「ステイホーム」を守りほとんど家から出ていません。もともと趣味がピアノと読書。 お家にいていいのなら、食料は普段から利用していたネットスーパーと昔お世話になった宅配や珍しいお取り寄せをフル活用させてもらい、おうち生活です。 先週はお菓子作りもしていたけど、 今ではバターも粉類もクリームチーズも生クリームも売っていません。ネットスーパーにはもちろん、近所のスーパーにはないようです。 こんなに時間があるのも貴重なので、昨日ははあんこ作ってました。白玉団子とあんことバニラアイスの組み合わせは最高ですよね✨✨✨ ピアノの4月の目標のひとつ ドビュッシー ベルガマスク組曲プレリュードの譜読みはあとほんの…
緊急事態宣言が出てからの数日で1ヶ月分の仕事を処理し、今日から自宅待機となりました。勤務先は教育関係。5月6日まで休業です。 毎日子供たちと何しよう😊もともと5年前まで専業主婦だった。何していたか思い出せないくらい、きっと何もしていなかってた。 そうだ。特に何もしなくてもいい。小5男子&高1男子と3人で一緒に過ごす時間ってとても貴重ですよね✨一緒にご飯作ったり、おやつ食べたり、テレビ見たり、それだけでいい。 ピアノレッスンもお休み。現在自主練中の曲たち。 ⭐︎ハノンは毎日10分くらい弾く。 5番。♩=90でしっかり弾けるように、が目標。下り道の左手3.4.5が90だとなかなか弾けないから、リズ…
1番苦手で今までさけて通ってきた暗譜。あんぷ。アンプ!!ついに課題となってしまいました。 バッハ シンフォニア11番です。 やり方がまったくわからず焦っています。 ドレミで覚える?鍵盤の位置?どうしよう。 いつも楽譜見て弾くから鍵盤見たら絶対弾けない。どこ見たらいいのだろう。 とりあえず目を瞑って弾く。8小節弾けた。手が覚えていた感じ。しかしこれは暗譜じゃないはず。これから試行錯誤だな。 なぜ暗譜が課題になったか。その意外な理由。 「全然弾けないから」ではなく 「よく弾けてるから」 耳を疑ってしまった‼️初めてのバッハの曲でバッハのいろはをすっ飛ばして、好きなように弾いちゃったシンフォニア11…
「ブログリーダー」を活用して、みぃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。