのクリニックに行って、受付で「今日はどうしたんですか?」と聞かれたので、こう言った。 「健康診断書をお願いしたくて。」 "They need ...

  • 1543. ワンランク上の表現にする英語[33]---日記に学ぶ表現。

    日常的に使われている表現なのに、英語で言うとなるとかえって難しい単語を使ってしまうことがあります。日記やメールでは口語表現がたくさん使われます。今日はニューヨークタイムズのメトロポリタンダイアリーから、そんな表現を探してみました。そして、その表現がすぐに応用できるクイズを作...

  • 1542. あ、オムツ替えなきゃ。

    Scenario: モールで育休をとっている友人に会った。しばらく立ち話をしていると、ベビーカーにいる赤ちゃんがむずがりだした。彼はスマホで時間を確認するとこう言った。 「あ、オムツの時間だ。」 "Oh, diaper duty." 【ポイント】"have to"ばかりでな...

  • 1541. 彼にはウケたんじゃないかな。

    Scenario: ダンスの得意な友人がオーディションを受けることになった。審査員の中にはかなり辛口のプロデューサーがいて、めったに褒めることがないので、とても緊張していた。私は会場の外のテレビでオーディションの様子を見ていたのだが、ミスもなく大成功だった。そして出てきた友...

  • 1540. お言葉を返すようですが・・・。

    Scenario: 今の日本は高齢化が進み、特に政治の世界では若い人の意見がなかなか通らないという批判がある。先日は、一人の高齢の批評家が、若い人たちが政治に興味を示さないことが原因だと言ったことに対して、同席していた若い政治家がこう言って反論していた。 「お言葉を返すよう...

  • 1539. まともな質問ならお受けします。

    Scenario: 動画サイトでは、討論番組やインタビュー番組が盛んだ。時に聞き手が歯に衣着せぬ言い方で相手を挑発するような質問をすることもあり、「一つ聞いても良いですか?」と言った聞き手に対して、こう言い返した人がいた。 「まともな質問ならお受けします。」 "I'll s...

  • 1538. おうちではどんなお子様ですか?

    Scenario: 学校から電話があって、息子のことで話があるということだった。何か悪いことをしたのか、成績のことなのか、とても不安になった。私の不安を察してか、担任の先生の最初のひとことがこれだった。 「お家ではどんなご様子かな、と思いまして。」 (うちのココちゃんは、こ...

  • 1537. 答えになってないよ。

    Scenario: 少子化問題に取り組んでいる政府は、育休や給付金などの対策を打ち出している。しかし、そもそも結婚したくないと思っている人たちをどのように少なくしていくのかについて質問をした議員がいた。彼は、大臣の「ご本人の意思を尊重したいと思います。」という答弁を聞いてこ...

  • 1536. まずは航空券がとれるかだよ。

    Scenario: 暖かくなってきたし、コロナの規制も緩和されたし、卒業旅行に行こうということになった。どこに行くか、何日間にするかなどと話し合っていたのだが、友人の一人がこういった。 「まずは航空券がとれるかだよ。」 "Getting airline tickets is...

  • 1535. 大体どうなるか分かる気がする。

    Scenario: 最近、付き合っている彼女にメールをしても返ってこないことがある。デート中もあまり話が盛り上がらない。今日は偶然駅で他の男性と話しているところを見てしまった。彼女の気持ちをきちんと聞いた方がいいかなと友人に相談するとこう言った。 「どうなるか大体分かる気が...

  • 1534. 彼には他にやりたいものがあったんだ。

    Scenario: 同僚が会社を辞めるという。会社では営業成績も良く、やりがいを感じているようだったので、辞める理由を聞きたくて電話すると、学生時代からやっている演劇活動にもっと時間を費やして、舞台俳優を目指したいと話してくれた。 "He has other aspirat...

  • 1533. その手があったかー。

    Scenario: 最近の100均ショップは驚くようなグッズで溢れている。そしてよく100円で売れるなと思うようなものがある。私は日用品はまず100均でチェックしてから、専門店に行くことにしている。後から100均にあったとわかるとショックだからだ。その話を友人にすると、彼女...

  • 1532. ちょっと行くとこあるんで。

    Scenario: 会社の近くで同僚に会った。新年度の人事のことで話そうと思って声をかけたのだが、急いでいるようでこう言って行ってしまった。 「ちょっと行くとこあるんで。」 "I'm on my way somewhere." 【ポイント】"somewhere"が「どこか」...

  • 1531. 3分の2には1票足りなかったんだよね。

    Scenario: 生徒会長に立候補している友人がかなりの票を獲得していると聞いて電話してみた。2位の候補者とかなり差をつけているようだが・・・。 「3分の2には1票足りなかったんだよね。」 "We had one vote short of the two-thirds ...

  • 1530. 負い目を感じてるよ。

    Scenario: 選挙で当選したものの、様々な事情で議会に出席できなくなくなった友人が、議員を辞職すると電話してきた。公費をもらっているのになかなか活動ができない状態で罪悪感を感じているというのだ。私は現在の彼の様子について支援した人たちにこう伝えた。 「負い目を感じてい...

  • 1529. 何でアイツならいいの?

    Scenario: テストの結果が平均点に届かなかった生徒は、放課後補習を受けなければならない。僕はその中の一人になってしまったのだが、友人の一人がやはり平均点に届いていないのに帰宅するという。先生に許可をもらったと言っているが、納得できず先生にこう言った。 「なんでアイツ...

  • 1528. 主治医はどなたですか?

