今日は久しぶりに美味しいと思ったシリアルを紹介したいと思います。 この間、MY GYM Langlay のオープンハウスに行った帰り初めてラングレーのwalmartへ行ってみました。 そして初めて見るシリアルを発見! こちら↓ フレンチトーストのシリアル!? 美味しそうだし、気になるので買うことにしました。 中身はこちら↓ 可愛いー♡ 小さいパンの形です。 気になる味は… 甘ーい! 美味しい! メープルシロップの味がするー! そうです、買う時私全然気付かなかったんですが、メープルシロップ味って書いてるんです。 この前買ったメープルシロップ味のcheeriosよりしっかり味がついています。 r…
毎週火曜日に息子は学校のlibraryに行きます。 普段、近所のlibraryに行って本を借りる事もよくありますが、学校では毎週火曜日に息子のクラスはlibraryに行きます。 そして、好きな本を2冊借りてきます。 去年までは1冊だったのが、今年から2冊になり息子は喜んでいます。 火曜日に借りて、翌週の火曜日に返すというシステムです。 本を読むだけではなく、読んだあと内容についていくつか質問をしてくださいとの事。 しっかり理解できてるか、ちゃんと聞いてるかわかりますね。 好きな本を選んでいいとのことで、大きい子が読むような本を借りてくる事もあり、私には読むのが時々大変です。 よくわからない単語…
surreyで日本の食材が売ってるお店は少ないです。 日本食のレストランはいくつかありますが、日本食を専門に売ってるお店はありません。 なので、私は主にT&Tで買います。 時々バンクーバーへ行った時にfujiyaで買い物したりしますが、遠いのでしょっちゅうは行けません。 リッチモンドも遠いし、日本の食材を手に入れるには不便かなと思います。 そこで!時々行くのがバーナビーのEdmondsの駅の近くにあるKims Martです。 バンクーバーにもありますが、こちらの方がsurreyから近いので、たまに行きます。 ここは小さいお店ですが、日本食がいろいろ置いてあり、安いです! 特に納豆は2つで3ドル…
今日はMy Gym langleyのOpen Houseに行ってきました。 先週はSurreyの方でやってたのですが、行けなかったので、今日行われたラングレーの方へ行ってきました。 自由に遊んでこんな感じ。 今日はただ遊ぶだけで終わってしまいました。 カップケーキも頂きました。 My Gym Langley 108-6375, 202 STREET • LANGLEY, BC V2Y 1N1 (604) 628-6567 https://www.mygym.com/langley/
冬の間、我が家は毎週末何をしようか悩みます。 夏ならプールや公園に行ったり、イベントもたくさんあるので困りません。 でも冬は… 今年の冬は雨が少ないのでまだマシですが、やっぱり外は寒い。 ということで、今日は子供が遊べるカフェへ行ってきました。 行ったのはこちら↓ KIDS PLAY CAFEです。 店内はそんなに広くありませんが、小さい子が遊ぶには十分な広さだと思います。 何より親はお茶しながらゆっくりできること! どの席も子どもの様子が見えるので、安心です。 今日は2.3歳くらいの子供が多かったです。 5歳の息子はとても楽しんでいましたが、G1くらいになるとちょっと物足りないかもしれません…
今日は学校のPizza Dayでした。 月に1度、ランチにPizzaやHotdogを頼める日があります。 今月はピザでした。 息子は普段、お昼はお弁当を持っていっていますが、今日はピザを注文しました。 (学校のランチについてはまた詳しくお話します) 2週間程前に注文用紙をもらい、お金と共に先生に渡します。 みんな結構頼むようです。 小学校でチップスを食べるなんて日本じゃ考えられませんよね。 ジュースも飲むなんて。 今日はアップルジュースを飲んだようです。 そして、お迎えに行くと息子はチップスを頼んだのにcheetosがかばんに入っていました。 聞いてみると、いろんな種類の中から好きなスナックを…
今日は2回目のレッスンに行ってきました。 レッスンと言うほどでもないですが。 今日も先生はインド人の優しいおばあちゃん先生。 ボランティアでやってくださっていてこのクラスは毎週来てくださるとのこと。 前回は自己紹介と2人で少しの雑談でした。 前回の記事はこちら↓ ryo27apl.hatenablog.com 今回は何するんだろうとまた緊張しながら図書館へ向かいました。 前回程の手汗が出なかったので、成長の証ですね。 今日は4.5人のグループになって、カナダに来た時の事や、家族や趣味の事。 なんでもいいから一人3分ずつ話すとの事でした。 それを90分。 始めは何喋ればいいんだろうと長く感じまし…
