宝塚 花組公演を観劇!! 「悪魔城ドラキュラ」ストーリードラキュラと人間のハーフであるアルガードは、400年間もの間、自分の父親であるドラキュラ伯爵が生き返る…
今日はハロウィン!! ハロウィンの根本は、ケルト人の宗教的なお祭りからきているものである。秋が終わり、冬がやって来るときに、家族の霊が尋ねて来る?!と行った日…
2009年公開の作品。 本家本元のゾンビとストーリーは似通っているような???そうでないような・・・ ストーリー謎のウィルスに感染するとゾンビとなる・・・恐ろ…
1988年に公開された、ティム・バートン監督のホラーコメディ。 幽霊になった夫婦が、元自宅に引っ越してきた一家を追い出そうとするが自分たちでは全く歯が立たない…
1931年公開された白黒のドラキュラ映画である。ブラム・ストーカー原作を忠実に映画化された最初の作品でもある。 ストーリー弁護士のレンフィールドは、ドラキュラ…
1957年にアメリカのTVでドラマ化されたものである。2014年には映画として日本でも公開された。 このドラマは、オーストリア=ハンガリー帝国のルドルフ皇太子…
2008年10月にテレビドラマで放映された作品。東野圭吾さんの小説で、親を殺害された3兄妹人が時効が迫る時に犯人を探し当てて、復讐をするといった話である。 こ…
小松左京のSF小説である「日本沈没」・・・小説が発表された時、衝撃的な内容だったが、ベストセラーとなった。 ストーリー日本列島、小笠原の近くにある小さな島があ…
1985年公開の作品。ブロードウェイでミュージカルとして上演されていた作品を、映画化したものである。 自殺を図ったサリエリは自分がモーツアルトを殺してしまった…
今日は、宝塚歌劇を観劇!!といっても兵庫県ではなく、福岡!!博多まで遠征!!1990年に、剣幸さんとこだま愛さんのさよなら公演だった演目で、31年経っての再演…
1989年公開の作品 スティーブン・スピルバーグ監督の作品!!この作品を観たあとは、優しい気持ちになる・・・・ ストーリー森林火災の消火隊として活躍するピータ…
1984年公開の作品この頃、角川映画が全盛期!!そして薬師丸ひろ子さんも大人気!! ストーリー小笠原しぶきは、幼稚園を退職して房総半島にぶらっときていた。そこ…
やっとやっと緊急事態宣言も解けて、現在感染者数も落ち着いているけれど・・・いつまた、感染が広がるかわからない。 そんな中で、舞台・・そう演劇は頑張ってきたなぁ…
2013年にリメイクで、レオナルド・デカプリオが主演した作品もあるけれど、やっぱり1974年の作品の方が味がある?!というか大人の感じがする・・・ 大富豪の娘…
2019年に公開された作品 原作は、魔夜峰央さんの漫画である。魔夜峰央さんといえば、どうしても「パタリロ!」を真っ先に思い出すのだけれど、またこの「翔んで埼玉…
9月30日に90歳で逝去されたすぎやまさん。 すぎやまさんといえば、歌謡曲作曲から、アニメ音楽、そしてゲーム音楽と手がけてきた・・そう交響楽的なものもたくさん…
2008年に公開された作品!! 1970年代に大活躍していた「ABBA」スェーデン出身で、世界的に大成功を収めて、いまもなお愛されている曲をたくさん送り出して…
1981年公開の作品。 この「狼男アメリカン」・・・ジョン・ランディスが監督した作品。これがベースとなって、マイケル・ジャクソンの「スリラー」ができたんじゃな…
1980年に公開された作品!! 初めて観たのは深夜のテレビで吹き替えだったと思うのだが、その後英語バージョンがどうしても観たくて、レンタルビデオ店で借りて観て…
1987年に公開された作品 清朝最後の皇帝である 愛新覚羅溥儀 の生涯を描いたものである。溥儀の自伝「わが半生」をベースとしてベルナルド・ベルトリッチ監督で映…
1998年に公開された作品 第二次世界大戦のノルマンディー作戦をベースとして、ある兵隊を助けに行くと言う話である。監督はスティーブン・スピルバーグ トム・ハン…
2008年公開の作品。 横山秀夫さんの小説で、御巣鷹山の事故をベースとして架空の新聞社の記者がどう言う風に動き、そして新聞として読者に事故の真実、悲惨さをディ…
2019年に放送されたドラマ!! 2021年の秋ドラマでパート2が始まっているけれど、実は2019年のドラマを観たことがなかったのだが、今回パート2を観る前に…
今日は、3年ぶりに再演となった「ムサシ」を観劇!! ストーリーは、以前にも書いたことがあるので、リブログ!!を参考にしてね!!今年は、蜷川幸雄さんが逝去されて…
