chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
abney
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/26

arrow_drop_down
  • ビタミンCで花粉症の症状が軽くなる話

    こんにちは。 先日、友人から「ビタミンCのサプリメントを飲むようになってから花粉症の症状が楽になった」と言われまして。私自身が以前より書いておりますようにイヌリンによって花粉症の症状をほぼ感じなくなりましたので、その後、他の有効な成分に関しては特に調べてなかったんですが良い機会なのでビタミンCと花粉症についてちょっと調べてみました。 そもそものビタミンCの主な働きってのは「抗酸化」。簡単に言ってしまうと身体の劣化を防いでくれる事になります。これにより肌荒れを防いだり免疫力を高めて風邪なんかの治りを早くしてくれたりします。 花粉症ってのは免疫が過剰に働いている状態なので、免疫力が高くなっても症状…

  • プロテインでお腹の調子が悪くなる原因と対処法!

    こんにちは。 「プロテインを飲むとお腹の調子が悪くなる!」という人が結構いるので、本日はその原因と対処法について書いていきたいと思います。 プロテインでお腹の調子が悪くなる症状は大きく2つ。お腹がもたれて不快感を感じるケースとお腹を下してしまうケースです。これを症状と原因別に書いていきます。 ①プロテインでお腹がもたれる場合 これは高確率で「タンパク質を摂り慣れていない」事が原因と思われます。タンパク質は他の栄養素に比べて消化する際に内臓にかかる負荷が大きいんで、日常的にタンパク質を適量摂取していないと、内臓が負担に感じて胃がもたれてしまいます。プロテインというより、タンパク質そのものが負担に…

  • プロテインの飲み方アレコレ

    こんにちは。 まただいぶ久しぶりの更新になってしまいましたが、最近、プロテインの飲み方について聞かれる事が増えてきまして、そう言えばブログでもきちんと書いてなかったと思い、本日はプロテインの飲み方アレコレについて書いていきます。 ①プロテインはいつ飲むべきか プロテインを飲むベストタイミングはいつなのかって話ですが、これは結論としては「いつでもいい」となってしまいます。 ひと昔前までは「筋トレなどの運動直後」や「就寝前」などが推奨されるタイミングでしたが、近年では「1日のタンパク質の総摂取量がまかなえればそこまでタイミングは重要じゃない」ってのが通説になっております。 飲むタイミングはいつでも…

  • プロテインが腎臓に悪いという説は本当か?

    こんにちは。 近年ではプロテインがずいぶん一般的になってきまして、わりと昔に比べて多くの方がプロテインを摂取する事に対しての心理的ハードルも下がってきたんじゃないかと思いますが、プロテインが腎臓に悪いなんていう説があるようなので、今回はそこに関するお話をしていこうかと思います。 もう私が今さら改めて書く必要もないお話なんですが、プロテインというのはタンパク質のサプリメントですね。この「サプリメント」という状態になっているとなぜか身体に悪い化学薬品みたいなイメージを持って拒否反応を起こしてしまう方がわりといるんですが、あくまでサプリメントというのは分類的にはあくまで「食品」ですので、副作用もなけ…

  • コンビニのカット野菜やサラダって実際、健康面ではどうなのか?

    こんにちは。 お仕事が忙しく、昼食などはコンビニのもので済ませる方も多いんじゃないでしょうか。栄養バランスを心掛けるなら野菜も意識して摂りたいところ。 コンビニでは様々なカット野菜やサラダなんかが売られておりますが「コンビニの野菜は栄養が全然ない!」とか「野菜を消毒液で洗っているため、コンビニのサラダは人体に有害!」なんていう通説もあったりします。本日はこのあたりに関してのお話をしようかと。 まずは栄養価の面に関して。 「コンビニの野菜は栄養が無い」なんて言われることもありますが、これは時間経過による栄養の損失が原因で言われ始めたことではないかと思います。基本的に野菜は畑で摂れた時が栄養価が高…

  • EAAって何?ボディメイクのために飲んだ方が良いの?

    こんにちは。 気づけば随分と更新が開いてしまいましたが、先日、お客様からEAAについての質問を頂いたので久しぶりに書いていこうと思います。 まず、EAAってのは「Essential Amino Acid」の頭文字を取った名前でして、人間が体内で合成できない「必須アミノ酸」の事です。タンパク質を合成しているのは20種類のアミノ酸なのですが、そのうち11種類は人間が体内で合成できる「非必須アミノ酸」でして、残りの9種類が必須アミノ酸、これがEAAというわけですね。 タンパク質の重要性に関しましてはこのブログでは何度も書いてきているわけですが、そのタンパク質を構成するEAA。これが近年ではサプリメン…

  • 白髪の原因と対策!

    こんにちは。 先日、お仕事でサプリメントの業者さんとお話した際に「白髪」のお話になりまして。「そういえば白髪にかんしてはブログでは書いてなかったなー」と思い書くことにしました。とはいえ私自身も白髪に関してはそれほど詳しくはないので、あらためて色々と調べてみた情報も多いのですが、せっかくですのでシェアしていきたいと思います。 髪の毛ってのは頭にある「毛球部」というなんだか部活みたいな名前の部分で作られるんですが、そもそもの髪の毛本来の色は実は白く、髪の毛が生えてくる際にメラニン色素で着色されて黒くなるわけです。 しかし、なんらかの原因でメラニン色素が作られなくなると髪の毛が白いまま生えてくる。と…

  • スヌーズ機能で脳がバグる!二度寝禁止のススメ!

    こんにちは。 目覚まし時計にスマホのアラームを使っている方は多いかと思います。アラームが鳴る時間をたくさん設定できるため、寝坊を防止するためににアラームが鳴る時間を複数設定しているケースも良く見受けられますが、実はコレ、自律神経の観点からあまり良くありません。 スマホのアラームに限らず普通の目覚まし時計についているスヌーズ機能、止めても数分後になる機能ですね。こちらも極力使わない事をオススメします。睡眠に関しては何度か書いてきておりますが、今回は「目覚め」の話です。 睡眠時間が規則正しい人の場合、人間の脳は起床時間の3時間前くらいからコルチゾールを分泌し、血圧や血糖値を高めて起床の準備をしてい…

  • コレが無きゃ痩せられない!ダイエットに必要不可欠な栄養素!

    こんにちは。 このブログでは脂肪を燃やすために有効な食材なんかをたびたびご紹介してきましたが、そもそもの根本的な栄養として「絶対にこれが無いと脂肪は減らない」という栄養素をご紹介してこなかったので今回はそのお話を。 「ダイエットに必要不可欠な栄養素」と聞かれた際、最近では大半の方が「タンパク質」と答えるのではないでしょうか。確かにタンパク質は身体の構成する最も重要と言える栄養素であり、タンパク質が無ければ代謝は低下し、太りやすい身体となってしまうため、ダイエットの要であるとも言えるかと思います。 とはいえ、タンパク質が多少不足したとしても短期的には痩せられなくなるというほどではなく(もちろん不…

  • 2023年4月YouTubeまとめ

    こんにちは。 ゴールデンウィークもちょっと立て込んでましてなかなか更新できずすみません。 とりあえずYouTubeもちょろちょろ投稿してましたんで共有しますね。 まずはコレから始めよう!腹筋ローラー入門!初心者がやりがちなフォームミスとは!? やせる!老化を抑える!すごい飲み物がこれ! 【上腕三頭筋】二の腕を引き締めるぞ!!リバースプッシュアップ!! 5月もどうぞよろしくお願いします。 スポンサーリンク //

  • 貧血対策!その鉄分を無駄にしないために!

    こんにちは。 女性に起こりやすい体調不良として代表的なのは貧血かと思われます。対策として鉄分を意識して摂取されている方も多いのではないでしょうか。今回は、その鉄分を無駄にしないためのお話。 栄養素は食べ物を食べた後、体内で特定の物質と競合したりして、身体に吸収されにくくなってしまう場合があります。鉄分は特に吸収を阻害されやすい栄養素のため、同じタイミングで食べるものなどには特に注意が必要。鉄分の吸収をジャマしちゃう成分を挙げておきますのでご参考までに。 ・緑茶、紅茶、コーヒー 鉄分には動物性食品に含まれる「ヘム鉄」と植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の2種類に分けられまして「非ヘム鉄」はそもそも…

  • スーパーに売っているアレで睡眠が深くなる⁉

    こんにちは。 最近「寝る前にゼラチンを摂取すると睡眠の質が上がる」との話を小耳に挟みまして、試してみる事にしました。「ゼラチンってお菓子つくりに使われるアレ?」と思われるかもしれませんが、まさにその通り、お菓子作りに使われるアレです。 パッケージにも書いてあります通り、ゼラチンはコラーゲンで出来ており、コラーゲンの分子に熱を加えて加工したものがゼラチンになりまして、ほぼゼラチン=コラーゲンと思って頂いて良いかと思われます。 コラーゲンは主にグリシン、プロリン、ヒドロキシプロリンという3種類のアミノ酸から構成されていまして、この中のプロリンに睡眠の質を上げてくれる働きがあるとされています。 そう…

  • 老化を抑え、頭を良くして美肌にもなるスーパードリンク!

