ChatGPTさまさま、簡単なもの。 softeng.starfree.jp 段数も指定できるようにした。 問題を表示するスピードはソースを変えてください。 自分が作ったっていうか、ChatGPTが作ったっていうか。 ほしいのが簡単にできるからいいです。JavaScriptできませんので。 九九問題アプリの画面
ミニマリストのおいらがペラペラで弱いミニマムなウェブサービスを作る日誌
ここですね http://omocall.hateblo.jp/
使っている処理系、興味のある処理系 Haskell 二つ www.tryhaskell.org replit.com 定理証明系 Coq coq.vercel.app F Sharp try.fsharp.org Idris 依存型をマスターしたい tryidris.herokuapp.com F* これも依存型 www.fstar-lang.org OCaml try.ocamlpro.com ScratchみたいなOCaml Blockly Demo Elm AltJSかな https://ellie-app.com/newellie-app.com Agda Agda、全く知らないです …
久しぶりに自作のポータルサイト『ぺらいぽーたる』を修正した。
自分用のシンプルなサイトを作ってて、これなんです。 softeng.starfree.jp 妻も出社で子どもが寝ている(おむつを履いているか心配、パンツだと) のでちょっと更新。 リンクの更新だけです。 乗り換えメニューを『Google Map』の乗り換えだったのを『駅すぱあと』に変更した。 理由はGoogleのほうがルート登録とか理解不能なサイトになっていたから。シンプルさが決め手で『駅すぱあと』に。 ちなみに弊サイトのメニューはちょっとサイトを触ると出現する。通常はニュースのみ表示する。 加えて、プロメニューの証明を『Proof Web』から『jsCoq』のスクラッチパッドに変更した。 『…
GWだしアホなものを作った、ごめん家族よ omocall.hateblo.jp この記事で描いてた伏字めーかーはまあまあだけどそれほどなんで、改良した。オプションは穴埋めを選んでください。 すると、こういう感じになります。 以下が上記の文を入力とした出力。 この記事で描いてた伏字めーかーは( c )それほどなんで、改良した。( b )は穴埋めを選んでください。 すると、( a )感じになります。 問. 文中の穴埋め部分の正しい組み合わせを次のなかから1つ選びなさい。 (1) ( a ) まあまあだけど ( b ) オプション ( c ) こういう (2) ( a ) まあまあだけど ( b )…
自分用のポータル作っているなんて、自分は繊細さんだなーって。『「繊細さん」の本』の感想
自分、繊細さんかなーって思いまして 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本作者:武田友紀発売日: 2018/07/25メディア: Kindle版 読んだら、まあ対策を自分でも結構やってて、もともと、 メガネを外して、解像度を下がるとか、なんか見過ぎちゃうから、自分キモいなんて。 こんなことを本に描いてあって、丁寧な本、さすが著者も繊細さん。 自分の好きな仕事をしよう、 なんて描いてあって、あー、できていないしツライなーて、働かされているわー、これ。 まあ、サボりながらシフトしたい、シフトもさぼって、ついAoEなんかやってしまうばか。 返却期限なんで図書館によるかえした。 …
「ブログリーダー」を活用して、ミニマリストのソフト開発日記さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
ChatGPTさまさま、簡単なもの。 softeng.starfree.jp 段数も指定できるようにした。 問題を表示するスピードはソースを変えてください。 自分が作ったっていうか、ChatGPTが作ったっていうか。 ほしいのが簡単にできるからいいです。JavaScriptできませんので。 九九問題アプリの画面
