chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【11週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話

    投資信託の「ひふみプラス」を購入してから11週間目の運用報告をします。 前回の運用報告についてはこちらの記事をチェックしてください。 ▶前回記事:【8週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話 100円という超少額から投資信託を購入し始めました。また、少しずつ投資資金を増やしながら資産運用をしています。 前回は2週間に一度、報告すると言っていましたが、3週間経ってしまいました! Sorry!:-) ひふみプラスを購入して11週間目 ひふみプラスを購入してから11週間が経過しました。 現在の保有量は304口です。前回から買い足していません。 なぜなら、別の投資信託を購入しているからです。 しかし、相場が良かったのか評価損益は変化していました。+69円(+6.27%)です。 買い足しておけば良かったのかなと短期的には後悔しました。 余裕があれば、買い足したいです。 投資信託(ひふみプラス)の推移 投資期間 投資総額 トータルリターン スタート! 100円 ――― 1週間目時点 200円 +7円(+3.30%) 2週間目時点 400円 +6円(+1.49%) 3週間目時点 700円 +17円(+2.38%) 4週間目時点 800円 +26円(+3.21%) 6週間目時点 1000円 +7(+0.65%) 8週間目時点 1100円 +4円(+0.34%) にほんブログ村 人気ブログランキング

  • 【8週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話

    投資信託の「ひふみプラス」を購入してから8週間目の運用報告をします。 先々週の運用成果についてはこちらの記事をチェックしてください。 ▶参考記事:【6週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話 100円という超少額から投資信託を購入し始めました。また、少しずつ投資資金を増やしながら資産運用をしています。 最初の4週間は1週間ごとに運用成績を公開していましたが、これからは2週間ごとに公開することに決めました。 Sorry!:-) ひふみプラスを購入して8週間目 ひふみプラスを購入してから8週間が経過しました。 現在の保有量は304口です。先々週よりも100円買い足したので投資金額は合計で1100円になりました。 本当に少しずつしか購入していないので、中々投資金額が増えませんね(._.) 因みに、評価損益は+4円(+0.34%)となっていて、先々週の値上がり率が+0.65%なので負けましたね。 8週間目の市場は厳しそうだったのでしょうがないのかなぁ これからも少しずつ買い足していきたいと思います。 投資信託(ひふみプラス)の推移 投資期間 投資総額 トータルリターン スタート! 100円 ――― 1週間目時点 200円 +7円(+3.30%) 2週間目時点 400円 +6円(+1.49%) 3週間目時点 700円 +17円(+2.38%) 4週間目時点 800円 +26円(+3.21%) 6週間目時点 1000円 +7(+0.65%) 投資信託ランキング にほんブログ村

  • 【6週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話

    投資信託の「ひふみプラス」を購入してから6週間目の運用報告をします。 先々週の運用成果についてはこちらの記事をチェックしてください。 ▶参考記事:【4週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話 100円という超少額から投資信託を購入し始めました。また、少しずつ投資資金を増やしながら資産運用をしています。 5週間目の投資信託の運用成績については投稿を忘れていたので、ありません! Sorry!:-) ひふみプラスを購入して6週間目 ひふみプラスを購入してから6週間が経過しました。 現在の保有量は277口です。先々週よりも200円買い足したので投資金額は合計で1000円になりました。 目標であった投資金額1000円を達成しました!(^^) これからも、少しずつ投資金額を増やしていこうと思います。 因みに、評価損益は+7円(+0.65%)となっていて、先々週の値上がり率が3.21%なので負けましたね。 残念! しかし、投資の世界とはこんなものなので、あまり気にしないようにしています。 グラフを見てみよう! 2019年3月11日時点での日経225の終値は約211,125円でした。 グラフを見てみると投資金額が1000円に達したからといって、トータルリターンが上がるわけではないことが分かります。 トータルリターンがガクッと下がっていますね。 ウケる(^^) これからの目標は投資金額を1500円にすることにします。様子を見ながらひふみプラスを購入していき、損失があまり出ないように工夫できるといいですね。 我がひふみプラスの投資歴史 投資期間 投資総額 トータルリターン スタート! 100円 ――― 1週間目時点 200円 +7円(3.30%) 2週間目時点 400円 +6円(1.49%) 3週間目時点 700円 +17円(2.38%) 4週間目時点 800円 +26円(3.21%) 1万円からひふみを買いたい方へ(宣伝) 僕のように100円からチビチビと購入せずに、月1万円しっかり積み立てて投資信託を買いたいと思う方は是非、下記の公式ページにてチェックしてみてください!

  • JT(2914)から株主優待の案内が届きました!

    どうも、おかきです(^ω^) 本日、JT(2914)から株主優待の案内が届きました。 やったー! 因みに、優待の内容は以下の通りです。 Aコース(1000円相当) 100株以上200株未満 ご飯詰め合わせ カップ麺・ご飯詰め合わせ 東日本大震災及び熊本地震の復興支援に対する寄付 いずれか1点を選ぶ。 Bコース(2000円相当) 200株以上1000株未満 ご飯詰め合わせ カップ麺・ご飯詰め合わせ スープ・調味料詰め合わせ 東日本大震災及び熊本地震の復興支援に対する寄付 いずれか1点を選ぶ。 Cコース(3000円相当) 1000株以上2000株未満 ご飯詰め合わせ カップ麺・ご飯詰め合わせ スープ・調味料詰め合わせ (冷凍)さぬきうどんセット(10食入) ベーカリーラスク・ジャム詰め合わせ 東日本大震災及び熊本地震の復興支援に対する寄付 いずれか1点を選ぶ。 Dコース(6000円相当) 2000株以上 ご飯詰め合わせ カップ麺・ご飯詰め合わせ スープ・調味料詰め合わせ (冷凍)さぬきうどんセット(10食入) ベーカリーラスク・ジャム詰め合わせ 東日本大震災及び熊本地震の復興支援に対する寄付 いずれか2点選ぶ。 僕は100株だけ保有しているので、Aコースの内どれか1つ選べます。 食費を抑えたい点やカップ麺をあまり食べない生活を過ごしているので、ご飯詰め合わせを選択すると思います( ・∇・) 少しずつ、優待生活にシフトして自由な時間を確保したいですね! 以上! 株主優待ランキング にほんブログ村

  • エンビプロのS高が続いていた中、1株675円で売却!

