chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぼくやま〜boku no yamanobori〜 https://buccalcone8296.hatenablog.com

登山初心者によるアウトドア情報ブログ。主に関東近郊の登山情報をお届けします。

yakkle
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/13

arrow_drop_down
  • 【GU】マルチテックショーツが登山に使えそうです。

    GUで販売している「マルチテックショーツ」。 これが登山に使えそうだぞ!と僕の中で話題です。簡単に紹介させていただきます。 経緯 2021年5月に開催された「FLAPPERLAND DOORS」というアウトドアイベントに行ってきました。埼玉県の長瀞町で開かれたこのイベントは、新進気鋭のカレージブランドの展示会をハブとした町内周遊型イベント。 知る人ぞ知るガレージブランドが集まるイベントということもあり、参加者はオシャレなハイカーばかり。彼らの、彼女らのウルトラライトなスタイルに曝された僕は刺激を受け、自分も挑戦してみるか、と思い立ったわけです。 FLAPPERLAND DOORS とっても賑わ…

  • 極上の肉を食らえ!北アルプス・白馬岳

    2020年10月3-4日(土-日) 曇り こんにちは。 僕は基本的に少人数での山行が多いですが、たまにはワイワイとグループ登山もしたいもの。 ということで、今回は会社の同僚5人で北アルプスの「白馬岳」に登ってきました。 今年はコロナの影響もあり、あまり山に登れず・・・。この白馬岳で本年のアルプス仕舞いとなりました。 北アルプス北部に位置する白馬岳。日本百名山の一座です。雪渓、岩場、温泉が楽しめることやアクセスが良好なことから、夏季は相当混雑するそうです。 こちらの白馬岳で日本百名山30座目となります! 登山口1,329m→山頂2,932m【標高差】1,603m 【距離】19.0km〜僕らのコー…

  • 秋の常念岳テント泊登山!

    2020年9月21-22日(月-火) 9月中旬。 アルプスでテント泊をしよう!というコンセプトのもと、北アルプスの「常念岳」に登ってきました。 自分の防寒装備的にも恐らくギリギリ大丈夫な時期。 距離もそこまでないし、鈍りまくった体にはちょうどよいのではないか、という算段です。 御存じ「常念岳」は北アルプスの南部に位置しており、日本百名山の一座に数えられております。市街地からも拝めるその端正な形容から、安曇野のシンボルとも呼ばれているとかいないとか。 個人的にはこちらの常念岳で、日本百名山29/100となります。まだまだ先は長い。 登山口1,260m→山頂2,857m【標高差】1,597m 【距…

  • 武尊山から剣ヶ峰 武尊神社より周回

    2020年8月30日(土) 曇り/晴れ こんにちは。またまた久しぶりのブログ更新です。 今回は会社の同僚と行った「武尊山」のレポートです。 なんとなく武尊山は冬に登るイメージを持っていましたが、夏でも十分楽しいルートでした。 群馬県の川場村、片品村にある武尊山は標高2,158m。 穂高岳と区別するために上州武尊山とも呼ばれているそうな。日本百名山の一座にも数えられており、個人的にはこれで28座目かな? 登山口1,109m→山頂(巻機山)2,158m【標高差】1,049m 【距離】8.4km〜僕らのコースタイム6時間(休憩抜き)〜武尊神社登山口(5:30)→手小屋沢避難小屋(6:45)→武尊山(…

  • 酷暑の巻機山登山 ~井戸尾根コース~

    2020年8月11日(火) 晴れ いつもお世話になっております。ヤックルです。 久々のブログ更新です。長い梅雨が明けてから登山に行っていたんですが、中々ブログを更新出来ずにいました。Apex Legendsが忙しくてですね…。 今回は毎年恒例となっている父親とのお盆休み登山です。 そんなに遠くないところがいいなぁ、ってことで近場の百名山でありながら、未だに登ったことがなかった巻機山に登ってきました。 群馬県と新潟県に跨る巻機山は標高1,967m。 主要登山口が新潟の南魚沼にあることから、個人的には新潟の山って印象です。 登山口730m→山頂(巻機山)1,967m【標高差】1,237m 【距離】…

  • 【スコーミッシュフーディ】アークテリクスの傑作ウィンドシェル!!

