ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
食洗機用の洗剤って意外と高い
今日は洗剤の話です。 こないだ我が家では食洗機を導入しまして、毎日2回使ってます。食洗機入れて何がよかったって、夫が使ったお皿やマグをすすいで食洗機に入れといてくれるようになったこと! なのですが、1日2回回すってことは洗剤も2回分必要になるってことです。当たり前ですが...
2019/03/31 14:00
ふつうの人生、を生きるって実はけっこう難しい
最近ネットのどこかで「普通の人生を生きるってこと自体が今はめっちゃ難易度が高い」という記事をいくつか目にしました。 わたしがいくつか見かけたくらいなので、もしかして今話題になっているのかもしれません。要は「大学をちゃんと出て、就職して結婚して、夫婦共働きで、家を買って子供をち...
2019/03/30 14:00
毎日毎食ちゃんとしてなくても大丈夫
最近料理ビデオっぽいVLOGを始めたので「まあ、毎日ちゃんとご飯作って食べているのねぇ」と視聴者の方に思われているかもしれませんが、本当のことを言うと毎日毎食がっつり作って食べているわけではありません(笑) いや、家でいちおう毎食食べてはいますが、特にランチは適当です(なん...
2019/03/29 14:00
携帯のキャリア会社を変更した話
こないだ家用のインターネットの契約をしたので、今まで使っていたホットスポットの付いたお高いプランがいらなくなり、プランを変えようといろいろ調べた結果携帯のキャリア会社を変えることにしました。 アメリカは国土が広いため、携帯会社によっては電波の入りがものすごく悪いエリアがあっ...
2019/03/28 14:00
自宅でヘアカットをすることの経済効果について
結婚してからずっと夫の髪はわたしがバリカンでちょちょっと刈っています。 仕事の制約上、常にある程度の短さでないといけないので月に2回(隔週)刈っているのですが、外でヘアカットをすると毎回20ドルかかるとして20ドル×月2回=月40ドルが浮いている計算になります。 月40...
2019/03/27 14:00
趣味と仕事の境目ってなんなんだろうと思った話
細々とではありますがコンテンツを作ってYouTubeにアップする、という生活を続けて3年くらいになります。爆発的に売れっ子というわけでも全然なく、おっとり地味なチャンネルなのですが、少ないながらもそれなりに毎月収入をいただいています。 収入は月によっても違って、ものすごく爆発...
2019/03/26 14:00
バスにインターネットが付きました
去年8月に前住んでいたフロリダの家を売って以来、家用のインターネットとは縁のない生活をしばらく送っていた我が家。ようやく新しい町での生活も落ち着いてきたので家用のインターネットの契約をしました。 え?家じゃないのに家用のインターネットが契約できるの?と思われそうですが、正確...
2019/03/25 14:00
バスに食洗機が付きました その後の話
あれほど買う前は「えー食洗機なんていらないよ、食器くらい主婦だから手で洗うからいいんです!」と1年くらい言い張っていたにも関わらず、買って設置したらめっちゃ使ってます。 しかも1日2回回してます。朝昼夜と家でご飯を作って食べるので、鍋窯の類やお皿って確かにけっこう使ってるんで...
2019/03/24 14:00
ブログで紹介していただきました☺
先日「好きなユーチューバー」というタイトルでブログにて紹介していただきましたので、お礼も兼ねてこの場でご紹介したいと思います。 1. living sparkly naturally こちらの記事 にて紹介していただきました☺ living sparkly natu...
2019/03/23 14:00
ごはんを作るときは大体目分量だという話
料理動画(?)を始めてわかったのだけど、我が家の料理は基本的には目分量です。 薄々前から気付いてはいたのですが、何年も作ってるメニューに至っては大体これくらいかな・・・という分量で適当に味付けしていることがわかりました。 でも主婦のひとってみんなそうだよね?ね?違う?(...
2019/03/22 14:00
RVパーク内でお引越しした話
大型バスを改造したタイニーハウスに夫とウサギたちと一緒に暮らしています。 週末、RVパークの目の前のロットに暮らしているご近所さんがなんか朝からバタバタしているなぁと思っていたらそのまま荷物をまとめて出て行ってしまいました。 お仕事は農家の納屋の屋根を塗る塗装屋さんとお...
