chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
瀬戸内からDeparture http://blog.livedoor.jp/from_setouti365/

撮りためていた鉄道、飛行機や船の写真を掲載しています。2004年ころからコンパクトデジタルカメラを使い出し、一眼をそれから5年ほどあとから。写真はヘタですから、「記録」という表現を使っています。宜しくお願いします。

901000
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/01

arrow_drop_down
  • 護衛艦「むらさめ」

    江田島湾に浮かぶ 横須賀基地所属 の「むらさめ」です。この日卒業する幹部候補生の乗艦を待っていました。DD-101「むらさめ」 2024.03.16「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。 

  • 飛行機も 溶ける

    飛行機は溶けていました。そろそろ こんな時期ですか。陽炎立つ滑走路上は、エプロンに向かうJAL EXPRESS機でした。2012.04.07 13:10頃 

  • C59 161 を見た 広島市

    ここにこういうものが保存されていることを知りませんでした。広島市のこども文化科学館の横で見た蒸気機関車SLです。C59 161 は1946年に日立製作所笠戸工場で製造され、僚機の162号機や164号機とで生涯のほとんどを呉線で過ごしています。寝台急行「安芸」をけん引する姿

  • QUEEN ELIZABETHの来広を待つ

    県のHPに2024年度のクルーズ客船の入港予定にその名前がありました。初の東京発着でいくつかの旅が設定されており、クルーズは28日から始まるようです。4月の来広を楽しみに待ちましょう。厳島海峡を五日市港へ向け進む QUEEN ELIZABETH 。早起きして駆けつけた8年前でした

  • 「787」の大きなロゴがあった

    国内での定期運用を始めてまだ半年を経ない頃の記録です。大きく「787」のロゴを入れたその機体はよく目立っていました。その機体も4年前に通常の塗装となっています。広島中央森林公園の中にある 飛行機の見える丘 から捉えた「787」でした。Boeing 787-8/ JA804A 2012.04

  • クルーズターミナル工事中ですが

    いつ一般にも開放されるのでしょうか。昨年夏から建設中の施設です。この日はなんとなく最終仕上げのようにもみえましたが・・・。広島港宇品地区クルーズターミナルです。この岸壁には3月末に連続した5隻の入港が予定されています。展望スペースも備えた施設ですから、これ

  • 黄色い電車たちも近い・・・

    1735Mの糸崎行を送り出すとすぐに金光駅からの115系A-14編成の電車が戻ってきました。40分ほど前にこの駅で見送っています。岡山地区の国鉄型車両も少しづつ廃車が近づいてきました。昨日記事にした上述の1735Mで運転した113系B-13編成は18日に下関へ回送されています。1,

  • ガンバってる 黄色い電車

    15分前にも糸崎行を見送ったばかりです。また岡山からの糸崎行がやってきました。地域色の黄色は 末期色 と言われることがあります。広島地区も同様にこの色が走り回った時期がありますが、9年前のダイヤ改正で227系が登場しその姿を消していきました。岡山地区も同様に昨夏2

  • 愛知のDD200 倉敷駅

    倉敷駅です。予想もしていないところから赤い機関車が現れました。予想していないので「突然に」。調べると3092レでした。1年前から愛知機関区のDD200が水島臨海鉄道の倉敷貨物ターミナルと岡山貨物ターミナル間の往復をしていました。以前からある仕業ですがそれまでの機関車

  • 1733M に降る雪

    雪が降ってきました。倉敷駅です。糸崎からの1740Mを見送ってすぐに入線してきた糸崎行き1733Mです。その列車が遠くに見えたころから小さな雪がたくさん降ってきました。115系 A-04編成岡山←クハ115-1118・モハ115-1055・モハ114-1208・クハ115-1241→糸崎2024.03.02 

  • 2080レ 鹿児島から

    300番台が牽く列車がコンテナ満載で倉敷駅を通過します。前日の夕方に鹿児島を出て、大阪の夕刻着を目指して。2080レ EF210-328[吹] 2024.03.02 

  • 1740M 糸崎駅から

    倉敷駅で捉えた、糸崎駅から岡山駅へ向かう1740Mです。思い違いなのかもしれません。10年くらい前の岡山地区で見る電車は3両編成が多かったような。このD-01編成を見たときにそれを感じました。当時は「4両編成は少なかった」と言うべきでしょうか。最後の5枚目に岡山から糸