    アークテリクスのスコーミッシュフーディ。 個人的にはパタゴニアのフーディニに並ぶ、ウィンドシェルの超定番だと思っています。 実際使用してみるとその快適さは感動もの。語り尽くされている気もしますが、レビューさせていただきます!! スコーミッシュフーディの特徴! 詳細紹介! 着用してみた&フィールドで使用した感想 スコーミッシュフーディの特徴! Arc’teryx / Squamish Hoody クライマー、ハイカー、スキーヤーの故郷であるブリティッシュ コロンビア州 スコーミッシュは山と海辺が出会うユニークな場所。この地名に因んだパッカブルな防風フ―ディ。穏やかながら変わりやすい天候でのアクテ…

  • 初夏の蔵王山 ~主峰・熊野岳へ~

    2020年6月20日(土) 曇り/雨 自粛明け初の遠征は山形・宮城県境に位置する蔵王山に決定! 東北の山は磐梯山に次いで二度目となります。東北の山は標高は2,000mに満たないですが、非常にダイナミックな景色が楽しめます! 蔵王山っていうのは蔵王連峰の山々の総称であり、蔵王山という単独峰があるわけではないのです。最高峰は熊野岳の1,841m。活火山の荒々しい景色が楽しめます。 今回は前日に山形入りをして、「ぐっと山形」で車中泊。早朝に登山口へ移動しました。 登山口1,551m→山頂(熊野岳)1,841m【標高差】290m 【距離】6.3km〜僕らのコースタイム2時間00分(休憩抜き)〜刈田リフ…

  • 【コスパ最強】ワークマンの「クライミングパンツ」を比較レビュー

    近年アウトドア方向に舵を切ったワークマン。テレビや雑誌でもちょくちょく取り上げられているのを見かけます。弱点だったデザイン面も年々改善されていることから、今やキャンプや釣りなどのウェアにワークマン製品を取り入れている方も少なくないんじゃないでしょうか? もちろん、登山でも使えるものは多いです。(シビアな環境を除いてですが) 今回はワークマンの定番商品「エアロストレッチ クライミングパンツ」を登山シーンで使用する前提で見ていきたいと思います。 スペック紹介 さらっと細部紹介 履いてみた感じ(ノースフェイスとの比較あり) 改善点とまとめ スペック紹介 商品名:AERO STRETCH クライミング…

  • 山のお財布事情 ~PaaGo WORKS TRAILBANK-S~

    山のお財布事情と言っても「装備にお金がかかる」とか「交通費って馬鹿にならないよね」とかそういう話じゃありません。 読んで字のごとく、皆さんは登山の時のお財布はどうしてますか?ってお話です。 ということで今回は先日購入した、 パーゴワークスの「トレイルバンク」をレビューします! 登山の際にもお金を持ち歩くのはほぼ必須と言っていいでしょう。 トイレを借りるのにもお金がかかることがほとんどですし、山小屋で何か買うにしても基本的に現金が必要になります。当然ですが、山はまだまだキャッシュレス化は進んでいないのです。 しかしながら日常使いの財布には余計なカードなども入っていますし、何より大きくてかさばる。…

  • 【マムート】ビジネスにもアウトドアを!【SEON 3way】

    僕が使っているビジネスバッグは就活の際に、大学の生協で3,000円くらいで購入したもの。 これを約8年間使っていたのでボロボロの状態。あまりにもみすぼらしいのでこの度買い替えることにしました。 マムート 「SEON 3-way」(セオン 3way) 僕の新しい相棒です。 今までビジネスバッグにこだわりもなかったんですが、買い替えるにあたってはアウトドアメーカーのモノにしようと思っていました。 やっぱり使っていてワクワクするし、耐久性もありますので。 SEON 3wayの基本スペック 細部紹介 数週間使用して感じた「良かった点・気になる点」 SEON 3wayの基本スペック ☆容量 18L ☆サ…