    先日、エンビプロの株価がいきなり上がったということで、 2月25日に保有していたエンビプロを1株675円で売却しちゃいました! 後から分かったことですが、ストップ高になった要因はグループ会社が特許を取得したことに対する期待材料らしいです。 S高が続いていた中、売却したから利益は出たのか?というと実は2018年5月21日に1株862円で購入したものを675円で売却したので、思いっきり損をしています。 残念… 売却した後ですが、エンビプロの株価は一時的に925円までタッチしましたね。 「えー、もっと様子を見てから売却したら、しっかり利益が得られたのに」 と思っても仕方がないです。 675円の時にはここまで株価が上がるかどうかは分からないので。 200株の内、100株を売却したので約18,700円の損失になりました。 株の世界は甘くはないので、しょうがないですね。 次からも頑張っていきます。 人気ブログランキング

  • 【4週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話

    投資信託の「ひふみプラス」を購入してから4週間目の運用報告をします。 先週の運用成果についてはこちらの記事をチェックしてください。 ▶参考記事:【3週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話 100円という超少額から投資信託を購入し始めました。また、少しずつ投資資金を増やしています。 金額の面では面白みはありませんが、資産の推移は見ていて楽しいものです。 ひふみプラスを購入して4週間目 ひふみプラスを購入してから4週間が経過しました。 現在の保有量は223口です。先週よりも100円買い足したので投資金額は合計で800円になりました。 しかし、目標であった投資金額1000円を達成することはできませんでした。 残念! まぁ、様子を見ながら購入をしているので、来週あたりには投資金額が1000円を超えるかもです。 評価損益は+26円(+3.21%)となっていて、先週の値上がり率が2.38%なので勝ちました。 よしっ! グラフを見てみよう! 投資金額を100円増やすだけでも、トータルリターンの額が上がりましたね。金額的にはそろそろ40円にタッチしそうです。 まぁ、投資金額が1000円にも満たないので評価益は大したことないのですが... 余った小銭で投資信託を買うと自分で決めたのでゆっくり買っていきます( 一一) また、ひふみプラスとは直接的な関係はありませんが、2019年2月25日の日経225の終値が21,528円(+102.72円)でした。 最近、日本株価の上昇が続いているので、ひふみプラスもしっかり成長して欲しいなぁ 我がひふみプラスの投資歴史 投資期間 投資総額 トータルリターン スタート! 100円 ――― 1週間目時点 200円 +7円(3.30%) 2週間目時点 400円 +6円(1.49%) 3週間目時点 700円 +17円(2.38%) 1万円からひふみを買いたい方へ(宣伝) 僕のように100円からチビチビと購入せずに、月1万円しっかり積み立てて投資信託を買いたいと思う方は是非、下記の公式ページにてチェックしてみてください! 月々1万円からの資産形成ひふみ投信 人気ブログランキング

  • 【3週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話

    投資信託の「ひふみプラス」を購入してから3週間目の運用報告をします。 2週間目の運用成果についてはこちらの記事をチェックしてください。 ▶参考記事:【2週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話 100円という超少額から投資信託を購入し始めました。また、少しずつ投資資金を増やしています。 金額の面では面白みはありませんが、資産の推移は見ていて楽しいものです。 ひふみプラスを購入して3週間目 ひふみプラスを購入してから3週間が経過しました。 現在の保有量は196口です。先週よりも300円買い足したので投資金額は合計で700円になりました。 そろそろ投資金額が1000円に近づきそうです!(しょぼい投資) 評価損益は+17円(+2.38%)となっていて、先週の値上がり率が1.49%なので勝ちました。 よしっ! グラフを見てみよう! 投資金額を増やしているので、トータルリターンの金額も増えているようです。 何度か上がったり下がったりを繰り返していますが、資産が増えていくのを見るのは楽しいですね。 来週の目標は投資金額を1000円にしたいです。 評価益も少しづつ増えているし、もともと投資金額が少額なので損をしても何も悲しくありません。 1万円からひふみを買いたい方へ(宣伝) 僕のように100円からチビチビと購入せずに、月1万円しっかり積み立てて投資信託を買いたいと思う方は是非公式ページにてチェックしてみてください。 人気ブログランキング にほんブログ村

  • A8.netに登録して約1ヵ月、ランクがレギュラーになったよ

    A8.netに登録して約1ヵ月、なんとかランクがレギュラーになりました。 といってもレギュラーランクは下から数えて2番目。 大したレベルではありません。 しかし、実際にランクが上がる様子を見ると少しでも稼げていると思えるのでモチベーションは保ててはいます。 レギュラーランクになるには最低でも1円稼げるとなれるので、A8.netに登録している殆どの方はすぐに達成できるものなのでしょう。 1円からでも色々と努力する必要があるんじゃないの?と思う方がいるかもしれません。 しかし、僕の場合は1円を稼ぐために努力はしていません。 適当にして、A8の結果報告を見たら1円稼げていました。 アフィリエイト広告をたまに貼って宣伝をしていますが、商品を売り込むというより、ただ紹介してユーザーに購買意思決定を任せているので成果があまり発生していない感じです。 簡単に言うと、煽りなしの販売ですね。 これからの目標は収益数円を維持しつつ、発生件数2件ですかね。 正直、あまり期待していませんが、なったらいいなぐらいでコツコツ記事を書いていきます。 因みに、ランクがレギュラーになった時点での収益は約130円ぐらいです。 ということでおやす! アフィリエイトランキング にほんブログ村

