ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
生き物飼育の初心者ひろしゃんが、ゾウリムシを培養してみた
[jin-iconbox14]浄化実験は、失敗。[/jin-iconbox14] https://hiroshan-me
2021/01/30 12:23
三色ラメ幹之メダカのヒレ長(2021年冬に加温中を撮影)
どーーも、加温飼育で採卵して、大きくしたメダカは、 [chat face="okusama-oko.jpg" name=
2021/01/28 12:11
そうだ、ゾウリムシを温めてみよう!
ゾウリムシの浄化実験すら、満足にできない、ひろしゃん(@自己紹介)です( ̄▽︎ ̄;) [box01 title="ゾウリ
2021/01/26 12:07
また、ガサガサに来ました‼️けど、
[chat face="9FF26E12-56E6-46C4-A362-212E8F0C6A02.png" name="
2021/01/24 12:41
奥様のイシガメ、冬越し真っ最中です‼️
[chat face="h.jpg" name="ひろしゃん" align="right" border="none"
2021/01/22 12:00
浮かべた発泡スチロールで、飼育水の凍る対策効果とは
寒い日が続いてますね(×∀︎×๑ ) おかげさまで、奥様のメダカ容器に張った氷の厚さが [chat face="h.jp
2021/01/20 12:00
ひふみさんのタモ網と西山さんのタモ網ーーっ‼️
ぶーーーーん。 ガコン。ガコン。 朝早くから、郵便ポストに、何か、重たい郵便物が投函されたよ
2021/01/18 12:00
加温飼育容器のエアーポンプをパワーアップ!
加温中のサファイアから採卵したメダカの卵が、順調よく成長しているおかげで、少しずつ、加温容器の場所が広がっています(*≧
2021/01/17 12:00
観賞魚用の加温ヒーターにご用心!発火しちゃうってさ。
2021/01/16 12:09
ゾウリムシの浄化実験の撮影、再び‼️
ゾウリムシ浄化実験を水漏れで失敗したひろしゃんハァ…( ´Д`)=3 https://hiroshan-medaka
2021/01/14 12:10
冬の間、放置中のミジンコのほうが減らないじゃん
加温中のミジンコとは、別に、120サイズの上で、 冬の間、約1ヶ月放置してある、ミジンコの培養容器があります。 久しぶり
2021/01/12 12:07
ゾウリムシの浄化実験を試してみた
ひろしゃん、ずーーーっと、やりたかった実験があって(*≧︎∇︎≦︎) それが、 [jin-iconbox03]ゾウリムシ
2021/01/10 12:04
冬のメダカ飼育にエアレーションは必要なの?
メダカの飼育容器内の水が凍る!! ゔぅ。ゔぅーーーーーーっ 寒いっ‼️ 愛知県尾張地方も、こ
2021/01/09 12:00
加温飼育中の黒ラメ幹之メダカサファイア系の様子(2020年12月)
いよいよ、本格的に稚魚のサイズまで成長してきた、黒ラメ幹之メダカのサファイア😁 奥様も、加温飼育ゾーンを
2021/01/07 12:03
加温飼育をやめる?いやいや、拡大してますよ。
2021/01/05 12:00
セゼラ?とカラフルな貝をガサガサで捕まえる
2021年、最初に登場するのは。。。 このトゲトゲ‼️ たまらないねーーーーっ´ ³`°)
2021/01/04 18:32
2021/01/03 12:00
あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 2021年が、始まりましたよ😁 2021年は、こんな1年にしたい
2021/01/01 12:08
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひろしゃんさんをフォローしませんか?