5歳を過ぎて台湾の魅力をしってしまった私たち夫婦。何かと言うと台湾に繋げて考えてしまうのは避けられません。少しでも台湾欲を満たすべく台湾旅行記中心のブログを始めました。
台湾南部の人々のソウルフード・丹丹漢堡(ダンダンハンバーガー)へ! 2日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
猫がいる台湾彩券で宝くじを楽しんだあと、 丹丹漢堡へ向かいます。 丹丹漢堡は台湾南部にしかないハンバーガー屋さんで、 前回の台南旅で訪れた際は、めちゃ行列だったため諦めたのです。 時刻は17時前なので、 この時間なら空いているのではないかと思い行ってみることにしました。 猫がいる台湾彩券からは徒歩で5分くらいです。 着きました。 17時。 店内に空いている席はありません。 レジも並んでいるのは数組です。 注文して商品が来るまでには席空くでしょう、きっと。 ということで注文することにします。 どれにしようかな〜。 しかし独特のメニューですね。 ここは朝から開いていて、お粥、麺線などハンバーガーシ…
所用がありまして御成門に行った帰り、 お昼食べてなかったので、17時ですが夜ご飯にしちゃおうと。 調べたら、近くに点数高いラーメン屋さんがあったので行ってみっか。 お店の名前は麺恋処 き楽さん。 つけ麺が評判のようです。 17時3分くらいなので開店1番かと思ったら2番だった〜。 まずは食券を買う。 私はラーメンにチャーシューとか具はいらないタイプなので、 ノーマルのつけ麺に。 メニューはこちら。 得と赤く書いてあるのが、いわゆる特製。 味玉とチャーシュー、メンマを増量だって。 値段は、オフィス街だしこんなもんか。 でも、もはや800円でも食えない時代ですね。 まだまだラーメン600円を希望して…
猫がいる台湾彩券で猫を愛でつつ宝くじをしつつ 2日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
足つぼマッサージ後、 ぷらっと歩くと、 ん? 猫! かわいい と思ったら、 もう1匹 と思ったら さらにもう1匹 なんだこの楽園は? それはこちら、 公益彩券!宝くじ! 好きなやつ!台湾に来たら必ずやるやつ! その店に猫。 これは台南の観光スポットになりえます。 台南・玉井區の連環泡有芒果の3匹のコーギーが有名ですが、 私たちは断然猫派! こちらの猫たち、全員マンチカン?かな。とにかく同じ種類。 みんなちっちゃくて、 顔がブサかわで、 写真見返したら、全部上めから。顔正面から撮ってる写真がなかった…。 でもご心配なく。 後日、もう一回こちらに訪れて、キッチリと写真撮ってきました! 小さくて、思…
321巷藝術聚落〜沐風足體養生會館で足つぼマッサージ 2日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
前回の続き お茶が終わり、外は雨が上がっているので、 今回の旅、初めてのチャリしちゃおうかと。 T-Bikeのアプリ見たら、台南市美術館二館沿いにもステーションがあったので、 そこで借りることに。 私たち夫婦はすでに前回の台南旅で悠遊カードにT-Bike登録済み。 KAKIさんは、台南についた昨日、プリペイドSIMの電話番号で登録しました! これは台北のU-Bikeでも大丈夫です。 これがポケットWi-fiにはないプリペイドSIMの利点だと思います。 さあ行くぞー 台南のT-Bikeは緑色。 ちなみに、雨でイスがびしょびしょな上に、染み込んでいて、 乗ってるとどんどんイスから水が染み出してくる…
台南でレンタルバイクなら阿里巴巴機車出租が楽チン 番外編@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
今回の台南旅でレンタルバイクをした時のお話です。 今回の台南旅はバイクで色々足を伸ばしてみようと計画をしていました。 しかし、天気が悪くバイクは3日間しか借りず、 しかも途中、猛烈な雨に見舞われたりと、残念でした。 昨年9月の台南旅の時にも借りた、 阿里巴巴機車出租で今回も借りました。 阿里巴巴連鎖機車出租(台南租車 台南旅遊)。 - ホーム Facebook 場所は台鐵台南駅の右斜め前です。 前回は台北在住友達のワンちゃんが一緒だったので、 借りる為の手はずは全てお任せだったわけですが、 今回は自力で借りなければなりません。 ちょっと緊張。 お店の前に行くと、 これが結構な混雑です。 ど…
御徒町 中華そば 新 浅草開化楼の麺を使っている新店でランチ