  • 大学の会計学を勉強するなら簿記2級程度の知識があるとラク

    大学で会計学を勉強をしたい方、している皆さん、初めまして。 今回、僕がお話したいことは大学の会計学を勉強するなら、簿記2級程度の知識があるとラクですよということです。 そもそも簿記ってなんなの?と思う方もいると思うので簡単に説明すると、簿記とは帳簿に、取引に関する記録をつけることです。 簡単に例えるなら、小学生の時に作成するお小遣い帳のようなものです。 簿記は、そのお小遣い帳のようなものを複雑、かつ正確に記すことです。 そして、この簿記には検定試験というものがって、3級、2級、1級という順番に難しくなっていきます。 因みに僕は簿記3級と2級を所有しています。 それで、なぜ簿記2級の知識があると大学の会計学がラクになるのか?ですが、会計学は帳簿があってこそ成り立つ学問だからです。 簿記で学べることは基本的に帳簿の構成や成り立ちなど基礎的なことです。 つまり、簿記で基礎を学ぶことは会計学の基礎を学ぶことと似ています。 会計学での理解を深めるために基礎をしっかり把握していないと、何を勉強しているのかさえ分からなくなります。 実際に僕の周りでは簿記2級の知識がないため、会計学の勉強が全く進んでいない人がいました。 基礎を学ぶだけなら、簿記3級程度で十分ではないの?と疑問を持つ方がいると思います。 確かに、簿記3級レベルでも会計学での理解度は簿記の知識を持っていない人に比べて違います。しかし、それは最初だけです。 将来を視野に入れて会計学を学びたいのであれば、簿記3級程度の知識ではすぐに行き詰ります。 最後に(宣伝) まずは簿記3級から取得してみようかなと思う方は下記の記事でオンラインスクールを紹介しているので是非チェックしてみてください。 ▶参考記事:【資格】簿記3級を取得するためのオンラインスクールを紹介 ということでおやす! ライフスタイルランキング にほんブログ村

  • 【資格】簿記3級を取得するためのオンラインスクールを紹介

    通勤時間や通学時間を有効に活用したいと思う方はいませんか? ここでは、それぞれのスキマ時間を使って簿記3級取得を目的としたオンラインスクールを紹介しています。 会計の知識を見つけたい学生の方や社会人の方は是非参考にしてください。在宅の主婦の方にも是非。 (1)オンスク.JP 特徴 講義数=全43回/トータル約10時間 問題演習数=初級編 125問/中級編 121門/上級編 77門 問題演習323問とは別に、復習用のオリジナル問題付き 費用 月額980円/1,480円(税抜) ※月額料金によって使える機能が異なります。 ※解約の手続きをするまで、毎月自動更新で継続されます。 受講生がつまずきやすいポイントや、間違いやすい箇所を重点的に復習しやすくなっています。独学でよくある、理解できずに息詰まるといったことのなく、丁寧に繰り返し説明されるので苦手分野を集中して勉強できます。 ≫【オンスク.JP】 (2)Accountant's library(アカウンタンツライブラリー) 特徴 【標準学習時間】 約14時間47分45秒 費用 プレミアムプラン 月額980円(税込) 単品講座※ 18,000円(税込) ※視聴期限があります。 このオンラインスクールでは、公認会計士の方が講師として講義を行います。なので、簿記合格のための知識だけではなく、実務的観点も視野に入れた内容の濃い講義が期待できます。検定合格だけが目的ではなく、ちゃんとした会計の基礎力を身に付けたい方にも対象となっています。 ≫【アカウンタンツライブラリー】 (3)スタディング 特徴 ガイダンス 1回 基本講座 19講座/約6時間 問題集 19回 検定対策模試 3回 費用 2019年6月~2020年2月検定対応版 2,980円(税込)※ ※受講期限は購入後10ヵ月です。 スタディングというオンラインスクールの料金は、他と比べて安く設定されています。受講期限が設定されているので短期間で合格を目指したい方にはおすすめかもしれません。また、簿記3級だけではなく、2級の合格も目指したい方には簿記3級・2級コースも用意されています。 ≫【スタディング】

  • 【2週間目】投資信託初心者が「ひふみプラス」を100円から買った話

    投資信託の「ひふみプラス」を購入してから2週間目の運用報告をします。 1週間目の運用成果についてはこちらの記事をチェックしてください。 ▶参考記事:投資信託初心者が知識ゼロで「ひふみプラス」を100円から買った話 100円という超少額から投資信託を購入しているので、金額の面では面白みはありませんが、資産の推移は見ていて楽しいものです。 ひふみプラスを購入して2週間目 ひふみプラスを保有してから2週間が経ちました。 現在の保有数量は114口で先週よりも約200円ほど買い足しました。 うん。額が小さい(笑) 評価損益が+6(1.49%)で良いのか悪いのかまだよく分からない様子。 しかし、評価額がマイナスになっていないので十分といってよいでしょう。 グラフを見てみよう 資産の推移を数字で見るのも楽しいけど、やっぱりグラフで見る方がより分かり易いので面白いです。 トータルリターンの推移は一時期、約15円のプラスになっていたようですね。 これを見ると、先程の評価益+6円は結構下がった数値なのでしょう。 1万円からひふみを買いたい方へ 僕のように100円からチビチビと購入せずに、月1万円しっかり積み立てて投資信託を買いたいと思う方は公式ページにてチェックしてみてください。 月々1万円からの資産形成ひふみ投信 人気ブログランキング にほんブログ村

  • 【初心者必見!】株式投資で見られる用語の一覧

    投資を始めて一番困るのは証券用語です。 証券用語を知ることで、株式の取引きや普段の経済ニュースへの理解が深まり、投資判断に役立てることもできます。 是非、みなさんはこれを機会に株式投資で使われる用語を確認しましょう。 株式投資での用語一覧 逆指値(ぎゃくさしね) 通常の指値注文の場合は指定した価格以下で買い、または指定された価格以上で売りと指定して注文を発注します。 一方で逆指値の場合はその逆です。 例えば、株式を保有している場合、指定した価格以下に下がったら売りといった注文を発注します。 頻繁にチャートを確認しないでトレードをする方は、このような逆指値を入れることで下落時にリスクを抑えることが可能になります。 気配値(けはいね) 注文がいくらで発注されているかを示すものです。 買い方が出している注文の価格を買い気配、売り方が出している注文の価格を売り気配と呼びます。 気配値や発注されている株数を確認することによって、いくらで買えそうなのか、いくらで売れそうかを予想することができます。 また、売りと買いの気配値とその株数の情報を板情報と呼びます。 板情報は株式投資で必ず見るものなので、しっかり確認しましょう。 前場、後場(ぜんば、ごば) 証券取引所で取引ができる時間帯のことを言います。 これはとても簡単で前場は午前中の取引で、後場は午後の取引のことです。 出来高(できだか) 取引所において、売買が成立した株数のことを指します。 つまり、ある日の出来高の数値が低い場合には、あまり取引がされていなかったことを指します。 成行注文(なりゆきちゅうもん) 価格を指定しない注文方法です。 価格がいくらでも良いという意思表示なので売買の成立がもっとも優先されやすいです。 一方で、予想以上の価格で注文が成立する場合があるので注意が必要です。 証券コード(=銘柄コード) 取引所に上場している銘柄を識別するための番号です。 例えば僕が保有しているオリックスのコードが8591となっています。 気になった企業が見つかっても、企業名を中々覚えられない時には、この証券コードが活用しやすいです。 約定(やくじょう) 株式取引において、取引が成立することを約定といいます。