  • 祝賀飛行

    2024年3月16日に挙行された海自幹部候補生学校の卒業式。それを祝う飛行が行われています。12時ちょうど。突然現れましたがカメラは手にしていましたので記録できました。哨戒機P-1が江田内に停泊する艦の上空を通過して行きます。式後の「帽振れ」から乗艦が14時ころだっ

  • 「むらさめ」外洋練習航海へ

    「外洋練習航海」は 飛行幹部候補生 課程の卒業生が、「近海練習航海」は 一般幹部候補生 課程の卒業者が就く練習航海とのことです。「外洋・・・」は4月28日までの予定で、訪問国はインドネシア、タイ、東ティモールとされています。津久茂瀬戸では関係者に見送られ、艦上の

  • ヨ1059レ 福岡タへ

    倉敷駅を紫コンテナを連ねて通過して行く貨物列車。先頭EF210-137 も地元[岡]所属でした。宇都宮貨物ターミナルを前夜出発。目的地、福岡貨物ターミナルは当夜の着で運転中です。2024.03.02

  • 「うらが」近海練習航海へ

    掃海母艦「うらが」が練習航海へ出ます。呉基地にも同型艦の「ぶんご」がいます。今回の参加艦は「かしま」以外の「さわぎり」を初見、「うらが」「むらさめ」は遠目に一度程度、見たことがないに等しいという艦たちでした。艦艇を掲載するようになって丁度3年。身近な存在

  • 雪を付けた 緑やくも

    倉敷駅で迎えた特急「やくも」14号の顔には雪が付いていました。伯備線の奥は雪が多かったようです。この駅でも15分前まで小さい雪が舞っていました。15年半ほど前にこの駅で出会った緑色やくもは残暑のころでした。2024.03.02 

  • 「さわぎり」近海練習航海へ

    呉基地には同型艦の「うみぎり」がいますが、護衛艦「さわぎり」は初めて見ました。哨戒ヘリを載せて海練習航海へ向かいました。ヘリは SH-60J でしょうか。2024.03.16

  • 「かしま」近海練習航海へ

    卒業式を終えて近海練習航海へ向かう練習艦「かしま」です。凛々しいです。艦上に整列して見送りの方に登舷礼で応える姿。2024.03.16 

  • 海自 幹部候補生学校の卒業式

    きょう2024年3月16日、幹部候補生学校の卒業式がありました。式後の航海への出港の様子を記録したので、報告です。幹部候補生学校と江田内停泊中の艦艇練習艦「かしま」TV-3508(近海練習航海)護衛艦「さわぎり」DD-157(近海練習航海)掃海母艦「うらが」MST-463(近海練習

  • 特急「やくも」13号 後ろ姿

    安全確認。それをキチンと実施されている車掌の背中を見ると、乗車をする身ではないのですが「安心」という気持ちになります。発車後もしばらくは前方視認を継続です。恐らくは雪だったろう中国山地越えに向かう「やくも達」の後ろ姿でした。2024.03.02「カテゴリーアーカイ

  • ゴチャゴチャ クネクネ

    ゴチャゴチャした方向から列車が入ってきました。これから伯備線に入る 851M新見行きです。倉敷駅は3面5線を持った駅なので、それらしく線路もよく曲がっています。クネクネと。他にも3番線と4番線の間にも側線があって(4枚目参照)余計にその感が強まります。418Mは2両編成

  • 418M 相生行きは長旅に

    418Mは広島県三原駅を始発して、岡山県を経由し兵庫県相生市までを走るんですね。広島からすると「相生」とはかなりの遠地に感じます。418Mで所要2時間45分です。新幹線こだまでは三原駅から相生駅だと1時間20分ほどに。行ったことがない町だから遠くに感じるのかもしれませ

  • 2731M 金光行き

    金光駅。金光臨、長大編成の列車、と思い出す駅名です。界隈では見ないレア車がくることが多かった、人気の臨時列車たちでした。そんな団体列車もいつのころなのか、見聞きすることもなくなりました。(この日の帰広中に停車した金光駅構内は随分と様相が変わっていました)

  • 豊かな海の陽光

    黄色の塗色への変更から14年ほどになりますか。「瀬戸内地方の豊かな海に反射する陽光をイメージした色」でこの濃い黄色となっています。文字でこうして表すと、この黄色が「瀬戸内色」のようにも思われます。その色をした電車たちもまだ元気に走り回ってはいますが、昨夏か