  • 【山と道】ウルトラライトなバックパック【MINI】

    最近山に登らずに持ってるギアのレビューばっかりしてる気がするけど、たぶん気のせいだぜ! こいつを背負えばおしゃれハイカーの仲間入り!軽量バックパックを展開している山と道さんの「MINI」をレビューします!! まずは基本スペック 細部紹介! 実際に使ってみて感じた良い点・悪い点 おまとめ&感想 まずは基本スペック こちらのザック、MとLの2サイズから選択できます。 Mサイズ 身長 〜175cm Lサイズ 身長 175cm〜 が目安とのこと。 ちなみに僕は身長181cmでLサイズを購入しました。 ※Lサイズは2019年モデルから追加されたようです。 カラーはBlack Heatherをチョイス。 …

  • Answer4(アンサーフォー)のトレラン用サングラス!

    標高が高い山では日差しを遮る木々もなければ、大気も薄いため紫外線の影響を受けやすくなります。 身につけてない方もいますが、強い日差しから目を守るサングラスは、登山においては必需品と言っても良いでしょう。 そこで今回は僕が愛用しているAnswer4のサングラスを紹介します! Answer4(アンサーフォー)って知ってる? そんなAnswer4のサングラス! つまるところ、かなりオススメです。 Answer4(アンサーフォー)って知ってる? ばっちばちのトレラン専門ブランド! デザイナーの方がご自身のフィールドの経験をばっちばちに反映させ、機能的なアイテムを生み出しているブランドなのです。 ライン…

  • 【アークテリクス】買ってよかった!秋冬の防寒【アトムLTフーディ】

    登山における重要な着こなし術、レイヤリング。 重ね着をしておいて、暑かったら脱ぐ、寒かったら着る。 わかってはいても着たり脱いだりを繰り返すのは結構面倒なもの・・・。 そんなずぼらな僕にもピッタリのウェアとして、アークテリクスの「アトムLTフーディ」を紹介させていただきます! 1.化繊インサレーションという選択 2.アークテリクス アトムLTフーディ 3.シンプルなデザインと実用性 4.さいごに 1.化繊インサレーションという選択 登山における防寒といえば、ダウンやフリースなどが真っ先に挙げられます。 僕も時期にもよりますが、基本的には中厚手のフリースで対応していました。 しかしフリースは重量…

  • 秋・11月の谷川岳登山 紅葉と混雑と。

    2019年11月2日(土) 晴れ こんにちは。 嬉しいことに、友人が僕のこのブログを見て「山に登ってみたい」と言ってくれたので、一緒に登ることになりました。 どこにしようかな〜と考えた結果、慣れ親しんだ谷川岳に行くことに。今年2回目です。 標高1,977mの谷川岳。2,000mに満たないながらも、山らしい山の景色を味わえるかなと思って選定しました。 個人的には6回目の谷川岳。いつも素晴らしい景色で楽しませてくれます。 登山口1,319m→山頂(オキの耳)1,977m 【標高差】658m 【距離】6.9km 〜僕らのコースタイム3時間55分(休憩抜き)〜 天神平ロープウェイ山頂駅(9:05)→熊…

  • 「クマよけ」について、改めて振り返ってみた。

    登山者の皆さん、クマよけ対策はしていますか? 登山におけるクマよけグッズと言えば、「クマよけ鈴」ですね。鈴の音がクマに人間の存在を知らせる、というものです。僕も毎回携行しています。 ちりり~んと風鈴のような音を鳴らすモノもあれば、ガランガランと鈍い音を鳴らすカウベル風のモノなど様々です。 僕自身幸いなことに、クマにバッタリ出くわしたことはありません。 しかし、2019年8月に尾瀬で前のパーティがクマに遭遇するという事案があってから、山はクマの住処なんだと再認識しました。 クマよけ鈴は持っているけど、果たしてこれだけで十分だろうか?と考え、他のクマよけグッズを手に取るに至ったワケです。 1.…