  • 男で大学生から茶道を始めて思ったこと【体験談】

    おかき 「茶道を始めたらどうなるんだろう?」と思う方のため、実際に茶道部に入部していた僕がお話します! 大学生から茶道を始めて思ったこと (1)礼儀作法がマシになった 礼儀作法の「れ」も分かっていなかった僕。 茶道でおもてなしを体験していくと、自然に他人への気遣いやおもいやりを知ることができました。亭主とお客様がお互いに尊重し合う様子はとても新鮮。 茶道を始めた影響なのか、以前よりも飲食店の店員さんに優しくできるようになっていました。 また、礼儀作法とは少し違いますが、お道具を大切に扱う気持ちも学ぶことができました。茶道にはとても大事なお道具が沢山あるので、注意しなければいけないことも沢山あるんです。 これらは茶道以外でも重要なことなので、凄く勉強になって得しました。 普通にサークルで遊んでいたら知ることができない大切な経験です。 あ、お手紙の書き方とか普通の大学生がしないこともしたので、そこらへんはとても大変でした。 (2)他大学との交流があった 僕がやっていたのは学生茶道だったので、部活動の一環として他大学・高校との交流もいくつかありました。 あっ、言うのを忘れていましたが、茶道をしている男子学生はとても少ないんです。 もう1度言います。茶道をしている男子学生はとても少ないんです。 殆どの交流において男女比率が1:10くらいだったので少し驚いたことでもあります。 それ目的で茶道部に入部したわけではありません! おかき 浴衣美人の大和撫子もいたよ(コソッ) (3)お菓子などの食べ物を恵んでくれた 茶道を始めると、他の人のお茶会にお客として行ったり、お手伝いをしに行ったりする機会があります。 お客としては普通に和菓子や抹茶を頂いて終わりなのですが、お手伝いに行った時には沢山の洋菓子やおにぎりを頂きました。 それはもう貰い過ぎて、リュックがパンパンになるくらい。 (4)「茶道」がパワーワード過ぎて会話が生まれる 「僕が花火大会のボランティアに行った時(挨拶編)」 ボランティアおじさん「おぉ、今日は手伝いに来てくれてありがとうな!あんた大学生か?」 おかき

  • 投資信託を知りたいのなら、この本だけ十分!【超初心者向け】

    投資信託に興味のある人「どこの書店にも投資信託の本が沢山あるし、サイトやブログでも結局、沢山の本を紹介されて何が良いのか分からないな」 おかき その悩み、僕が解決しましょう! 超初心者向けに渾身の1冊を紹介します! この記事を書いている僕は1月29日から投資信託を始めました。 運用成績は週に1度公開するので興味がある方は是非チェックしてみてください。 ▶参考記事:投資信託初心者が知識ゼロで「ひふみプラス」を100円から買った話 記事の内容 渾身の1冊を紹介この1冊を選んだ理由効果的な学習方法 渾身の1冊を紹介 いちばんカンタン!投資信託の超入門書 [ 湯之前敦 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 「いちばんカンタン!投資信託の超入門」著:湯之前敦 正直に言いましょう。 投資信託について知りたいのであれば、この本だけで十分です。 本の内容について詳しく説明することはできませんが、最低限の基礎知識がしっかり説明されているので完全初心者向け。 そして、ほとんどのページがカラーでイラストや図が沢山あってストレスなく読めます。 おかき 投資の勉強で特に困るのって専門用語の解読なんです... この本であれば、いちいちネットで調べながら読むことはありません。 また、2017年から始まったiDeCo (イデコ)についても解説されています。 iDeCo(個人型確定拠出年金)は結構ニュースや投資関連の記事でよく見かけるので、この機会に是非チェックしてみましょう! より効果的に学習するために 今回ご紹介した本は超初心者向けなので、とても分かり易く説明されています。 しかし、この本だけでは投資信託の全てを理解することは無理です。 もしも、さらなる知識を求めるのであれば、ネットを併用して学習しましょう。 最低限の知識があれば、投資話で騙される可能性は下がります。 おわりに 投資信託って聞いたことはあるけど、よく知らないはこの記事で卒業しましょう。 今の世の中は知っているか知らないかで格差が広がってしまいます... 人気ブログランキング にほんブログ村

  • 茶道を始めたい方へ!初心者向けにお道具を写真付きで紹介!

    茶道を始めるために必要な道具を知りたい人「茶道に興味があるけど、何を揃えたらいいんだろう?言葉だけだと分かりにくいから写真付きで知りたいです」 このような疑問に答えていきます。 この記事を書く僕は大学から茶道部に入部して3年経ちます。 日本の文化を学んで共有したいと思って茶道を始めたので、今回の道具紹介ではなるべく分かり易く説明できるよう努めてみます。 是非参考にしてください! 茶道を始めるなら揃えるべきお道具の紹介 扇子(せんす)Sensu= Japanese hand fan 茶道では扇子は閉じた状態で使われます。 茶道の扇子は謙虚さを示すためのものなので、先生にご挨拶する時やその他の挨拶、道具の拝見時などに使われます。 また、暑さを和らぐための道具ではないので、夏場の暑い時にこの扇子を使ってはいけません。 亭主側は扇子を使いません。 亭主とはお茶事の際、会を催すための中心になる人のことです。お茶事に招いたお客さんをおもてなしします。 帛紗(ふくさ) Fukusa= Silk cloth 帛紗はお点前をする時に使うものです。 茶道で使われるいくつかのお道具を清め、熱い釜の蓋を取り扱う時にも使われます。 『A silk cloth used in the tea ceremony to wipe utensils.』 古帛紗(こぶくさ) Kobukusa= Small silk cloth 写真を見ると少しだけ帛紗に似ていますが違います。 古帛紗はお茶を運ぶ時やお濃茶を飲む時や道具を拝見する時に使われます。 『A small silk cloth used when looking at tea utensils in the hand in the tea ceremony.』 懐紙(かいし) Kaishi= Japanese paper 懐紙は、お菓子を取り分ける時に使います。 紙皿のように使います。 また、お点前の中では手を清め時やお茶を飲んだ後、飲み口を拭く時などにも使われます。 『A packet of paper which is kept tucked inside the

