ベートーベンの家 ハイリゲンシュタット遺書の家がリニューアル
ベートーベンLudwig van Beethovenは生涯で60回~80回の引っ越しをしたと言われています。その理由は創作活動のためとか短気で隣人トラブルが絶えなかったなど諸説あるようです。私も若い頃は引っ越しをして気分を変えるのが好きだったけど、56年の生涯で60回~80回というのは凡人には理解できません(;'∀') ハイリゲンシュタット遺書の家 ここウィーンのハイリゲンシュタット遺書の家はベートーベンの聴覚が低下して温泉療養などを試みたけれど聴覚が戻らなかったことに絶望して弟と甥あてた遺書「Heiligenstädter Testament」を書いた家です。 以前は見れる部屋も少なく展示ス…
国王も好んで食べたと言われているグヤーシュという郷土料理。今回の旅行中に行ったお店をご紹介します。 Bohémtanya ハンガリー料理のレストランで食べたグヤーシュです。これは濃厚なタイプでシチューに近い感じですね。私はここのグヤーシュが一番のお気に入りでブタペスト最終日にも再度食べに行きました。 goo.gl Pesti Vendéglő そのお気に入りのお店の道を挟んで反対側にあるハンガリー料理のレストランのグヤーシュはさらさらしたタイプです。こってりが好きな私にはちょっと物足りない感じでした。 goo.gl SonkaArcok ハンガリー国立博物館の帰り道、歩き疲れてたまたま入ったレ…
MステSPでSixTONESとSnow Manが踊るよ歌うよヾ(*´∀`*)ノ
3月29日、ミュージックステーション3時間スペシャルにSixTONESとSnow Manが出演します。映画「少年たち」の公開も同じく3月29日公開です。 今回のMステでは映画「少年たち」の楽曲を披露するんですよね?楽しみですね。「少年たち」を舞台で観たことがない人は純粋に映画を楽しみにしていると思います。私は舞台を観ているので、あれをどんな風に映画にするんだろう???と違う意味でも楽しみです。 ジャニーズの舞台を観たことがない一般の友達にどんな映画なの?って聞かれたのでインド映画みたいなって答えておきました。まだ見ていないけどたぶんそんな感じかな(;^_^A では「少年たち」について少し説明い…
山の中に自生する「かたくりの花」はその名前のとおりかたくり粉が取れる植物です。栃木県佐野市にある万葉自然公園かたくりの里では3/15~3/31の間「かたくりの花まつり」を開催しているとのことでリハビリを兼ねて山歩きをしてきました。 かたくりの里に入場料はありませんが駐車料金が500円となっています。車を駐車場へ置いてかたくり群生地という看板を頼りに歩いていきます。 かたくり群生地へはペットを連れて行くことが出来ません。 この扉の外で飼い主さんが交代でお留守番させているワンコもいました。 門を抜けると緩やかな階段になっていますが途中から傾斜も出てくるので油断は禁物です。滑りにくい靴で来ることをお…
先日見ていたテレビ番組「キスマイ超BUSAIKU!?」のお題が「こんな私でごめんね」と突然泣き出した彼女への対応でした。 ご覧になったことがない方へ少し説明をさせて頂きますと、このお題に対しKis-My-Ft2のメンバー7人がどんな対応で女子をキュンキュンさせるかさいげんVTRを作り、ゲストと一般のお客様の点数で順位を競います。 このお題で見事1位に輝いたのはメンバーの中で一番この手のお題が得意な藤ヶ谷太輔くんでした。まあ想定内です。その藤ヶ谷くんが彼女へかけた言葉が 「そんな私が好きな俺は どうしたらいい?」 でした。そう、女子というのは時に理由が無くてもそうやって気分が落ち込んだり不安定に…
コストコのネスプレッソカプセル互換性とPYLONESピローヌのカプセルホルダー
今まで飲む回数を我慢していたネスプレッソですが、コストコで互換性のあるカプセルが売っていることを今さら知りました。情弱ゆえに長いこと損をしていました(;´д`)きっとコストコに行っても必要な売り場に直行してしまうからですね・・・ こちらは箱に互換カプセルとしっかり描いてあるカフェロイヤルです。 コストコで購入できます。 CAFE ROYAL カフェロイヤルはネスプレッソの半額の1杯約40円で飲むことが出来ます。これくらいの値段だと毎日気軽に飲むことが出来ます。コーヒーのお味についてはあまり詳しくないしこだわりも無いのでOKです。 こだわりも無いのに何でネスプレッソ持っているんだ?って話ですが、…
日曜日の午後、今の時期はあまり収穫するものが無いのですが畑に残っていた大根と、これから食べごろになる浅葱を収穫してきました。 大根と浅葱 この大根は種蒔きが遅くなり育つ前に冬が来てしまった未熟な大根です。売り物だったら困ったことですが自宅で食べるので小さくても味さえ大根ならOKです。 浅葱はどんどん増えてしまい食べ頃まで放っておくと、量が増えすぎてどうしようもなくなるので少し引っこ抜いてきました。球根として取っておく分を畑に残して順次収穫していく予定です。 今日は肥料を入れて畝を作ろうと思っていましたが強風のため断念しました。我が家でレンタルしている畑は少し標高が高いところにあるので風が吹くと…
SixTones「CHANGE THE ERA -201ix-」追加公演決定!申込締め切りは3/26まで
SixTonesの追加公演が発表されました(≧▽≦) 場所は宮城セキスイハイムスーパーアリーナです。日程は4月20日(土曜日)12時と16時の2回公演となっています。会員申込期限は3月26日17時までとなっています。お知らせは以上になります。 SixTones横アリ ではSixTonesについて少し説明をしたいと思います。SixTonesの読み方はストーンズです。ジャニーズJr.ですが2015年に結成された6人組のユニットです。 ジェシー 1996/6/11生まれ メンバーカラー赤 京本大我 1994/12/3生まれ メンバーカラーピンク 松村北斗 1995/6/18生まれ メンバーカラー黒 …
ナスとジャガイモの総菜パン 無職の夫、おとくんが毎日家にいるので昼食を作る回数が増えました。そして3食の時間が不規則で不健康な食生活(´;ω;`) そこで冷凍してあった野菜のソテーを使ってパンを焼きました。ちょっと上手く出来たのでブログにあげました。 【総菜パンレシピ】 パン生地材料 強力粉 250g 水(ぬるま湯)170cc ドライイースト 小さじ1と1/2 砂糖 大さじ1 塩 小さじ1と1/2 オリーブ油 大さじ1と1/2 具材 家にあるもの 適量 作り方 ボールに水以外の材料を全部入れる(赤の材料と青の材料は左右に離しておく) 35℃~40℃くらいのぬるま湯を赤の材料めがけて投入してくだ…
公式キスマイカレンダー発売!それって当たり前のことではないんだよ。
ジャニーズ公式カレンダーは4月始まりです。ジャニーズ事務所は若い学生さんを主なファンとして考えているので(昔は確かにそうだっただろうし)4月始まりのカレンダーなのでしょう。 そしてこの公式カレンダーはグループが存続している限り発売されるというものではありません。デビューから10年経ったグループはカレンダーの発売が終了となっているようですが、これは公式に決まっているものではなく慣例的なものです。また、10年経っていなくても発売されなくなるグループもあります(古くはタキツバとかね) なので10年間必ず発売されるものでもないし、反対に爆発的なファン数(嵐みたいに)がいるグループでも10年経つと発売さ…
佐野ラーメン食べ歩き「青竹手打ちラーメン田村屋」と「麺屋ようすけ」
またまた佐野ラーメンの食べ歩きをしてきましたので2件ほどご紹介します。 青竹手打ちラーメン田村屋 青竹手打ちラーメン田村屋 「青竹手打ちラーメン田村屋」は青竹手打ちと店名にも入っているように昔からの佐野ラーメンの麺そのものです。太さがまばらな手打ち麺が混ざり合った食感が絶妙な歯ごたえで美味しいです。スープは佐野ラーメンにしては塩分が効いている方だと思います。普通のラーメンを頼んでも大き目のチャーシューが2枚のって食べ応えがあるのが良いですね。 こちらの「青竹手打ちラーメン田村屋」は6月に移転の予定があるそうです。現在の店舗から少し離れたところになりますが、佐野インターから車で来る場合には今より…
これから食事に出かけるようとしているところに友達から電話がかかってきた。「もしもし、今から帰るところなんだ」 Σ( ̄ロ ̄lll) いや、もう亡くなってるじゃん??? と頭をよぎったが私は「どこに?」と聞いた。「今、家に帰る途中なんだよ」と友達が言う。頭がパニック状態の私、夫のおとくんに「今、○○ちゃんから電話なんだけどーー( ゚Д゚)」というところで目が覚めた。 何か私に伝えたい事があるんじゃないかとか1日考えてみたがもちろん解るはずもない。もともとお墓参りには行く予定だったのでそれ以上どうしようもないなと思っていた。 が、ふと頭に浮かんだのが『夢占い』 「亡くなった友人から電話がかかってくる…
結構前の話になりますがマツコさんとさんまさんがテレビ番組で絶賛していたのが「下総醤油」です。それ以来「下総醤油」は移り気なうちの家族が長く愛用しているお醤油です。 下総醤油 「下総醤油」は魚にもお肉にもよく合うお醤油で、醤油のきつい匂いがしないのに風味と味がちゃんとあります。この写真は瓶の最後の方なので色が濃く出ていますが、本当はもう少し淡い色をしています。 下総醤油 これは200mlの瓶です。もうほとんど残っていないので買ってこなくてはと思ったときこの記事を書くことを閃きました。この「下総醤油」の購入方法ですが通販でも買うことが出来ますが、デパートの食品売り場やちょっと調味料の種類を豊富に置…
湯の道利休前橋南店へ行ってきました 料金平日600円で温泉満喫
道の湯利休は前橋南ICからすぐの日帰り温泉施設です。 道の湯利休 食堂と露天風呂が広く丸一日は大げさですが、半日は軽く楽しめる日帰り温泉施設です。 料金は 大人 平日 600円 土日祝 700円 子供 平日 300円 土日祝 350円 岩盤浴 450円 (専用着 バスタオル付) 玄関で靴を脱いで下駄箱へ入れ鍵をかけます。下駄箱のカギを受付でリストバンドと交換し、そのリストバンドで館内の食事や岩盤浴などの料金を払い、帰りに清算するシステムです。 道の湯利休 朝一番で行ったので空いていました。まだ新しい施設なので気持ちがいいですね。ちょっとしたお土産コーナーもあります。 道の湯利休 感謝祭で通常一…
栃木県足利市にあるココ・ファーム・ワイナリーをご紹介します。ここは障害を持つ人たちが暮らすこころみ学園で作ったブドウを使いワインを作っているワイナリーです。 ココ・ファーム・ワイナリー 1950年代、少年たちによって開かれた山の葡萄畑は、開墾以来、除草剤が撒かれたことがありません。 1980年に誕生したこの山の麓のココ・ファーム・ワイナリーは、1984年からワインづくりをスタート。 2007年より100%日本の葡萄からワインをつくり、現在、ココ・ファーム・ワイナリーの自家製ワインはすべて「日本ワイン」です。 自家畑では化学肥料や除草剤は一切使わず、醸造場での醗酵も天然の野生酵母や野生乳酸菌が中…
NH206便 ビジネスクラスの機内食の紹介です。 NH206便アミューズ ウィーンですっかり白ワインの虜になり帰りの機内でも白ワインお願いしました。アミューズは「キヌアのサラダとスモークサーモン 仔牛とロケットサラダのロール フォアグラとピスタチオ」 ん?この丸いのフォアグラだったのか・・・今知ったバカ舌の私(^-^; NH206便アペタイザーとスープ 前菜が「エビのマリネとわかめサラダ」そして「コーンスープ」どちらも美味しくいただきました。 NH206便メインディッシュ メインディッシュは「鱸のグリル 枝豆ピューレわさび風味」これさぁ前菜を食べ終わって1時間してから持ってきたんですよ。飛行機…
いつまでも屋根裏部屋に籠っていられないので帰国しました。なぜなら春植えの野菜たちの手入れをしなくてはならないからです。 屋根裏部屋はこちらです。 www.inakadelife.com ワインに溺れ、遊びほうけている間に育ちすぎてしまったわさび菜です。生のままサラダにして食べることが出来ます。すこし辛みがあるので他の野菜と混ぜた方が食べやすいです。茎の固い部分は炒めたり、おひたしにしても美味しいです。 わさび菜 玉ねぎの苗です。これは昨年11月頃植えました。今年は雨が少なくてやる気が無いみたいです。収穫は5月~6月頃です。 玉ねぎ 今から1か月くらいが食べごろのあさつきです、たぶん・・・わけぎ…
ホイリゲが集まるグリンツィング方面への行き方<ツム・マルティン・ゼップとラントハウス・グリンツィング>
ウィーンに来てから安価なワインを頼んでもだいたい美味しいワインが出てきます。ホイリゲとはウィーンでその年に出来たワインのことを指すのですが自家製のワインと簡単な料理を提供する酒場もホイリゲ、最近では自家製ではなくともホイリゲと料理を提供するお店もひっくるめてホイリゲと言うそうです。ウィーン中心部からそう遠くないグリンツィング(Grinzing)に観光客でも入りやすい(英語メニューがある)ホイリゲが何軒かあります。 ラントハウス・グリンツィング 有名なホイリゲではマイヤー(Mayer am Pfarrplatz) 観光本にも出ているツム・マルティン・ゼップ(Zum Martin Sepp) ヴェ…