  • 1829M 確認する 倉敷駅

    ピンクのカラーリングをした2両編成の電車が倉敷駅に到着します。停止する前からホーム上の安全確認をする車掌が見えました。乗客の乗り降りが終わるのを確認。左手はドア閉めボタンに掛かっているのでしょう。発車すると大きく右に曲がり伯備線に入って行きます。ピンクの新

  • ヨ8053レ 宇都宮タから

    地元を通過中です。これでは全くわかりませんが、このEL側面には「桃太郎」の絵と「桃太郎」の文字が描かれています。ここは倉敷駅ですが岡山ですね。地元です。EF210-131の所属も [岡] です。前日の夕方、宇都宮貨物ターミナルを出発。目的地、広島貨物ターミナルを目指し

  • 特急「やくも」12号 終点へ

    中国山地には前日から降雪がありました。線路際にもそれがあったはずです。そんな陰陽路を長駆結んできた「やくも」の次の停車が終点岡山駅でした。ここは倉敷駅。2024.03.02「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。 

  • 2738M 金光駅から

    黄色い電車が倉敷駅を出て行きます。金光駅を2738Mで始発して、岡山駅からは714Mで終点瀬戸駅へ向かう途中です。115系 A-16編成岡山←クハ115-1122・モハ115-1088・モハ114115・クハ115-1234→三原2024.03.02 「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。

  • 特急「やくも」 倉敷駅に入線

    「やくも11号」が倉敷駅に到着。子供もカメラを向けている様子を多く見かけました。この位置からだと人影はなく、寂しい感じがします。なんとなく今の「やくも」の置かれた状況もみえるような。。。 2024.03.02

  • 5729M 瀬戸駅から

    黄色い電車が倉敷駅に入ってきます。瀬戸駅を715Mで始発して、岡山駅からは5729Mで終点の福山駅へ向かう途中です。115系 A-10編成岡山←クハ115-1146・モハ115-1086・モハ114-1150・クハ-1206→三原2024.03.02 倉敷駅「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。 

  • 特急「やくも」11号 架線柱の中を

    景色は ごちゃついて はいます。でも「やくも」が通ってきた 路 は はっきり と しています。2024.03.02 「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。

  • 行先どこ?の電車が戻ってきた 伯備線

    昨日は「新見」行き、「備中高梁」行きの方向幕のことを書きました。4両編成の前後の行先表示が異なっていた、ということの。事実は、やはり備中高梁駅で後部2両の213系C-10編成は切り離しされ、40分後に1832M岡山行きとしてこの駅に戻ってきました。新見駅へ行ったC-09編成

  • 特急「やくも」9号の あとを追う

    この駅で1時間15分ほど前に見送ったこの「やくも」。またここで再会するこのカラー。もちろん前面からの記録もしましたが、走り去るその後ろ姿、あと追いもいいんじゃないかと。1年前に記録した際は、JNRマークを付けてはいませんでした。今回ぎりぎりのところで捉えられてい

  • 行先どこ? この電車 伯備線

    伯備線も走る213系電車が4両でやって来ます。列車番号は847M。時刻表通りの行先で方向幕は「新見」です。しかし、後部車両の方向幕には「備中高梁」が表示されていました。前2両は新見駅まで行き、後2両は途中の備中高梁駅で切り離す、ということは想像されます。そうだとし

  • 特急「やくも」10号と 色と

    「ゆったりやくも」です。現在のリバイバルカラーの登場まではある意味、元祖の塗色でしょう。山陰の観光ポータルサイトにこの色の出自がありました。大山の冠雪の「白」、出雲大社の巫女をイメージした「赤」 と。説明はないのですが窓下には水色のラインもあるので、宍道

  • Wパンタだった 伯備線

    新見駅からやってきた2連は115系のG-07編成です。11時前の列車は数名を乗せると発車していきます。その後ろ姿は伯備線でよく見かける「顔」でした。記録した後で気づいた Wパンタ車でした。850M 2024.03.02「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。 

  • 特急「やくも」7号 7連

    7号です。それは7連で元気よく飛んで行きました。直線路を向かってくるので、通過までは編成数が分かりにくかった場面でした。2024.03.02「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。 