先週、息子の歯が初めて抜けました! 左下の前歯が抜けました。 ぐらぐらし始めてからこの日をとても楽しみにしていたので、本人はとても嬉しそうでした。 そして、抜けた乳歯どうしよう?? 私もそうでしたが、日本だったら上の歯は下に、下の歯は上に投げますよね。 でも、大人になってから知ったのは、 歯の妖精のこと。 抜けた乳歯を枕の下に置いておくと、歯の妖精が持って行って、お礼にコインを置いて行ってくれるとの事。 これなら子供が抜けるのを怖がったり、嫌がらないかもしれませんね。 息子にも歯の妖精について話した時は、 「抜けたらコインをもらってチョコエッグ買う!」なんて言って抜けるのを楽しみにしていました…
近所にwalmartがあるのでよく買い物に行きます。 客層はそんなに良くありませんが、気になることもありません。 何より安いので助かります。 そしてwalmartでマスターカードを作ったので、walmartで買い物するとポイントがかなり貯まります。 還元率が1.25% 他のお店で使うと1% クリスマスや誕生日に息子のプレゼントを買うには十分のポイントが貯まるので、必然的に息子のプレゼントはwalmartで購入することにしています。 去年のクリスマスプレゼントは、欲しがっていたおもちゃがブラックフライデーでたまたま安くなっていて、ポイントだけで買えました。 年会費も無料です。 walmartでよ…
今日は日本語学校の新年会がありました。 通常授業はお休み。 お正月の遊びをして、 大きい子は書き初め、 茶道の体験をし、 最後にお餅を頂きました。 こまやけん玉、竹とんぼ、福笑いなどお正月の遊びを楽しみました。 茶道は本格的に教えて頂き、息子氏は初めての本格的な抹茶を一気飲みしてました。 苦かったみたいですが、いい体験だったと思います。 お菓子のどら焼きもしっかり食べました。 お餅はきな粉と海苔巻き。 サレーの日本語学校は日本の行事を大切にしているなと感じました。 他の日本語学校ではしないとこもあるみたいなので、子供に日本の行事も実際に学んでほしい方には良い学校だと思います。 息子はとっても楽…
Surreyの治安について私が感じたことをお伝えしたいと思います。 Surreyに引っ越してくる前から、 バンクーバーに住んでた友達がSurreyは治安が悪いと言うので、ネットで調べてみました。 確かに他の場所と比べると悪いという情報が。 でも、ネットはネット。 実際住んでみると、 全然平気! ダウンタウンに比べてホームレスは少ないし、危ない雰囲気もありません。 昼間に大通りしか歩いてないからかもしれませんが。 学校までの通学路も問題なし。 スカイトレインの駅も問題なし。 どこもそうですが、夜は気をつけないといけないですね。 と、思っていた矢先、、、 財布盗られました。。。 私がバカだったのも…
見つけました! なんでないんだろうと不思議に思ってた味。 こちら! Cheeriosのメープル味! カナダに住んで約5年。 ようやく出会えました。 友達が住んでるアメリカにはあってなんでメープルの本場のカナダにないのか、謎だったんです。 (アメリカで作られてるからか?) それが、ついに先日walmartで見つけました! 即買いです。 そして味は、 薄かったです。。 メープルラバーの私には全然匂わないし、味も薄い… ハニーを食べ慣れてるせいか… ただ、息子と旦那にはメープルの香りするし、メープル味がする!美味しい!と好評でした。 私、期待しすぎたようです。 でもまた見つけたら買いたいと思います。…
今日息子はパジャマで学校へ行きました。 朝、パジャマからパジャマへ着替えるという不思議。 日本に居る頃からなんとく聞いた事はあったんですが、本当にパジャマデーってあるんですね。 というか、学校へ通い出して3回目なんですが。 1回目 Pajama day 2回目 熊のビデオを見るためのパジャマデー がありました。 そして今日は3回目。 前日にリマインダーの紙をもらいました。 パジャマじゃなくてもリラックス出来るような服装でってことですね。 息子はこんな格好で行きました。 (この下に半袖のパジャマも着てます。) カナダにはよくこういうつながった服売ってますよね。 大人用まで。 お土産屋さんにも。 …