    こんにちは。 このブログでは身体に良い食べ物や飲み物なんかを随時ご紹介しているわけなんですが、本来であれば真っ先にご紹介すべきであろう飲み物を失念しておりました。タイトルの通り老化防止や頭を良くする効果、美肌にも効くという飲み物。今回は「ココア」の話です。 以前からチラホラ、「ココアにはポリフェノールが入っているよー」程度のお話はしておりましたが、ポリフェノールが含まれているという事は当然ながら抗酸化作用が強くアンチエイジング効果があるわけです。 またココアに入っているポリフェノールは「カカオフラバノール」という成分でして、このカカオフラバノールは抗酸化作用に加え、血管を柔軟にし、血流が良くな…

  • あなたが食べ過ぎてしまうのは腸内環境に原因があるかも!?

    こんにちは。 たびたび腸内環境の重要性について書いてきておりますが、今回は「食欲が止まらないのは腸内環境に原因があるかもよ!」ってお話です。 過去に何度か書いてきております通り、腸内環境とメンタルはお互いに影響しあっておりまして、腸内環境が悪化するとメンタルを病んでしまったり、脳が強いストレスを感じるとお腹の調子が悪くなったりするわけです。 このように腸から脳または脳から腸へと影響を与える事が多々あったりするんですが、脳が感じる食欲もまた、腸の影響を受けることがわかってきております。そして、この腸から脳への影響を司っているのが腸内細菌。 腸内細菌は脳をコントロールしていると言われていまして、怖…

  • 腸活にポリフェノールだ!な話

    こんにちは。 このブログでは腸内環境の重要さについて何度か書いておりますが、腸内環境を良くするために摂取すべき成分は主に「乳酸菌」と「食物繊維」の2つになります。これはわりとよく知られている話ではないかと思われますが、実は乳酸菌と食物繊維以外にも腸内環境を良くしてくれる栄養素がありました。今日はそのお話。 まずはおさらいなんですが、乳酸菌は「プロバイオティクス」といいまして、腸の善玉菌を直接摂取して腸内で働いてもらうために摂取するものとなります。基本的に善玉菌は摂取して生きたまま腸まで運ばれるのが理想なのですが、死んでしまった菌(死菌)だとしてもすでに腸内にいる菌の餌となり、腸内細菌の活性化に…

  • 頭を良くするためにも腸活だ!

    こんにちは。 年度末でちょっと色々と立て込んでおりましてブログが滞りがちですが、折を見て更新していこうと思う次第です。今日は「頭をよくするには腸活だ!」ってお話です。 腸の重要性ってのはこのブログでもたびたび書いてきておりますが、以前から触れてきておりますように「脳腸相関」といって、脳と腸は神経を介して密接な関係にあり、お互いの状況が影響を与え合います。「脳が強いストレスを感じるとお腹の調子が悪くなる」とかがわかりやすい例です。 www.abney.fit 以前の記事でも書いておりますように、腸内環境が悪くなると脳に影響してメンタルが不安定になりやすかったりするんですが、脳の機能まで影響を与え…

  • 2023年2月YouTubeまとめ

    こんにちは。 先月からYouTubeに動画投稿を始めたのですが、ブログで紹介では月ごとにまとめてご紹介することにしました。そんなわけで今月の動画です。 冬でも痩せる!あの食べ物が実は超ダイエット食! - YouTube 【大殿筋】痩せたいなら尻トレだ!!初心者向け尻トレをご紹介! - YouTube 【スシローを救いたい】お寿司の良さを語るのでみんなでお寿司を食べようぜ! - YouTube ダイエットにいいぞ!炊飯器で美味しいサツマイモ! - YouTube ダイエットにも効果大!最強の尻トレ! - YouTube 【コンビニで買える!】ダイエットに使える冷凍食品があるぞー! - YouTu…

  • 薄毛対策は何をすればよいのか問題!

    こんにちは。 男性であればもちろん、女性も年齢と共に気になる問題になってくるのではないでしょうか、薄毛の問題。結局のところ対策はどうすれば良いのかっていうのが今回のお話。 わりと面倒な話になってしまうんですが、薄毛の原因って複数ありまして、対策に何をやったら良いかっていうのは「原因による」んですよね。わかりやすい例でいうと、激しいストレスが原因で抜け毛が多くなってしまっているのに食事で栄養をしっかり摂る事を意識しても改善効果は小さいわけです。 ということで薄毛になる原因を色々と挙げていきますので心当たりのある点について対処して頂くのが良いかと。 ①生活習慣の乱れ これはよく言われる事であります…

  • 飲むと脂肪がもっと燃える!運動前には「あの飲み物」だ!

    こんにちは。 運動の脂肪燃焼効果を高めるサプリメントみたいなものが結構ありまして、科学的にきちんと研究されている成分から効果の怪しいものまで千差万別だったりします。今回は身近な飲み物が実は効果的だよって話です。 結論から言いますと、脂肪燃焼の効果を高めてくれる身近な飲み物として知られていますのはコーヒー。コーヒーに含まれるカフェインには脂肪を分解する「ホルモン感受性リパーゼ」という酵素の働きを活性化する作用があり、運動前に飲む事で、脂肪をエネルギーとして使う効率を高めてくれると考えられています。 また、以前の記事でも書きましたように、カフェインは運動のパフォーマンスをアップしてくれる働きもある…

  • 筋トレ効果アップ!疲労回復!頭まで良くしてくれる神サプリ!

    こんにちは。 なんだか今回は胡散臭い雰囲気のタイトルになってしまいましたが、「クレアチン」ってサプリがあるんですよ。もともとはアスリートのパフォーマンス向上が主な用途のサプリメントだったんですが、近年では色々と解明されてきてアスリート以外にも広く使われるようになってきたサプリメントです。今回はクレアチンのお話。 もともとクレアチンってのは人間の体内でも合成される物質なのですが、これをサプリメントとして摂取する事で前述の通り、アスリートのパフォーマンスアップに役立つとされてました。 有名になったのはバルセロナオリンピック男子100mで、クレアチンを日常的に摂取していたイギリスのリンフォード・クリ…

  • 老化と肥満を防ぐ!?短鎖脂肪酸がスゴい!!

    こんにちは。 腸の働きってのはめちゃくちゃ重要でして、このブログでも何度か取り上げてますが、今回は腸で作り出されるすごい物質、「短鎖脂肪酸」について。 まず前置きですが、脂肪酸ってのは脂質、つまり「脂(油)」を構成する成分でして、分子の構造的に鎖が連なったような形をしております。この鎖が短いものを短鎖脂肪酸、長いものは長鎖脂肪酸、中間のものは中鎖脂肪酸と呼ばれております。 この短鎖脂肪酸ってのがすごい働きをたくさん持っておりまして、体内、特に腸の炎症を抑えたり、有害な菌の増殖を防ぎ、腸の蠕動運動を促して便秘の解消にも一役買ってくれます。 このブログでも何度か書いてきておりますように、炎症は老化…

  • お酒を飲むと老ける!飲酒するなら老化対策もしよう!

    こんにちは。 以前も記事にしたのですが、「酒は百薬の長」は全くのウソでして、健康面においてはデメリットばかりのアルコール。私自身もかなりの酒好きでして、お酒を飲んでいる時間は楽しいので人生においてはデメリットばかりではないのですが、いかんせん健康への影響を考えながらお酒とは付き合いたいところ。今回は「お酒と老化」の話です。 みなさんもご存じの通り、お酒を飲む事で体内に入ってきたアルコールは肝臓で分解されるわけなんですが、肝臓はアルコールを分解、解毒する際に活性酸素を発生させます。このブログでも何度か書いておりますように活性酸素は身体の有害物質を排除してくれる働きがあるものの、大量に発生すること…

  • 太るし老ける!インスリン抵抗性!

    こんにちは。 数年前の糖質制限ブーム以来、なんとなくのイメージで悪者にされがちなインスリンですが、今回はコレがきちんと働いてくれないと大変なことになるよって話です。 ご存じの方も多いのではないかと思いますが、インスリンとはホルモンの一種で、血糖値を下げる働きをします。もう少し詳しく書くと、人間は食事をすると血液中に糖質が放出されます。その結果、血液の中の糖質が多くなる「血糖値が高い」状態になるわけですね。 血糖値が高くなった事を感知すると、すい臓がインスリンを分泌し、インスリンが働いて血液中の糖質を筋肉や肝臓などに送り込み、エネルギーに変換されて利用されるっていうのがざっくりとした仕組みです。…

  • 運動の後にアレを摂ると風邪を引きにくくなるぞー!