ツイッター(新X)がだめって話がある。 それとは関係なく、前から真っ当にツイッターを使えてない自分は、自分のためのサービスを作ろうと思った。 ツイッターの代わりを期待しないでください。 目的 ツイッターは見すぎる。それほど情報を摂取しなくてもいいのではないか。 自分はツイッターは基本ROMだ。不調なときに変に変なことを書き込んだり。変だから不本意だ。 自分の出来事などは細かくメモ帳でローカルに書く。旅先でも書きたい。 ログを取りたいなら自分だけのために。 機能 ツイートみたいなこと(ただし、ボッチ。Googleアカウントで認証。他人は見れない。他人のは見れない) 過去のログの表示(ボッチ) 全…
Good な映画『君たちはどう生きるか』の考察 おじいさんの妄想を見せられる映像(エヴァと同じ)に夢をみるか わくわく 前半でもとをとった おっさんの方からおかしな音が おじさんの妄想を見せられる映画といえば、 宮崎駿の取引 後半には賛否あるだろう。自己模倣のかずかず 私のラストシーンの感動ポイント、お母さんを成仏させる=世界を肯定する もちろん映画の内容に触れるので、映画を見る前に読まないほうがいいです。 わくわく レイトショー。仕事はほどほどでお祭りに参加しました。 一個おいて隣の席に巨大なポップコーンを抱えたおっさん、というか自分も十分おっさんなんだ。 開始直前に、隣に挟まるようにまたお…
日本語の書籍は 2022/7 時点で一冊 Robloxでゲームをつくろう!作者:D-SCHOOL 今澄 亮太日経BPAmazon 調査は日本語のチュートリアルと、英語のググりですね。 日本語チュートリアル いい感じ、 ゲームを作ろう – schilverberch★ROBLOX ロブロックススタジオ(Roblox Studio)の使い方!ゾンビゲーム制作 すごいアセットが充実してますね。勘がつかめる感じ Roblox Studio cheat sheet Roblox Studio Shortcuts 前方、視点方向に移動させる How do make a part move in the d…
まあ、これですね 負のスパイラルメーカー 画像は生成しないんで、スクショとってご活用ください。誰が使うんだろ、これ? つかれると、ブログを書いたりします。 Graphvizのモジュールなんか使って、Elmでつくった。 Elm今、一番自分の使えるツール、というのは、これでしかお作品を作っていない。 Haskellでghcjsは自分には、環境構築のコストがたかくて、、Dockerしたけど、使ってなかったら、使い方わすれてしまって、、 だれかツイッターアカウントにアマギフくれるか、Mac M-1買ってくると助かります(唐突)
拙作 老後シミュレータ Fire!(雑) ですね まあつらいんで、やめたくて Fireしたいですよね 全然やらないので、勢いで実装 特徴は 預金考慮する 早くやめた場合の計算 平均年収さえ入れればオッケー、あと平均ぐらいの支出 ぐらい、 月30万ぐらいは欲しいよね、内訳は知らない、今それぐらいだからそんなもんか、雑に 結果、すぐやめると40代では きつそう いろいろ試してみる ここ参考にした 私は年金いくらもらえる?平均年金受給額や種類別の計算方法、今からできる老後資金の積み立て方法 ナビナビ保険 下記とかもあって 平均じゃなくて、現在の年収だけでよい、たぶん雑に過去未来を予想 年金シミュ…
ローカルのMacが壊れると困るのでサーバーで。まずDNSがだめでSSHできないところから。 https://ellie-app.com/ オンライン環境がある。しかしコンパイル後のJavaScriptがダウンロードできないので、使えない。 インストールはstackでビルドとかソースからのビルドとか書いてあるけど嫌なのでnpmインストール方法を探した。 Elmの開発環境を整えて、HelloWorldをするまで · GitHub npmをyumでインストール。 npmではまったり。 qiita.com ファイル転送でftpdが動作していない。。 www.server-world.info 設定した…
ハスケラーでもオッケーなんじゃ、エリーとか手軽やし 別にElmやらなくても行きられる やってしまう自分 やってやりました! Elmチップス モジュールはおなじフォルダでオッケー 軽い、今のところ ストリングがリストじゃないとか portで複数引数、パラメータはタプルを使う。結局、1引数。 Tuples in JavaScript. Embracing nuance by William Carroll Better Programming Firestoreしたくなった ライブラリ、authtoken わからない Portの練習 Security rulesしたくなる Authはrea…
