パン学校(日本パン技術研究所)の現役講師が、プロの製パン企業を意識して加工メカニズムを解説します。
消費者に支持されるヒット商品をパン作りの側面から考えていきたい、と工学系の人間が奮闘しています。自分でもパンを焼きながら、マーケットへも目を向けて、喜ばれる技術を探求しています。
マリアージュ ドゥ ファリーヌ・辻口博啓シェフ ~ アクアイグニス
以前に、名古屋駅名鉄百貨店地下1階のマリアージュ ドゥ ファリーヌ名鉄店でパン他を(家族に)購入して(きてもらって)以来、コロナが落ち着いたら本店へ、と思っていましたところ、あれから1年近くが経っていました。 www.santa-baking.work たまたま、関西地方への仕事の予定がありましたところ、(コロナ禍での電車の利用が気になり)名阪道路を使用する機会がありましたので、帰りしなに少し寄り道をしてインターチェンジを降り、アクアイグニス内のマリアージュ ドゥ ファリーヌへ行ってきました。 今回は、加えて連続生産ラインでのクロワッサン成形装置について、概要の解説をしようと思っています。 【…
ドラッグストアの激安69円食パンが予想外に! ~ 食型の底に開いている穴の効果
最近はドラッグストアの出店が、身近なところでも目立つようになってきました。 これは随分以前から聞かれていたことなのですが、そのドラッグストアでパンが激安で売られている実状があって、価格破壊といった言葉も飛び交っていました。 そのような中、最近になって近所にできましたドラッグストアで販売されていました激安食パンがありましたので、今回はそのご紹介を。 はたして、そのコストパフォーマンスは? 【 目次 】 食型の底に開いている穴の効果 ゲンキー 小麦のひかり 包装 製品重量 比容積 外観 内相 風味・食味・食感 あとがき 食型の底に開いている穴の効果 今回紹介します後述のドラッグストアの食パンは、穴…
ヤマザキ春のパンまつり2021 に異変あり? ~ 山崎製パン・対象商品の数々
今年もヤマザキ春のパンまつりの季節になって早や2ヶ月が過ぎ、残すところ3週間弱となってきました。 以前の記事で日本3大祭り(一般的には、京都の「祇園祭」、東京の「神田祭」、大阪の「天神祭」)のひとつ?と取り上げていましたが、ネット社会では今でも「ヤマザキ春のパンまつり」「東映まんが祭り」「ジャパネットたかた利益還元祭」?、と言いますか、もうネタが古いとか・・・。 www.santa-baking.work 今年の実施期間は、2021年2月1日(月)~4月30日(金)(景品引換期間 2021年2月1日(月)~5月16日(日))の3ヶ月ですが、やっと白いお皿を1枚頂くことができましたので、そのご報…
常識というものは、環境が変わりますと全く通用しなくなることがあります。 昨今の高級生食パンが、それまでの製パン業界で常識とされてきました製法から逸脱して、新たなカテゴリーを切り開いたように、市場ではそのような動きがこれからも出てくる可能性を秘めています。 そして、これまで多くのベーカリーが積極的に踏み込んでこなかった冷蔵の温度帯での保存商品を、主に食肉加工品を取り扱っています丸大食品が投入してきました。(春の新商品だそうです) 今回は、スーパーマーケットの冷蔵品コーナーで見掛けました、塩パンあんマーガリンサンドを紹介すると共に、パン生地におけますデンプンの老化について解説していこうと思います。…
「ブログリーダー」を活用して、サンタさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。