  • 投資信託の初心者にオススメする本4選【初心者からの視点】

    投資信託の勉強に役立つ本を知りたい人「投資信託について何も知らないから、勉強に役立つ本を知りたい。そもそも投資についても知らないので初心者に優しい本はありませんか?」 このような疑問を解消するために書店に行って探しました。 この記事を書く僕は、数百万円の資産を運用して1年以上経過。 しかし、投資信託を始めたのはつい最近なので、初心者の視点から皆さんにオススメの本を紹介できます! 僕が購入した投資信託の運用結果について知りたい方は下記の記事からチェックしてください。 ▶参考:投資信託初心者が知識ゼロで「ひふみプラス」を100円から買った話(1週間目) 自分にぴったりな書籍を探してみましょう! 勉強のために本を購入する場合は電子書籍よりも紙の本をオススメします。なぜなら、本に手で書き込むことで理解が深まり、記憶に残りやすくなることがアメリカの大学で行われた実験結果で分かったからです。 投資信託の初心者にオススメする本 (1) いちばんカンタン!投資信託の超入門書 いちばんカンタン!投資信託の超入門書 [ 湯之前敦 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 投資信託の基礎が全く分からない!という方にオススメです。 そして、文字ばかりだと集中できなくて最後まで読めない人にも安心。 読んでみた感じとして ほとんどのページがカラー イラストや図が沢山あってストレスなく読める この2つの要素があるため、さらさらと読みやすくなっていました。 本の内容については詳しく説明することはできませんが、最低限の基礎知識がしっかり説明されているので完全初心者向け。 また、2017年から始まったiDeCo (イデコ)についても解説されています。iDeCo(個人型確定拠出年金)は結構ニュースや投資関連の記事でよく見かけるようになりました。 本を読み慣れていない方は、この本を軸に勉強をし始めると効率が良くなると思います。 (2) はじめての投資信託入門 改訂版 一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門 / 竹川美奈子 〔本〕 posted with

  • 目の疲れを減らしたい!スマホ用ブルーカットフィルムのレビュー

    僕が使用しているiPhoneは購入してから4、5年経ちます。 端末本体については殆どキズを付けずに使い続けていますが、流石に保護フィルムはボロボロ。細かいキズが増えて画面が見にくくなってしまいました。 よくSNSやテレビ、学校でブルーライトは危ないと聞いていた僕はこれを機にブルーライトカットの保護フィルムを購入。 実際にこのフィルムは長時間スマホを使う人にとって良い商品と言えるのでしょうか? iPhone Xs Max XR X 8 7 6 6s plus 対応 ブルーライト 90% カット ブルーライトカット 強化ガラス フィルム 強化ガラスフィルム ガラス ガラスフィルム 保護フィルム 画面 全面 全面保護 飛散防止 目に優しい 指紋防止 9h フルカバー [ 光沢 ] [ アンチグレア マット ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング そもそもブルーライトが体に与える影響ってなに? ブルーライトが体に与える影響はこのように言われています。 疲れや痛み網膜のダメージ睡眠障害 ブルーライトは人の目で見ることのできる光の中で、もっとも強いエネルギーを持つ光です。 紫外線にもっとも近い可視光線なので、光に当たり過ぎるのが良くないことは素人の僕でも分かります。 ブルーライトと睡眠障害の関連性について詳しく知りませんでしたが、太陽の光を浴びると脳が「朝になった!」と認識するメカニズムと似たものなんですね。 ブルーカットフィルムの使い心地 普通のフィルムとは違い、光に反射すると紫色に見えますね。カッコイイ! ブルーカット保護フィルムを張ってから見る画面は何だかクリアになっているような気がします。キズだらけのフィルムから新品に替えたので余計に... 以前、僕はTwitterやYoutubeなどを見るために長時間スマホを使うので、目の使い過ぎで眼精疲労になることがありました。 しかし、このフィルムに替えてから眼精疲労になる頻度が減ったように感じます。実はブルーライトカット用の眼鏡も併用しているのでさらにカットレベルアップ?です。 おわりに 長時間スマホを使う人は今どき少なくありません。

  • 株主優待で貰った1000円クオカードを使って自分に投資した

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。 僕は現在、株主優待と配当金を目的とした長期投資を行っています。 勿論、この投資を続けると株主優待を貰う可能性があるので、今回は実際に株主優待で貰った1000円クオカードに関する記事を作成してみました。 何かの参考程度にどうぞ! 因みに何の株から株主優待を貰ったのか気になる方は下記の記事から詳細をチェックしてください。 ▶《関連記事》下落してる!86200円で購入したエンビプロ(5698) Why? なぜこの記事を書いたのか 株主優待で貰った1000円のクオカードを有益に活用するにはどうすればいいのかなと思ったのがきっかけです。 せっかく貰ったのに使わずに保管するのはもったですね。有効活用は大事です。 あと、1000円のクオカードために時間かけて使用用途を考えるの楽しそうでしたし... What? クオカード1000円で何をする? さて、1000円で何ができるでしょうか? 現金であれば、食事や衣類、趣味など様々なことに使えますが、僕が手にするのはクオカード。利用範囲が決められています。 ム、ムズカシイ。 そこで、自分の中でルールを2つ作ってみました。 自分のために使うこと(自己投資) 価格が2000円以下なら、現金も併用OK 1つ目のルールは自己投資。2つ目はクオカードの金額を超える現金を使いたくないので2000円以下に設定しました。さすがに1000円以下では購入できるものが少な過ぎて面白くありません。 そして、これらのルールに従って何を購入するのか考えたところ、本に決まりました。 本はよく自己投資の例として挙げられるので無難な選択ですね。 次はどんなテーマの本を買うのか?ですが、僕はアウトプットに関連する本を選択。 理由はアウトプットについて詳しく理解していなかったからです。 ブログを通じて自分がインプットしたことをアウトプットしているつもりでしたが、これを機にユーザーに情報を効率よく伝えるにはどうすればいいのか勉強していきたいと思います。 購入した本はこちら。 学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon

  • 投資信託初心者が知識ゼロで「ひふみプラス」を100円から買った話

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。 実は先日、楽天証券の口座残高をチェックしてみたところ、約2000円ほどあったので何かに使えないかなと悩んでいました。 しかし、2000円だと僕が欲しい銘柄を現物で購入できません。 そこで、よく投資ブログやツイッターで見かけるひふみプラスを購入してみようかなと考えました。 ひふみプラスに対する僕のイメージは何かよく分からない投資信託。そもそも投資信託が 少額から投資できるものぐらいしか分かっていない。 何だか100円から購入できるようになっていたので、2019年1月29日に自販機でジュースを買う感覚で購入してみました。 投資信託で分からない言葉 ※1月31日に100円追加取得 ひふみプラスを買ってから気付いたのですが、投資信託から利益を得るとはどういうことなのか分かりませんでした。 さらに、株式投資では聞き慣れない言葉がいくつかあって混乱しました。その一覧がこちら。 基準価額(きじゅんかがく) 分配金(ぶんぱいきん) トータルリターン(とーたるりたーん) それぞれの言葉の意味を理解しておくと、自分が購入した投資信託の状況について少しでも理解できるかなと思い、個人的に調べてみました。 購入した投資信託がいくら儲かって、いくら損をしているのか分からないのは不安ですよね。 ①基準価額(きじゅんかがく) 投資信託で表示される「基準価額」は、株式投資で言う「株価」のようです。簡単に言うと、値段を表したものですね。 株式投資の場合は、リアルタイムの需要と供給によって株価が決まりますが、基準価額の場合は1日に1回だけ計算されて発表されます。 また、ひふみプラスでは基準価額を1万口当たりで表示されるので、自己保有分の評価額の計算方法は 評価額 = 基準価額 ÷ 1万口 × 保有数量 ですかね。 僕の場合だと多分、35,622円÷1万口×58口=206.6076円(約207円) 因みに、基準価額の計算方法は「純資産総額÷総口数」です。 ②分配金(ぶんぱいきん) 個人的には配当金に似たものという認識です。

  • 投資信託よく分かってないのに「ひふみプラス」を100円で買った(1週間目)

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。 実は先日、楽天証券の口座残高をチェックしてみたところ、約2000円ほどあったので何かに使えないかなと思っていました。 しかし、2000円だと僕が欲しい銘柄を現物で購入できません。 そこで、よく投資ブログやツイッターで見かけるひふみプラスを購入してみようかなと考えました。 ひふみプラスに対する僕のイメージは何かよく分からない投資信託。そもそも投資信託もよく分かっていない。 100円から購入できるようになっていたので、2019年1月29日に自販機でジュースを買う感覚で購入しました。 投資信託で分からない言葉 ※1月31日に100円追加取得 ひふみプラスを買ってから気付いたのですが、投資信託から利益を得るとはどういうことなのか分かりませんでした。 さらに、株式投資では聞き慣れない言葉がいくつかあって混乱しました。その一覧がこちら。 基準価額(きじゅんかがく) 分配金(ぶんぱいきん) トータルリターン(とーたるりたーん) それぞれの言葉の意味を理解しておくと、自分が購入した投資信託の状況について少しでも理解できるかなと思い、個人的に調べてみました。 購入した投資信託がいくら儲かって、いくら損をしているのか分からないのは不安ですよね。 ①基準価額(きじゅんかがく) 投資信託で表示される「基準価額」は、株式投資で言う「株価」のようです。簡単に言うと、値段を表したものですね。 株式投資の場合は、リアルタイムの需要と供給によって株価が決まりますが、基準価額の場合は1日に1回だけ計算されて発表されます。 また、ひふみプラスでは基準価額を1万口当たりで表示されるので、自己保有分の評価額の計算方法は 評価額 = 基準価額 ÷ 1万口 × 保有数量 ですかね。 僕の場合だと多分、35,622円÷1万口×58口=206.6076円(約207円) 因みに、基準価額の計算方法は「純資産総額÷総口数」です。 ②分配金(ぶんぱいきん) 個人的には配当金に似たものという認識です。 投資信託は、様々な株式や債券などの資産に投資しますが、それらの資産から配当などの「インカムゲイン」と資産の値上がり益である「キャピタルゲイン」が発生する可能性があります。

  • どこでも手軽に読書を楽しめて便利な読書専用端末!Kindle Paperwhiteレビュー

    読書は紙派だった僕でも、ついに買ってしまった読書専用端末。 紙以外でもスマホやタブレットで電子書籍を読めるのに、なぜKindleを購入したのか?理由は以下の3点。 本を持ち運ぶ時に重いのが嫌 持ち運べる本の数に限りがある 液体によって本が汚れたり、タブレットが壊れるのが嫌 これらの悩みを全て解決してくれそうなのが防水機能搭載のKindle Paperwhiteだけでした。 実際に購入して、箱の中に入っていたのは本体と充電用コード(+説明書)。 端末のボディーは見ての通り黒一色。 少し丸みを帯びたフォルムですが、個人的には結構かっこいいと思います。 サイズ感はスマホより少し大きめ。 この大きさだと、さすがにポケットには入らないかなー しかし、思ったよりも小さいという印象です。 ショッピングサイトの画像を見ただけでは想像しにくいですよね。 手に持つと、とにかく軽い! 片手だけでは全ての操作をカバーできなさそうですが、とても持ちやすいです。 紙媒体だとページ数によっては分厚過ぎて持ちにくく感じたり、両手でページを抑える必要がありますが、Kindle Paperwhiteであれば、どんな書籍でも厚みが変わらないので楽ですね。 防水機能IPX8級で高い 明るさ調整が可能 長時間バッテリー E-ink(イーインク)ディスプレイ搭載で目に優しい 容量は8GB or 32GB 読書専用端末としては十分なスペックではないでしょうか? マンガや雑誌も読めるそうですが、僕はやっぱりビジネス書や小説で活用していきたいですね。 Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、32GB(Newモデル)

