chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ともぼー
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/27

arrow_drop_down
  • アスペルガーから見た定型発達の見え方7つ

    ADHD、ASD(自閉症スペクトラム)がある僕から見た、定型発達に対して疑問に思うことを挙げていく。 定型発達(ていけいはったつ)とは、発達が平均的で発達障害がない人のことを指す。 ADHDや自閉症スペクトラムなどの発達障害の人が抱きやすい疑問だと思うが、発達障害がある人でも様々な意見を持っているので、皆がこう考えているわけではないということを頭に入れながら見て頂きたい。 定型発達の人でも以下の疑問を感じてないわけではないということも頭に入れながら見て欲しい。 社会観念を疑わない 悪口、陰口をよく言う 嘘を自覚していない 多数派が正しいと思っている 一人でいることを嫌う 優越性での自己肯定 共…

  • 学生時代〜社会人になって発達障害に気がつくまでを振り返る

    自身がADHDやASD(自閉症スペクトラム)などの発達障害があることに気がついたのは社会で働き始めてからである。 学生時代から社会人になって発達障害に気がつくまでを振り返って、自身の発達障害の傾向について考えようと思う。 発達障害にも様々な傾向があり、一括りにはできないので一つの特徴だと思って見て頂けたら嬉しいです。 学生時代も人と話すのが苦手だった 何も身に付かないまま社会人となる 社会人になってからも1年間気がつかずに仕事していた 陰口を言われ自覚し始めた 自力で克服しようとしたが出来ず、病院へ 医者から宣告を受けてどう思ったか 学生時代〜社会人 まとめ 学生時代も人と話すのが苦手だった …

  • 小学生(高学年)〜高校時代を振り返って自身の発達障害について考える

    僕が自分で発達障害のADHDやASD(自閉症スペクトラム)であることに気が付いたのは、社会に出て働き始めてからである。 小学生の高学年から高校時代を振り返って、どのような発達障害の傾向が強かったのかを考えようと思う。 発達障害にも様々な傾向があり、一括りにしていうことはできないので、参考までに見ていただけたら嬉しいです。 小学校高学年頃から”場面緘黙症”が少しずつ治ってきた 場面緘黙症とASDが合わさってコミュニケーション能力が育たなかった 高校生になるにつれて人間関係はより難しくなっていった 高校時代いじめを受けていたが、気づいたのは社会人になってから 小学生(高学年)〜高校時代 まとめ 小…

  • 幼少期を振り返って自身の発達障害について考える

    幼少期を振り返って、自分にはどのような発達障害の傾向が強いのかを考えます。 発達障害も十人十色で一括りにしていうことはできないので、一つの傾向だと思って見て貰えれば嬉しいです。 意思表示がほとんどなかった 家と学校では様子が違う”場面緘黙”があった 幼少期からADHDの不注意の傾向があった ASD(自閉症スペクトラム)特有の傾向があった 幼少期のまとめ 意思表示がほとんどなかった 幼少期の頃は、ほとんど自分の意思というものを持っていなかった。 例えば、服を着替えさせてもらう時にたいていの場合、小さい子ながら「この服がいい」という意思表示があるはずだが、自分にはほとんどなかったということを親がよ…

  • 自分が発達障害だと気づいた話

    発達障害だと気づいた経緯 なぜ社会人になるまで気づかなかったのか 発達障害だと気づいた経緯 僕が発達障害だと気づいたのは社会人になって働き始めてからだ。 社会で働き始めて1年程経ってから、自分に与えられている仕事に対してきちんと出来ていないことや人とのコミュニケーションが上手くできず、相手の伝えようとしていることを理解していなかったり、自分の言いたいことを上手く伝えることが出来ていないことに気づき始めた。 この時はまだ「自分は周りと違うなぁ...」と気づき始めた頃だ。働き始めてから気づき始めるまでに1年程かかった。 それから誰かに相談することをせずに自力でなんとかしようとしたが結局改善できず、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ともぼーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ともぼーさん
ブログタイトル
ADHD、アスペルガーの僕が日々思うこと
フォロー
ADHD、アスペルガーの僕が日々思うこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用