    こんにちは。 運動の習慣がある方ってすごく健康的なイメージがあると思われますが、実は運動習慣のある人ほど、かえって風邪を引きやすかったりします。健康のための適度な運動程度なら全く問題はないんですが、プロアスリートだったりボディメイクのために激しい運動をしている人は、運動によるストレスによって免疫機能が低下してしまうんですね。今回はそれを防ぐお話。 以前の記事でも書きましたが、運動で健康になったり若返ったりっていうのは「ホルミシス」ってシステムが働くため。身体に「適度な毒」を与え、身体の自己修復機能が活発になることで健康になるって仕組みです。運動によるストレスも「適度な毒」なわけですね。 この運…

  • お腹に脂肪が溜まるのはアレをたくさん食べてるからかもしれない!

    こんにちは。 このブログでも何度か書いておりますように、身体の気になるところだけ脂肪を減らす「部分痩せ」をする方法ってのは現段階で確率されておりません。「もしかしたら出来るかもしれない」くらいの説はあるんですが、体脂肪ってのはダイエットをした際には全身まんべんなく減っていくっていう考え方が現段階では有力となっております。 さて、部分痩せとはちょっと違うものの「コレをたくさん食べてるとお腹周りに脂肪がつくかもよ!」って研究を見つけたので今回はこちらをシェア。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov こちらは2007年と、ちょっと前の研究ではあるんですが、オスのサルに一価不飽和脂肪酸を含む…

  • 上体起こしはNG⁉初心者向け腹筋トレーニング!【YouTube】

    こんにちは。 YouTube動画投稿しました。今回は初心者向けの腹筋です。 動画内でもお伝えしていますが、昔ながらの上体を起こす腹筋は力が抜けやすく下半身に力が分散しやすいために、筋トレ初心者が的確にトレーニングするには不向きだったりしまして、動画内でご紹介しているやり方で1回1回を丁寧に行う事で的確に腹筋のトレーニングをすることが出来ます。 もしよかったら動画への高評価やチャンネル登録もして頂けたら嬉しいです。 www.youtube.com スポンサーリンク //

  • 痩せたいなら絶対に摂ろう!たんぱく質入門!【YouTube】

    こんにちは。 YouTube動画投稿しました。今回はたんぱく質の基本的な知識についてお話してる動画です。 ブログでも過去にたんぱく質の重要性は何度か書いてきております。特にダイエットにおいては絶対に不足させられない栄養素です。 もしよかったら動画への高評価やチャンネル登録もして頂けたら嬉しいです。 www.youtube.com スポンサーリンク //

  • 冷え性にあの飲み物が効くかもしれない!

    こんにちは。 寒さの真っ只中みたいな季節ですが、冷え性の方なんかは特につらいのではないかと思われます。私自身は冷え性とまではいきませんが、減量してる時期が真冬に重なると代謝が低下する関係上、寒さにはだいぶ弱くなってしまいます。 このブログで取り上げてきた他の問題と同じように、冷え性も原因が運動不足や栄養不足、睡眠不足と様々あるため、「コレをやれば絶対解決!」というものはないのですが、飲むだけで簡単に冷え性改善できるかもしれない飲み物があります。 それは「水」です。 言うまでもなく人間の身体には水分が必要不可欠でして、水分が足りないと代謝機能が低下し、体温も下がり、血流が悪くなります。さらに皮膚…

  • 自宅でOK!運動初心者向けカロリー消費エクササイズ!【YouTube】

    こんにちは。 YouTube2本目を投稿いたしました。 今回は自宅でもできるカロリー消費エクササイズ。運動初心者や運動習慣のあまりない方向けです。 動画内でもお話しておりますが、最初はゆっくり10回くらいから始めて、慣れてきたら回数を増やしたり、最初の数回だけ普通のバーピージャンプに変えてみたりと、少しづつステップアップしてみて頂ければと思います。 もし良かったら動画への高評価やチャンネル登録もしていただけたら嬉しいです。 www.youtube.com スポンサーリンク //

  • 筋トレ初心者はまずコレから!ワイドスクワット!【YouTube】

    こんにちは。 新年という事で重い腰を上げまして、前々からやろうと思っていました、YouTubeの動画投稿を始めてみました。第1弾は筋トレ初心者にオススメなワイドスクワットの動画です。内ももを中心とした下半身のトレーニングとなります。 始めたばかりで撮影や編集に拙いところもあるかと思いますが、どうぞお手柔らかにお願いします。もしよろしければ高評価、チャンネル登録などして頂ければ嬉しいです。 スポンサーリンク //

  • 寝起きがつらい人はアレが疲れてるかもしれない!

    こんにちは。 私自身は昔から朝は強い方でして、わりとスッキリと起きられる方なんですが、時には寝起きに身体がダルく感じる日もありまして、原因を色々と探っていったら新たにわかってきた事もあったので今回はそれをシェアしていこうかと。 寝起きのダルさの原因は必ずしも「コレ!」というわけでもないのですが、肝臓が疲れてくると睡眠の質が低下して寝起きのダルさが出やすくなるらしく、私の場合はコレが原因だったようでして、色々と改善策を試したところ、心地よく朝を迎えられる日が増えました。 肝臓は主に身体にとって有害な物質(アルコールとか)を解毒するのが主な働きのほか、栄養素を貯蔵したり、身体が利用できる形にして送…

  • 筋トレ前のストレッチは逆効果!?

    こんにちは。 運動前のウォーミングアップにはストレッチってのがわりと昔から定番ではありますが、近年では「むしろストレッチをしない方が良いんじゃない?」って見解も出てきております。今日はそのお話。 主に筋トレにおけるお話なんですが、ストレッチをすると筋トレの運動回数が減ってしまう事がわかってきてます。例えばスクワットなんかでバーベルを担いで10回ギリギリできる重さのはずなのに、筋トレ前にストレッチをする事で7~8回程度しかできなくなってしまうという事ですね。 これにはいくつか原因がありまして、まずは筋肉の繊維の問題。筋肉ってのは細い繊維が何本も集まってできているんですが、筋トレなどで筋肉が動く時…

  • アンチエイジングのために覚えておきたいフィトケミカル

    こんにちは。 フィトケミカルの記事を書きましたんで、今回はフィトケミカルの種類と効能をざっと書いていきたいと思います。以前の記事でも書いてますが、フィトケミカルってそもそもは植物が自分の身を守るために作り出した「毒」なので大量に摂取するのはオススメできません。とはいえ常識的な量の野菜や果物を食べる分には全く問題ないですし、フィトケミカルのサプリメントもそれほど流通してないんで、大量摂取する方が難しかったりするんですが。 ・リコピン フィトケミカルの中でもトップクラスで有名なのはこちらだと思われます。トマトに赤い色素です。アンチエイジングや美肌効果、さらには痩せるかもしれないっていうスーパー栄養…

  • アンチエイジングにフィトケミカルだ!!

    こんにちは。 アンチエイジングのための「ホルミシス」のお話を書きましたので、今回はホルミシスを起動させるための「フィトケミカル」について書いていこうかと思います。 ホルミシスの記事はこちらから↓ www.abney.fit 以前の記事でも書きましたがフィトケミカル(ファイトケミカルとも呼びます)は植物が外敵から身を守るために作り出した化学物質でして、そもそもは「毒」になります。 しかし、人間の身体は少量の摂取であれば、毒に抵抗するために身体を活性化させ、より健康になっていくシステムが備わっており、これが「ホルミシス」になります。 「毒」と書くとなんだか大げさな感じではありますが、フィトケミカル…

  • 若返るためのホルミシス入門!

    こんにちは。 今回はアンチエイジングのための「ホルミシス」のお話。 ホルミシスってのは簡単に言うと、「身体に少量の毒を与えて若返ろう!」って考え方です。「毒」と書くとなおさら危険な感じがしますが、ホルミシスの考え方で言えば運動も毒の一種。例えば筋トレなんかは筋肉にストレスを与え、筋肉がそのストレスに対応することによって成長をするわけでして、このようにやりすぎは有害ですが適度にやれば身体に有益な作用をもたらすのがホルミシスです。 ホルミシスは受けた毒に抵抗するために身体が対応することによって若返るって仕組みで、前述のように毒が多すぎると抵抗しきれないわけですが、適度な量なら上手く身体が活性化して…

  • ダイエット目的じゃなければサウナは超オススメな話

    こんにちは。 個人的なお話ですが、最近サウナにハマっております。 以前、「サウナに入ってたくさん汗をかいてもダイエット効果があるわけじゃないよ」ってお話は書きましたが、効果が無いのはあくまで「ダイエット」に関してで、実はサウナは様々な健康効果があったりしまして、私も健康効果を目的としてサウナに入っております。ということで、今回はサウナのお話。 人間がサウナに入ると深部の体温が上がって心拍数が上昇します。これにより、血管や心臓の状態、さらに血流も良くなっていくってのがサウナによるざっくりとした身体の変化なんですが、血管や心臓の状態や血流が良くなるってのはなかなかバカにできない好影響でして、血流が…

  • 体力に自信がない人は運動前にコーヒーを飲むと良いかもしれない!