  • 雑記ブログをちゃんと始めようと思って1ヵ月目!ブログ運営報告

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。 ブログを開設したのは11月下旬からですが、ちゃんと運営しようと思ったのは2019年1月。だから、ブログ運営は1ヵ月目! ブログ運営やアフィリエイトに関する本は一切読まず、色んな人のブログを読みながら研究している素人です。 毎日記事を完成させることはできませんでしたか、何とか辞めずに続いています。毎日記事を作成して公開している人すげぇ。 これから結果報告をするので参考程度にどうぞ! 運営1ヵ月目の報告 PV数:約3400更新記事数:11記事ユーザー数:216 1ヵ月目でPV数は3000を超えてくれました。 ブログ初心者あるあるで、自分のサイトを訪問し過ぎてPV数が増えてしまう現象が起こります。 しかし、僕は予めこの情報を知っていた。 だから自分のアクセスは数に殆ど入れていません! 1ヵ月で更新した記事について 月間目標は2つ コンテンツのテーマ決め30記事更新する 2018年11月にブログを開設したのですが、テーマが中々決まらず2019年になってしまいました。しかし、1月になってから、ブログのテーマが【心の健康×お金×クリエイター】に決まったので何とかクリアです。 2つ目の目標である30記事更新する! は無理でした。本当に大変。 1日に1記事更新することは思っていた以上に難しかったです。記事を作成していくと自分の知らないことが次々と沸いてきて、それらを解決することに時間をかけ過ぎました。 ユーザー数が216 ユーザー数が216。 正直、多いのか少ないのかよく分かりません。 ゼロでは無いだけで成功なのかなという印象です。 個人的に投資関連の記事に対する反応が良いかなと思ったので、これからも書き続けようと思います。 また、このブログの認知度を高めていくために投資だけではなく、幅広いジャンルを取り扱っていきたらなと思います。 1ヵ月の間でやったこと Google Adsence に登録! ブログ初心者なら誰もが1度は登録したいGoogle Adsence! ブログからの収益を目的として、いくつかの記事を投稿し申請すると合格できました!

  • 僕は中学生の時、初めてカウンセリングを受けた

    そもそもカウンセリングとは? みなさん。カウンセリングについてどんなイメージを思い浮かべますか? うつ病等、重い症状を抱えた方のみが行く所だと思っていませんか? 実はカウンセリングはどんな不安を持った方でも気軽に通える居場所なんです。 カウンセリング(=Counseling)は相談や助言の意味を持つ言葉です。 また、人間関係、家族関係、職場環境、心の病気、学校(部活)、人間社会、恋愛などに関連する悩みを抱え、それらの解消を求める人に対して、カウンセラーが様々な視点からの対話によって心理的な援助や支援を行うことを意味します。 僕がカウンセリングを受けた話 僕は中学生の時に学内カウンセリングを受けました。理由は以下の3点 家族関係部活でのメンタル関係留学関連 学生の方で似た悩みを持つ方がいると思います。 当時、僕はこれらの悩みを友達に相談するのではなく、専門家である他人に相談したいと思っていました。友達に心の弱みを見せて、変な目で見られることを恐れていたことも理由に含まれます。 実はカウンセリングに通うことにさえ不安を感じることもありました。 なぜなら、周りの学生は学内カウンセリングの存在そのものを知らないか、カウンセリングに通う人なんかいないだろうという偏見を持っていたからです。 そんな中、僕は堂々と通えず、こそこそと周りを見ながら学内カウンセリングに行ってみました。カウンセリングルームには様々な模型のようなものが並んでおり、1人のカウンセラーがいました。 カウンセリングを受けたことがない僕はどのように会話をすればいいのか分からなかったので緊張していました。5年以上前の話なので詳しくは覚えていませんが、カウンセラーから質問されて答えながら会話を続ける感じでした。 1週間程度通った時、僕はカウンセラーからアドバイスなどの主張が全くない中、会話を通じて自分の不安を整理できたのかなと感じました。 カウンセリングは誰かに強制されてから通うものではなく、自分の意思で通うものなのかもしれません。 なぜこの記事を書こうと思ったのか なぜ僕が思い出したかのようにカウンセリングに関する記事を書いたのかというと、中高生の時に抱いていた不安が再び押し寄せてきたからです。

  • 下落してる!86200円で購入したエンビプロ(5698)(2018年5月21日からの記録)

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。 投資に興味のある人「エンビプロの株を購入した人はどうなったんだろう?チャートを見ると株価が下がっているね」 本日はこのような疑問を持つ方のために記事を作成しました。僕がエンビプロ・ホールディングス(5698)の株を購入した後の話です。興味のある方は参考程度にどうぞ。 エンビプロ・ホールディングス【5698】ってどんな企業? 金属スクラップ・産業廃棄物の資源リサイクル(廃棄物の処理や販売)、建物解体、資源等の輸出代行等を行っている企業です。 エンビプロの配当(1株あたりの配当金)の推移 連16.6*→12.5円 連17.6*→15.0円 連18.6→17.0円 開示された情報を見ましたが、配当金は少しづつですが増えていますね。 エンビプロの財務(随時更新) エンビプロのROEは2018年6月期の連結決算で8.58%と日本の企業としては平均的かなという印象です。 ▶《参考記事》株式投資でよく見かけるROEって何だろう? 何が貰える株主優待 権利確定日:6月末 エンビプロ・ホールディングスの株主優待は100株以上で1000円相当のクオカードが貰えます。 2018年5月21日からの資産状況 2018年5月21日に1株862円で購入しました。チャートを確認すると、容赦なく株価が下がっていることが分かります。 エンビプロはいくつかの国と貿易を行っているので、国際情勢の影響を受けやすく、投資判断が難しく感じます。 配当が継続されていることや株主優待制度が廃止になっていないことを考えると、含み損が発生しても損切をする必要はないのかなとも感じます。ほったらかし確定ですね。 資産推移(2019年1月31日時点) 保有株数:200株 受取配当金総額:1700円(税引き前) 人気ブログランキング にほんブログ村

  • 眠り人の投資ブログで10記事書いて分かったこと

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。 ブログ初心者「ブログで10記事書くとどうなるんだろう?何かしら結果が出てくるのかな?」本日はこのような疑問を持つ方のために僕が10記事を書いてどうなったのか、個人的な考えも含めて答え

  • 株式投資でよく見かけるROEって何だろう?

