気質→デリケート 手先が器用で特技は歌。 2歳の次女、年々少の教材どうする? いよいよ4月からは年々少になる次女。 長女の時の経験などを踏まえて、これからの知育について考えました。 現在の取り組み くもん、おやこのファーストステップ ぬってみよう リズムお絵かき シール貼り 習い事はなし。 保育園に通っていて、そこでリトミックなどをたまにしてます。 通信教材でこどもちゃれんじ ぷち をとってます。 手先の訓練は 粘土 レゴデュプロ 今できることは 1〜10まで、日本語、英語で数える 指定された場所をぬれる 丸がかける 文字読みはまだ始めていません。 そのほか、童謡・読み聞かせはしています。 そ…
【スマイルゼミ先取り】幼稚園年長コース1年先取り学習はどうか?
スマイルゼミを始めて1カ月が経ちました。 お試し期間も終了し、そのまま継続。 我が家の結論としては、年長コースを1年先取りでそのまま受講することにしました。 1カ月取り組んでみて、 先取りに使えるか? レベルは合っているか? 毎日取り組めそうか? そんな疑問にお答えします。 スマイルゼミ年長コース先取り 始める時、そのままの年中コースでいくか、先取りにするか大変迷いました。 年長コースの特徴、先取りはどう? 小学校入園前に、時計、ひらがな、カタカナの正しい読み書き、すうじを数えられるようにしよう。 こちらが主な特徴です。 先取りに使えるか? 答えはyes. ひらがな、カタカナが読める 簡単な足…
5歳長女、2歳次女の我が家。 ママはパート週4。 パパは21時まで仕事の平日休み。 一体どんなスケジュールで1日を過ごしてるの? そんなプリントとかやる暇ある? とリアルママ友などにも聞かれるので、その疑問にお答えするべく、2020年1月の我が家のおうち知育のリズムを紹介します♪ 我が家のタイムスケジュール 平日(パパ仕事) 7時 パパママ長女次女起床。着替え。 7時半 パパ朝食準備、ママ洗濯 7時45分 朝食 8時 ママ身支度、洗濯 8時15分 子供達、パパ朝食終了 8時20分〜こどもゆっくりタイム、パパママ身支度 8時45分 ママと子供たち出発。パパ出勤。 9時 長女送り→次女送り 9時半…
【おうち英語】4歳のおうち英語まとめ、しまじろう Englishの口コミも♪
もうすぐ5歳の長女。 4歳のおうち英語の取り組みの様子、 おすすめ教材、 現在のレベル、 について解説します♪ 4歳のおうち英語 実践 こどもちゃれんじ English じゃんぷ年長コース 一年先取りで学んでいきました。 すてっぷよりじゃんぷが断然いいです! English padも良いし、DVDも楽しく歌いながらフェニックスを学べます。 ワークは全然やってないです。。 溜まる一方・・ じゃんぷ付属のEnglish padは、発語を促してくれるおもちゃ。 自分の英語の歌声を録音したり、自分の発音で絵本を作ったり。 かなり良いおもちゃでした。 写真は次女。まさかの割と使いこなしてる。恐るべし2歳…
あけましておめでとうございます。 2020年となりました。 素敵な一年になりますように♪ こちらは知育ブログなので、去年のまとめ、今年の目標を綴りたいと思います。 2019年 年中長女まとめ できるようになったこと 学習面 ひらがな読み書き完全マスター カタカナ読み書き完全マスター 簡単な英語の質問に単語で答える 10までの足し算 ソルフェージュ ド〜ミ完璧 ファとソも覚えた(たまに間違える) 読書 自力読み100冊突破 読書 読み聞かせ800冊程度(特にカウントはしてない) 小さい積み重ねで簡単なことですが着実にできるようになっています。 ひらがな・カタカナの読み書きが大分安定しました。 運…
「ブログリーダー」を活用して、ママladyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。