chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
蔵前に住み台湾に行く https://www.kuramae-taiwan.tokyo/

5歳を過ぎて台湾の魅力をしってしまった私たち夫婦。何かと言うと台湾に繋げて考えてしまうのは避けられません。少しでも台湾欲を満たすべく台湾旅行記中心のブログを始めました。

kuramae-taiwan
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/03

arrow_drop_down
  • 鳳冰果舖(米宿)オーナー家族とディナー。日月食堂はメニューのないお店 3日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北

    // 前日の夜くらいに宿の奥さんよりLINEで夜ご飯のお誘いが。 嬉しい! 言葉が通じないのでコミュニケーションはあまり取れてないのですが、 それでも仲良しになれた感じでとても嬉しい。 前回旅は朝にオーナーが散歩に連れてってくれたし、 嬉しいな。 ※そのときの記事がこちら ※私たちの台南の定宿である米宿。 ということで19時に宿の1階のフルーツショップ入り口に集合! お店の外に出ている看板。 お店を出て右を見ると、 なにか小さい廟的なものがあるのです。 さて、オーナーのSAABがあります。 車で行くんですね! どこいくのかな〜。 車にはこの宿のオーナー夫婦と赤ちゃん。 あとは、会ったことないけ…

  • 女子旅台北!2019.2 1日チャーターで雨の九份、平渓天燈祭の十分 〜腎盂腎炎と共に〜⑥ 年1イベント平渓天燈祭

    十分駅でランタンあげをしたら、いよいよ平渓天燈祭。 歩いて会場まで やはり、小雨が降っていて寒い寒い。 ヨメ、寒気がマックスすぎて。 この時も、腎盂腎炎による寒気だとは思いもしないので 台湾て、この時期雨だと超超超寒いんだ... としか思っていなかったです。 ロキソニン追加して、シロガオサキのダウンまで借りてなんとかごまかします。 会場まで歩きます 20ふんくらいかな....? やっと〜入り口到着 ランタン上げ時間は決まっているらしく、次に見られるのが30分後くらいでした。 それまで場所探したり、疲れて座ったりしながら待ちました。 良い場所は当然埋まっているので、私たちは隙間を狙いました。 そ…

  • デリー(DELHI)銀座店へ! 夏になるとカレーって食べたくなるよね。

    私が一番好きなカレー屋さんデリー(DELHI) 1956年創業の老舗インド・パキスタン料理専門店です。 ここのカレーは唯一無二。 中毒性マックス。 たまりません。 今、パソコンに向かっていますが、食べたくて仕方なくなってます。 いつも新橋方面から歩くのだが、 ぜんぜん有楽町寄りだよねって。 場所はコリドーからちょっと入ったところ。 入り口の看板。 多分支配人なのかな? この方、最近見ないな〜。 エレベーターで3階へ エレベーターを出るとすぐに店内です。 実は時刻は15時前。この時間に営業しているか不安だったけど、 ここは通し営業でした。 と言うことでガラガラ。 それでも先客が2組います。 席に…

  • 安平に来ました④。安平樹屋へ 3日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北

    猫村から発ちます。 ちらっと鹿耳門天后宮の周辺の街並みをバイクで流しつつ、 なんか壁画を見つけたのでパシャ。 こんな辺鄙な場所にも人々は住んでるんだな〜。 養殖を営んでいる人々かなあ? 見る人見る人老人たちばかりだったのだが、 まあ、平日の昼間だからかな。 やっぱり猫が多い〜。 さてそろそろ安平中心街?へもどろうか。 ということで行きに来た道を戻ります。 帰りもほとんど車通りなし。 帰りも海見て〜ちょっと佇んだ。 この先は中国でしょうね。 そして安平樹屋へ。 まずは白い洋風の館・德記洋行を見学。 ここでとても素敵な展示が見れました。 それがこちら。 この映像と このジオラマ的なものを含めて1つ…