1977年に公開された作品。 当時、ディスコサウンドが流行っていた。(現代のクラブの前進?!)そして、この映画の主人公であるトニーはそのディスコで踊りは誰にも…
ドクターXが来週から開始になるのを受けて、スピンオフとして最近は必ず前哨戦で放送される「ドクターY」ドクターXの加地先生をメインとしたドラマなのだが・・・大門…
インド映画で大ブレイクしたと言えばこれ!日本では1998年に公開された当時、日本でもインド映画が大ブレイクした。 話はすご〜く単純で、三角関係や出生の秘密など…
2018年公開の作品。 クリント・イーストウッド監督、アンジェリーナ・ジョリー主演のこの作品は、「ゴードンノースコット事件」を題材としたもの。 シングルマザー…
1982年に公開された作品!! SFホラー作品としてジョン・カーペンターが監督したもの。そりゃ、宇宙ものでホラーときたら、この監督はピカイチ!私は、ジョン・カ…
1964年に公開されたアメリカのミュージカル映画。同名の作品はすでにミュージカルとしてブロードウェイで上演されていたもの。 映画では主人公のイギリスの娘 イラ…
イギリス・アメリカの合作であるコメディ映画!! ピンクパンサーというと、アニメキャラクターのピンク色のヒョウ!あのなんとも言えないひょろ長く何かを企んでいるよ…
今年の秋・・・そう10月からあの大門未知子が帰ってくる!!なので、2019年度版を現在、観ている状態。 2012年に初めてテレビに登場してから以来、なんども何…
「ブログリーダー」を活用して、donadona-15さんをフォローしませんか?
宝塚 花組公演を観劇!! 「悪魔城ドラキュラ」ストーリードラキュラと人間のハーフであるアルガードは、400年間もの間、自分の父親であるドラキュラ伯爵が生き返る…
毎日暑い!!そしてその暑い中、1回目の万博に参戦してきた。 予約が取れたのは、「EARTH MART」!!松潤のお出迎えがあるとのことで、見れるのはラッキー!…
観劇続きの私・・・「ダンス・オブ・ヴァンパイア」を観劇!! ストーリーヴァンパイアの研究を行っているアプロンシウス教授とその助手であるアルフレートは、トランシ…
年齢のこともあるんだと思うけれど・・・6月中は、めっちゃ体調がすぐれなくて!! 熱出た?!と思って病院いくと、コロナ・インフルは陰性。原因は何?結局はわからず…
1作目 ハムレット、そして2作目がこの「マクベス」ウィリアム・シェイクスピアの四大悲劇の中の一つ!!である。 マクベスとマクベス夫人による王になり、国を牛耳り…
今まで、劇団四季の作品で初演のクールは観劇したことがなかったんだけれど、今回、チケットが当選し、初演のクールでこんなにも早く観れるとは思っていなかった!! *…
今日は「父の日」・・・ 世の中のお父さんたち、家族から贈り物をもらったり?!父親孝行されたりしてますか(笑)父の日にこそ観てもらいたい映画!! 「クレイマーク…
今日は「二都物語」を観劇!! ストーリーイギリスに住んでいたルーシーは死んでしまったと思っていた父親がバスティーユの牢獄で生きていることを知り、17年振りに再…
劇団☆新感線45周年興行初夏公演!! ストーリー昔むかし・・・鬼が人を襲っていた時代。源蒼(みなもとのあお)と家臣の坂上金之助は、鬼に襲われ、その鬼の片腕を切…
今日、PCのロック画面の下に現れたのが「今日はドラキュラの日」という言葉!!ふ〜ん・・・ドラキュラの日なんてあるんだ?!とびっくり。 私、古典のホラー映画が大…
毎年、5月に発表される日本演劇で業績をあげた演者、スタッフに贈られる賞である。 今年も5月21日に発表!!2024年度に功績を上げた次の人たちが受賞となった。…
舞台観劇!! ストーリー戦場にいるビクター・フランケンシュタインは、死人を蘇らせる実験を続けていた。ある日、兵士であるアンリ・デュプレに出会い、アンリを助ける…
今日は観劇!! ストーリーウェイトレスのジェナ、ドーン、ベッキーはそれぞれに人生について悩んでいる。3人はとっても仲の良い友人同士で、それぞれの悩みを共有して…
2022年公開の作品 ストーリーホイットニーは幼い頃から母親シシーのもとでゴスペルを歌っていた。成人したある日、母親と一緒のステージに大物プロデューサー クラ…
宝塚歌劇を観劇! 「阿修羅城の瞳」鬼が密かに住んでいる江戸の街。そこには江戸幕府が組織した「鬼御門」という鬼殺しを専門とする部隊がいた。その部隊にいる腕ききの…
今日は舞台観劇!! ストーリー大きなお屋敷に住む女主人の大御門カグラ。その使用人として支えているのが鎌塚アカシ。ある日、カグラの姉の夫であるナオツグが娘アガサ…
