ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ノート手帳(バレットジャーナル)マンスリーカレンダーの準備中
バレットジャーナル、マンスリーカレンダーを準備中です。来月はエクセルで作ったマンスリーカレンダーをノートに貼り付けてみようと思います。手書きが良いのか?印刷が楽で良いのか?実験してみます笑 #バレットジャーナル #マンスリー #テンプレート
2019/05/26 11:16
70代の親のためにPCを購入しました【マイクロソフトのSurface laptop2】
親のためにPCを選んだ。決めては軽さと見た目のスマートさ、約1.25kgなのに画面が13.5インチもある。購入後あまりにサクサク速いので驚いた。まだデメリットが見つかっていない。インテルのCORE-i5ってこんなに速かったかな?と驚いている。喜んでいる母親を見てとても嬉しい気持ち。少しは親孝行出来たかなぁ(^^)
2019/05/25 21:43
「できる事を増やしたい」と思いながら勉強するといいのかな?『勉強の結果は「机に向かう前に」決まる』の感想
勉強というのは、「何ができるようになったか」が全ての世界。どの問題集を勉強したとか、1日何問解いたか、そういうことは全く関係のない世界 こんにちは、オートミール主婦@oatmeal-tokyoです。 冒頭の引用を本の中に見つけた時、ガツンと殴られた気分がしました(-_-) 池田潤氏の『勉強の結果は「机に向かう前に」決まる』から、これだけはインプットしておこうと思った3つの重要キーワードについてご紹介。 理解していないと感じたら、きちんと周辺事項を調べ基礎を固める! (オートミール主婦) 今、英語の勉強をしているけれど、出来ないところが少しあっても目をつぶって先に進んじゃってました(-_-;)。…
2019/05/18 14:46
誰も教えてくれないPDCAの回し方のオススメ本見つけました!
この本の目的 「PDCA」を知っているから「PDCAを回している」へ.。こんな人にオススメ!PDCAは知っているけど、回せてない人。PDCAを回す習慣をつけたい人。自分の成長を上げたい人etc.
2019/05/09 22:06
バレットジャーナルのマンスリーはカテゴリー別に管理すると便利。シンプルなテンプレート例(体調トラッカー付)
シンプルなマンスリーカレンダーの書き方を紹介。ブロック型、タテ型、体調トラッカー、既存の手帳で見慣れている形をアレンジすると使い勝手が良い。自分の予定や記録が記入しやすく、しっくりくる形が見つかるまで、毎月いろいろと試して見つけていく。
2019/05/02 21:41
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、オートミール主婦さんをフォローしませんか?