2019/03/21 14:00
バスのおうちの換気問題
大型バスを改造したタイニーハウスに夫婦(とウサギたち)で暮らしています。 バスを改造しているとき、いろんな人に「換気扇付けないでいいんですか!!」とけっこう言われたのですが、結論から言うと換気扇は今でも付いていません。じゃあ換気はどうしているかと言うと普通に窓を開けています。...
2019/03/20 14:00
バスに食洗機が付きました!
少し前に食洗機をポチしたと書いたのですが、少し前に届きまして週末を待って夫に設置をしてもらいました。 元々キッチンの水道の蛇口に取り付けるアタッチメントが付いてきたのですが、そのアタッチメントを付けると①食洗機が回っている間は蛇口を使えない②アタッチメントがとにかくダサい、...
2019/03/19 14:00
ルームシューズを買いました♡
去年の秋頃、冬に履く用のルームシューズを買ったのですが買って早々にウサギにかじられてしまい(床においといたわたしがいけません!)大きな穴が開いたそのルームシューズをそれでももったいなくて冬のあいだずっと履いていたんです。 そのへんにちょい置きしといたらウサギにかじられてダメに...
2019/03/18 14:00
毎日普通に電気や水道が使えるのは当たり前じゃない
このあいだものすごく風の強い日があって(風速が時速50㎞以上ありました)、これは電気が止まるかもしれないな・・・と思っていたら案の定停電になりました。車で帰宅中に電力会社の人が電線をあーだこーだしているのを見かけたので、多分すぐに対応してくれたんだとは思うのですが、台風があったり...
2019/03/17 14:00
ワイドパンツを皆がなぜ履くのかがわからない
日本のおしゃれさんのブログだのを見ていると去年くらいから誰も彼もワイドパンツをはいてらっしゃって、ふーんと思っていたのですがアメリカでは普通に周りにワイドパンツを履いている人というのを見かけることがまずなく、皆ジーンズ履いて歩いています。 5年くらい前に日本に一時帰国したとき...
2019/03/16 14:00
やりたいことはどんどんやったらいいと思う
いつもコメントを下さるヒロさん(ありがとうございますー!)が「行ってみたい講演会があるのだけど迷っている」というコメントを前回の記事にくださったので、今日はそのお話をしようと思います☺ 自分にとってわくわくするようなことで、旦那様もその費用について快くOKを出してくれている...
2019/03/15 14:00
バスの冷蔵庫が・・・!
数週間前からちょっとバスの冷蔵庫から変な音がするな、とは思っていたのですが、数日前からモーターが作動するときにものっすごい音を発するようになったため、夫に見てもらいました。 結論から言うと原因は冷凍庫部分のファン周りに氷が蓄積してくっついていたため、ファンがちゃんと回らず、モ...
2019/03/14 14:00
YouTubeの低評価ボタンの存在意義がわからない
既にタイトルで言いたいことの全部を言ってしまったような気もしますが(笑) YouTubeには「高評価」ボタンと「低評価」ボタンがあります。高評価は要は「いいね!」ボタンってことですね。ブログランキングもそうですが、要は「見たよ!よかったよ!」というのをビデオのクリエーターやブ...
2019/03/13 14:00
デイライトセービング(夏時間)始まりました
アメリカでは日曜に夏時間に切り替わりました! 夏時間から冬時間になるときは1時間遅くなるのでその分得したような気分になるんだけど、冬から夏になるときは1時間早まるのでなんだか寝不足っぽい感じになります。 眠いし日曜だしということで昼寝なんかしちゃったもんだから、気付いたら...
2019/03/12 14:00
新しいことを始めるのには勇気がいる
春ですねー。こないだまで極寒だったオクラホマの地にもついに春がやってきました! 春が来る=春の嵐が吹く=花粉飛びまくり、でただいま絶賛くしゃみ祭りでございます。なんせ砂漠なもんで砂ぼこりもすごいんです。フロリダにいた頃は車にびっしりと黄色い花粉がこびりついていたのが、今は砂ぼ...