普段利用は全くしませんが、 我が家の近くにはつくばエクスプレスの新御徒町駅という駅があります。 そこの近くには佐竹商店街という日本で2番目にできた商店街があり、 そのお話は以前しました。 その新御徒町駅の近くにラーメン屋さんができました。 とはいえ、元もラーメン屋さんだった場所ですが、 新店は開化楼の麺を使っているとの情報をツイッターで見たりはしてました。 たまたま、あっさりしたラーメンが食べたくなり、 このお店の情報を見たところ、 浅草の有名店・浅草名代らーめん 与ろゐ屋の出身の方がやられているとのこと、 行ってみるかとなったわけです。 とはいえ浅草名代らーめん 与ろゐ屋を食べたことはありま…
台南市美術館二館へ 2日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
さて、穎川水餃を食べ終わったのがお昼前くらい。 相変わらず、ざーっと降っては止み、ざーっと降っては止むの繰り返し。 とりあえず弱くなったところで、 穎川水餃の前でタクシーを拾おうとしましたが、 15分くらい待っても全然タクシー来ない。 やっぱり台南は流しのタクシーを見つけるの苦労しますね。 かといってUberも台南はないし。 ここで、どこかのブログを見て思い出した、 セブンイレブンの端末から台湾大車隊のタクシーを呼べるって話。 歩いて200mくらいのところにセブンがあることがわかったので行ってみます。 セブンについて、 端末の前に仁王立ち。 なんとなくいじってみるが、いまいちわからん… と、す…
穎川水餃で朝兼昼食。土砂降りを彷徨い辿り着いたオアシス 2日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
雨土砂降りの中、サバヒーで超有名な阿堂鹹粥へ向かいます。 ところどころマンホールとか道端の下水が冠水しています。 すると、ぷか〜と茶色いやつがそこかしこに浮かんでます…。 ギャあ〜!! どこかのブログかツイートかで雨の後は注意みたいな文言があったよな…。 そういうことか。 そりゃ下水が溢れれば自然と出てきますよね…。 でも前へ進むしかない! サンダルなので、もしかしたら生足にダイレクトだな…。 でやっと着いたら…、 ええ〜! まだ11時くらいなんだけどなー。 雨土砂降りだし早く閉めたのかな?? まいったなー。すでに3人とも服はビショビショです。 まだまだ降ってるしなー とりあえず調べたら、近く…
参拾漆CAFE+TEA〜初·花茶飲 2日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
朝からの土砂降りの雨で目覚める。 朝ごはん食べに行きたいがとても出れないくらいの土砂降り… とりあえずふて寝するヨメ。 ヨメ友KAKIさんとは雨がおさまり次第集合の約束。 AM10時くらいまで降り続いていたが、やっとおさまったので、 出てみることにしました。 サバヒー粥を食べに阿堂鹹粥に行くことに。 KAKIさんの宿が途中あるので、宿前集合で。 まずは宿を出て前の道の新美街からすぐの 参拾漆CAFE+TEAに寄りました。 とりあえずお茶買おー。 看板は37となっているけど、 店名は参拾漆CAFE+TEA。 "さんじゅう"までは読めるけど、後の文字はよくわかんない。 流石に土砂降り後だからお客さ…
今日は午前にヨメ友達がペリカンカフェに行ったようで、 帰りにハムカツサンドを買ってきてくれました。 ペリカンとは有名なパン屋さんで、 そのカフェも相変わらずの人気みたいです。 近くに住んでるけど1回しか行ったことないけども。 ペリカンのパンについてはこちら。 ということで、予約しないと買えないほど人気のパン屋さんです。 ここ最近は50円の値上げもあり、 なんとなく、ちょっとご無沙汰していました。 早速、食べましょう! 我が家のニャンコも食べたいと言っています。 っていうかハム分厚いな〜。 前にペリカンカフェ行った時も食べたんだけどすっかり忘れてた、この分厚さ。 すごいね。 ハムをこんなに一度に…
大東夜市&24時間営業の果物屋さん・上高級水果專賣へ 1日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
日本を出る前から、着いた夜は大東夜市に行こうと思っていました。 月曜日だから混んでないだろうし、 台湾に慣らすにはもってこいだと思いまして。 ということで前回の記事のウェルカムフルーツを食べた後、 ヨメ友KAKIさんと合流すべく、 KAKIさんが宿泊するホテルへ歩いて向かいます。 ちなみにKAKIさんが宿泊したのは緩慢文旅台南古根というホテル。 緩慢文旅Facebookより レトロモダンな感じのホテル(ホステル?)とのこと。 ホテルの人たちもいい人ばかりでしたよ。 KAKIさんのホテル前で合流して、 すぐにタクシーで大東夜市へ。 KAKIさんは台湾2回目ですが、 1回目は一人旅で、台湾の夜市と…