あー緊張したー! あー怖かったぁ! あー手に汗かいたぁー! でもがんばったぁ!! ってなるくらい英語で話そうとすると、 私、英語喋れません。。 今日は図書館でやっているEnglish Conversationのクラスに行ってきました。 英語が苦手というか、人見知りでなかなか話すことができないので英語が全然上達しないんです。。 カナダに来て4月で丸5年になります。。 息子の学校に日本人はいません。(多分) なので、先生ともママ達とも英語で話さないといけないので、前より話す機会は増えましたが、なかなか自分から勇気が出なかったり会話も弾みません。 なので、まずは英語の上達より話す勇気を!とこのクラス…
カナダでの子育て、生活など動画でも紹介しようと思いYouTube始めました!! 始めたばかりで、右も左もわからない状態の素人撮影、編集なので見づらいかもしれませんが、楽しんでもらえたらと思います。 がんばって面白い動画作れるようにがんばります! チャンネル登録お願いします! マクドナルドでポケモンGETだぜ!Pokemon @Mac Donalds 先日の記事を動画にしています。 ryo27apl.hatenablog.com
今日は息子とバスボムを作りました。 とっても簡単でした。 材料を混ぜて固めるだけです! 材料(1つ分) クエン酸大さじ1 片栗粉大さじ1 重曹大さじ2 水 適量 ①まず3つの粉をしっかり混ぜます。 ②①に水を少ーしずつ入れて混ぜて、を繰り返ししっとりさせます。 ☆たくさん水を入れて発泡させないことが大切です! スプレーなどでワンプッシュずつ水を入れると発泡しにくいです。 ③まとまるようになったらラップで包み丸めます。 あとは乾燥させれば出来上がりです! 今日は3時間程乾燥させて使用しましたが、ちゃんとバスボムになっていました! シュワシュワ発泡して息子も楽しそうでした。 型に入れたり色をつける…
今日はマクドナルドのコーヒー(ホットドリンク)についてお話します。 まずは大きさです。 右 スモールサイズ 左 ラージサイズ 後ろはハッピーミールの箱です。 ちょっとわかりづらいですが、スモールでも十分です。 日本のマクドナルドのスモールサイズより大きいです。 あと、エクストララージサイズもありますが、まだ頼んだことはありません。 飲み終えるまでに冷たくなりそうで。 またカップについてるこのシール 7つ集めるとミディアムサイズのドリンクが無料! ちなみにセットでコーヒー(紅茶)を頼むとスモールでもラージでも同じ料金でした。 長居するにはラージサイズがお得ですね!
今日のお昼はマクドナルドへ行きました。Play Placeがあるお店へ。ここは比較的広く、滑り台も長いのでなかなか楽しそうでした。冬は寒いし、雨が多いのでこういう遊べる場所はいいですね。大人はコーヒータイム。そして息子はハッピーミールを頼み、おもちゃはこちら↓ポケモンです。前住んでいたA B州ははそうじゃなかったと思うんですが、お店によっておもちゃって決まってるんですよね。このお店は今このおもちゃ1種類のみ!と。なので、他のハッピーミールを頼んでる子ども達、みーんな同じおもちゃ。他の子のおもちゃを見て、「あれが良かったー!あれが欲しいー!」などとならないのは助かりますが。次回のおもちゃは、LE…
カナダの冬は日照時間が短くビタミンDの摂取が必要です。大人も子供も一緒です。私は錠剤のサプリを飲んでいますが、今子供が摂取しているのはこちら↓小さくてわかりづらいですが、必要なビタミンは入っています。ちなみにこれは4歳以上のグミで一日2粒です。中身はこんな感じで、ニモ、マーリン、ドリーの3種類。味はチェリー、グレープ、オレンジの3種類です。息子は毎日楽しそうに2粒選んで食べています。私も食べたことありますが、なかなか美味しいです。赤ちゃんだとドロップする液体のビタミンDになると思いますが、グミタイプは2歳からあります。我が家は冬に限らず、カナダに来てから1年中サプリを摂取しています。楽しくて美…
昨日の夜は映画を観てきました。去年の夏、初めてムービーナイトへ行き楽しかったので、それから何度か訪れています。夏は野外で、暗くなってからなので、始まりが9時過ぎてからでした。なので、昼寝は必須。終ったら11時だったりしたので、あまりしょっちゅうは行けませんでした。だんだん寒くなるし。。でも、冬は室内で快適です。6時半からが多いので帰りもそんなに遅くなりません。昨夜はこの冬2回目。Clayton Hallにて。チップスとグミ、水がfreeでもらえました。前回はfleetwood recreation centerで、「Polar Express」を観ました。今回の映画は「TTHE GOOD DI…