    こんにちは。 先日、「コーヒーに含まれるカフェインが筋肉痛を和らげてくれる!」って内容の記事を書いたんですが、カフェインは運動中のパフォーマンスもアップしてくれるとのこと。今回はそのお話。 ちょっとだけ専門的なお話から入りますが、人間が身体を動かしてる時は、筋肉が収縮と伸長を繰り返すことによって体が動いてまして、この筋肉が収縮する時にカルシウムイオンが必要になります。カフェインはこの筋肉内のカルシウムイオンを増やしてくれる働きがあり、運動前にカフェインを摂っておくことにより、運動中にはカルシウムイオンが増え、大きなパワーが発揮できるようになります。この結果、運動によって疲れにくくなるようです。…

  • あらためてお酒とダイエットの関係性について

    こんにちは。 私自身がわりとお酒好きなもんでして、あまり声を大にして言いにくい事なんですが、このブログでも以前から書いてますように、お酒はダイエットの大敵なんですね。今回は自戒の念も込めてお酒とダイエットのお話を。 以前の記事はこちらからどうぞ↓ www.abney.fit 以前の記事でも書いてますように、アルコールってのは脂肪の燃焼の妨げをするんですが、もう少し詳しく書いていきますと、アルコールはみなさんもご存じの通り肝臓で分解されるんですが、アルコールが肝臓に入ると「AMPK」っていう脂肪の燃焼を促す酵素の働きが抑制されます。これによって脂肪の燃焼がストップしてしまうんですね。 アルコール…

  • 食べ過ぎてしまうのは食事に集中してないからかもしれない!

    こんにちは。 人間って食べた食事の量を自分で把握しているつもりでも、実は思ったよりも食べていることが多いです。今回はそんなお話。 ダイエットをしている時なんかに、きちんと食事の量、摂取したカロリーを管理しているはずなのに一向に成果が出ないことがある。まあこれは食事が原因とも限らないんですが、わりと多いのが「自分で思ったよりも食べている」事です。 私自身が減量する際やお仕事でダイエット指導をさせて頂く際は食事管理のアプリを使って、食べたものを全て管理するようにしているんですが、アプリなどを使用して管理するまでは、体感より食べていることが多かったりします。 この体感と実際に食べた量のズレが起こる原…

  • 筋肉痛予防にカフェインが効く話

    こんにちは。 仕事柄、筋トレを習慣としているのですが、いかんせんハードにトレーニングによって筋肉痛に悩まされる事も少なくないわけです。筋トレは長年しているので筋肉痛と日常を共にするのは慣れたものの、筋肉痛を何とか軽くできないかとは思う次第です。 さて、タイトルにも書いてます通り、カフェインがどうも筋肉痛に効くようです。経験豊富なサイクリスト達を集めて自転車を漕いでもらうと共に、運動後にカフェインを摂取してもらうなんて研究がありまして。 journals.lww.com 結果としてはカフェインを摂取する事によって筋肉痛を軽減できたそうです。筋肉痛って「アデノシン」っていう疲労物質を脳の受容体がキ…

  • クエン酸で疲れはとれるのか問題

    こんにちは。 一昔前に「クエン酸が疲労に効く!」なんて言われましたが、実際のところはどうなのか、今回はクエン酸についてお話を。 そもそもなぜクエン酸が疲労に効くと言われ始めたのかなんですが、人間の身体に「クエン酸回路」っていうエネルギーを作る回路がありまして、この回路がエネルギーを作り出すのにクエン酸が必要なため、「クエン酸を摂取するとクエン酸回路の働きが活発になって疲れが取れるんじゃないの?」って考えに至ったようです。 わりと理にかなってそうな説ではあるんですが、残念ながら国立健康栄養研究所のHPによりますと、今のところクエン酸が疲労回復に効果があるって明確なデータはないようです。 とはいえ…

  • 映画を見る前に餅を食べると途中でトイレに行かなくてすむ!?

    こんにちは。 ちょっと前にTwitterで流行になった話題なんですが、タイトルの通り、映画を見る前に餅を食べておくと上映中にトイレに行かなくてすむってお話なんですが、これは実際のところどうなのか。 私自身が映画をそんなに観ない人間でして実際に試す機会が現状ないんですが、生理学的に考えるとこの説は大いに「アリ」だと思います。 餅の主成分は糖質なわけなんですが、人間の身体は糖質を摂取すると「グリコーゲン」っていうエネルギー源に変えて筋肉や肝臓なんかに貯蔵する仕組みになってまして、この時にグリコーゲンは約3倍の質量の水分と結合する性質を持っているんですね。 こうして水分がグリコーゲンと結合して体内に…

  • 超ダイエットレシピ「タラとキノコのレンジ蒸し」

    こんにちは。 先日、タラが最強のダイエット食材かもしれないって記事を書きましたので、今日は久しぶりの超ダイエットレシピ。タラを使った簡単料理をご紹介。 www.abney.fit 用意する材料はこちら2人前の分量を記載しております。私は大食いなので1人でこの量を食べてしまいますが(笑) タラ・・・切り身2切れ(180gくらい) お好みのキノコ・・・お好みの量 酒・・・大さじ1 めんつゆ・・・大さじ1 おろしショウガ・・・小さじ2 味の素・・・少々(無くてもOK) ポン酢・・・大さじ1 お好みで刻みネギなど・・・ まずは耐熱のお皿にタラとキノコ(今回はシメジを使用)を乗せます。 その上から、酒、…

  • 食べるほど痩せる!?今が旬の最強ダイエット食材!!

    こんにちは。 ダイエッター御用達の定番食材と言えば圧倒的に鶏むね肉なんですが、今日は鶏むね肉をもしかしたら超えるんじゃないかという最強ダイエット食材のお話を。 その食材とは「タラ」です。 タラは通年漁獲される魚なんですが、産卵期に向けて浅場にくる秋から冬にかけてが多く流通され、旬だと言われております。 そんなタラは100gあたり約80kcalほど、タンパク質含有量は約18gと低カロリー高タンパクのお手本のような食材です。ちなみに鶏むね肉は皮を取り除いた状態で100gあたり約120kcal、タンパク質含有量24gほどですので、タンパク質含有量では鶏むね肉に負けるものの、カロリーの低さではタラが一…

  • お手軽に意思を強くするための心拍変動トレーニング!!

    こんにちは。 このブログでは度々、メンタルについても書いておりますが、今回は意思を強くするための「心拍変動」についてのお話。 「そもそも心拍変動って何なの?」って話なんですが、人間の心臓は常に拍動しているんですが、心臓がドクンと動いて、次にドクンと動くまでのタイミング。これは常に一定のリズムで動いているわけではなく、リズムを微妙に変えながら拍動しています。 この拍動のリズムが変わる度合いが心拍変動と呼ばれるものでして、心拍変動が高い人は自制心が高く、メンタルが健康的なんて言われております。逆に心拍変動が低い人は誘惑に負けやすくメンタルも弱いという事ですね。 なんかイメージ的には逆な印象がありま…

  • 気づかずに摂取しているアレで集中力が下がってしまってるかもな話

    こんにちは。 「食べたものはメンタルにも影響を与えるよー!」って話も過去に書いてきておりますが、今日は集中力を下げてしまう栄養素について。 2年ほど前に行われましたオハイオ州立大学の有名な研究がありまして、女性を対象に集中力がどれくらいあるかをチェックし、その後に女性達を2つのグループに分け「飽和脂肪酸の多い食事」と「不飽和脂肪酸の多い食事」をそれぞれ摂ってもらいました。 academic.oup.com ちなみに飽和脂肪酸ってのは動物性の食品に多く含まれる脂肪酸で(ただし魚介類は少なめ)、肉や乳製品なんかに含まれる脂肪酸が一般的ですね。逆に不飽和脂肪酸は植物性の食品や魚なんかに多く含まれる脂…

  • 唐辛子ってめちゃくちゃ優良食材かもしれない話

    こんにちは。 以前の記事で、唐辛子に含まれるカプサイシンがダイエット効果を少しだけ加速させてくれるよってお話をしましたが、唐辛子はその他にも身体に有用な働きをしてくれますんで、今日は唐辛子のお話を。 前述しました唐辛子のカプサイシン。ますは運動のパフォーマンスアップにも役立つ事がわかってきていまして、筋トレ習慣のある男性を対象にカプサイシンを摂取の後にスクワットをしてもらうと、カプサイシンを摂取していない人に比べスクワットの総重量(持ち上げられた重さ×回数)が多いって研究が行われております。 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov ちなみにこの研究ではきちんともともとの筋力差が考慮され…

  • 脳の若さを保ちたい人もルテインだ!!な話

    こんにちは。ちょっと色々と立て込んでおりましてしばらく更新ができませんでした。また折を見て更新していこうと思いますので、どうぞよしなに。 以前の記事で、「ホウレン草なんかに含まれるルテインが目の健康に良いよー!」って話を書いたんですが、このルテイン、目だけでなく脳の働きを維持してくれる働きがある事もわかってきております。 www.abney.fit そもそもルテインは強い抗酸化作用を持っておりまして老化の予防に役立つ栄養素ではあるんですが、ルテインは摂取する事で脳にも蓄積されていき、抗酸化作用を発揮して脳の衰えを防いでくれるようです。 実際に体内のルテインレベルが高いほど、脳の働きも良いって研…

  • アンチエイジングのためのAGEs対策!!