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが昨日の更新分よりブログにアップする写真に「ウォーターマーク」を入れてみました。 私はブログに自分で撮影した写真を使用しているので著作権の侵害とかそういうことには無縁だと思っていました。 でもある時、気づいてしまったんです。 自分の撮影した写真がどこかで転用されて挙句の果てにそっちがオリジナルってことになってしまう可能性もあるということを こんな感じで透かし文字を入れるやつです。 正直な気持ちとしては、せっかく綺麗に撮れた写真はそのままの状態で見てほしいと思うし、そうではない写真はそもそも誰も盗んだりしないだろうと思っているんですけどね。
最近は日本でもお祝いされることの多くなったイースターですが、2019年のイースターは4月21日です。イースターは春分あとの満月から最初の日曜日と決まっているので毎年日付が変わります。 キリストの誕生を祝うのがクリスマスで、イースターはキリストの復活を祝うものです。キリストは十字架にかけられて処刑されましたが自身の復活を予言していました。そして処刑から3日後の日曜日に復活しました。そのためイースターは必ず日曜日なのです。 ウィーンのショーウインドウやスーパーでは早くもイースター関連の商品が並んでいました。 日本では見たこともないカラフルたまごがあったので買ってきました(*^▽^*)かなり健康に悪…
Family ZoneやQuiet Zoneがあるヨーロッパの列車
旅行でスイスやドイツ、オーストリアなどを列車で移動していると重たいスーツケースを持ってやれやれと思うことが結構あります。 エレベーターやエスカレーターが無なかったり、やっと見つけたエレベーターはホームの一番端・・・重たいスーツケースを引きずってたどり着くも壊れていて使えないとかね(´;ω;`) 運よくエレベーターに乗れてもその先が階段になっていて意味ないじゃん?とかね。 列車の乗り降りだって、日本のようにフラットではないので3段くらいは段差を上らないと列車に乗り込むことが出来ません。日本のバリアフリーな環境に慣れてしまっている身にはスーツケースを抱えこの3段程度も辛いところ。 ブタペストにて …
死なない程度の食料を与えられるだけで育った私は、かなり大きくなるまで歯磨きの習慣がなかった。手洗いや歯磨き、清潔な衣類などというものに無縁で育った。 そもそも家に歯ブラシがあった記憶もない。なので虫歯も酷かったし歯医者に連れていってもらうこともなかった。 8020運動(80歳で20本)どころか2020運動がすでに難しかった。 大きくなるにつれて自分の家が普通じゃないということに気づき、周りの友達を見て生活の基本を覚えていくという感じだった.。 それでも大人になれば幼少期の自分を隠して生きていくことはできます。心の傷は外からは見えないからね・・・でも失った歯は戻ってきません。 ちなみに今、私の口…
フンデルトヴァッサーは日本人女性と結婚していたこともある芸術家で、国内の有名なところでは大阪の舞洲ゴミ焼却場などを手掛けた建築家です。 そのフンデルトヴァッサーハウスと美術館を見学するために出かけしました。 フンデルトヴァッサークンストハウスウィーン フンデルトヴァッサーが自ら設計した美術館です。2階3階が美術館になっていてフンデルトヴァッサーの絵画や建築物の模型が展示されています。 開館時間は10:00~18:00 常設展は11€となっています。 goo.gl フンデルトヴァッサークンストハウスウィーン 美術館の中は撮影禁止なのでエントランスのところだけしか内部の写真が無いのですが、床や階段…
ウィーンのホテルハイドン宿泊記ー屋根裏部屋のフジコになりたくてー
花の都パリではないけれど音楽の都ウィーンヾ(*´∀`*)ノ ザッハトルテ おしゃれな屋根裏部屋に滞在してメランジェでも飲みながら素敵な思い出を作りたいと屋根裏部屋のあるホテルに泊まりました。 こちらがホテルハイドンです。レトロな看板がおしゃれです。 ホテルハイドン 螺旋ではないけれど階段も素敵ですね。屋根裏なので最上階になります。エレベーターが途中階までしか無かったら荷物を持って上がらなくてはと心配していましたが、エレベーターちゃんと上までありました(^▽^)/ お部屋はこじんまりとしています。屋根裏部屋なので天井は斜めになってます。 ホテルハイドン キッチン付きです。朝食を付けていないのでこ…
セブンシーズンズ・アパートメント・ブダペスト宿泊記@日本の電化製品が見あたらない寂しさ