  • 1泊2日で表銀座を堪能!燕岳〜大天井岳

    2019年10月20-21日(日-月)雨 / 晴れ 今回は、憧れの表銀座の前半部分を1泊2日で歩いてきました。 中房温泉から入山し、燕山荘を経由して大天井岳へ。 燕山荘から先が今回の行程のハイライト。槍ヶ岳や荒々しい北鎌尾根を眺めながら、終始絶景を楽しむことできます。 大天井岳は北アルプスにある標高2,922mの山。 個人的には名前が壮大で好きです(笑) 日本二百名山に選定されている、常念山脈の最高峰となっています。 登山口1,462m→大天井山頂2,922m 【標高差】1,460m 【距離】19.4km 〜僕らのコースタイム12時間15分(休憩抜き)〜 Day1 中房温泉(6:50)→合戦小…

  • 裏磐梯から登る磐梯山 はじめての東北の旅

    2019年9月8日(日)晴れ やってきました初の東北。 皆さんの初めての東北の山はどこですか?僕はここ、磐梯山になりました。 東北の山々はどこも個性的なイメージを持っていますが、 それに違わず磐梯山も一度見たら忘れられない景色が広がる山でした。 磐梯山は福島県猪苗代町に位置する標高1,816mの山。 その南側には猪苗代湖をたたえており、ともに福島県のシンボルになっています。 独立峰の磐梯山は、四方から山頂を目指すことができ、登山道は6つあります。 ◯八方台登山口 初級者におすすめの定番人気コース。☆裏磐梯登山口 桧山湖・五色沼など美しい湖沼群を眺めながら、荒々しい山容を登るコース。◯川上登山口…

  • 朝の美ヶ原 RPGの世界を歩く。

    2019年8月25日(日) 晴れ 山に行く予定だけど、直前に「なんとなく気分が乗らない」そんな時はありませんか? 理由は様々だと思います。仕事で疲れている、天気がイマイチ、特に理由はないけど…など。 今回の自分がまさにそうでした(笑)前日まで登る山が決まらない状態。 そんな時に候補に挙がった「美ヶ原」。気分が乗らない日でも、散歩気分で歩けちゃいます。 今回は、さわやかな夏の風を感じる高原歩きの模様をお届けします。 美ヶ原は、長野県松本市、上田市、長和町にまたがる標高2,034mの高原です。 日本百名山の1つに数えられており、またその山頂からは41座もの百名山を見ることができるそう。 山上は大き…

  • 金峰山 巨石待つ山頂へ

    2019年8月17日(土) 晴れ 大型台風が過ぎ去ったお盆休み後半、台風一過の快晴を狙って、奥秩父の金峰山に登ってきました。 山梨県と長野県の境に位置する金峰山は標高2,599m。 日本百名山の一座であり、頂上にある五丈石が特徴的な山です。以前お隣の瑞牆山に登った際にも一際目立っていました。 今回はそんな金峰山を最もイージーなルートで登ってきました。 登山口2,360m→金峰山山頂2,599m 【標高差】239m 【距離】8.4km ※累積標高約540m 〜僕らのコースタイム約3時間40分(休憩抜き)〜 大弛峠(6:20)→朝日峠(6:50)→朝日岳(7:20)→金峰山(8:20) 金峰山(9…

  • 今年はクマが多い?真夏の至仏山へ

    2019年8月12日(土) 晴れ/曇り 今年の夏山シーズンはたくさん登ったる!という意気込みとは裏腹に、梅雨入りにより全く山に登れず、悶々とした日々を過ごすこと早2ヶ月…。 お盆休み突入とともに至仏山に登ってきました! 群馬県の片品村に位置する至仏山は標高2,228m。尾瀬ケ原の西に至仏山、東に燧ケ岳があり、尾瀬のシンボルとなっている名山です。群馬県に住みながらも、初の尾瀬。尾瀬を周遊するのも良さそうでしたが、今回は鳩待峠から山の鼻を経由し、至仏山のピークを目指します。 登山口1,591m→至仏山山頂2,228m 【標高差】637m※ 【距離】10.6km ※鳩待峠→山の鼻で200m弱下るので…

