chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハチ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/13

arrow_drop_down
  • 「実質」よりも「評価」を重視! の怪 その2

    実質を伴ったものが評価される。 のが本来だと思うが、往々にしてそうでもなく。 建設現場が破綻しそうだ! 世界の建設ラッシュでの資材不足、円安原油高での資材高騰→納品遅れなどのあおりを受けて納期に間に合わなくなる・・・。 作業が止まるのでデベロッパーに工期延長を申し出ても 発表日は決まっているから間に合わせて!と言われるのだそう。 実態は「ムリ」でも、「評価」を落とさないよう「ムリを通す」。 現場監督は、2交代しないとガタが来ると訴えても聞きいれられず体調不良となる・・・ 評価の悪影響の例 ----------------- NHK 首都圏ナビ WEBリポート 建設現場で事故相次ぐ 背景に何が?…

  • 「実質」よりも「評価」を重視! の怪 その1

    実質を伴ったものが評価される。 のが本来だと思うが、往々にしてそうでもなく。 そんな中、引っかかるコメントが。 「会社の評価を低下させるおそれのある判断だという認識や、想像力が決定的に乏しかった」 「会社の【評価】を低下させるおそれのある判断」だからNGなのか? 【会社のあるべき姿】ではないからNGなのか? もちろん両者は不可分ではあるものの、評価は必ずしも実質を反映していない場合が少なからずあることを知っている身としては、【評価が下がる】からNGという言い方は、違和感ありあり、なのでした。 ----------------------------------------- ビッグモーターによ…

  • わかっている顔をして仕切っているやつが本当にわかっているか?といえば・・・

    ニュース番組のキャスターが「少しでも安い方がいいですからね」とかいう。 以前は、「そうそう!大衆魚がこんな値段なんてねぇ」「キャベツがこんなんではねぇ」とか、同調していたけれど・・・。 ふとした拍子に気づいてしまった。なにか口先だけな空気。 いやいや、高給とってる君たちには関係ないでしょう、多少の値動きは。 そう気づいてみてみると、新聞の記事。 憤って見せていても、どこか本気が伝わらない。 問題を共有しきれてないんじゃない? PTAなどの役員が、記念品など頭を悩ませながら●●会の会費を設定する時、自分にとっての値ごろ感で設定するだろう。それはやむをえないだろう。 でも、その値ごろ感は、他の世帯…

  • わかっていないことを「やらねばならぬ」立場について・・

    わかってないことをやるのは、良くないと思うのだ。 それは「できない」と思うから。 NHKで建築業界の問題についてやっていた。 施主がゼネコンに任せて、ゼネコンが一括受けして、各施工を発注するが、海外では建設コンサルが施主につき、施主が各施工会社に別々に発注するのだ、と。 施主に知識がないからゼネコンに頼る。 施主が知識がないから建築コンサルに頼る。 同じようだけど、大きく違うのだろう。 以前のゼネコンは現場の知識もあったのかもしれない。 が、いまはどうなのだろう。 今や、施主に忖度して「発表日決まっているから間に合わせて!」「納期守って」という傾向。現場の状況を施主に伝えて調整する機能が落ちて…

  • ユニクロのブラトップが優秀な件

    女性がきれいな下着が好き! というのは、女性は化粧が好き!というのと同じぐらい幻想だと思う。 もはや、そんな幻想を持っている人も少ないのかもしれないけれど。 ブラトップが出た時には、目ウロコだった。 圧迫感のあるブラジャーなんて、できることならつけたくない。 ブラトップを使っているうちにそれでも圧迫感あるよなぁ、と不満が出てきた。 そのころ通販生活の「ラクナノ」を見つけたが、若干お値段高い。 それでも「ラク」なのを求めて、何度も買った。 ただ、その当時生地が厚いなぁ、と思っていた。 その後、2023年夏、ユニクロで見たブラトップ。 これは、圧迫感なくそうという意思が見える。 生地も薄い。 乾き…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハチさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハチさん
ブログタイトル
groupokameの日記
フォロー
groupokameの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用