chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE・世界投資) https://okeydon.hatenablog.com

アーリーリタイア生活と投資について綴ります。投資(分散投資という名の株収集)、節約、節税、親孝行等。イラスト/西田ヒロコ(無断転載はお断りします)

FIRE済み。資産運用はリスク管理を最大限にするためアセット分散しています。 定期預金(日本円)、日本国債、国内外株およびETFに分散。株式投資歴は20数年。投資法は、世界30カ国・高配当株および増配株とETFとリート・長期投資・配当金再投資、一部 成長株投資です。配当金の最大化を追求しています。

okeydon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/31

arrow_drop_down
  • 【日興フロッギー】連載11回目、おけいどん式 新しいNISA徹底活用法

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 2022年8月から始まった、SMBC日興証券のオウンドメディア「日興フロッギー」の連載『目指せFIRE!おけいどん式資産形成術』、今回は11回目となります。更新は偶数月となります。特に日にちは決めずに不定期更新です。 今回のタイトルは、おけいどん式 新しいNISA徹底活用法です。 2024年から始まる新しいNISAの徹底活用法について書きました。構成は・・・ ①新しいNISAの制度説明 ②つみたて投資枠をフル活用 ③投資先はやはり米国 ④投資信託の紹介 (当連載では、これまでに、再現性の高い投資法として、…

  • ●未来予想×投資 新興国の発展→資源高→資源株の成長

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonのポートフォリオには、資源株および資源価格に影響を受ける商社株が多数あります。三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、豪・BHP、英・リオティント、ブラジル・ヴァーレ、米・サザンコッパー、チリ・SQMです。現状でも、ポートフォリオ内のセクター比率で資源が多くを占めていますが、まだなお投資をしようとしています。 それには、理由があります。一般的に、中長期では、資源株は景気に左右されます。直近のピークが過ぎた可能性は大きくあります。ところが、世界銀行の予想では、この先数年も以前のような価格には戻らない…

  • ●X(Twitter)より満額入金あり、噂の手数料は引かれず 選んだ銀行は...

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 昨日、X(Twitter)より、広告収益配分の入金がありました。報酬額は36.99ドル(5324円)です。 Xの書き込みで見た事前情報では、日本の銀行に振り込むために、2500円の手数料が差し引かれるとのことでした。よって、5324円ー2500円=2824円が手取りと認識していました。 ところが、通帳記入すると、満額5324円が振り込まれていました。これは嬉しい誤算です!! 改めて、Xを見ると、やはり2500円の手数料が差し引かれていたとの書き込みがあります。なかには、手数料のほうが高くて入金がなかったケ…

  • ●3冊目の単行本、出版日が11月前半に決定

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 既報のとおり、すばる舎さんから単行本を商業出版します。企画は「新しいNISA徹底活用」で、タイトルは未定です。その出版日がおおよそ決まりました。11月前半に、出版予定です。確実な日が決まりましたら、改めて告知させて頂きます。 僕は、新しいNISAはゲームチェンジャーになると見ています。神NISAと呼びたい! それくらい評価しています。生涯の投資上限額が1800万円、年間投資上限額が360万円、売却するとその枠の再利用が可能、制度が恒久化、永久に非課税と、現行のNISAの弱点はほぼ埋められたと思います。ゆえ…

  • ●桶井 道がする投資とは...意外と「ぐうたら投資」、介護と両立

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydonこの記事では、僕okeydonがする投資について書きます。実は、僕、どんくさいんです。だから、機動的に動く投資ではなく、「ぐうたら投資」をしています。親の介護・見守り・家事(父は難病、母はがんサバイバー)にリソースが必要ですので、両立が可能な投資をしています。 ◆投資戦略 「全世界、増配および高配当の個別株・リート・ETF、長期投資、配当金再投資」を投資戦略にしています。日米をメインに合計30カ国程度に、増配および高配当の個別株、リート、ETFを80銘柄ほど保有しています。 世界の企業のなかから、日本や米国…

  • ●宅食「三ツ星ファーム」と契約、冷凍で便利!おいしい!