2019/03/11 14:00
食洗機ポチしました!
バスのおうちに引っ越してから約1年、夫にたびたび「食洗機買うたろかー」とオファーされるたびに「いやぁ、お皿くらい手で洗うっすよ、主婦ですから」と言ってやんわり断ってきたのですが、最近やっぱり食洗機買おうかなぁと考えるようになりまして。 というのも、我が家では毎晩一本夫と一緒に...
2019/03/10 15:00
バスのおうちの洗濯事情
アメリカの家庭だと大体洗濯機と乾燥機はセットで置いてあるんですが、我が家には衣類乾燥機がありません。正確に言うと、洗濯機と乾燥機が一体になったマシンを買ったはずだったのですが、乾燥機の部分が全然役に立たない代物だったのです(笑) というのも、乾燥機ってダクトレスタイプとダクト...
2019/03/09 15:00
ついに炊飯器を処分した話
超今更なんですが、今日やっとやっと炊飯器を処分したんですよ奥さん!(誰) お米は最近はずっと鍋で炊いているので炊飯器なんかずいぶん長いこと使ってなかったにも関わらず、なんか変な愛着があって(なんせ結婚した当初から使ってた)もしかしたら何かに使うかも、ほら炊飯器でケーキ作れるっ...
2019/03/08 15:00
食材を無駄にしないために我が家がやっていること
今日は我が家で食材を無駄にしないで使い切るためにやっていることをご紹介します。 食材はお金が形を変えたものですからねー。食材を使い切れずに捨てることになったら、お金を捨てているようなもんです。 1.一週間のお献立を週の始めに決める 家にある食材をチェックして、大体で...
2019/03/07 15:00
我が家が貯金を頑張る理由
我が家は割とつつましい生活をしていると思います。 と言っても、大根が20円安いからといって違うスーパーをはしごしたり、という節約は全然していなくて、オーガニックのお野菜も買うし、夫がお菓子食べたい!って言ってカートにお菓子とジュースを入れてきても文句は言わないで買います(笑)...
2019/03/06 15:00
ブログなんて好きなことを好きに書く場であっていいと思う
飽きっぽいわたしではありますが、お休みを挟みつつあっちのブログこっちのブログと、今までいくつかブログを書いてきました。ありがたいことに、10年前に更新していた当時のブログを見ていました!と言ってくださる方もいて嬉しいです。 今年になってこのブログを開設したときに「とりあえず1...
2019/03/05 15:00
「何もしない」幸せ
もう3月だというのにオクラホマに大寒波がやってきました。 最高気温がマイナス一度(最低気温はマイナス9度)までしか上がらないっていうね・・・。なんて言うとカナダやミネソタ辺りにお住まいの方に鼻で笑われそうですが、ついこないだまであったかいフロリダに住んでいた身として...
2019/03/04 15:00
タックスリターン(アメリカ版確定申告)終わりました
先週の話になりますが、タックスリターン(アメリカ版確定申告のようなもの)の手続きが終わりました。 日本で会社員をやっていた時は会社が年末調整でこういうのはやってくれたもんですが、アメリカだと確定申告は個人でやらねばなりません。幸い我が家は夫が毎年手続きをやってくれるので全て ...
2019/03/03 15:00
アメリカ人は借金にあまり抵抗がない?
アメリカ人は借金をしている人がとても多いです。 主な借金の内容はというと、 1.個人的な消費に使ってしまった場合(クレジットカード負債) 2.大学の奨学金借り入れ(アメリカの大学は学費が高い) 3.医療費(アメリカの医療費は保険がないと本当に高い) 4.車のローン(前...
2019/03/02 15:00
アメリカで風邪を引いたら
コメント欄で「アメリカでは風邪やインフルエンザの時はどう対処しているんですか?」という内容のご質問をいただきました。ありがとうございます☺ まず、最初に告白しておきますが、わたしは 1.39年生きてきて一度しかインフルにかかったことがない 2.予防接種は今まで一度しか打...
2019/03/01 15:00
2019年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Daisy Barberさんをフォローしませんか?