これは日本製品の少なさに一抹の寂しさを覚えたセブンシーズンズ・アパートメント・ブダペストの宿泊記です。 先日ソウルのレジデンスに宿泊した際、ほとんどの電化製品がLGかSAMSUNGだったのですがまあそれは自国の製品なので当然だと思います。その時の宿泊期はこちら www.inakadelife.com しかし、ここはハンガリーそれなのに・・・ テレビとレコーダーがSAMSUNGとLGです。 冷蔵庫は・・・・・・冷蔵庫もSAMSUNG そして電子レンジはLGですね。 トースターとコーヒーメーカーはRussell Hobbsです。これはイギリスのメーカーです。 電気ポットはティファールです。ここは2…
キスマイ LIVE TOUR 2019 FREE HUGS! 日程発表(≧▽≦)
我らがKis-My-Ft2は今年もめでたく5大ドームツアーをやらせていただけることになりました。これもひとえに彼らとファンの努力の賜物でしょう。 日程は下記の通りとなります。 東京 東京ドーム 5/6 18:00 5/7 18:00 5/8 18:00 5/9 18:00 埼玉 メットライフドーム 6/1 18:00 6/2 18:00 愛知 ナゴヤドーム 6/15 17:00 6/16 17:00 福岡 福岡ヤフオク!ドーム 6/22 17:00 6/23 17:00 大阪 京セラドーム大阪 7/12 18:00 7/13 18:00 7/14 15:00 <FC会員優先申し込みは3月15日…
夫のおとくんが無職になったためスタアラ継続のために払うカードの年会費にも敏感になっている今日この頃ですが、羽田空港国際線ANAラウンジを写真とともにご案内します。 ANAラウンジはいつも混んでいます。今日は出発便が深夜0時過ぎです。人が少なくなったところで全景を1枚。 このラウンジはビジネスクラスに搭乗するか、ANAプラチナメンバーまたはスーパーフライヤーズ、スターアライアンスゴールドメンバーになると入れるラウンジです。ANAプラチナメンバーになるには1年間で50,000プレミアムポイント(うちANA便25,000)取得する必要があります。ANAプラチナメンバーになるとスーパーフライヤーズにな…
夫のおとくんが仕事を辞めて何でもない平日に旅行に行けるようになりマイルの空席が取りやすくなりました(^^♪ 貯まっていたマイルで2月17日から新規就航の羽田ーウィーン便に乗ったので機内食などご案内します。NH205便は羽田空港を深夜1時すぎに出発する便なので長距離なのに機内食が1回しか出ないのが残念ポイントですが、仕事帰りにそのまま出発出来るのは便利ですね。今となってはおとくんには関係ない話ですが(^o^;) 搭乗後は泡の出るやつで「無職にかんぱーい!」アミューズはチーズと何かのコンフィチュールと何だったかな?ポンコツ頭で思い出せない( ;∀;)この後、特に注文しないと着陸前の朝食まで何も食べ…
「チョッパル」と「ホンチュンチョンのチーズタッカルビ」を食べに孔徳市場へ
孔徳駅近くの「チョッパル」のお店と「ホンチュンチョン」チーズタッカルビのお店を紹介します。 クンジュンチョッパル 궁중족발 ホンチュンチョンチーズタッカルビ 홍춘천치즈닭갈비 クンジュンチョッパル 궁중족발 孔徳駅から歩いて3分くらいのところにチョッパル・チヂミ横丁があります。そこで韓国の食べたらプルプルお肌になりそうな料理「チョッパル」を食べました。「チョッパル」は豚足の煮込み料理です。 頼んだのは2、3人前の「チョッパル小」ですが ドーーーーン チョッパル その量に注文を間違えたのかと思い、二人組のお客さんのチョッパルを確認するも、やはりこのサイズです。これが「チョッパル小」なのか。 チョ…
クリームクレンザーとラップでIHクッキングヒーターの焦げ付きが簡単に取れます
IHクッキングヒーターは毎日ささっと拭いていればそんなに汚れないイメージですが、コンロ部分は徐々に焦げ付いてきます。焦げ付きは家にある物を使って所要時間5分で簡単に取れますよ。 住宅メーカーさんが定期点検に来た時にIHクッキングヒーターの焦げ付きの落とし方を教えていただいたのでご紹介します。 IHクッキングヒーター 用意するのはクリームクレンザーとラップです。 クリームクレンザーとラップ 調理後、少し温もりが残っているくらいの時が落ちやすいです。←ココがミソです。クリームクレンザーをIHクッキングヒーターのコンロ部分に適量たらします。 ラップを丸めてクルクル擦り落とします。不思議なことに力をあ…
「ブログリーダー」を活用して、フジコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。