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 介護と家事の負担を減らすべく、宅食を導入して数ヶ月になります。先月から、新たに、三ツ星ファームと契約しました。契約とはいっても、大袈裟なものではなく、スマホから利用登録するだけです。 三つ星ファームとの出会いは、通院先の病院の看護師さんの紹介です。「美味しいし、飽きない。他も試しましたけど、三ツ星ファームがいちばん良い。お勧めします。」と言われました。美味しくても飽きるとダメです。飽きないというのはポイントが高いですね。その声を聞いて、すぐに動きました。 契約は、2週間ごとに7食届くコースにしました。メニ…

  • ●すばる舎単行本(3冊目の出版)進めています

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 既報のとおり、年内に、すばる舎さんから単行本を商業出版します。企画は「新しいNISA徹底活用」で、タイトルは未定です。 僕は、新しいNISAはゲームチェンジャーになると見ています。生涯の投資上限額が1800万円、売却するとその枠の再利用が可能、永久に非課税と、現行のNISAに比べると大幅な改革となります。現行のNISAの弱点はほぼ補われたと思います。ゆえに、新しいNISAを使わない手はないでしょう。新しいNISAの制度はどのようなものか? つみたて投資枠と成長投資枠を、それぞれどのように活用するのか? 出…

  • 【みんかぶ】掲載 もし、マイクロソフト株を30年前に100万円買っていたら、今いくら...兼業投資家がFIREを実現するまで守った3つのルール

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この度、僕okeydon(桶井 道/おけいどん)は、みんかぶに掲載されました。タイトルは、もし、マイクロソフト株を30年前に100万円買っていたら、今いくら...兼業投資家がFIREを実現するまで守った3つのルールです。 マイクロソフト株を30年前に100万円買っていたら、今いくらになっているか? 僕が買ったのはたったの5年前ですが、それでも評価額は4倍近くになっています。米国株にはポテンシャルがあります。米国株への投資が、僕のFIREを後押ししました。その他、FIREに至るまでに貫いた3つのルール、FI…

  • ●FIRE資産はどうなったか、ミリオネア到達

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕がFIREしたのは2020年の秋、あれから2.8年ほど経過しました。資産は想定外に伸びています。この記事では、FIRE資産について書きます。 自慢話ではなく、FIREしても、やり方によっては資産を伸ばせる話という位置付けです。そして、これからFIREを考えておられる方の参考になれますなら幸いです。 2023年7月下旬時点で、資産額は、1億4500万円程度になりました。1ドル140円くらいですから、目標としていた、「ミリオネア」達成です! これで、ドル建てでも億万長者になれました。FIRE時は1億円でした…

  • ●ウォーキングのモチベーション4つ

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon FIREしてからの課題として、健康管理があります。健康のために、ウォーキングを、週2度程度×1時間ですが、続けています。この記事では、ウォーキングのモチベーションについて書きます。 僕がウォーキングのモチベーションを保てている理由は4つあります。(1)ウォーキングシューズ 初めてウォーキングシューズを買ったのですが、これがとても歩きやすい。地面を自然にキックする感覚で、すいすい前に進みます。(2)単行本の企画・タイトル案・構成 歩いていると脳がリラックスできて、創造が働きます。そして、単行本の企画、タイト…

  • 【マネー現代】個別株より簡単&安心!日本の「高配当銘柄」にほったかし投資できる「東証ETF」3選を実名公開

    こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この度、僕 桶井 道は、講談社のウェブメディア「マネー現代」に掲載されました。2021年6月に初掲載となって以来、毎月1本以上連載させていただいております。3年目になりました。 今回は、個別株より簡単&安心!日本の「高配当銘柄」にほったかし投資できる「東証ETF」3選を実名公開とのタイトルです。 個別株は銘柄研究や決算チェックが必要でハードルが高い。今から個別株を買うのは高値掴みが怖い... こう感じる人も少なくないでしょう。そのハードルを下げてくれるのが東証ETF(上場投資信託)で、日本の高配当株に投資…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、okeydonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
okeydonさん
ブログタイトル
おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE・世界投資)
フォロー
おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE・世界投資)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用