ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
メダカは、グリーンウォーターで飼育する?しない?その理由とは
[chat face="okusama-ureshii.jpg" name="奥様" align="left" bord
2021/04/30 12:00
ブロンズアルビノのヘテロは、とっても、お得だったりして
[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="non
2021/04/28 12:12
「ヒレがギラギラして伸びる」黒幹之メダカのヒレ長メダカを作ろう!!
そういえば、松井ヒレ長の青幹之メダカが、我が家にきたのは、2017年。 https://hiroshan-medaka.
2021/04/26 12:00
極龍×ヒレ先ギザギザ幹之メダカで、ヒレ長メダカを作る!
ヒレがギザギザの幹之メダカと極龍を交配すると。。。 幹之メダカのヒレ光に注目が集まりだす2021年 青幹之メダカが、我が
2021/04/24 12:00
イシガメ探しの旅で、巨大イシガメ発見!!
4月も中旬に入り、メダカ活動が活発になってきましたが、毎日、暖かい日が続くわけじゃなく、気温が、グッと下がる日もあるので
2021/04/22 12:00
ヒレ光の先駆け「極龍メダカ」とは?ヒレ光で、ヒレが伸びる??
昔から、幹之メダカが、好きなひろしゃん(@自己紹介)です(๑•̀ㅂ•́)و✧︎ と、言っても、紅白模様や三色模様、奥様の
2021/04/20 12:00
メダカの水換えから、1週間でグリーンウォーターになるとは。。。
2021年も、ズラッと、春のメダカの水換え作業が終わり、 飼育容器内の水は、綺麗だし、何も泳いでない容器もあって、 [c
2021/04/18 12:00
柄を突き抜ける体外光よりも「気になる」黒ラメ黄?と、オーロラ黄ラメ違い。
これまで、冬越しさせてきた多くのメダカを紹介してきましたが、 [jin-iconbox15]奥様が好きな、メダカの表現っ
2021/04/16 12:00
黒幹之メダカのオスの体外光が伸びてる!!
超、汚い、飼育水の中に、 西山さんのタモと、ひふみさんのタモを入れて、メダカをすくい出すのが大好きな ひろしゃん(@自己
2021/04/14 12:00
ブラックリム系メダカを3つのタイプに選別して違いをまとめたよ
雷隠メダカという、ブラックリム系のメダカは、知ってますか?? ブラックリム系の品種で、よく耳にするのは、紅薊、乙姫、とい
2021/04/12 12:02
鱗光表現メダカの種親は、どんなメダカを選べば良いのか?
鱗光表現と言われる特徴を持つメダカ [jin-iconbox03]鱗光[/jin-iconbox03] でイイんだよね?
2021/04/10 12:00
黒百式も、無事に冬越し成功!今年は品種を絞ってメダカを作る「らしい」
3月になって、メダカの飼育容器の水換えを進めている奥様(@自己紹介)です(*≧︎∇︎≦︎) これまで、黒飯KIWAME、
2021/04/08 12:02
めだかde Festaに「も屋めだか」さん出店!!
[jin-iconbox10]めだかde Festa in オアシスパーク(河川環境楽園)[/jin-iconbox10
2021/04/06 12:00
冬越し後の雷隠メダカ(ブラックリム系)、メダカ登場
さて、さて、水換え中のメダカで、 [jin-iconbox07]グイッと、伸びる。[/jin-iconbox07] のは
2021/04/04 12:01
冬越し後の、黒飯KIWAMEは、こんな感じ
ガサっ!ガサっ! そうそう、たまには、こっちを、ガサガサしないとね(*≧︎∇︎≦︎) 天気予報では、日中、20℃近くまで
2021/04/02 12:00
2021年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろしゃんさんをフォローしませんか?