2018年9月に大腸(虫垂)がん、腹膜播種のステージⅣと告知される。低分化型、粘液がん、印環細胞がんあり。 治療歴や最新の治療法、実践している民間療法などを残していきたいと思っています。
前回スキップの原因だった肝機能の数値が下がったため、13回目の化学療法となった。 「芍薬甘草湯」を止めると 肝機能の数値が下がったため 、これがほぼ原因だろうとのこと。 比較的ゆっくりと効くと思ってた漢方だけど、こんなこともあるんだね。 ただ、ALPが上がってきたの...
昨年の8月22日の大腸切除手術から約一年たちました。 その時は、まだ大腸がんかどうかわからずに、イレウスの手術でした。 健康な時は1年は大した長さではありませんでしたが、余命宣告されると、1年生きられたという思いと、もう1年もたってしまったとカウントダウンされているようで複雑な気...
先週スキップした化学療法はまたスキップとなった。 白血球数は基準内に戻ったが、肝臓値が悪いため念のためスキップとなった。 飲酒もしていないし、暴食もしてないのに急激に数値があがった。 先週との違いは「芍薬甘草湯」 とりあえず、これを止めて1週間様子を見ることになった。 イリノテ...
白血球数が2.6と低いため、化学療法はスキップとなった。 ここ最近は3週-3週-4週の周期になってきた。 1週でも休薬が延びる楽なんだけど、下痢と手足の痺れは改善しない。 手足の痺れは冷房でさらに酷くなる。靴下は冬用の厚いのを履いているが、さすがに手袋をつける訳にもいかず、かなり...
「ブログリーダー」を活用して、Willmintさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。