  • 【関東】 那須岳 2019年5月25日

    2019年5月25日(土) 晴れ 噴煙を吹き上げる茶臼岳、赤茶色のワイルドな山容が特徴的な朝日岳。6年前に一度登った際に見たその景色は、非常に印象深く残っていました。 今一度その景色を見に行こうと、会社の有志を集って那須岳に登ってきました。 栃木県那須郡那須町に位置する那須岳は標高1,915m、日本百名山のひとつに数えられています。 ちなみに那須岳というのは、深田久弥氏の定義によれば、「那須五岳の中枢を成す茶臼岳、朝日岳および三本槍岳」のことで、つまり総称なんですね。今回はそのうち、茶臼岳と朝日岳に登ってきました。 登山口1,462m→茶臼岳山頂1,915m 【標高差】453m 【距離】6.1…

  • 【上信越】 谷川岳 2019年5月4日

    2019年5月4日(土) 晴れ 新元号「令和」。 令和初の食事、令和初の飲み会、令和初の通勤・・・。何かと○○初の〜と付けたがるのは日本人の性なのか、(わかりませんが…)本日令和初の登山で谷川岳に登ってきました。 群馬・新潟県境にある谷川岳は標高1,977m。2,000mに満たない標高ながらもアルペン的な景色を味わえる名山です。 谷川岳に登るのはこれで5回目となりますが、残雪期は初。いつもとは全く違う景色が非常に楽しみです。 登山口1,319m→山頂(トマの耳)1,963m 【標高差】644m 【距離】5.8km 〜僕らのコースタイム 4時間10分〜天神平ロープウェイ山頂駅(7:25)→熊穴沢…

  • 【関東】 棒ノ折山 2019年4月28日

    2019年4月28日(日) 晴れ あ…ありのまま今 起こった事を話すぜ! 前回の両神山で花粉に苦しめられたあまり「もう俺この時期に山登るのやめるわ・・・」と宣言したと思ったらその翌週山に登っていた…何を言ってるかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった… だって今年のGWは10連休ですよ、登らないわけがないのです。 本来だったら四国や近畿にでも行って登りたかった!それは叶わなかったけど、ずっとダラダラしてるのも勿体無いから前回に続いて近場の山をせめました。 さて、今回登った棒ノ折山(棒ノ嶺)は奥武蔵にある標高969mの山です。知り合いから展望よりも登っていて楽しい山、と聞いていたの…

  • 【関東】 両神山 2019年4月20日

    2019年4月20日(土) 晴れ 桜の花も散り、暖かい風が吹き始めた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 今回は以前から登りたかった日本百名山のひとつ、両神山の記録です。自宅から下道でも1時間半程度とアクセスしやすいにも関わらず、今まで登ってなかったんですよね〜 ということで一番メジャーだと思われる日向大谷(ひなたおおや)ルートで登ってきました。 埼玉県の奥秩父にある両神山は標高1,723m。山岳信仰の霊峰であり、登山道にも鳥居や仏像が鎮座しています。ギザギザの山容が特徴的で、八丁峠ルートは鎖場や急な岩場など難所が点在しています。 登山口630m 山頂1,723m 【標高差】1,093…

  • 【ミレー】小型のザックを買ったお話【パルス22】

    山に登る予定もないのに、装備は大体揃ったはずなのに、アウトドアショップには行ってしまう…。めぼしいモノを見つけては夏山への夢を膨らませる…。山ギアの魅力は凄まじいと感じる今日この頃。 今回はシーズンに向けて小型のザックを導入しようということで、購入までの経緯とザックのレビューをしたいと思います。 1.小さめザックの必要性 2.候補 3.MILLET Pulse 22 4.パッキングしてみる 5.実際に山で使ってみた感想 1.小さめザックの必要性 僕はザックを1つしか持っていません。オスプレイのケストレル38。夏であろうと冬であろうと、そして日帰りだろうと山小屋泊だろうと、常にこいつを背負って登…

  • 【関東】浅間隠山 2019年3月9日

    2019年3月9日(土) 晴れ 元旦の初日の出登山から2ヶ月。そろそろ山に登りたい、でも久しぶりだしサクッと行ってきたい・・・。 ということで、今回は近場の浅間隠山に登ってきました。コースタイムは往復で3時間弱ということで、ウォーミングアップにはちょうど良さそうです。 群馬県の東吾妻町・長野原町に位置する浅間隠山は標高1,757m、日本二百名山の一つにも選ばれています。二度上峠から登る最短コースなら1時間半程度で山頂に達することができるため、年配者や子供連れにもおすすめとされています。 登山口1,353m 山頂1,757m【標高差】404m 〜僕らのコースタイム2時間25分(休憩抜き)〜二度上…

  • 【関東】鍋割山(赤城山)2019年1月1日

    2019年1月1日(火)元旦 雪/晴れ 新年、明けましておめでとうございます。 さて、山に登ってはちまちま書いていた当ブログも設立から9ヶ月が経過しました。当初は個人的な山行記録として書いていましたが、どうせ書くなら他の人にも見てもらおうと方針転換し、ちょっぴり人の目を意識して書くようになりました。 読んでくれている方がいると信じて、2019年もひっそりと続けていきますので、どうぞ宜しくお願いします。 2019年の1発目は初日の出を拝みに「鍋割山」に登ってきました。鍋割山という名前の山はいくつもありますが、今回は群馬県にある赤城山南西部の山。短い距離と標高差で関東平野や南アルプス、富士山を一望…

  • 【関東】瑞牆山 2018年11月24日

    2018年11月24日(土) 晴れ 登山雑誌や登山ブログで初心者向けのオススメの山としてしばしば取り上げられ、賞賛を受ける山。それが今回登った「瑞牆山」です。 奇岩を湛えたその山は標高が2,230mあり、奥秩父の西端に位置しています。そんな瑞牆山、「夏山装備で登れて、そこそこ標高がある山」ということで選出しましたが、オススメされることも納得の面白山でした! 人気山ということで朝5時30分に出発。 中部横断自動車道を駆け抜けて2時間ちょっとで、登山口となる瑞牆山荘に到着しました。 山荘前の駐車場はほぼ満車!やっぱり人気があるんですね。 なんとかスペースを見つけて駐車し、−3度の外気に凍えながらせ…

  • 【関東】西沢渓谷 2018年10月20日

    2018年10月20日(土) 晴れ/曇り 2018年2回目の登山・スキー部の活動として、山梨県の西沢渓谷に行ってきました。 晴れたり曇ったりの空模様でしたが、それでも楽しめるのが渓谷の良いところ。紅葉の具合はまだまだこれから、といったところでしたが、迫力満点の滝巡りと紅葉狩りを楽しむことができました。 会社から車を走らせること2時間。7時30分頃、市営駐車場に到着しました。駐車場は50〜60台停められるようですが、ほとんどが埋まっている状態。紅葉真っ盛りの時期は混雑するため、道の駅「みとみ」に駐車することをオススメします。 7時45分、入り口ではキツネさんがお出迎え。一周約4時間弱のコースタイ…

  • 【北アルプス】槍ヶ岳 2018年10月8-9日 ②日目

    2018年10月8-9日(月-火)晴れ 〜2日目〜 5時。当初のスケジュールを変更して早めの起床。山荘で朝食をいただいてから、山頂を極めます。2日目も天気は大丈夫そうです。 5時55分、岩場の取り付きに到着。 山頂まではスムーズにいけば30分もかかりませんが、混雑期には渋滞で2時間近くかかることもあるそうです。この日は平日ということもあり、自分のペースで登ることができました。 アルプス一万尺の歌詞にある小槍とはコイツのこと。登るためにはロッククライミングの技術が必要なうえ、頂上も狭いので「小槍の上でアルペン踊りを踊る」ことはほぼ不可能でしょう。 目印に従って登って行きます。 傾斜はキツいですが…

  • 【北アルプス】槍ヶ岳 2018年10月8-9日 ①日目

    2018年10月8-9日(月-火)晴れ 悪天候で山行が中止になったり、仕事の都合上休みがとれなかったりと悶々と過ごしていた9月初旬… もはやこれまでか、と思ったがどうしても北アルプスに登りたい!そしてあわよくば、平日の快適登山を楽しみたい!ということで、10月初旬、雪が降る目前の槍ヶ岳に登ってきました。 槍ヶ岳と言えば、登山をする人なら誰しも一度は登ってみたい山。 日本百名山の著者、深田久弥さんも次のように書いています。 富士山と槍ヶ岳は、日本の山を代表する2つのタイプである。一生に一度は富士山に登りたいというのが庶民の願いであるように、いやしくも登山に興味を持ち始めた人で、まず槍ヶ岳の山頂に…