    Scenario: 妻が最近体調を崩し、かかりつけ医に相談したところ、入院して手術したほうがいいと言われた。紹介された大学病院に入院することになり、入院の手続きを済ませ、病室で待っていると、数名のドクターが入って来られ、問診が行なわれた。私は主治医にいくつか聞きたいことがあ...

  • 1527. 情けないヤツだな。

    Scenario: スーパーでアルバイトをしているが、店内ではもうしばらくマスク着用をお願いしている。同僚が、昨日、マスクをしないで入店したお客さんに、着用をお願いしたが断られ、長い間文句を言われた末に、謝罪を要求されたという。結局何も言い返せず謝ったと言っていた。強い態度...

  • 1526. 感極まってるね。

    Scenario: スポーツでは、勝負が最後の最後まで分からず、あと数秒といった時に逆転することもある。こうした試合で勝利した選手たちは時に涙を見せて喜ぶ。そんなシーンを見ると、夫はいつもこう言う。 「感極まってるな。」 "It's a very emotional mom...

  • 1525. すごく落ち着いてるね。

    Scenario: 今日は娘の学校祭で、演劇部に入っている娘がミュージカルの『キャッツ』をやるというので見に来ている。いよいよ娘のソロの出番だ。ステージの中央でスポットライトを浴びている娘を見て夫がこう言った。 「すごく落ち着いてるね。」 "She is poised." ...

  • 1524. あいつに言いくるめられてやったんだ。

    Scenario: 友人に詐欺容疑がかかっていると聞いて驚いている。電話して事情を聞いてみると、副業として電話で勧誘するだけで1日5万円もらっていたそうだ。仕事を依頼した人とはすべてメールでのやりとりだったという。詐欺だとは全く考えつかなかったという。 「あいつに言いくるめ...

  • 1523. 染めてみたけど失敗だったな。

    Scenario: 友人が全く白髪がないので、どういう手入れをしているのかと聞くと、「ヘナ」を使って染めているのだと言った。髪を傷めずしっかり染まると聞いたので、私もやってみたけれど、思ったほどしっかり色が出ず、がっかりした。 「染めてみたけど失敗だったわ。」 "The d...

  • 1522. ライティング編:ワンランク上の表現にする英語[32]---単語を正しく使う。

    意味を当てはめるだけでは正しく伝わらないことがあります。今日のワンランク上のライティングでは、折角知っている単語は正しい状況で使おう、文法はきちんと守らないと正しく伝わらないことがある、ということにフォーカスします。 ニューヨークタイムズのMetropolitan Diar...

  • 1521. ワンランク上の表現にする英語[31]---知っている単語を違った意味で使う。

    今日は、「ワンランク上の表現」31回目として、短いフレーズで言える、知っているとお得なフレーズを3つお届けします。 まず、3つ日本語を挙げてみますから、どのような英語の単語を使ってどのように伝えるか、考えてみてみてください。 ① 今が底値なんじゃないかな。 ② 信念を曲げた...

  • 1520. トップがぺちゃんこにならないようにしてね。

    Scenario: 美容院でカットを頼んだ。今までロングだったのだが、思い切ってショートカットにしようと思う。大体のスタイルを決めてからこう言ったお願いした。 「トップがぺちゃんこにならないようにしてね。」 "Be sure it just doesn't get too ...

  • 1519. 恩返ししたいの。

    Scenario: 仕事が終わって帰ろうと思っていたら、同僚が慌てた様子でパソコンに向かっている。入力ミスがあってそれを今日中に直さないといけないらしい。私も以前同じようなことがあって、彼女に助けてもらったので帰るのをやめて彼女に自分のできることを尋ねた。 「恩返ししたいの...

  • 1518. 会社から緊急連絡があったら困るでしょ。

    Scenario: 付き合っている彼はしょっちゅうスマホをチェックする。「デートのときはスマホ持たないで。」というとこう言った。 「会社から緊急連絡があったら困るでしょ。」 "What about work emergency?" 【ポイント】"What about ~?"...

  • 1517. 私たち、幼なじみなの。

    Scenario: 付き合っている彼女が自分の知らない男性と楽しそうに話をしていた。歳は自分と同じくらいだ。もしかして、自分以外に付き合っている人がいるのかと思い、彼女に声をかけると、相手をこういって紹介してくれた。 「私たち、幼なじみなの。」 "We grew up to...

  • 1516. あれば気付いてたわよ。

    Scenario: 母が何か探している様子だ。眼鏡をどこかに置いたのだが、それがどこだったのか思い出せないという。リビングだと思うというのだが・・・。 「あれば気付いてたと思うけどね。」 こちらからの画像のほかにユニークな眼鏡が見られます。 "I would have no...

  • 1515. 政府は建設的な前向き思考で法案を成立させるべきです。

    Scenario: LGBTQを巡る法案の審議が国会で続いている。そんな中、アメリカの女性下院議員が来日し、首相に次のように言って成立を迫った。 「政府は建設的な前向き思考で法案を成立させるべきです。」 (Alexandria Ocasio-Cortez The Guard...

  • 1514. 俺のクビがかかってるんだ。

    Scenario: 広告デザイン会社に勤めている。最近は紙の広告の注文が減り、自分の仕事の量も減っている。AIを使って作画する技術が導入されれば、自分の仕事はなくなるだろう。今回の仕事はかなり良いものに仕上げなければならない。明日が締め切りなのだが徹夜になりそうだ。 「この...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、らぼさんをフォローしませんか?

ハンドル名
らぼさん
ブログタイトル
らぼのEnglishラボ
フォロー
らぼのEnglishラボ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用