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。投資初心者の人「株式投資でよく見かけるROEって何だろう?ROEの数値が投資に役立つのかな?」本日はこのような疑問を解決していきます。参考程度にどうぞ。ROEとはROEとは「Return

  • あの時、配当目的で購入した南陽(7417)はどうなった?(2018年8月1日からの記録)

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。投資に興味のある人「南陽の株を購入した人はどうなったんだろう?」本日はこのような疑問を持つ方のために記事を作成しました。僕が南陽(7417)の株を購入した後の話です。興味のある方は参考程

  • クラウドファンディングって何だろう?ゲーム性があって面白い!

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。クラウドファンディングに興味のある人「クラウドファンディングという言葉は聞いたことがあるけど、どんなものなのかな?」本日はこのような疑問を解決していきたいと思います!クラウドファンディン

  • クラウドファンディングで義足プロジェクトに3000円投資した話

    どうも!眠り人のOkakiLight(@OkakiLight)です。本日のクラウドファンディングでの投資はこちらのツイートを見てから決めました。 乙武洋匡さんが挑戦する義足プロジェクトですね。プロジェクトの概要クラウドファンディングのタイプ

  • 「投資で成功する人」の共通点・特徴は気にしないという話

    投資初心者でも成功したい人「成功する投資家の共通点や特徴を真似して自分も投資で成功したいな」投資を始めたばかりの人や、これから投資を始めたいと思う方はこのように思ったことが1度や2度ありませんか?僕が(金融商品への)投資を始めて間もない頃は

  • 【Smart-c】の審査が通るか心配な人へ【ブログ運営】

    僕は眠り人の投資家OkakiLight(@OkakiLight)です。【Smart-c】の審査が通るか心配...こんなことを思う人がいました。それは僕です。悩むだけ無駄でした。実は2019年1月11日に【Smart-c】の審査を通過して広告

  • ブログはお金を生み出す資産になるの?というツッコミ

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。 ブログに慣れた人「ブログはお金を生む資産になる!」 このようなことを言う記事をよく見かけます。僕は疑問に思いました「本当なのかな」って。 今回の記事は僕と同じ疑問を持つ人向けです。じっくりこの疑問について考えていきます。 ブログが資産であるかを証明する必要がある 「ブログはお金を生む資産になる!」が事実なのかを証明するために、まずは資産の定義にブログが当てはまるのかを確認しなければいけません。資産の定義にブログが該当しなければ「ブログはお金を生む資産になる!」という人は嘘をついていることになります。 資産とは 資産とは、企業等の特定の経済主体に帰属する用益潜在力で貨幣額で合理的に評価きるものと定義されます。 引用元:会計学を学ぼう! ( 引用での資産の定義は企業ですが、個人にも当てはまります。 用益潜在力=将来的に個人に収益をもたらすことが期待できるもの 貨幣額で合理的に評価できるもの=貨幣を尺度とする評価が可能なもの(例:株式の場合、1株=100円) 具体的に現金預金、株式、土地、建物(家)、車、商品、機械、債権、貴金属、著作権、特許権などが資産に該当します。財産価値だけではなく、利用価値のあるものまで含まれます。 次に、ブログが著作権に該当する資産であるのかを確認するためにブログが著作物の定義に当てはまるかどうかをみていきます。 ブログは著作権に該当するのか? 著作権法2条1項において著作物は「①思想又は感情を②創作的に③表現したものであって、④文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」と定義されています。 ①~④の条件を満たすものは著作物に該当するので、ブログの内容もこれらの条件に当てはまれば著作物と認識できます。アフィリエイトサイトについては判断が難しいですが、完全創作ブログであれば著作物に当てはまるでしょう。 ブログは資産ではないとは言えない

  • ブログはお金を生み出す資産になるの?という小言【ブログ運営】

    僕は眠り人の投資家OkakiLight(@OkakiLight)です。ブログはお金を生む資産になる!このようなことを言う記事をよく見かけます。僕は疑問に思いました「本当なのかな」って。今回の記事は僕と同じ疑問を持つ人向けです。じっくりこの疑

  • 暴落中のオリックスを配当と優待目的で約16万円で買ってみたよ

    2018年12月27日オリックス【8591】を配当と優待目的で100株購入してみました。12月25日、日経平均株価が20000円を大幅に下回り、オリックスも1株1500円を下回る勢いでした。株価が下がり、配当利回りが5%を超えたので購入した

  • Twitterのアカウント強化の記録【ブログで稼ぐ】

    僕は逆襲の投資家、OkakiLight(@OkakiLight)です。この記事でのTwitterのアカウント強化とはアカウント自体の信頼度を高めることであり、これを目的として行動していきます!アカウントを強化する理由は フォロワーの質がよ

  • ブログ初心者は収益を得るために最低でも何をする?

    どうも!眠り人のおかき(@OkakiLight)です。一般的にブログで収益を得ることは可能であっても想像以上に困難であると聞きます。そんな中ブログ初心者の僕「ブログを趣味感覚で始めたけど、やっぱり収益があるとモチベーションが維持できていいよ

  • ブログで稼ぐ方法を徹底分析【ブログで稼ぐ】

    僕は逆襲の投資家、OkakiLight(@OkakiLight)です。今回の記事のテーマはブログの収益化に対する不安から生まれたものです。同じ悩みを持つ人の力になれるかもしれません。一般的にブログで収入を得ることは可能であっても想像以上に困

  • 投資をするなら企業の利害関係者を理解しよう【投資と経済】

    投資判断を行う上で企業情報は役立ちます。また、企業に関する正しい知識を得ることで他人の言葉を鵜呑みにせず、論理的に投資判断ができるようになるかもしれません。そこで、この記事では投資と経済の基礎として企業の利害関係者について簡単に説明します。

  • 秒で読める54文字短編小説【勇者の宣言】

    54文字の物語とは?54文字で表現される「超」短編小説に挑戦!皆さんは54文字の物語はご存知ですか?54文字の物語とは9マス×6行の原稿用紙に綴られる短編小説のことです。もともとは考案者が「インスタグラムで楽しめる作品を作りたい」との思いで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、OkakiLightさんをフォローしませんか?

ハンドル名
OkakiLightさん
ブログタイトル
眠り人の投資ブログ
フォロー
眠り人の投資ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用