  • 【八ヶ岳】蓼科山 2018年9月23日

    2018年9月23日(日)晴れ 停滞する秋雨前線の影響でしょうか。山はハイシーズンだというのに、晴天率が極端に低かった今年の9月。狙いすましたかのように週末の天気が悪く、何度も何度も登山の予定が中止となりました。 そんな中、久々の晴れマーク。以前より登ってみたかった蓼科山に行ってきました。 お隣の八ヶ岳に向かう際、何度か通りかかってはいたのですがずっとスルーしていたこの山。 去年7月の北横岳の記事にも写っていますが、綺麗な円錐型をしており、溶岩で覆われた頂上部が特徴的です。 登山口は女乃神茶屋。この日は8時半駐車場着と、ややゆったりめだったこともあり駐車場はほぼ満車状態でした。登山届を提出して…

  • 【上信越】平標山〜仙ノ倉山 2018年8月19日

    2018年8月19日(日) 晴れ/曇り お盆休み最終日、谷川連峰の最高峰(標高2,026m)を目指し、平標山と仙ノ倉山に登ってきました。広大な稜線が特徴となっており、高山植物が楽しめる平標山は花の百名山として知られています。 仙ノ倉山まで足をのばすと標高差1,000m以上、距離13kmほどあるので決して楽な山ではないです。 登山口に着いたのが8時15分。 詩の看板がありました。そういえば数日前に登った根子岳も百名山だったな〜と。 一輪咲いて一輪咲いて その時を待って 明日また咲くために 守って下さい 花 平標山 8時30分、こちらが登山口。 登山ルートですが、まずは松手山経由で平標山を目指しま…

  • 【上信越】四阿山〜根子岳 2018年8月15日

    2018年8月15日(水) 晴れ お盆休みの中日に四阿山と根子岳を縦走してきました。 当初は唐松岳あたりを登る予定でしたが、諸事情によりこちらの山になりました。 登山口は複数ありますが、今回は菅平牧場から登るルートで登ります。 牧場のゲートを通って突き当たりまで行くと駐車場があります。この日は到着が早かったこともあり、一番奥の駐車場に停められました。ちなみに駐車料金は1人あたり200円です。(1台あたりではありません。) 5〜6時間で周回できるルートになっており、今回は四阿山から登ることにします。 結果からいうと、こちらのルートで正解でした。 6時55分、入山。 今日の同行者は病み上がりの父で…

  • 【上信越】谷川岳 2018年8月11日

    2018年8月11日(土)山の日! 雨/晴れ 2018年、最初の登山・スキー部の山行はかねてから予定していた谷川岳。 群馬県・新潟県の県境に位置する谷川岳は標高1,977m。今まで3回登っておりますが、3回とも芳しくない天候でした。今回もあまり良くない予報でしたが、ギリギリ持ちそうな天気ということで、催行決定となりました。(7月に1度延期となっていることもあり・・・。) ルートはロープウェイを利用した天神尾根ルート。 ロープウェイを降りた天神平の標高は1,313mあるので、山頂まで約700mの登りです。 9時30分登頂開始。 天神平に着くと弱い雨が。しかし回復していくという予報だったので、行け…

  • 【関東】男体山 2018年6月17日

    2018年6月17日(日)曇り/晴れ 2018年最初の山登りは、日光の中禅寺湖北側に聳える日本百名山のひとつ「男体山」に決定です。 冬山装備を持っていない自分にとっては、シーズンのはじまりは大体これくらいの時期。 今年もいろいろな山に登って見たいところ。手始めに、隣県のこの山に。 登山前日、急遽日光を観光しようということになり、雨の日光東照宮へ。 5年ぶりでしょうか、至る所が補修されており、また違った印象でした。専属のガイドさんの解説を受けつつ一通り見て回りました。 その後スーパーで買い出しを済ませ、いろは坂を越えて登山口である二荒山神社へ。今回はキャンピングカーで来ているので、駐車場で寝泊ま…