  • Urara 初めて見た、乗った ピンク色

    227系500番台を初めて見ました。見たのは岡山駅2番線で発車を待つR10(こちらは後ろ2両の編成) 。初めて乗ったのは、それから10分後の同車両の前部。多分R11編成でしょう。都合4両編成の伯備線845M 新見行でした。となり町に住む身としては、227系とは今月でもう9年も付き合

  • 感じられる 終焉の時

    「やくも4号」。少し遅れての到着だったようです。「スーパーやくも」色もリバイバル化されて1年を経ました。同じように記録する人をそこかしこに見ます。普段は列車にカメラを向けないような乗降客でしょう、スマホで記録。明らかに動画撮影だという人も。そんな人たちもこ

  • ひだり旋回へ

    離陸するとすぐに大きく左に旋回したJAL256便。東京へ。B767/ JA614J 2024.02.24 @HIJ 28END「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。

  • 特急「やくも」8号

    岡山駅からこの駅に着いてすぐにやってきたのが「国鉄色」の8号です。到着時は ひとりっきり でした。1時間半ほどいたのですが、同様の目的者は延べで10名ほどになりました。この間、小雪の舞う冷たい時間でしたが、そんなことは言ってられない今日この頃の 伯備線 です。202

  • 予定外のN700Sに乗った

    新幹線N700Sに初めて乗車した。それも予定外で。いや、予想外の方が当たっているような。この日は伯備線に向かうため新幹線で広島・岡山間を利用。事前調べで広島駅が始発の86号に乗車する予定。自由席ですから後方へ向かいますが、何となく見かけない車体を感じます。1号車

  • 特急「やくも」 忘れないように

    記憶とそれを忘れないようにと、記録しておきたい。そんな思いで2年前の夏に計画し、その日に行動しようとしたとき、このカラーは運休していました。その後、1年前にこれに乗車し米子まで旅をすることができました。往路「国鉄色」9号、復路 同 24号で。この間には「スーパー

  • 待ち遠しい 2

    2023年は外国クルーズ船の寄港する港が増加したという記事をみました。横浜港101回、長崎港95回、博多港59回などで、広島港は58回だったそうです。小規模クルーズ船の増加があり、大型船が入れなかった港への接岸が増えたようでした。広島港宇品地区では今月完成予定で「クル

  • 緑色のコキ? 6両が下っていく

    「緑のコンテナ」を積載した貨物がやって来ました。福山通運「レールエクスプレス」です。東福山から分割となって広島を目指しています。この列車が設定されたころはコキ5両だったと思います。この日、6両で下ってきました。しばらく沼田川沿いを走り、西条、八本松と下っ

  • ディズニーリゾート40周年スペマ

    昨年から飛んでいることを知ってはいたのですが。5ケ月ぶりに訪問した広島空港で、ばったり。この日は10END使用でしたが、久しぶりで特に何かを目的とはしていませんでしたので28ENDにスタンバイ。そんなところに現れたのがこの「JAL Colorful Dreams Express」でした。あれ

  • 待ち遠しい

    昨年最後のクルーズ船の広島入港は11月末だったでしょうか。それから3ヶ月。客船が入港するシーズン、春。それが待ち遠しいこの頃です。県の入港予定表では3月5日の入港があります。春、最初に入港が予定されているのはこの船でした。昨秋に来広した「NORWEGIAN JEWEL」。こ

  • 227系0番台の6両が行く

    瀬野、八本松の勾配を越え、西条盆地を抜けるとまた山間を通る。そしてここを通過すれば直線路に入り、三原を迎えることになります。岩国駅を始発した6両は、あと15分ほどで終点の糸崎駅に到着です。227系0番台は広島地区に投入され来月満9年を迎えようとしています。きょう

  • フルコンのようでしたが

    コンテナ満載。のように見えましたがよーーく見ると車列後半には何にも載っていませんでした。結構長いんですよ、全長は。でもどうですか、この荷姿。案外整然と見えてしまいます、この位置からだと。この日は三連休の なか日 で土曜でした。1051レ/ EF210-134[新] 2024.02

  • 護衛艦「とね」のマスト

    2月11日の満艦飾の日に見た「とね」です。この艦容を気に入っています。「はりま」の前に縦列に係船されていました。艦としては全長109mと小さい方ですがそれに配置されたマストがいいです。小さいながらバランスよく どっしりさ を感じています。そんな「とね」にも退役の声