1974年「バス通り」でデビューした甲斐バンド!!一旦は、1986年に解散をしたのだけれど、1999年に活動再開し、現在に至る?!そんな甲斐バンドも、今年で5…
今から17年前のジャパンセレブレーション!!あの頃は、熱に浮かされて、しっかりと3日間をそのセレブレーションの現地で過ごしたという懐かしさ?! そう、17年ぶ…
1991年 宝塚歌劇団花組公演。大浦みずきさんひびき美都さんの退団公演だった!! お芝居の「ヴェネチアの紋章」は塩野七生さん原作「聖マルコ殺人事件」をミュージ…
宝塚の演出家、谷先生が逝去された。 谷先生といえば、やっぱり思い出すのが・・・ 「秋・・・冬絵の前奏曲(プレリュード)」である。 この作品は、谷先生の大劇場デ…
梅雨が明けた?!と思ったら、連日なんという猛暑・・・暑すぎる(汗) 冷房の効いた部屋にいるけど、外に出ると温度差が激しすぎて、フラフラするし・・・こんな中で、…
お肉ってパワーの源!!美味しいのはやっぱり国産肉。松坂牛も美味しいけれど、神戸牛はハズレなし(笑)だけれど、今まで一番美味しいって思ったお肉は、近江牛・・・ …
ディズニープラスで配信されている「将軍」!!なんと、エミー賞に25もノミネートされている。これはエミー賞始まって以来、最多のノミネートとなる。その「将軍」は、…
夏だからやっぱりちょっとゾッとする映画がいいね!2001年公開の作品。 ストーリー全米を恐怖にさせた「バッファロービル事件」から10年後となる。精神病院から抜…
最近、瞬間的に雨が降ることが多くて、その後すぐに晴れてきたりすると、虹が出ることが多くなってきた。虹って本当に綺麗だよね。すぐに消えてしまうけれど、それだから…
1988年に公開されてから以来、ずっとこの夏の時期にはどこかの放送局で必ず「となりのトトロ」が放送される。 さつきとメイが父親と一緒に引っ越しした先は、緑豊か…
ニュースで衝撃が走った!!トランプ氏が演説していた時に、銃撃され耳を負傷。耳をかすめた状態だったようで、大事には至ってないようである。演説会場の外から狙われて…
今日は、宝塚歌劇団 雪組公演を観劇!!「ベルばら」は今年で50年!!ってすごいよね。宝塚歌劇団=ベルばらと言っても過言ではないはず(笑) そして今回はフェルゼ…
あまり出演している映画はないが、印象に残っているというか、強烈な印象を残した作品がある。それはスタンリー・キューブリック監督の「シャイニング」である。 ある山…
テレビ東京系列で放送開始されたTVドラマ「夫の家庭を壊すまで」主演は、松本まりかさん!! このドラマ、元は漫画で連載されていたもの。ストーリーは・・・如月みの…
今日は「ウルトラマンの日」 好きなヒーローキャラは?!となると、ちょっと悩むなぁ・・・仮面ライダーもいいし、サイボーグ009もいいし、もちろんウルトラマンもい…
ジェットコースター!!若い頃(笑)めっちゃ好きだったんだけれど、最近は血圧の関係でダメダメになった。 USJの「フライングダイナソー」は、最高に凄かった!!そ…
先週の土曜日、WOWOWでゴジラS.Pのアニメに続き、「ゴジラ −1.0」と「シン・ゴジラ」が放送された。それも、二つともカラーとモノクロで!! これがまたモ…
相棒も少し落ち着きを取り戻したので、お休みしていたブログもぼちぼちと再開します。この1週間は、相棒の体調不良から始まり、そして私もコロナ罹患という踏んだり蹴っ…
少しの間、お休みをいただくことにしました。うちの相棒が、少し調子を崩してしまい、ブログどころではなくなってきた・・・ 元気になってほしいんだけれど、こればかり…
昨日のイベントは、私が習得した筆文字アート「笑万書(エマショ)」!!普通に筆文字アートを教えてから後に、食事(宴会?!)をつけてのコラボレーションで、不定期で…
今日は、イベントで先ほど帰宅・・・疲れたので、今日のブログはお休みします。 また明日!! 今日はここまで。
先日から見始めた「スター・ウォーズ アコライト」スター・ウォーズの歴史は繰り返す?!と言わんばかりの壮大なスケールのドラマになっている。というか、ここのところ…
1999年公開の作品。 ストーリーニューヨークの医者であるビルとその妻アリス、二人は大富豪のクリスマスパーティへ!!そこでビルは秘密裏に呼ばれると、女性が倒れ…
蒸し暑い日が続いてる・・・あ〜今年の夏も暑いのかなぁ(汗)サウジアラビアのメッカ巡礼の地では、なんと50度をこえたそうで、巡礼に行った信者も熱さで死亡者もでて…