  • 【北アルプス】鹿島槍ヶ岳 2017年10月8-9日

    2017年10月8-9日(日-月)晴れ 今シーズン締めくくりの山として、会社のS君提案の北アルプス鹿島槍ヶ岳に登ることになりました。 鹿島槍ヶ岳は標高2,889m、後立山連峰の中央部に位置する双耳峰です。 登山口としては扇沢が一般的ですが、今回は大谷原(おおやはら、おおやんばら)から赤岩尾根を登るルートをとることにします。 緑が1日目のルート。大谷原から入山し、冷池山荘を目指す。 青が2日目のルート。朝、冷池山荘を出発して、鹿島槍ヶ岳山頂に到達。帰りは来た道を引き返すという行程。 朝8時、大谷原登山口に到着。今回は5人での山行で発案者S君のみ現地集合でしたが、そのS君は道に迷ったりなんだりで遅…

  • 【上信越】苗場山 2017年10月1日

    2017年10月1日(土)晴れ 苗場山は新潟県南部、上信越高原国立公園にある標高2,145mの山。 日本百名山にも選定されており、なんと言ってもその特異な山容と山頂に広がる高層湿原が注目されている。 ちなみに、「苗場」と言えばスキー場やフェスで有名だが、実は今回の苗場山とは全く関係ないのである・・・。 苗場山のにはいくつか登山道があるのだが、今回は一番メジャーと思われる「祓川コース」で山頂を目指す。 登山道入り口となっている「かぐらスキー場町営駐車場」に車を停め、登山道入り口に到着したのが朝7時20分。 写真右側が入り口なのだが、泥濘みがちな土道となっており、非常に歩きづらい。この入り口を通り…

  • 【関東】日光白根山 2017年9月9日

    2017年9月9日(土)晴れ 群馬県と栃木県の県境にある日光白根山は、標高2,578mで関東地方の最高峰。 麓の丸沼から日光白根山ロープウェイで標高2,000付近まで上がれる為、比較的楽に登ることができる。 この山に、今年2回目の登山・スキー部の活動で登ることになった。 8時30分。スタートはここ、日光白根山センターステーション。とても新しい建物で、ショップや設備も充実している。 往復券とセンターステーションの温泉入浴券で、1人当たり2,000円也。 9時ちょうどに山頂駅に到着。麓では見えなかった日光白根山の山体がどーんと現れる。 道中、トイレはないので済ませておくと良い。 今回は8人と人数が…

  • 【上信越】黒斑山〜Jバンド 2017年8月27日

    2017年8月27日(日)晴れ 黒斑山は、長野県と群馬県にまたがる高峰高原に位置する、浅間山第一外輪山の最高峰。 今回は車坂峠から黒斑山山頂の手前まで登り、草すべりから賽の河原分岐点に下る。そこからJバンド経由で周回するルートをとる。 現在浅間山は噴火警戒レベル2となっており、火口から周囲2kmは立ち入り禁止となっている。 画像は規制範囲を示したもの。火口から2つ目の円が2kmの範囲だ。 実は今回のルートは一部規制区間内に入るのだが、賽の河原分岐点までは例外的に行くことができる。 前置きが長くなったが、今回のスタート地点はこちらの車坂峠。 6時15分、表コースから登山開始。歩きはじめから稜線に…

  • 【八ヶ岳】北横岳 2017年7月15日

    2017年7月15日(土)晴れ この日は会社の「登山・スキー部」のはじめての活動。 僕の勤める会社には元々スキー部があったが、そこに夏秋の活動として登山を加えて登山・スキー部とした。 どちらも山というフィールドで活動するアウトドア、ということで親和性も高い(と思う。) 初回ということで山の選定には苦労したが、 ◇誰でも安全に登れる山 ◇会社から2時間以内 ◇かるーく日帰り という観点から八ヶ岳の北側に位置する北横岳に決定した。 2,500m級の高山でありながら、初心者にオススメの山とされている。 当日の天気は快晴。予定通りロープウェイ乗り場に着いた。 非常に綺麗な外観で、ショップなども充実して…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yakkleさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yakkleさん
ブログタイトル
ぼくやま〜boku no yamanobori〜
フォロー
ぼくやま〜boku no yamanobori〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用