  • 晴れた空に

    予報ではその前後の日には傘のマークがありました。気温20度予想の那覇へ向かって今、飛び立ちました。この機材、今月からB6に変更となっています。ちょっと大型化してますね。ウィングレットもいい。3連休の なか日、昨年9月以来の広島空港訪問です。ANA1861/ B6-381/ER(JA

  • 進入灯

    広島空港に近づくと見えてくる赤い橋があります。青空の中にあるそれは尚更に目立ちますね。赤い橋は滑走路の延長上にある進入灯(こちらもどうぞ)ですね。ここに計器着陸装置というものが備わり、視界が悪いときの安全な着陸を誘導するとのことです。2016.02.11 14:55  @

  • 高速道路

    山陽自動車道が見える。その山肌下を走るのは、下りの普通列車でした。319M/ 227系 2024.02.24 左 広島方面

  • 貨物列車を後方から そう ケツ打ち 2013

    コンテナを満載で走り抜ける貨物列車。その全長を後方からのケツ打ちをしています。コキ20両ほどですから400mはあるでしょうか。先頭EF210-149を入れるともっと長いです。先頭車からを記録することは通常なのですが。上っていく列車をこうして眺めていました。この日は3月3日

  • 満艦飾 潜水艦の様子は

    周りには信号旗を掲揚し、満艦飾らしく着飾った護衛艦がいます。そんな日なのですが潜水艦たちはどうなのでしょうか。信号旗を掲げる術はないような艦容です。が、よく見ると自衛艦旗が掲出されています。艦橋に掲出されていました。でも掲出されていない艦や護衛艦もいます

  • 垂直尾翼の鮮やかさ

    「太陽のアーク」旅客機を記録することを始めたとき、JALの塗装は全てがこれでした。JALは「鶴」とばかり思っていたため、「アーク」を理解できていません。もっともこの JA324J はJAL Grの機材なのでしたが。2月の午前の陽を浴びたその垂直尾翼は鮮やかでした。JAL1606 B73

  • 疾走も 残り一週間のころ

    のぞみ6号は山陽区間を時速300kmで疾走しつつ東京を目指しています。2010年2月28日は500系新幹線が「のぞみ」での運用を終える日でした。そんな時期でしたからこの日は早起きをし、1時間40分ほどをかけてこの駅まできています。この疾走もあと一週間で見られなくなるころの訪

  • 江田島に向かう フェリー「古鷹」

    まだ真冬の一端、如月(キサラギ)の午後に逆光の中へ向かう船がいました。呉港と江田島の小用港との間を行き来する定期フェリーの「古鷹」でした。こうしてみると 春の海 です、といっても間違いではなさそうです。日の入までは まだ2時間半。ゆっくりと遠ざかって行きました。2

  • ユナイテッド航空の定期便 広島 2013

    広島からグアム行きの定期便がありました。この日は木曜で、あと一便は日曜に設定されています。朝10時15分の到着でこれが折り返しの便です。2月ですからこの時期に南へ行く便は、重宝されていたのかもしれませんね。B737-800が多い広島で見るB737ー700は、かなりコンパクトに

  • 新型特急の甲種輸送 3編成づつを?

    11日の東武用新型特急の甲種輸送。先日掲載と同じような画となりますが。この輸送形態から車両の3編成ずつを表現したつもりです。N103編成6両とN104編成6両が、それぞれの先頭車どうしをくっつける3編成づつで輸送しているためこんな表現もしてみました。山陽路で13両が走る

  • 白い船と満艦飾の日 とニュースを少し

    白い船は 石崎汽船の定期船 スーパージェット「瑞光」です。海上自衛隊の艦船を少々離れた河口から記録しています。この日、艦船が満艦飾となる 建国記念の日 でした。白い船は呉桟橋を出るとすぐに造船所の青色コンテナ船の前を通過。となりの基地を通って音戸の瀬戸へ。松

  • 広い構内を持った ローカルな駅で

    ことしで開業130年となる駅でした。山陽本線河内駅。構内には5つの線路があるように見えます。2面3線の駅です。実際に使用されているのは一番右側で、いまクマイチが通過しようとしている1番線。すぐ左は使用されていないようです。3つ目が2番線、つぎが3番線で両方とも下り