まあ暇でもないです。 下記読んでいて、おもしろい(うごかしてない)実践とかしたほうがいいのかな scikit-learn、Keras、TensorFlowによる実践機械学習 第2版作者:Aurélien Géronオライリー・ジャパンAmazon 書籍 Googleの表示によると下記が気になる。 入門者向け。 実践Data Scienceシリーズ PythonではじめるKaggleスタートブック (KS情報科学専門書)作者:石原祥太郎,村田秀樹講談社Amazon upura.hatenablog.com 下記は上級者向け。 Kaggleで勝つデータ分析の技術作者:門脇 大輔,阪田 隆司,保坂 …
概要 半年ぐらい迷って買った、M1 MacはUnityとか対応が間に合っていない あとゲームしたいのできないので。 以下雑なメモです。 詳細 買いたくて 十万ぐらいまでらしい中途半端やなMac買うわデッドヒートあかんわろよって あほか かナンバーワンやなASUSカイ ドンキPCでも、セレステできそうあかんアップデートですぐ死ぬでしゃぶるんやて 今のMacみたいにな ゼロツーワン ではなに www.codeweavers.com applesilicongames.com 結構おもしろくて ASUS 価格と性能、14インチだったらこれか これください。 ASUS ゲーミングノートパソコン ROG…
使っている処理系、興味のある処理系 Haskell 二つ www.tryhaskell.org replit.com 定理証明系 Coq coq.vercel.app F Sharp try.fsharp.org Idris 依存型をマスターしたい tryidris.herokuapp.com F* これも依存型 www.fstar-lang.org OCaml try.ocamlpro.com ScratchみたいなOCaml Blockly Demo Elm AltJSかな https://ellie-app.com/newellie-app.com Agda Agda、全く知らないです …
自分用のシンプルなサイトを作ってて、これなんです。 softeng.starfree.jp 妻も出社で子どもが寝ている(おむつを履いているか心配、パンツだと) のでちょっと更新。 リンクの更新だけです。 乗り換えメニューを『Google Map』の乗り換えだったのを『駅すぱあと』に変更した。 理由はGoogleのほうがルート登録とか理解不能なサイトになっていたから。シンプルさが決め手で『駅すぱあと』に。 ちなみに弊サイトのメニューはちょっとサイトを触ると出現する。通常はニュースのみ表示する。 加えて、プロメニューの証明を『Proof Web』から『jsCoq』のスクラッチパッドに変更した。 『…
GWだしアホなものを作った、ごめん家族よ omocall.hateblo.jp この記事で描いてた伏字めーかーはまあまあだけどそれほどなんで、改良した。オプションは穴埋めを選んでください。 すると、こういう感じになります。 以下が上記の文を入力とした出力。 この記事で描いてた伏字めーかーは( c )それほどなんで、改良した。( b )は穴埋めを選んでください。 すると、( a )感じになります。 問. 文中の穴埋め部分の正しい組み合わせを次のなかから1つ選びなさい。 (1) ( a ) まあまあだけど ( b ) オプション ( c ) こういう (2) ( a ) まあまあだけど ( b )…
自分、繊細さんかなーって思いまして 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本作者:武田友紀発売日: 2018/07/25メディア: Kindle版 読んだら、まあ対策を自分でも結構やってて、もともと、 メガネを外して、解像度を下がるとか、なんか見過ぎちゃうから、自分キモいなんて。 こんなことを本に描いてあって、丁寧な本、さすが著者も繊細さん。 自分の好きな仕事をしよう、 なんて描いてあって、あー、できていないしツライなーて、働かされているわー、これ。 まあ、サボりながらシフトしたい、シフトもさぼって、ついAoEなんかやってしまうばか。 返却期限なんで図書館によるかえした。 …
