chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • バリ旅行最終日-3 完結編

    ゾウさん以外の動物園BaliZooの様子です。目線を上にあげるとホワイトタイガーが!マレーグマオランウータンだれ?ミーアキャトプレーリードッグかめシマウマアルパカシカがフリーでいたけれど全く人間の所に餌をねだりに来なくてマイペースでした。展望台から望むこの野生の後ろ姿の鳥さんは誰なんだろ?ここにもリスさんが綿の木園内の地面は全てこんな感じ。葉っぱの模様が自然な感じで描かれていましたよもっと動物たちがいた...

  • バリ旅行最終日-2 ゾウに乗った編

    トリパークの次はこの旅最後のお楽しみ 動物園 Bali Zooもうここまで来たらゾウのことしか頭にありません。人生初というよりもこの先きっともう乗ることはないでしょう。ゾウに乗るための証ですゾウに乗る人は入園の時に別料金を追加で払います。ゾウさんの所までバスで移動しますあ、ゾウだ!あ、ゾウに乗ってる!乗りま~す♪乗り場はゾウの背中の高さになっていました。写真は前を行くゾウさんです途中で食事をしたり排尿した...

  • バリ旅行最終日-1

    バリ旅行3日目はもう最終日。朝7時半にドライバーさんが来てくれるのでそれまでに荷物をまとめてチェックアウトしなければなりません。名残惜しくて、また部屋の写真を撮っていてトイレの写真を撮っていないことに気づきました。清潔なトイレでトイレットペーパーもあるし、流すこともできます。でも日本のように温水洗浄便座ではありません。便器の左側にあるのがお尻を洗うシャワーです。はい、自分で洗うんです。こんな感じの...

  • バリ旅行 2日目-2

    タナロット寺院の次は棚田のあるコーヒー園へAlas Harum Bali入り口のこの大きな像はジャコウネコです。なぜジャコウネコかって?実はここではジャコウネココーヒー(ルアックコーヒー)が飲めるんです。バリ島に来ることが決まった時の楽しみの1つがこのコーヒー。世界で最高級のコーヒーって言われていて、日本のカフェで飲むと1杯5~8千円するところもあるそうですが現地では安く飲めるって。でも、お友達にお土産にジャコウ...

  • バリ旅行 2日目-1

    2日目の朝も賑やかな鳥の声で目覚めました。外に出てみると南半球の夜明けまたバナナの木にリスさんがいました朝食はVilla内のレストランでレストラン脇にもプールがあり、お部屋のプールもそうですが、いつもきれいにお掃除されてます。このプールの側に実のなっている木があったので掃除の方に聞いてみたら「わからない」と。普通にありすぎて気にも留めてなくてわからないことってありますね。でも、集めたごみ袋の中から落ち...

  • バリ旅行 1日目

    1日目の朝は雨の音と続いて鳥の声で目が覚めました。今日は雨か・・・・って思ったけれど朝方降っても起きる頃にはもう上がっていました。バリの乾期の雨は朝晩に降り日中は晴れることがほとんどなんだそうです。なので、傘要らずですね。2階の寝室から出るとベランダがあり外に出てみるとバナナの木があってこの鳥が囀っていてメグロヒヨドリという鳥のようです。旅行中どこでもよく見ました。リスさんもいました下に降りると昨...

  • いざ、バリへ

    成田空港(14:00発)からマニラ空港(18:10着)へ機内食マニラ空港(19:50発)からバリ島のデンパサール空港(23:59着)へ機内食マニラ空港からの出発が遅れたので実際には到着は01時頃。以前は入国審査に2~3時間かかっていたという情報もあったけれど事前にオンラインで到着ビザを取得してあったのでスムーズ。税関の登録も事前にオンラインで手続き済みだったのでスムーズ。夜中の到着だったけど意外に...

  • パンダよりハシビロコウ

    4日間ほど南国に旅行に行き昨夜旭川に帰ってきたのですが南国よりもさらに暑い(´・_・`)湿度も高いし、旭川の方が体がつらいです。久しぶりの飛行機なので写真を撮る更に田舎者なので機内から雲の写真も撮る17日は東京に宿泊し、時間があったので上野動物園に行きました。お目当てはハシビロコウ会いたかったのよ~4羽いるんですね知らずに1羽だけ見て満足して帰るところでした噂通り、ほとんど動かずじ~っと不気味な笑みを浮...

  • 巨大なわらアート

    旭川から東神楽に向かって走っていると公園の真ん中に突然大きな恐竜が出現!わらで作られていますよ~東神楽町の開基130年を記念して北海道教育大学の学生たちによって作られたそうです。迫力満点。 目力もここの公園、いつも花壇がきれいで車で通るたびに癒されます。わらアートが町内にもう1つあるので、町に向かって移動するとど~ん!と熊さんがいました。恐竜と違って優しい笑顔で迎えてくれました東神楽は「花のまち」...

  • カブトムシ

    カブトムシって元々北海道には生息していなかった国内外来種なんだけどいつの頃からか見かけるようになってきました。本州から持ち込まれたりペットショップで買ったものを外に放して増えて行ったそうです。私もここ数年、いつもカブトムシを見ている木があるんです。今日もいました。でも今日はこの木の下にこれ↓がいました。これって、詳しくないんだけどヘラクレスカブトムシってやつ?だとしたら外来種、これは完全にアウトで...

  • 旭川神社で切り絵の御朱印

    旭川神社でも夏詣御朱印も切り絵の夏詣バージョンをいただいてきました雨上がりのアジサイ境内の木にチゴハヤブサしばらく涼しくて過ごしやすかったのに今日は午後から暑くなりこの暑さがしばらく続きそう。。。。でも、もっともっと気温の上がっている地方や台風被害の出て入る所もありますね。皆さん、それぞれの地でお気をつけてお過ごしください。...

  • 消えた? ろうそく出~せ♪

    昨日8月7日は北海道の七夕。この日は子供たちが「ろうそく出~せ♪」と歌いながら近所の家を回りおやつをもらう風習がありましたね~「ありましたね~」って過去の書き方ですが(^^;他の地域はどうかわかりませんが私の住む地域はコロナの数年前から町内会で「おやつを出せる家庭は金色の折り紙を玄関に貼って下さい」と目印をつけるようになり子供たちはその家庭だけを回るようになりました。コロナ自粛期間の2年間は中止でした...

  • 涼しいうちにパン焼き

    昨日はオット家のお墓参りを済ませました。道北地方、大雨で警報レベルでしたが夕方のお参りに行く頃には小雨になっていたので予定通り決行しました。私の父のお参りも先週札幌のお寺に行き済ませてきたのでお盆は家でご先祖様を偲びます。ここ2,3日は気温が低くてエアコンなしでも大丈夫だったのですが明日からはまた暑さが続きそうです。でも、その暑さもお盆まででしょうかねぇ。涼しいうちにパンを焼こう♪蜂蜜ミルクパン先...

  • 夏詣

    8月になりました。今月のカレンダーをまだ作っていなかったので8月、9月のカレンダーを作りました。そのあと、暑くなる前に上川神社へ夏詣風鈴の音が涼やかでした公園内でリスさんアジサイが見頃大根の葉っぱがたくさんあったので、ブレンダーでピューレにしてパンを焼いてみたらなかなかいイケます←自画自賛...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kurodaikoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kurodaikoさん
ブログタイトル
毎日がシュナ日和
フォロー
毎日がシュナ日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用