  • スモーク

    メインギアが接地すると同時に白いスモークが巻き上がる。10年も前です。何も変わらないランディングの様子。無事な到着のシーンなのかもしれません。これからも変わらずに続いて欲しいスモークです。まだ、「JAL EXPRESS」でしたね。JAL1607 B3/ JA311J 2014.02.01 @HIJ/

  • 久しぶりに会う 高速船「和加」

    この船を見かけ記録したのが1年前。そんなことで久しぶりに会った「和加」です。呉港と江田島小用港との間、営業キロ 6.1㎞ だそうで10分で運行しています。と書くと行ったり来たりの便数を思いますが、それがそう多くはありません。平日の朝は9時までに6往復していますが、

  • EF200にはもったいない貨物 2017

    このふた月前に運転を始めたばかりの TWILIGHT EXPRESS 瑞風 を記録に来ていました。通過時刻は漠然と把握しただけでしたので、暑い中でものんびりと待っていました。そんな中を上ってきたのがEF200が牽く貨物でした。が、特に力持ちの彼には「もったいない」量でしたね。こ

  • きのうの甲種 東武鉄道N100系スペーシアX

    きのう、岡桃クマイチを先頭に山陽路を上っていった東武鉄道のスペーシアXの12両です。その輸送編成を先頭から12枚で。N103-3・2・1+N103-6・5・4+N104-3・2・1+N104-6・5・42024.02.11 山陽本線河内駅

  • きょうの甲種 東武鉄道N100系スペーシアX

    きょうの甲種は日立製作所笠戸事業所を出場の 東武鉄道N100系「スペーシアX」の12両でした。輸送編成は先頭から以下の順となっています。 N103-3・2・1+N103-6・5・4+N104-3・2・1+N104-6・5・4山陽本線河内駅を定刻で東上していきました。終着までの安全輸送を祈念します。8862レ

  • きょうは 満艦飾

    きょうは年に何度かある満艦飾となる日です。冷たい朝で曇り空。ぱらっと小さな雨粒も落ちるような天気です。それでも掲揚された信号旗はカラフルに翻って、そんな空模様の中で「写真映え」してくれています。写っているのは、左から補給艦AOE-422とわだ、練習艦TV-3508かし

  • 10分違いの500系3編成 2009

    こだま745は発車着前でした。この駅で500系どうしのすれ違いを期待していたのです。しかしJRの定刻運転により見事に叶いませんでした。こだま745は発車してしまい5分弱の後に現れたのが、500系W1編成の のぞみ28です。この時期はまだ東京間に2往復があったW編成でした。こだ

  • GIA A330-300 2017

    もう7年も前のことです。今、どの辺りを通過中か など早起きしてFR24を確認し一人わくわくしていました。いつもこんな機体を見られるような空港ではないので、姿を見てまた高揚していました。姿が良いと思っています。1年後の2018年1月4日に再びここに現れたこの機体が、最

  • レール輸送中だったEF65 1128

    駅に降り立ったら目の前にこれが来た、の図です。いたのはレール輸送中のEF65でした。広島駅2番線ですから進行方向は岩国、下関方面ですね。この遭遇以降に自身が見かけたレール輸送は全て上りばかりなのですが、たまには下り方面もあることが今頃わかりました。レールメーカ

  • 廃止まで ひと月あまり「銀河」2008

    翌月のダイヤ改正で廃止となる 寝台急行「銀河」でした。朝のこの時間帯にやって来る夜行列車を一度に記録しておこうと出かけたものです。自身も初めての夜行バス利用で大阪入りをしていました。「銀河」はヘッドマークがないのが残念でしたが、テールマークは記録しておこ

  • 700系のぞみ 15分間の3題

    10時15分からの15分間にここに現れた新幹線。5本の内3本は 700系のぞみ でした。のぞみ16と のぞみ5 との間に下っていくのは恐らく臨時だったと思います。この日の祝日運用だったのでしょう。700系もまだ全盛の2009年9月23日の山陽新幹線、広島と東広島の駅間でした。*現在

  • 新幹線500系こだま737

    ここは東広島駅を出てすぐの直線路です。下っていくのは500系V9編成と思われます。こだま737として新大阪を07時に発し、終点広島が9時38分での運転でした。もうすぐ黄色く色づくであろう田を見ながら、青空に吸い込まれるように走り去ります。さて、このブログは本日2月5