今日は鏡開きをしました。毎年主人の実家が送ってくれる鏡餅。おやつの時間にぜんざいにして頂きました。無病息災を祈って。カナダでも日本の行事を大事にしていきたいです。
息子は去年の9月から日本語学校へ通っています。学校はローカルの公立学校なので、英語を使っています。幸い1歳からカナダに住んでいるので、デイケアにも通っていたこともあり今は英語で問題なくコミュニケーションが取れています。ただ、やはり両親共に日本人だし、日本に帰ることもあるし、将来日本で働く、もしくは日本語を使う仕事に就ける可能性などなど。息子のために日本語はきちんと教えたいと考えています。会話だけでなく、読み書き、正しい言葉使いなどしっかり学んでもらいたいです。Surreyの日本語学校は週に1度、1時間40分です。息子のクラスは、ひらがなの読み書きや日付の読み方、数え方などを学び、絵本の読み聞か…
今朝、久しぶりにジムに行ってきました。といってもコンドにあるジムなのでわざわざ出かけたわけではないですが。引っ越してきた当初はよく利用してました。だけど、だんだん行かなくなり、夏なんか1回しか行ってないくらい。でも、せっかくジムがあるし、体力作りのためにと今年は週1は行こうと決めました!少ないですが、まずはクリアできる目標からということでブログに書いてみました。今週はクリアです!!
今日はカットとカラーをしにバンクーバーの美容室に行ってきました。Surreyには日本人の美容師さんが居ないので。。もし知ってる人居たら教えてください!息子を学校へ送り電車に揺られ40分。駅から近い場所にしました。日本では雑誌を読むのが楽しみの一つでした。そして今日、席の前には髪型の雑誌と、英語の雑誌。そっかぁ、と諦めた時。タブレットを持ってきてくれ、こちらもどうぞ、と。え!?今はタブレットで雑誌を読む時代になったのかとちょっと感動しました。でも、すぐ目が疲れてしまって結局お姉さんとお話しを楽しみました。かれこれ1年美容室に行ってなかったので、衝撃でした。
冬休みが終わり、今日から息子は学校です。今回の冬休みは12月22日から1月6日までの16日間でした。日本も同じかな?休み中は、Burnaby village museumhttp://www.burnabyvillagemuseum.ca/EN/index.htmlや日系センターの餅つき大会に行きました。あとは図書館や室内のプレイグランドへ行き、今回は遠出や旅行はしないで落ち着いた冬休みを過ごしました。アメリカにいる友達の子供の小学校は、3日からもう学校が始まってるみたいです。国や州によって様々ですね。
今日買っちゃいました。大好きなコーヒーショップのクリスマスオーナメント。年明けてからですが。。どなたかのブログで見て可愛いなぁと思ってたので、見つけた瞬間買おう!と決めました。それがこちら!お値段$7.49旦那に見せたら喜んでくれると思ったら、薄いリアクション。というか、いいんちゃうと言いながら無駄遣いだと思っていそうな雰囲気。 前にコーヒー豆のオーナメントを買った時は大喜びだったのに。まぁ、私は大満足です。スタバのオーナメントも可愛いですが、カナダならではのTimのカップ、ドリンクトレイ付き。 可愛いすぎです!
Surrey(サレー、サリー)ってどこ?私は引っ越すまで聞いたことありませんでした。というのも、2017年にAB(アルバータ)州からバンクーバーに引っ越そうと家探しをしている時に旦那がたまたまsurreyに良さげな物件を見つけたんです。 surreyはカナダのブリティッシュコロンビア州(BC)南西岸に位置する都市。メトロバンクーバーに属し、バンクーバー都市圏の一部を構成している。とWikipediaにあります。広いので、街の雰囲気は様々ですが、私が住んでる地域は、インド人が多い、高層コンドミニアム、新しいアパートが建設ラッシュ、モールが近くに二つあり便利。そんな感じです。ただ、Surreyと聞…
カナダのBC州にあるSurreyという所に住んでいる主婦です。日本人の旦那とキンダーガーテンに通う息子の3人暮らしです。日本語でのsurreyの情報があまりないので、ブログを書くことにしました。日々の暮らし、子供の学校のこと、カナダならではのことなど書いていけたらと思います。よろしくお願いします。
「ブログリーダー」を活用して、サリーちゃんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。