chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE・世界投資) https://okeydon.hatenablog.com

アーリーリタイア生活と投資について綴ります。投資(分散投資という名の株収集)、節約、節税、親孝行等。イラスト/西田ヒロコ(無断転載はお断りします)

FIRE済み。資産運用はリスク管理を最大限にするためアセット分散しています。 定期預金(日本円)、日本国債、国内外株およびETFに分散。株式投資歴は20数年。投資法は、世界30カ国・高配当株および増配株とETFとリート・長期投資・配当金再投資、一部 成長株投資です。配当金の最大化を追求しています。

okeydon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/31

arrow_drop_down
  • ●3冊目の単行本 表紙が決まる、「キリン」復活

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 既報のとおり、僕okeydon(桶井 道/おけいどん)は、11月13日(月)にすばる舎さんより、3冊目の単行本を商業出版します。企画は、新しいNISA徹底活用です。 (Kindle版は11/30(木)の予定です)タイトルは、「お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!」です。 この度、表紙デザインが決まりました。 桶井 道が「キリン」復活です。昨夏以降に僕を知ってくださった方には、分からないことですので補足しますね。僕は長年、Twitter等でキリ…

  • ●FIRE資産の成長 年初来すごい数字に、次の目標を設定(常に長期目標を持つ)

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 先日、2023年9月現在の資産額を計算しました。毎月計算しますが、決まって日ではなく、気が向いた日に計算しています。9月中旬現在の資産額を確認したところ、年初来で25.3%増、額にして3000万円以上増で、資産1.5億円となりました。 2020年のFIRE時は資産1億円で、それを13年かけて2033年60歳で資産5000万円増の1.5億円にすることを目標と掲げていました。それを10年前倒し、たったの3年間で5000万円増、資産1.5億円を達成しました。日本株様様様ですが、数年前にポートフォリオを再構築した…

  • 【みんかぶ】掲載 介護に励む名物FIRE投資家の苦悩と「たどり着いた投資しながら介護する方法」...もしエヌビディア株を8年前に100万円買っていたら、今いくら?

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この度、僕okeydon(桶井 道/おけいどん)は、みんかぶに掲載されました。 タイトルは、介護に励む名物FIRE投資家の苦悩と「たどり着いた投資しながら介護する方法」...もしエヌビディア株を8年前に100万円買っていたら、今いくら?です。 エヌビィディア株を8年前に100万円買っていたら、今いくらになっているか? 僕はノンホルダーではありますが、ものすごい額になります。また、エヌビィディアだけではなく、半導体関連株にはポテンシャルを感じ、アプライド・マテリアルズ、ASMLホールディング、台湾セミコンダ…

  • 【日経マネー11月号】掲載、新しいNISA・銘柄紹介あり

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 本日発売の、「日経マネー2023年11月号」に掲載されました。 (タレントさんのパブリシティ権保護の観点から一部加工しております) 僕が掲載されている企画は、NISAです。旬ですね。新しいNISAおよび現行NISAの2つで掲載となっています。 日経マネー 2023年 11月号 [雑誌]価格:799円(2023/9/16 00:18時点)感想(0件) 新しいNISAの企画では、成長投資枠をどう使うか? 年間の上限額となる240万円で何を買うか...ポートフォリオで提示しています。銘柄紹介です。日本株を中心に…

  • ●FIREと金の使い方、節約は卒業 旬のフルーツを購入

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon タイミングを逸し、申し遅れましたが...おけいどん、節約からは卒業済みです。遡りますにFIREのためにずっと節約をしてきました。FIRE後も節約思考は身に付いたままでした。が、もうFIREしましたし、資産成長も配当金成長も目標より早く進んでいますので、お金を有意義に使うことシフトすることにしたのです。 とはいえ、相変わらず物欲はなく、物を増やすことには興味はゼロです。アラフィフにもなると物を増やしている場合ではないとも思っていました。物にも出口戦略が必要で、あの世まで物を持っていけませんから、もう物を減ら…

  • ●3冊目の単行本、出口戦略について1章丸ごと使って解説します

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 既報のとおり、僕okeydon(桶井 道/おけいどん)は、11月13日(月)すばる舎さんより、3冊目の単行本を商業出版します。企画は、新しいNISA徹底活用です。 1章 新しいNISAの制度説明、既存NISAとの違い 2章 つみたて投資枠の活用法、投資信託の銘柄紹介 3章 成長投資枠の活用法、日本株、東証ETF、米国ETF、米国株の銘柄紹介 4章 出口戦略の説明 巻末のおまけ Q&A ...という構成になる予定です。 投資の「出口戦略」について丸々1章使って解説します。お金の増やし方は多くの書籍、メディア…

  • ●3冊目の単行本 タイトル決定→「お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!」

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 既報のとおり、僕okeydon(桶井 道/おけいどん)は、11月13日(月)にすばる舎さんより、3冊目の単行本を商業出版します。企画は、新しいNISA徹底活用です。 この度、本のタイトルが決まりました。お得な使い方を全然わかっていない投資初心者ですが、NISAって結局どうすればいいのか教えてください!です。 ちなみに、タイトルは、著者ではなく出版社が付けるものです。キャッチーで気に入っています。 僕は、新しいNISAはゲームチェンジャーになると見ています。・生涯の投資上限額が1800万円 ・年間投資上限額…

  • ●FIRE資産「1.5億円」到達、13年かけるつもりの目標を3年でクリア

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕のFIRE資産が、1.5億円に到達しました。 2020年秋に47歳でFIREしたときは、1億円でした。これを13年かけて60歳で1.5億円にすることが目標でした。FIREしたら収入が減る、つまり入金力が下がることと、投資パフォーマンスを控えめに見積もってのことでした。 ところが、実際にはFIREして3年足らずで13年間の目標を達成しました。好きを仕事にして収入があり、入金力を上げたことも功を奏していますが、コロナ禍での世界的な金融緩和が大きいと思います。そして、日本株が見直されていることも大きな要因です…

  • ●SBI証券、楽天証券が日本株の売買手数料を無料化(正式発表あり)

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 過去から報道はありましたが、SBI証券、楽天証券より、日本株の売買手数料を無料化する旨が正式発表されました。 (出典:SBI証券) (出典:楽天証券) 手数料やサービスの競争があるのは、ユーザーとして喜ばしいことです。これまで、100万円以下の取引が無料で、金額を意識することもありました。これで、その悩みから解放されます。これにより、日本株への投資は、コストなしになります。 開始時期は、SBI証券が2023年9/30(土)より、楽天証券が10月1日(日)より。現物取引だけではなく信用取引や単元未満株も無料…

  • ●3冊目の単行本、Amazonページ立ち上げ 出版日が決まりました

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 既報の通り、僕okeydon(桶井 道/おけいどん)は、すばる舎さんより、3冊目の単行本を出版します。1-2冊目は宝島社さんからでしたので、初めて他の出版社からとなります。企画は、新しいNISA徹底活用です。出版日が決まりました。11月13日(月)です。 本の紹介(Amazonより引用) 2024年から始まる新しいNISA制度では、従来の制度に比べて非課税限度額が大幅に引き上げられたほか、非課税期間の無期限化など個人投資家にとってはありがたい変更が目白押し!まさに「老後資金対策の最終決戦兵器」と言えるほど…

  • 【マネー現代】9月の「配当取り」を狙える、注目の日本株「累進配当銘柄7選」を実名公開

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この度、僕 桶井 道は、講談社のウェブメディア「マネー現代」に掲載されました。2021年6月に初掲載となって以来、毎月1本以上連載させていただいております。3年目になりました。 今回は、9月の「配当取り」を狙える、注目の日本株「累進配当銘柄7選」を実名公開とのタイトルです。 2023年は日本株が注目されています。バフェットさんが投資した効果、新しいNISA、植田日銀の緩和継続姿勢、東証から企業に対するPBR1倍以上を求める姿勢、などいろいろな追い風があります。さらに、企業は株主還元を明らかに意識しています…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okeydonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
okeydonさん
ブログタイトル
おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE・世界投資)
フォロー
おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE・世界投資)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用