  • 新幹線300系F編成

    鉄道を記録するきっかけを作ってくれたのがこれでした。何度か書いていますが、突然この300系を気に入って記録を始めたのです。2006年頃のことでした。半年後には営業運転が最後となるこの時期ですから、運用は既に臨時列車ばかりでした。この車両はF3と思われます。F編成

  • 「護衛艦」のDDG-171「はたかぜ」

    まだ日の出が7時前後の、その朝日を浴びて輝いていました。製鉄所は24時間稼働しているためか、あちこちから蒸気が上がっていました。そんな景色を背景に横須賀を母港としていた頃の「はたかぜ」は呉基地から帰還するところだったのかもしれません。製鉄所は2023年9月にその

  • 小さいくせに ? かっこいい

    BombardierーCRJ-700ボンバルディア・エアロスペースというカナダのメーカー製とのこと。こんなことも長い間知りませんでしたね。プロペラ機(ターボプロップ)中心だった比較的近距離間に、ジェットエンジン機として投入されてきました。正直にいうと、小さいくせに、

  • 新幹線700系 E編成

    山陽区間の新幹線ではまだ700系が現役です。そのBやC編成は既に廃車となっていますが、E編成が ガンバッて います。新大阪・博多間を運行した0系「ウエストひかり」のサービスを継承する形で登場したのが700系の7000番台E編成「ひかりレールスター」でした。8両の編成で、現

  • 水中処分母船

    呉港を出入りする様子を見たことはあるのですが、こうした近距離で捉えることは稀です。第2種支援船グループの水中処分母船1号型の4番艦です。と書いても何のことか?艦船を紹介する 海*社 の雑誌増刊号を4年ごとに手に入れており、見てみますが詳述はありませんでした。

  • 三原駅で会ったスカイブルーの電車

    2008年の春に日根野電車区から岡山に貸し出されてきたスカイブルー色の103系です。が、これ以外のことは知りませんので、いま調べてみました。編成内容はこの記録の面、広島方からクハ103ー30+モハ102ー466+モハ103ー310+クハ103-29 となっています。クハの29、30はこの時点で新製か

  • いつもの風景の中

    ほぼ中央奥に高いマストが見えています。護衛艦「かが」のものですね。最も大きな艦ですから遠くからでもよく分かります。風もあってか艦尾の自衛艦旗が、それも幾つかが見えています。建造中のコンテナ船を手前に記録していると、いつものように? 横切って、遮って くるフ

  • 頭上を 掠(カス)められる

    頭の上を すれすれに 飛ばれているような。頭上を掠めて着陸に向かう旅客機は Boeing787 でした。広島空港 10END から舞い降りてきます。カタナ(刀)のような翼を広げて。2015.01.25 「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。

  • 新幹線300系 J52編成

    到着までもう数分もない、臨時列車「のぞみ157号」が広島駅に入ってきます。この臨時は12月から2月の特定日に700系とN700系とで運転され、このうちの数日が300系での運転だったはずです。次の年、2012年の3月に さよなら運転 を迎える300系達を記録しておこうと、成人の日 休

  • 青色が2隻になった

    またタグがいるな、と思うとすぐに目に入ったのが青色の船です。手前の、ではなくて奥に。これまでも何度か青色のコンテナ船については掲載しています(こちらで)。2隻目が造られていることは知っていましたが、この日、進水したんですね。カメラを向けていると右手から白い

  • かにカニ エクスプレス 2008

    新大阪駅。この日は06時半ころにはここにいました。2日後には廃止される寝台急行「銀河」、寝台特急「はな・あかつき」の到着を記録するためでした。それぞれを見送った後、しばらくホームで記録していた中に2カットだけですが、これが入っており掲載します。「かにカニ エ

  • 「かしま」 帰還

    年末はドック入りしている姿を見かけていました。年が明けてかもしれません、ドック明けも。訓練を終えて帰還してきたのでしょう、この日の「かしま」。基地の「かが」はお尻が はみ出している ように見えていました。練習艦「かしま」2024.01.23 15時過ぎ

  • 空模様

    2018年1月4日、広島空港の西側にあった空の模様。まだ低い位置の陽も taxiing 中の機体を照らしていました。これからそれぞれは空模様に向かって飛び立ちます。09:35 A33010:40 B73711:15 B737-8MAX「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。