  • 安平に来ました③。鹿耳門天后宮、そして猫村 3日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北

    まずは鹿耳門天后宮へ 鹿耳門天后宮につきました。 バイクを駐輪場に止め、まずは鹿耳門天后宮を見てみます。 外から見ても、なんだか立派そうです。 正面に立ちます。 めちゃでかいです。 敷地が広い。 鹿耳門天后宮って? ここは1661年オランダに支配されていた台湾に、 鄭成功が率いる戦軍艦400隻がたどり着いたところ。 オランダ陥落後、鄭成功はその上陸地点に廟を建て、 媽祖宮と命名し台湾の守り神として奉祀したとのこと。 行かなかったけど左側には月下老人もいるそうです。 平日なので人はまばらですが、 きっと旧正月などはめちゃ混むんでしょうね。 // ということでかなり歴史のある建物です。 人が全然い…

  • 安平に来ました②。レンタルバイクで台南の猫村へ。 3日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北

    安平老街をサラッと抜けるとすぐに安平古堡があります。 たぶんこの塀の中。 しかし、観光的な部分はあまり興味が無く、 また暑さにやられていたので断念…。 Jgogo電動車電動協力車租車(安平店) ではどうしようかね〜と思っていた時に目に入ったのがこちらのお店です。 Jgogo電動車電動協力車租車(安平店)Facebookより Jgogo電動車電動協力車租車(安平店)というお店。 そういえば佐々木千絵さんのLOVE台南でも、 レンタルサイクルを借りて海沿いを走るって書いてあったね。 歩くのもしんどい感じだったので、レンタルしてみっか! と、お店に近づくと、すぐに陽気なお店の兄さん、いやおじさんが手…

  • 安平に来ました。安平木瓜牛奶大王でパイナップルジュース 3日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北

    朝昼兼用ご飯を終えまして、さあどしようか。 雨は降りそうな降らなそうな感じ。 雨が降らないなら安平に行っちゃうかということで、 タクシーで安平へ向かいます。 安平は昨年の台南旅で行くことができなかったので、 今回が初です。 安平には台湾で最も歴史の古い街である安平老街や、 安平古堡というオランダ統治時代に建てられた城など、 台南の観光名所です。 とはいえ下調べは正直あまりしていないので雰囲気を味わえればといったところ。 お腹はいっぱいだし、さらに何かを食べるのは難しいね。 ということでまずはタクシーですが、 台灣大車隊55688のアプリを入れて、アプリから読んでみようと思います。 アプリの使い…

  • 田原町の老舗パン屋ペリカンが経営するペリカンカフェLUNCH

    ヨメです。 幾度もこのブログで登場している田原町の老舗パン屋ペリカンのパン。 そのペリカンが経営するカフェ『ペリカンカフェ』に久々に行きました。 ペリカンに関する過去記事はこちらたち www.kuramae-taiwan.tokyo www.kuramae-taiwan.tokyo www.kuramae-taiwan.tokyo www.kuramae-taiwan.tokyo www.kuramae-taiwan.tokyo 自宅からだと、パン屋よりこちらのカフェの方が近いのですが 近いほうがあまり行かなかったりすることも多いですね。 ペリカンカフェは、朝も昼も並んでいますし オープン以来…

  • 蔵前にある隠れ家的な食のアトリエSHUNNOKITCHENでオーガニックのベジかき氷とあずきを堪能

    数年前の話になりますが 自宅の向かいのビル2階に 何やらお店がオープンしている。 …している….? ムーディーな明かりは不定期についている... しかし看板などは出ていない… あすこは何の、何なのだーーー!という感じで なんとなくベランダから動向をオットと注目。 すると数ヶ月後その正体が判明。 ヨメの通っているヨガスタジオのヨガ仲間、SKR子さんの運営する SHUNNO KITCHENさんのアトリエでした。 ケータリングメインで 不定期で食にかかわるイベントを開催しているそう! なるほど~~~!! ということで、その後、何度かお邪魔しました。 ヨガのインストラクターの激推しもあり ヨガ仲間に一…

  • 台南で台湾朝食が食べれるお店・雅客自強焼餅豆漿 3日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北