民宿 米宿Roomie Houseでウェルカムフルーツ! 1日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
台南の常宿(って言ってもまだ2回目だけど)の米宿Roomie Houseに着きまして、 ご歓談タイム。 宿の正面入り口は1Fのフルーツショップ(営業中のみ)から入ります。 (今回は営業してなかったので、前回旅のときの写真です) ここから店内奥の扉の向こうに2階への階段があります。 営業時間外は裏口から入ります。 店内はこんな感じ。(これも前回の時の写真) ※米宿Roomie House、そして1Fのフルーツショップ・鳳冰果舗の詳細についてはコチラ 鳳冰果舗のメニューなども紹介しています。 昨年9月より大きくなった赤ちゃんをあやしたり、 で、子育てのために今は、1Fで営業しているフルーツショップ…
高雄国際空港、両替、SIM受取〜高雄駅〜台南駅〜宿(米宿)1日目@台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
今回は旅の記録的にとして。 成田からの出発が遅れ、高雄国際空港に40分遅れくらいで到着。 入国審査はまじソッコー。 荷物はなかなか出てこねー。 同時刻周辺の到着便はないらしー。 よってガラガラー。 いつも常客証が必要ねえー。 荷物を取ってまずは両替。 6月11日の兆豊国際商業銀行のレート。 今回、宿は民宿ですので現金払い。 よって両替120,000円です。いつもはもっと少ない。 で、レートは0.2785! 120,000円が33,390元になったわけですので、 1円=3.59元 私は台湾歴4年程度ですが、 今までで1番レートが良いです。 ※余談ですが、VISAで旅行前に台鐵・プユマ号のチケット…
まだ18時前なのですが、 もうお腹空いてしまったので、 本日は元楽 蔵前店に行きました。 // この元楽 蔵前店は、まだ蔵前に住む全然前の20代前半の時に 友達が連れてきてくれたお店です。 その時は、ここが蔵前ということも認識せず、ただ食べたわけですが、 その時だってそんなに新しくはなかったと思われるから、 20年くらいは、そしておそらくそれ以上営業しているお店かと。 蔵前に住むことになって、 そう言えばラーメン屋さんにきた記憶あるな ということで久々に訪れたのが7年くらい前、 それから、 家から近いこともあって、この7年で1番食べているラーメン屋さんかもしれません。 店構えは老舗って感じです…
kkdayで中華電信プリペイドSIMを購入してみました。 台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
こと台湾へ行く場合に関しては、 私たちは中華電信のプリペイドSIMを買います。 というかこのSIM以外やったことないです。 1回目の台湾旅行は何も借りず買わず、 フリーWi-Fiのみで乗りきったわけですが、 これは結構しんどかった。 Taipei Freeとかもう1個なんとかFreeってやつがあって、 それには登録していきましたが、全く使えなかったな。(今はどうだかわからんが) ほとんど夫婦2人での旅ですが、 だったらポケットWi-Fiがいいんじゃないかという方もいらっしゃると思いますが、 携帯電話以外に電池を気にしたり、常に持っているのも嫌。 ホテルのコンセントだって限られているから、 携帯…
台南・台北旅スタート編 エバー航空機内特別食などなど @台湾旅行7回目 2019.6 台南・台北
今回は6月11日から6月17日までの7泊8日。 メインは台南です。 ヨメの希望で我が家はLCCを使えません。 ですので基本はエバー利用です。 今回も! ちなみに、エバーのストがあると知ったのは旅の1ヶ月前くらい。 6月中旬から7月にかけてって話だったので、 どうにかその日程に当たらないことを祈っていましたが、 無事に帰ってこれました。 ちなみに高雄発のエバー及びチャイナ東京行きは 朝7時付近の便しかありません。 それが前回の台南・高雄旅でしんどかったので、 (朝5時にタクシーで高雄国際空港へ向かうのですが、 私はデリケートなので、そういう時って結構寝れない。 案の定寝たのは午前3時付近。だから…
「ブログリーダー」を活用して、kuramae-taiwanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。