  • 逆光に帰還

    逆光の中をシルエット化して帰還する輸送艦「くにさき」に出会いました。僚艦「おおすみ」は能登半島への支援中でした。(これを作成中にマリトラを見ると、夕方には帰還しそうな位置にいました。お疲れ様)LST-4003 2024.01.12 15:30頃 呉港 

  • 4両編成でも新幹線です

    16両から短編成化され、P1からP12の12編成の4両車がいた山陽路です。運転区間は博多と岡山間の中で「こだま」のみで運転されていました。2010年春の時刻表では朝夕を中心に下りで12本、上りで13本のダイヤが見られます。上ってきたP6編成を跨線橋から捉え、振り向いて後を追

  • 追いかけるように

    定刻で5分違いの出発をする全日空の二つの便。10ENDから離陸すると右に大きく旋回し北上していきます。先発した機体はいま雲間に現れたばかり、東京へ向かっています。後発する札幌行きはそれを追うように、2分後に頭上を通過していきました。2013.01.19 09:1909:16 ANA674

  • 夕日 呉港

    えらくギラギラ感がありました。巡視船「黒瀬」とその向こう、造船所に部材を運ぶデッキバージ船は黄色の中に黒くなっていました。左に振るとその造船所にいるコンテナ船の居住区は、白く輝いています。今年最初の夕日記録。初夕日とでもしておきましょうか。日没まで30分で

  • 夕映えの27号機

    冬枯れた田畑の直線路を西進して行く、日没までは あと1時間。夕映えの27号機でした。2014.01.11 16:20頃 山陽本線 西高屋・西条 場面は過去にも掲載しているのですが、違った位置、角度のものから掲載してみました。

  • A330 ガルーダ・インドネシア航空

    海外とのチャーター便は今だに復活していない状況です。年末年始のチャーター便として来広したガルーダ・インドネシア航空のA330でした。広島では見られない大型機も時折現れたチャーター便には わくわく感 がありました。広島空港は3年前に民営化され、就航路線の拡大などを

  • ハンドルのない自動運転車 社会実験

    呉市のHPによると「次世代モビリティ導入に向けた交通社会実験」と題されています。昨日18日から21日までの実験が呉駅と中心部間で始まりました。この車両は2023年12月14日に呉駅前の駐車場で偶然見て記録していたものです。「自動運転実証実験実施中」との表示があり「そう

  • 護衛艦DD-119 1月19日

    護衛艦DD-119「あさひ」は佐世保が母港です。DDHー182が見えるので同じ母港の「いせ」とやって来ていました。463は掃海母艦MST-463の「うらが」で横須賀からの来港です。呉基地の係留施設ど真ん中に他基地からの来港は、関係行事があったはずです。「白幕」もありますし。こち

  • 護衛艦DD-118 1月18日

    舞鶴を母港とする護衛艦「ふゆづき」です。先日もこちらで掲載したばかりでした。が今日の「日付」で再登場しています。この日は幹部候補生の卒業式でした。その卒業生が乗艦し外洋練習航海に出ていくところです。ときどき印象を書いていますが、この艦体も姿がいいですね。

  • 1月17日 117系サンライナー 2008

    今日は1月17日です。岡山駅と福山駅間を快速「サンライナー」で運転していた117系電車を掲載。翌年には朝夕だけの運転となり、日中に運転する最後の年だったようです。これは岡山駅を10時30分発、ここ倉敷駅を10時51分発で福山駅が11時20分着での運転でした。E01編成はト

  • 赤い橋がある空港

    赤い橋のある広島空港です。10END側にあります。「計器着陸装置」というそうですが、広島のこの計器はかなり精度が高い装置のようです。でも、こんなに良い天候のときにもそれを利用するのでしょうかね。ちょうど8年前の青空から赤い橋に向かってアプローチしていました。201

  • 1月15日で 115系 2008

    13日に続き、1月15日を「115系」電車で更新しています。こういう色が、瀬戸内色が懐かしいのですが、昨年は8年振りとかで3000番台のN-04編成で瀬戸内色が復活しています。C30編成=クハ115-316+モハ114-310+モハ115-310+クハ115-315300番台はこの当時で経年35年ほどだったようで

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、901000さんをフォローしませんか?

ハンドル名
901000さん
ブログタイトル
瀬戸内からDeparture
フォロー
瀬戸内からDeparture

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用