    こんにちは。 以前ちょろっとAGEsについて書きましたが、老化を予防したければAGEsの対策をガッツリしていくのが吉。今回はAGEs対策のお話。 まずはおさらいから、AGEsってのは「終末糖化産物(Advanced Glycation Endprodacts)」の略でして食事などで摂取した糖質が体内のタンパク質と結びついてできる物質で肌のシミやシワをはじめ、老化をめちゃくちゃ進行させるっていう大変な物質。摂取した糖質から体内で作られるだけでなく、そもそも食べ物にはAGEsが含まれてまして、直接摂取したAGEsも同様に老化を進行させてしまうのでこちらにも気をつけていきたいところであります。 もち…

  • 打たれ強いメンタルを作るには肉を食べる!!

    こんにちは。 「メンタルが強くなりたい」っていう方はわりと多いんじゃないかと思いますが、食事で摂取する栄養素がメンタルへ影響を与えることはわりと軽視されがちだなぁ・・・と思う次第であります。以前もオメガ3系脂肪酸、ビタミンD、マグネシウムあたりに関してざっくりと書いたんですが、今回はメンタルに影響を与えるアミノ酸に関して。 www.abney.fit メンタルに大きい影響を与えると思われるアミノ酸はいくつかありますが、特に重要なのは、不安を解消して感情を安定させてくれるセロトニンの材料となる「トリプトファン」と、やる気や集中力をアップしてくれるドーパミンの材料となる「チロシン」。の2つです。 …

  • 目を守るにはルテインだ!!

    こんにちは。 年をとって目が悪くなったなんて方も多いのではないかと思われます。私なんかは中学生の頃から近眼でしたのであまり実感がないのですが、加齢によって目の機能ってのは衰えていきますんで、目の老化も少しでも食い止めていきたいところではあります。 老化は酸化と炎症が主な原因であることはこのブログでは何度も書いておりますが、目の場合もこの例にもれず酸化のダメージが衰えの大きな原因だったりします。眼球が光や酸素にさらされて網膜にダメージを受けることによって視力が落ちていくなんてのがざっくりとした大きな要因のようです。 この網膜のダメージを防いでくれると言われているナイスな栄養素がありまして、それが…

  • 「お酒の後のスポーツドリンク」で酔いが早くなるはウソ!!

    こんにちは。 「お酒を飲んだ後にスポーツドリンクを飲むと酔いが回りやすくなる」なんて迷信が昔からありまして。私も以前は信じており、飲酒後の飲み物としてスポーツドリンクを飲まないようにしていました。有川浩さんの小説でも主人公がお酒を飲んだ後の同僚にスポーツドリンクを飲ませ、その同僚は酔いがさらに回ってしまうなんて描写がありました(笑) しかし、飲酒後のスポーツドリンク説は真っ赤なウソ。スポーツドリンクは身体へ素早く水分を吸収するように作られているため、飲んだスポーツドリンクと一緒にアルコールの吸収を促進してしまうようなイメージから生まれた話ではないかと思われます。 飲酒後はアルコールの利尿作用に…

  • 筋トレをする人のためのアルコールのお話

    こんにちは。 以前、「やっぱりお酒はダイエットに向いてないよー!」って記事を書いたんですが、アルコールは脂肪の燃焼をジャマするだけでなく、筋トレの効果も激減させて筋肉の成長の妨げになりますんで、かっこいい身体になりたいならアルコールに関して一考して頂きたく、今回はアルコールと筋トレのお話。 筋トレで筋肉が成長する時に「mTOR(エムトール)」っていう酵素がタンパク質の合成を活性化させて筋肉の成長に一役買ってくれるんですが、アルコールはこのmTORの働きを妨害して筋肉の成長率を30%も低下させちゃうなんて言われております。また、以前「IGF-1(インスリン様成長因子)」に関して書きましたがアルコ…

  • ブルーライトで健康になる!?

    こんにちは。 みなさんもご存じかと思われます「ブルーライト」。テレビやパソコン、スマホの画面などから出る強い光です。一般的なイメージとしましては、寝る前にスマホなどを見ることによって睡眠が浅くなるなど、あまり良い印象を持たれていないと思われますが、実はブルーライトは上手く使うことで健康に好影響を与えたりします。そんな今回はブルーライトのお話を。 そもそもブルーライトは人工的な光だと思われがちですが、太陽の光にも含まれる自然界に存在する光です。「朝起きたら日光を浴びましょう」なんてよく言われますが、それは日光に含まれるブルーライトが体内時計を調節してくれるからなんですね。 ブルーライトが良くない…

  • あなたの頭が上手く働かないのは意外な事に原因があるかも!?

    こんにちは。 コロナウィルスの後遺症の1つとして「ブレインフォグ」という症状が注目されているようです。ブレインフォグは直訳すると「脳の霧」といった意味なんですが、ぼーっとして仕事に手がつかなかったり、頭にモヤがかかったように考えがまとまらなかったり、一日中眠かったりと脳が上手く働かない状態にある症状を指します。 このブレインフォグはコロナウィルスの後遺症だけでなく、様々な要因で起こると考えられておりまして、ストレスや脳疲労、栄養不足、さらには女性の生理なんかもブレインフォグの一因となるようです。 栄養不足が原因であれば栄養をしっかり摂れば回復しますし、生理なんかであればブレインフォグは一時的な…

  • 老化したくないなら避ける!果糖ぶどう糖液糖!

    こんにちは。 知らず知らずのうちに身体に悪い成分を摂ってしまっているってのはよくありまして、その代表格なのが今回ご紹介する果糖ぶどう糖液糖。清涼飲料水をはじめ、加工食品などによく使用されてる甘味料の一種です。 この果糖ぶどう糖液糖ってのは、でんぷんを酵素でぶどう糖に分解し、さらにその1部を果糖に変えた液状の糖質で、ぶどう糖と果糖の割合によって「ぶどう糖果糖液糖」や「高果糖液糖」なんて表記が変わったりします。とにかくコストが安いらしいんで、色んな商品に使われております。スーパーやコンビニなどで食品の原材料をチェックしてみると高確率で入っているのでお暇な方はチェックしてみても良いかと。 冒頭で「身…

  • 最強アンチエイジング食材!?ブロッコリーの有効な食べ方

    こんにちは。 先日、カラダづくりにはブロッコリーがいいぞ!!ってな記事を書きましたが、ブロッコリーは老化防止にもめちゃくちゃ役立つ超優良食材でもあったりします。今回はブロッコリーのアンチエイジング力と、そのパワーを最大限に引き出す食べ方につきまして書こうと思います。 ますは以前の記事でも書きましたように、ブロッコリーにはグルコブラシシンなる物質が含まれておりまして、こいつは体内で「DIM(ジインドリルメタン)」という物質に変化します。このDIMが体内のテストステロンを増やしてくれるのですが、テストステロンは染色体の端っこにある若さの指標でもあるテロメアを長くしてくれる働きがあります。極論、テス…

  • かっこいい身体になるにはやっぱりブロッコリーだ!!な話

    こんにちは。 先日、お客様から「ボディビルダー達はなぜみんなブロッコリーを食べるのか?」という質問を頂きまして、せっかくなのでお答えをブログでもシェアさせて頂こうかと思います。そんなわけで本日はブロッコリーの利点をご紹介。 ①高タンパク(野菜にしては)!! まずはタンパク質の含有量。ブロッコリー100gあたり約4.3gのタンパク質が含まれております。肉や魚などと比べるとかなり少ない量に思えますが、野菜としてはかなり多いタンパク質含有量。頻繁に食べるのであればタンパク質の総摂取量の底上げになりますね。 ②ビタミンが豊富!! 以前の記事でも書きましたが、ビタミンCを含む食べ物としてブロッコリーはめ…