    もう3日目。 今日のスタートはKAKIさんとは別行動。 なにか普段、昼夜2食しかたべていないと、 いきなり旅行で朝昼晩と食べるのが難しくて、 台湾旅行といえば食を楽しむ、とにかく食べまくりたいんですが、 最近では無理せず遅めの朝食で兼昼食というパターンで落ち着いています。 ということで10時過ぎくらいに宿を出てご飯を食べに行きます。 3日目は天気もちょっと回復傾向。 台湾朝食が食べれるお店、雅客自強焼餅豆漿さんへ来ました。 場所は私たちが宿泊している民宿から徒歩10分くらい。 ※私たちが宿泊している宿はこちら。 やっぱり台湾にいくなら台湾朝食をが食べたくて、 日本を出発前にネットで探したらこち…

  • 新宿野村ビルのスパゲッティーの名店・ハシヤ(HASHIYA)でランチ!

    今日は新宿の野村ビルに入っているハシヤでランチしてきました。 ハシヤってスパゲッティ屋さんご存知でしょうか? スパゲッティの名店です。 そう"スパゲッティ"です! 創業から40年以上の老舗で、 根強いファンがいて、今も、毎日行列を作っているのです。 特徴はそのメニューの量。 80種類くらいのスパゲッティーのメニューがあります。 醤油系のスパゲッティの種類も多く、 和風スパゲッティー屋さん、昭和のスパゲッティー屋さん と言われることもありますが、 イタリアンなパスタではないことは確かです。 でも全く古臭くなく、しかもめちゃうまい! そんなお店です。 私がこのお店に出会ったのは7年前くらい。 たま…

  • 女子旅台北!2019.2 1日チャーターで雨の九份、平渓天燈祭の十分 〜腎盂腎炎と共に〜⑤ 十分でまずは個人ランタン上げ

    九份を堪能したヨメたちは チャーターに再び乗り込み十分へ!! 時間は17時前! ヨメは変わらず体調不良でして車内で寝ます。 みんなごめんね!! さて、40分くらいで、十分エリアへ到着〜! またまた 降りれるところで降ろしてもらって、駅の方まで少し歩きます。 やはり雨。そして、変わらず寒い。。 ここ、なんだか、とてもいい雰囲気のお家だったので撮ってしまった 駅に着くと、あげてるあげてる〜! 日の暮れる時間って、いいな〜! じわじわと暗くなっていく感じが最高。 さて、ランタンをあげるには、お店でランタンを購入します。 いくつかお店があって、ランタンを購入して願いを書くみたい。 わんちゃんが値段とか…

  • 家楽福(カルフール)安平店向かいの纓風鍋物で鍋を食す! 2日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北

    次は所用があり、 聖徳科斯 台南健康門市へT-Bikeに乗って行きます。 チャリで2kmくらい。 夜の台南をチャリ、気持ちいい〜! そして所用を済ましたところで20時過ぎ。 さらに1kmくらいのところに家楽福(カルフール)安平店があるので、 ちょうどT-Bikeのステーションもあるしということで向かいます。 気持ちいけど、ちょっと大通りが多いから注意。 で、カルフールに着きまして、お土産を物色するのですが、 最近、台湾来てカルフールはいつも寄るのですが、 物を買うことも少なくなった。 流石に回数重ねると珍しいものもなくなるね。 見るのはオーガニック商品エリアくらいですね。 ということでおやつく…

  • 泰成水果店で映えするメロンオンザシャーベット! 2日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北

    宿で一旦休んで、 暗くなってからまた繰り出します。 とりあえず正興街方面へ歩いてみます。 途中、猫、猫、猫。 そして、空いてそうなのでとりあえずこちらに行きます。 泰成水果店さん。 超有名ですね。 いろいろな雑誌に載ってますね。 前回の台南旅では行くことができなかったのでとりあえず! 70年老店です。 フルーツ天国です。 あら、ドライマンゴーもあったんだ。 写真には撮ったけど、目に入らなかった。 さて、ここといえば、やっぱりこれですね。 BRUTUSより SNS映えするやつです。 他にもフルーツ屋さんですからメニューはたくさんあるのですが、 店員さんも始めからこれだよね?頼むの?って感じで誘導…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kuramae-taiwanさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kuramae-taiwanさん
ブログタイトル
蔵前に住み台湾に行く
フォロー
蔵前に住み台湾に行く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用