chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホリデイ珍遊記 https://fishing-camping.hatenablog.com

釣りとかキャンプとか料理とか。福岡県を中心に、釣行記や、釣った魚の料理について綴っています。

Fishing-Camping
フォロー
住所
宗像市
出身
神奈川県
ブログ村参加

2019/01/06

arrow_drop_down
  • 【庭】土佐文旦 成長記① 2020/05/25

    最近釣りに行ってないので庭ネタばかりだなぁ。 今年の2月に、高知出身の会社の同僚から土佐文旦を貰った。 めちゃくちゃ美味かったので、6歳の娘と種を植えてみようということに。 種のぬめりは発芽を遅らせるらしいので、ゴシゴシこすり落として、一晩水につけ、10粒ほど小さな鉢に植えた。 土を乾かさないように、約1ヶ月くらいだろうか。 2020/3/19 お、出てきた。 ちなみに、横たわってる細い草は雑草。 庭の土を入れたので、雑草の芽が出て来て何度も騙されてぬか喜びを繰り返したが、 ちゃんと発芽してくれた。 2020/4/15 順調に成長。 時間差で次々に目が出てきた。 2020/5/23 植えてから…

  • 【庭】百舌(もず)の早贄(はやにえ)

    田んぼと山が近いからか、よく庭に野鳥が飛んでくる。 北九州に住んでいた頃は、カラスかスズメくらいしか見なかったが、ここ宗像では色んな種類が見られるので面白い。 つい先日も、家族で昼飯を食べていると、庭の木に一羽の鳥が飛んできた。 最近よく飛んでくるので、あの鳥はなんだろなぁと、妻がネットで調べてみると、どうも百舌(もず)っぽいとのこと。 百舌といえば、ちょっと前にドラマMOZUで知った人も多いんじゃないかと思うが、餌となる昆虫などを木の枝にブッ刺すという、なんとも過激な習性を持つヤツである。 んで、その百舌っぽいのが、何かを長いものを咥えて庭の木に止まり、また飛んで行った。 飛んで行ったときに…

  • 【庭】まさかのかぼちゃ

    水曜日に種を蒔いたハーブの区画からもう芽が出てきた。 蒔いて2日しか経ってないのにちょっと早すぎるな。 しかも種の大きさの割に、芽ぇデカすぎやしないかい。 と思って、よく見たら、これかぼちゃだな。 土に自家製生ごみ堆肥を混ぜているので、何時ぞやに堆肥処理した種が生きていて、土と混ざって水を掛けられて目覚めたのだろう。 植物の生命力には恐れいる。 と感心しつつも、ハーブ畑をかぼちゃに牛耳られるのは困るので、移植して育てるかなぁ。 うまく育てれば秋に収穫できるようだ。

  • 【庭】開墾

    昨年建てた新居。 外構工事の際に、ダイニングのすぐ脇の庭には芝生を張り、その一画を畑のスペースにした。 いわゆるキッチンガーデンというやつである。 んで、いざ土を耕そうと鍬を入れると・・・ カッチカチやないか! 地盤がしっかりしてるので安心であるが、畑をやるにはしっかりしすぎ。 畑やるって言ったのに、外構業者はそんなこと全く教えてくれず、カチカチの地面の上に土だけ被せておしまい・・・ どうせユンボ使ってんだからサクッと掘ってくれりゃいいのに。 舐めた仕事しとる、二度と頼まん。 もう今更重機も入れられないので、自分で頑張って掘り進めることに。 写真だと分かりにくいが、礫層というより、岩盤に近い。…

  • 【庭】果樹園計画

    久々のブログ更新。 忙しくて時間にも気持ちも余裕なく、そのまま放置状態であった。 長らく更新していなかったがGWは外出自粛でゆっくりしているので、またぼちぼち書き始めてみよう。 ちなみに、GW中に半年以上ぶりの釣行で、福津でSUPフィッシングをしたが、不発。 子アラカブ2匹に終わったので、ブログネタにならず。 というわけで、庭について。 我が家は庭が無駄に広く、天然のワラビ畑になっている。 今年も新ワラビを収穫してお浸しにしたが、いかんせん死ぬほど生えてくるし、そんなに一杯食べるものでもない。 ワラビだけでは勿体ないので、果樹でも植えようかと、『農業屋.com』というサイトで苗を購入した。 ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Fishing-Campingさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Fishing-Campingさん
ブログタイトル
ホリデイ珍遊記
フォロー
ホリデイ珍遊記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用