  • 若返りたい人もテストステロンだ!な話

    こんにちは。 以前、テストステロンについて書きましたが、テストステロンってのはやる気を出してくれたり体脂肪を減らしてくれたり集中力を高めてくれたりと、超大事なホルモンなんですよ。 www.abney.fit 以前の記事でも書きましたように、男性だけでなく女性にも重要な働きをしてくれるテストステロンなんですが、このテストステロンはアンチエイジングにも役立つことがわかっております。 人間の若さを左右する要因の1つとして染色体の端に存在する「テロメア」という粒子についても何度か書いておりますが、なんとこのテロメア、テストステロンの働きによって長くなるとのこと。 また、長寿遺伝子と呼ばれる「サーチュイ…

  • 低気圧からくる頭痛の対策案

    こんにちは。 私自身、若い頃は気圧が原因で体調を崩すことはなかったんですが、ここ数年は低気圧で頭痛が起きることが多くなってきました。どうやら低気圧が原因の頭痛に悩まれる方は多いようなので、私自身の頭痛対策として調べたことを今回はシェアしようかと思います。 まず、なぜ低気圧で頭痛が起こるかに関してなんですが、残念ながらこれは完全には解明されておりません。自律神経のバランスが崩れることが原因と言われてはおりますが、頭痛のメカニズムにおいて、なんで頭が痛くなるのかがわかっていないのが現状のようです。 そのうえ、頭痛の原因として考えられることは多すぎて、「具体的にこれをやれ」って一概に言えないのが現状…

  • 身長を伸ばすには牛乳を飲むのがやっぱり正解だった話。

    こんにちは。 昔から「身長を伸ばすにはカルシウムだ!」なんて言われております。私も幼少の頃は身長を伸ばすために牛乳をたくさん飲んだりしまして、私1人で1~2日で1パックを飲み切るので母親から牛乳があっという間に無くなるとお小言を言われたものです。(それでも毎日の様に牛乳を買ってきてくれた母には感謝しております。) そんな甲斐あってか成人するころには私の身長は180cmに届いておりました。これだけ聞くと、やっぱり「身長を伸ばすにはカルシウム」は本当だった!という考えに至りそうなものですが、残念ながら「身長を伸ばすにはカルシウム」は全くの大ウソ。カルシウムには身長を伸ばす効果は無いようです。 とは…

  • 「30歳を過ぎると一気に太る!」は大ウソ!?

    こんにちは。 年齢とともに太りやすく感じる方は多いようで「30過ぎると一気に太る」なんて発言をよく聞いたりするのですが、実際のところはどうなんでしょう。私自身も気持ちは若いつもりですが世間的には若いとは言えない年齢になってきておりますんで、わりと気になるところ。 そもそも、なぜ加齢によって太りやすくなるのかっていう話なんですが、これは基礎代謝の低下が主な原因と言われております。このブログでも何度も書いておりますが、基礎代謝とは「人間が全く活動をしなくとも消費するエネルギー」のこと。体温を保ったり内臓を活動させたりと、生命維持のための活動に必要なエネルギーのことですね。 運動などの身体活動によっ…

  • ゼロカロリー食品は太るのか問題

    こんにちは。 先日、某SNSにて「ゼロカロリー食品は太るのか論争」が起きてましたもので、人工甘味料に関してちょっと書かせていただこうかと。 発端となった方の論旨によりますと、「ゼロカロリー食品に使用されている大量の人工甘味料によってエネルギーの恒常性が崩れ、結果的に食欲が増して太る」とのこと。 この方がおっしゃってる「エネルギーの恒常性が崩れる」って言葉の意図がいまいちハッキリしないんですが、人工甘味料は結果的に食欲を増して太るのかどうかってとこに焦点を当てていこうかと思います。 人工甘味料に関しては「100%安全!」って証明されているわけではないんですが、現状ではそこまで不安を覚えることもな…

  • 昼間でも強烈に眠いという人はアレを減らしてみると良いかも?

    こんにちは。 日中の強烈な眠気に悩む方は割と多いようで、夜にしっかりと睡眠を取っていても眠くなる場合もあるようです。 もともとは日中の眠気に関しては「昼食の糖質の摂り過ぎが原因では?」という考えが主流で、大量の糖質を摂る→血糖値が爆上がり→血糖値を下げるためのインスリンの分泌が追い付かない→脳にエネルギーが充分にいかない といった流れで眠くなると言われておりました。 もちろんこの流れで日中の眠気を感じる場合もあるので昼食の糖質の摂り過ぎも気を付けたいところではあるんですが、近年、それ以上に影響が大きいと考えられていますのが、「脂質」の摂り過ぎであります。 なぜ脂質を摂り過ぎると日中の眠気を感じ…

  • やる気を生み出す!!テストステロン入門!!

    こんにちは。 やる気がでない、疲れやすい、よく眠れない・・・。こういった症状にお悩みの方は多いのではないかと思います。これらの症状の原因は一概に「コレ!」と断定しにくいため、なかなか改善の難しいものであったりします。 とはいえ、意識することで不調を改善しやすくするものもいくつかあり、その一つが「テストステロン」であります。 名前くらいは聞いたこともある方が多いのではないかと思われますが、いわゆる「男性ホルモン」の代表格で筋肉の発達などに関わる働きをしてくれます。 こう書くと女性には関係のない話かと思われそうですが、テストステロンは女性の身体にも男性の10%ほどの量でありながら存在し、体脂肪の減…

  • 集中力と記憶力をアップするお茶と使い方の話

    こんにちは。 我ながら注意散漫な方でして、仕事や勉強中なんかの集中力をもっと上げられないかなー・・・。と常日頃、考えております。知識としては前々から知ってはいたものの、つい最近、実際に試してなかなか良かったと感じたのが「お茶」です。今日はその話を。 お茶といっても緑茶やほうじ茶のような日本茶ではなく、「ハーブティ」のお話になります。その中でも集中力を高める効果があるのが「ミントティー」です。 ミント自体は古代ギリシャの時代から生薬として使われてきた歴史がありますが、近年の研究で様々な効果があることがわかってきていまして、2016年のノーザンブリア大学の研究では、ミントティーが集中力に加えて記憶…

  • 若くいたければ腸内環境を良くしておけ!な話。

    こんにちは。 このブログでは何度か腸内環境について書いておりますが、これまでも書いていますように腸内環境は身体面、メンタル面に多大な影響を与えますので、健康体でいるためには腸内環境は超重要なファクターなわけです。今回は腸内環境を良くすることでアンチエイジングになるよって話を。 腸内環境を良くすることでアンチエイジングになると書いたものの、厳密には腸内環境が悪くなると老化が促進すると言った方が正確でして、人間の腸は血管を通して身体に色々な物質を送り出す働きをしているんですが、腸がダメージが受けると、この機能がエラーを起こしてしまい、身体に悪影響を与える物資が送り出されてしまいます。 この状況は「…

  • すぐにトイレに行きたくなる人のための頻尿対策

    こんにちは。 意外に悩まれている方が多いと感じるのが、すぐにトイレに行きたくなってしまう「頻尿」。若干デリケートな話題なのでなかなか人に相談出来ない方も多いのではないでしょうか。今回は頻尿の対策のお話をしていこうと思います。 まず排尿のメカニズムなんですが、水分摂取などの後、膀胱に尿が溜まっていくと大体250mlくらい溜まった時点で膀胱の内壁にある神経が刺激され、脳に刺激が届き、排尿の指令が出ます。これが「尿意を感じる」状態です。 しかし、頻尿の場合は何らかの原因で充分な量の尿意が貯まる前に尿意を感じてトイレに行きたくなってしまいます。本来、膀胱は伸縮性がありまして、大体500mlくらいまで尿…

  • ついお菓子を食べてしまう人はアレをするべき!

    こんにちは。 食欲は気合いでコントロールするものではない的な話を過去にいくつか書いておりますが、意外なものが食欲に影響を与えるかもしれないというお話。そんな意外なもの。今回は「部屋の掃除」です。 シラキュース大学とコーネル大学の学生が面白い実験を行いまして、女子大学生を対象に、整頓された部屋と散らかった部屋で過ごしてもらったところ、散らかった部屋で過ごした学生は、整頓された部屋で過ごした学生に比べてお菓子の消費量が2倍になったそうです。 papers.ssrn.com 面白いのは、散らかった部屋で過ごした学生はニンジンなどの消費量は変わらなかったため、お菓子だけ食べる量が増えたところです。また…

  • さらに眠りを深くするための食事ポイント

    こんにちは。 美容や健康、ダイエットにおいても睡眠の質は超重要でして、私自身も睡眠にはかなりこだわっております。以前、「寝る前にホットミルクを飲むのは逆効果で、充分なタンパク質の摂取のほうが睡眠には大事だよ」って記事を書きましたが、今回はより睡眠の質を上げてくれる食事につきまして。 www.abney.fit 前に書いた記事では、タンパク質に含まれるトリプトファンが脳内でセロトニンを経てメラトニンというホルモンに変わり、そのメラトニンが良質な睡眠を促してくれると書きました。 しかし、このトリプトファンが脳に入るためには血液脳関門っていう脳の関所のようなところを通らなければならないんですが、摂取…

  • 集中力を低下させ、睡眠の質まで落としてしまう冬場の罠!!

