chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マナボウ(桜蔭パパが医学部を目指す日記連載中!) https://manabou.org/

教育・受験勉強に関するウェブメディアです。桜蔭パパが医学部を目指します!また、中学受験の経験を活かし、役に立ちそうな難関中学受験情報もご紹介してまいります。

桜蔭パパ
フォロー
住所
渋谷区
出身
豊島区
ブログ村参加

2018/12/30

arrow_drop_down
  • サピックス正月特訓、最後の天王山でもうひと踏ん張り

    サピの6年生はいよいよ、正月特訓。冬期講習もキツイのですが、正月特訓がハードどころか、ダイハード(懐かしい)・・・ちなみに桜蔭コースのみなさんは、おそらく毎日順位付けされますが、最上位でなくとも得点が取れなくても心配することはありません。か

  • 年明けに日能研全国テスト開催、力試しにはちょうど良いですね。スカラシップ対象

    四谷大塚&早稲田アカデミーの全国統一小学生テストに対抗、日能研の全国テストが注目度を高めています。年明け1月10日に2022年初回の日能研全国テストが開催されます。冬期講習の総復習・力試しにも良いですね。連休の中だるみ防止のためにもぜひ受講

  • アフラック学資保険、受領時に申請は必要?

    学資保険、みなさん利用されている方も多いと思います。お金がかかる時期にけっこうな金額を払いますよね・・・ようやく戻ってくる時期が・・・その時に何かこちらでアクションする必要はあるのか?心配になりませんか?筆者はなりました。そろそろ問い合わせ

  • 鉄緑会中3冬期講習

    鉄緑会冬期講習もはや終盤戦。鉄緑会の季節講習は通常授業の補助的な位置づけなので、受講しない生徒もいます。うちは、合ってるようなので毎回受講です。年明けたら、鉄緑会中3最後の山、東大模試ですね~校内模試もあるので大変ですよね。

  • 浦和明の星中出願速報、出願者数は以前と比較し減少傾向か

    浦和明の星中ホームページ1月埼玉入試の重要校、浦和明の星中。12月22日時点で応募者数が1,559名とのことです。2018年12月28日時点での応募者数は1,832名でした。今年は狙い目かもしれません。

  • 栄東中出願速報状況、東大特待コースの人気継続

    1月入試の1番手、栄東中の年内出願状況最終報です。東大コースの設置により、優秀な受験層を集められるようになってきたのではないでしょうか。2016年には東大合格者も20名を超え、進学校の仲間入りをしています。

  • 合格体験記:東大理Ⅰ合格、日比谷高校出身

    河合塾ホームページ河合塾のテキストで学力UP!地道に勉強を続けてきたとのこと。河合塾のテキスト・講師の良さを教えてくれています。

  • サピックスの席取り合戦開始、入学準備体験講座「もうすぐ1ねんせい」

    サピックスは校舎により、満員の状況が続く状態があります。年長から、準備開始すれば安心ですね。サピックスの1年生の本格的な授業は4月からスタートしますが、その準備段階として2月・3月に特別授業を実施します。学んだり、考えたり、発表したりするこ

  • 栄東中にてネット出願開始、出願状況速報(2021.12.3)

    1月入試の登竜門、さいたまの栄東中のインターネット出願がスタート。12/1(水)AM10:00より、ネット出願が開始されています。出願状況募集要項続きは同校ホームページにて。d2c04fd93022e2b89b6cd7a1ac51c32d8

  • 私立中高一貫校、食堂・カフェテリア・給食がある学校

    小学校は給食があります。親は弁当を作らなくて良いので助かりますよね。中学は基本的には弁当ですよね。今は、調理器具・冷蔵庫も技術革新していますので、便利な機能も増えましたが、やはり毎朝のお弁当作りは大変です(保護者の皆様、毎朝お疲れ様です!)

  • 中学入試直前、12月にやっておきたいこと

    今年も12月、時間が経つのは早いもので、もう2021年も終わりに近づいています。中学入試はいよいよ間近。関東では1月に埼玉・千葉がありますのであと1か月です。12月にやっておきたいことの大きな1つとして、志望校の模試受検があります。でも、1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、桜蔭パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
桜蔭パパさん
ブログタイトル
マナボウ(桜蔭パパが医学部を目指す日記連載中!)
フォロー
マナボウ(桜蔭パパが医学部を目指す日記連載中!)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用