◯字めーかーを作ってみた。ムシャクシャして◯ったわけでない、Elmという言語の練習というか、前から◯りたかった、GHCJSはなんだかおもかったし環境が難しくE◯mは軽く間違いが少なかったこういった文字遊びが好きなのだったあまり使う機会がないと思う他にも◯ってみたいことはる若干Haske◯◯と比して、ライブラリがなれない、自分は◯りことはこんなだってE◯mでまあまあできてしまうというかコストが一番小さいJSは無理だしPureScriptはコミュニティが活発でないときく 伏字に関して◯りたいこと、形態素解析、あとは伏字文字の変更 perap.webcrow.jp
14:42 2020/10/24 PCすてた。といっても休眠PCでHDD壊れてたし。puppy Linuxとか動かして、やっぱ使えないって。 いま、Macbook Air 2012 MidがUnityでシューシューいう。AOE3も映像追いつかないせいか、できないよ。別にいんだけど。 MBAではWindows 10も動作しない。やりようあるのかな。まあ不要ではある趣味以外では。 メモリも限界超えててHDD使っているんだろうな。Unityのビルドがおそすぎるし、妻がもう新しいの買いな、あんたのMacは熱い、という。 最新型のMac、どうせならMacbook Proか。重さもそれほど変化なし。最低で…
冬が深まり風が冷たくなる。たくさんのM1に関する速報が出た。M1と言っても漫才ではない。 読んでいるうちに欲しくなった。 これですね Apple Silicon「M1」搭載Mac登場 MacBook Air、Mac mini、MacBook Proの3機種 - ITmedia NEWS 他の速報がダラダラしているのに対して、コアの違いを表にしたこの記事には頭脳が存在した。Macbook Airはニューラルエンジンがないことがわかった。というのは嘘で、いや間違ってた、あるわ。 最初、記事間違ってなかったか? ファンレスだから長時間性能は持続しないとのこと。一般人には無関係ですよ、ぼくみたいなね。…
冬休みも終わる。頭がおかしくなる。4コマを書きたい。生成サービスを検索。『こまったらー』は絵までつけてくれればいいんだよね。あとシェアしやすくしてほしい。png複数をダウンロードだなんて。 www.mangacreate.com なんか棒人間しか出力されない。 社畜ちゃんのメーカーは画像固定なのかな、それはきつい。 PlantUMLがいいのかなって感じで。 plantuml.com しかし、なにやってんの?これ!
以前の記事でも書いたように苦労してstack upgradeした(それでおかしくなって治すのに週末をつかった)。 omocall.hateblo.jp それはSourceGraphをインストールするためだった。呼び出し関係がぐちゃぐちゃだから可視化したい。ってか、ぐちゃぐちゃかどうかも自分でしらないから知りたいってことです。誰でもこうなるのか?という疑問はある。 離見の見。 第三者の目で見つめ直すには、他の形式でみることだ。 きれいに書けば呼び出し関係は頭の中で整然とするのだろうか? ぼくはできない。 忘れるから。 で、ここ、dockerあるじゃん、カラフルだな、よく出来てるー ? なんか出来…
夜ふかしでつらいうえに、開発環境が壊れた。落ち込んだ。ケータイが突然動かなくなる、不便だよね。ツイッターが凍結されるとか。そこが人生だよ、ヘビーユースならね。 hackage.haskell.org こいつをインストールしようとした。Haskellのコールグラフを見たいならこれだってことをネットでみたからだ。呼び出し関係よくわからなくなるから。ソースを構造化せよって話かもしれない。 でstack upgradeしたらビルドできなくなった。SourceGraphだけじゃない。全部。命をかけてやってたプロジェクトもさ。 github.com こいつですね。多分、以前も発生して諦めてstackをダウ…
ChatGPTさまさま、簡単なもの。 softeng.starfree.jp 段数も指定できるようにした。 問題を表示するスピードはソースを変えてください。 自分が作ったっていうか、ChatGPTが作ったっていうか。 ほしいのが簡単にできるからいいです。JavaScriptできませんので。 九九問題アプリの画面