    こんにちは。 仕事柄というのもありますが、睡眠の質にはこだわっていまして、色々と調べていたら冬場は意外な原因が睡眠の質を低下させている事がわかりまして、今日はそのお話を。 結論から言いますと、冬場の睡眠の質の低下は室内の「二酸化炭素」。二酸化炭素濃度の高い部屋では睡眠の質が低下してしまうんだそうです。ただでさえ冬場は部屋を閉め切りやすい上に、暖房器具によって部屋の二酸化炭素濃度が上がりやすいんで、だいぶ睡眠の質に影響がありそうですね。 具体的には、デンマーク工科大学で実験が行われており、 https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/ina.…

  • 寝る前のホットミルクは逆効果!?睡眠の質を高めるにはアレだ!!

    こんにちは。 以前より睡眠に関しては何度か書いておりますが、今回は食と睡眠に関して。 睡眠に関しては「これだけやってればOK」というテクニックは存在しないものの、質の高い睡眠を取るために絶対に抑えておきたいポイントはいくつかあります。睡眠の質を高める食事に関して栄養素として外せないのはタンパク質です。 このブログでは何度もタンパク質の重要性を書いてきておりますが、タンパク質を充分に摂取することは睡眠の質を上げる上でも超重要事項になります。 タンパク質に含まれるトリプトファンというアミノ酸が体内でセロトニンというホルモンに変わり、さらにセロトニンが夜になるとメラトニンというホルモンに変わり、この…

  • 超ダイエットレシピ「鶏チャーシュー」

    こんにちは。 最近、また減量をしております。今回はメチャクチャ美味しい鶏チャーシューを錬成してしまいましたのでレシピをシェアしようかと思います。 材料は以下の通り。2人前の分量を記載しております。 鶏むね肉(皮なし)・・・300g 醤油・・・50ml みりん・・・50ml 酒・・・50ml 砂糖・・・大さじ2 おろしショウガ・・・少々 おろしニンニク・・・少々 ネギの青い部分・・・少々 味の素・・・お好みで あとは煮る用のお湯だけです。 まずは鍋に水、ネギの青い部分、おろしショウガ、おろしニンニクを入れて強火にかけます。水の量は鶏肉を入れた時に肉全体がしっかり浸かるくらいの量ならOKです。 お…

  • 「意識するだけで痩せる」な話

    こんにちは。 ダイエットをするなら運動なり食事なり頑張らなければならないわけですが、できるかぎり最小限の努力で結果を出したいと思うのが正直なところ。そんな方達に朗報な研究がありましたので、今回はそんなお話。 ハーバード大学のアリア・J・クラム、エレン・J・ランガーらの研究チームは、あるホテルで働く女性のルームアテンダント達をグループ分けし、一方のグループには「シーツを替える作業は15分に40kcal消費しますし、バスルームの掃除は15分で60kcalを消費します。」といったように、ルームアテンダントという日々の仕事でどれくらいの消費するカロリーを教え、もう一方のグループには何も伝えず、どちらの…

  • お腹周りの脂肪が燃えないのは意外な事が原因かも!?

    こんにちは。 ダイエットをしてると、どうしても気になりやすいのがお腹周りの脂肪。基本的にはお腹周りの脂肪もマイナスカロリーにすれば落ちていくものなんですが、お腹の脂肪ってのはいかんせん燃えにくく、しかもカロリー以外の影響も受けてしまうため、多角的な対策をする事がお腹周りの脂肪を落としていく上で重要になります。 そんなお腹周りの脂肪ですが、カロリー以外に影響を受けるものとして大きいのが「ストレス」になります。 人間はストレスを感じる事によってコルチゾールというホルモンの分泌量が増えていきます。以前からコレに関しては何度か書いておりますが、一定量は身体にとって必要不可欠であるものの、コルチゾールの…

  • トマトで美肌になってアンチエイジング!しかも痩せる・・・かも!?

    こんにちは。 トマトに含まれるリコピンがアンチエイジングに効果的なのは知れ渡っていますが、トマトはアンチエイジングだけでなく、様々な健康効果があることがわかってきていますので、今回はトマトのお話。 ・アンチエイジング効果 まずは前述の通り、トマトに含まれるリコピンが強い抗酸化作用を持ち、老化を予防してくれる働きをします。こうのブログでも何度か書いていますように、老化の原因は基本的に酸化と炎症ですので、酸化をガッツリ抑えてくれるのは嬉しいところ。 ちなみにリコピンの摂取量の目安は生のトマトなら1日に2個程度、トマトジュースなら1日にコップ1杯程度と言われています。 ・美肌効果 トマトに含まれるリ…

  • 水分と一緒に塩分は摂ったほうが良いのか問題

    こんにちは。 今年の夏は猛暑日になったと思えば雨が降って涼しい日になったりと、なんとも気候が安定しないですね。とはいえ夏場で汗をかくことも多いんじゃないかと思うので水分補給は意識して頂きたいと思う今日この頃です。 夏場の水分補給に関しては「塩分も一緒に摂ったほうが良い」なんて言われておりますが、実際のところはどうなのかと。そんなお話です。 まずはなぜ水分と一緒に塩分を摂ったほうが良いのかというお話から。最近ではご存じの方も多いのはないかと思いますが、汗や尿など身体から排出されす水分はただの水ではなく、ミネラル、特にナトリウムを多く含みます。ちなみにナトリウム以外にもカリウムやカルシウム、マグネ…

  • 牛乳の健康効果と飲む上での注意点

    こんにちは。 少し前に牛乳は結局、健康に良いのかどうかって記事を書きまして、「積極的にガンガン飲むべきってほどではないけど、牛乳否定派の人達が言うほど健康に悪いわけではないよ」って結論だったわけなんですが、今回はもう少し牛乳のメリットと注意点を書いていこうかと。 ちなみに前回の記事は下のリンクからどうぞ www.abney.fit さて前回もチラッとだけ書きましたが、牛乳の健康効果の一つとしまして、脳の老化を抑える働きがあったりします。 カンザス大学で行なわれた研究では、高齢者の脳をスキャンしたところ、普段から牛乳を飲む人ほど、脳内のグルタチオン濃度が高く、酸化ストレスが少ない事がわかったそう…

  • 牛乳は健康に良いのか悪いのか!?

    こんにちは。 牛乳はわりと昔から「身体に良い!」って言う人もいれば「いやいや牛乳は身体に悪いよ!」って説もあったりしますが、結局のところどうなの?っていう今回はそんなお話です。 まずは牛乳の栄養成分から。特筆すべきは良質なタンパク質。コップ1杯に約7gほどのタンパク質が含まれまして、牛乳に含まれるタンパク成分であるホエイはプロテインの原料になります。筋トレガチ勢の方なんかにはコップ1杯で7g程度の量だとちょっと少なく感じるかと思いますが、よほどの筋トレガチ勢でなければ、食事で肉や魚などをそれなりの量を食べ、あと少しタンパク質の量を補うくらいの位置づけで考えれば悪くない量かと。 さらに、骨を丈夫…

  • 清涼飲料水で老化する!な話。

    こんにちは。 ダイエットのためには清涼飲料水を避けたほうが無難なのは言わずもがなですが、日常的に清涼飲料水を飲む事で、老化も促進してしまいますよ!という今回のお話です。ちなみに清涼飲料水は今回のお話では砂糖を使ったジュースやコーラなどの事を指します。無糖のお茶などは該当しないという事ですね。 以前から染色体にある「テロメア」という粒子の長さが人間の加齢の指標になっている事は何度か書いていますが、ざっくり言うと、「テロメアの長さが短い人ほど老化が進んでいる」と言われております。 カリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究によりますと、1日に8オンス(227ml)の清涼飲料水を日常的に飲んでいる人…

  • やる気が出ない人が行動力を高める方法

    こんにちは。 4月ということで新生活を迎えた方も多いのではないでしょうか。新年度ということで、今年度こそ、運動や勉強などの習慣を新たに付けたいという方は多いのではないでしょうか。とはいえ、毎日やる気に満ちている状態でもいられないのが人間というもの。今日は、そんなやる気のスイッチを入れるためのお話。 さて、運動にしろ勉強にしろ、なかなかやる気が出ずに始められない事は多いとは思いますが、そんな時の解決策としては、「やる気が出なくて良いので、とりあえずとりかかる」事。 なんだか解決策としては身も蓋もないような話ですが、解説していこうと思います。 元々、人間のやる気はドーパミンという神経伝達物質が引き…

  • 超ダイエットレシピ「鶏むね肉とオートミールのお好み焼き」

    こんにちは。 久しぶりの更新ですが、最近は減量をしていまして、減量食を色々と試行錯誤しているうちにダイエットに使えるお好み焼きを錬成してしまったので、レシピをシェア。 材料は以下の通りですが、2枚分(2人前)の材料です。 鶏むね肉(皮なし)・・・300g オートミール・・・60g 卵・・・2個 キャベツ・・・4分の1個 粉末のかつおだし・・・10g 塩・・・2g お好み焼き用ソース・・・1枚あたり中さじ3~4 (中濃ソースでもOK) 焼き用油・・・1枚あたり中さじ1 ちなみにオートミールは種類によって味や食感がわりと違ったりしまして、私がいつも使っているのはコチラの日本食品さんのオートミールに…

  • 硬水は美容や健康に良いのか?な話。

    こんにちは。だいぶ久しぶりの更新になってしまいました。 どうも「硬水は美容や健康に良い!」みたいな固定イメージがあるように感じましたので、今回は水の「種類」に関して書いていこうと思います。 「そもそも硬水って何なの?」って方もいらっしゃると思うんで、そこから解説していきますが、水ってのは単なる液体ではなく、ミネラル、主にはナトリウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムが含まれております。余談ですが、中には亜鉛や鉄分なんかを含む水もあるようです。 水はこのミネラルの量によって「硬水」と「軟水」に分けられ、マグネシウムとカルシウムが多いものを硬水、少ないものを軟水と分別されまして、日本では一般的に…

  • ダイエットにも健康にもトランス脂肪酸は避けておこう!な話

    こんにちは。 コーヒーフレッシュの話でトランス脂肪酸についてちょっと書いたので、今回はもう少し詳しく書こうかと。 トランス脂肪酸ってのは主に植物油脂の加工品に含まれる成分で、糖尿病などの健康リスクが懸念されています。また、体内の炎症を促進して、老化や肥満に繋がる恐れもあったりします。 余談ですが、牛や羊なんかは胃の中の微生物の働きによってトランス脂肪酸が発生するため、牛肉や羊肉、牛乳などにもトランス脂肪酸は含まれますが、その量は微々たるもの。それほど気にする必要はないかと思われます。やはり気をつけるべきは植物油脂の加工品。 トランス脂肪酸を多く含む代表格と言いますと、まずはマーガリン。バターに…

  • コーヒーフレッシュは身体に悪いのか問題

    こんにちは。 私自身はブラック派なんですが、コーヒーにミルク代わりにコーヒーフレッシュ、小さなプラスチックに入った白い液体のアレですね。アレを入れて飲む方も多いと思います。今回は、果たしてアレが健康に良いのか悪いのかというお話。 コーヒーフレッシュについて詳しくご存知ない方のために書いておきますと、アレは植物油脂に水と添加物を加えてなめらかさを出したもの。ミルクやクリームだと思っている方も多いかもですが、実際にはどちらでもなく、いわば「ミルク風味の油」です。 このコーヒーフレッシュ、様々な添加物を使用しているため、「健康にめちゃくちゃ悪いんじゃないか」という説もありますが、実際のところはどうで…

  • 肌をキレイにしたいならアレを減らせ!な話

    こんにちは。 肌をキレイにしたくて様々なスキンケアをしている方は多いかと思いますが、以前にも書きましたように、高価な化粧水や美容液なんかを使用しても、値段に見合う効果があるかは微妙なところ。 www.abney.fit やはり肌をキレイにするのは食事と睡眠(あと筋トレ!)でして、たんぱく質やビタミンCなんかが肌をキレイにするのに役立つのは知られている通りですが、逆に過剰摂取しているモノが肌の質を悪くしてしまっている可能性があるので、それは減らした方が良いんじゃない?ってのが今回のお話。 粗悪な油や添加物など、肌の質を悪くする食品はたくさんありますが、中でもわりと手っ取り早く減らせるものとしては…

  • ダイエットに使えるホットケーキミックスがすごい!!

    こんにちは。 今日はちょっと閑話休題的なお話。少し前に近所のスーパーで、すごいホットケーキミックスを見つけまして、そちらをご紹介。 こちらは日清さんのホットケーキミックス。パッケージには「1日分の食物繊維入り」と記載されております。食物繊維の量も健康やダイエットには重要な点ではありますが、特筆すべきはこのホットケーキのPFCバランス。 ご存じない方のために書いておきますと、PFCバランスってのは食品に含まれるProtein(たんぱく質)、Fat(脂質)、Carbohydrate(炭水化物)の3つのバランスの事。ダイエットにおいてどのくらいの割合で摂取すれば良いかは以前の記事で書いておりますので…

  • ダイエットでGI値を気にするのは意味がないのでは!?

    こんにちは。 「ダイエットするならGI値の低い食品を選んで食べると良いですよ」って言う方がわりと多いんですが、これは実際の所どうなのかというのが今回のお話。 ご存じない方のために説明しておきますと、「GI」というのは「グリセミックス・インデックス(Glycemic Index)」の略で、GI値は、食べたものが食後にどれくらい血糖値を上昇させるかを示した数値のこと。ブドウ糖を最高値の「100」として数値が低くなるほど血糖値が上昇しにくいとされています。 なぜ血糖値がダイエットに重要なのかと言うと、食事によって上昇した血糖値を下げる際に働くホルモンであるインスリンが、摂取したエネルギー(基本的には…

  • その辺のスーパーなんかで普通に売ってるアレが運動後の疲れに効く!!

    こんにちは。 仕事柄、日常的にそこそこハードな筋トレを行なっているわけですが、年々、疲労の回復が遅くなってきています。アンチエイジングにも気を遣ってはいるものの、悲しいことに着々と老化は進んでいるようです。 そこで運動後の疲労、特に筋肉痛の回復に有効な手段を改めて調べてみたところ、近年では「フィッシュオイルが運動後の疲労回復に有効」という研究が結構あるようです。要は「魚の油」ですね。 現時点では筋肉痛のメカニズムが全て解明されているわけではないんですが、エクササイズのストレスによって筋肉が炎症を起こすのが一因と言われておりまして、フィッシュオイルに多く含まれるオメガ3系脂肪酸は炎症を抑える作用…

  • 健康のためにドライフルーツはやめた方が良いという話。

    こんにちは。 健康的なイメージを持っていながら、実は健康には悪いみたいな食べ物はたくさんあったりします。今回はその1つ、ドライフルーツのお話。 ドライフルーツはその名の通り乾燥させた果物で、元は保存食として開発されたのですがあ、現在ではオヤツやヨーグルトのトッピングなどに使われる事が多くなりました。 さて、そんなドライフルーツですが、原材料が果物なので健康に良いイメージを持っている方が多いようで、中には「乾燥させることで栄養が凝縮されて健康効果が高くなる」なんて言う人もいたりするほどです。 しかし残念ながら、果物の大半は水分量が多い食べ物でして、乾燥させて水分を抜いてしまえば1個あたりの体積は…

  • 「味の素」は身体に悪いのか問題

    こんにちは。 今回は「うま味調味料」につきまして。有名な商品で言えば「味の素」ですね。近年ではだいぶ減ってきたんですが、「味の素は身体に悪い」みたいな説がありますんで、今回はコチラを紐解いていこうかと。 「味の素は身体に悪い説」は、1970年頃に中華料理店で食事をした人が健康被害を訴え、それを調査した科学者が、中華料理に使われているグルタミン酸ナトリウム(味の素の主成分)が健康被害の原因であるという医学論文を発表したのが発端。 ワシントン大学の研究では、マウスに体重1kgあたり、0.5gのグルタミン酸ナトリウムを投与すると、約半分のマウスは神経細胞の損傷が起こり、投与する量を1gに増やすと、全…

  • 野菜を先に食べると痩せる!!・・・・のか!?

    こんにちは。 少し前ですが、ダイエッター達の間で「ベジファースト」なるものが流行りまして。「食べ順ダイエット」とも呼ばれていたりしたんですが、ご飯やパンなどのいわゆる「主食」よりも野菜を先に食べる事で食べたものを脂肪に変えにくくするダイエット法ですが、今回は、実際にこれは効果があるのかって話です。 なぜ主食を後回しにすると食べたものが脂肪に変わりにくいという理論なのかと言いますと、そのポイントは「血糖値」。人間は食べ物を食べると血糖値が上がりまして、その血糖値を下げるために近年、一般的に知れわたってきた「インスリン」というホルモンが働いてくれます。 このインスリンが働いて血糖値を下げる時に血液…

  • ダイエットのためのオートミール入門!!

    こんにちは。 コロナの影響で仕事や外出することやどうしても減ってしまい、ちょっと体脂肪が増えてきましたので、かなりゆるくですが、減量をしております。最近は減量食にオートミールを取り入れておりまして、良い機会なので今回はオートミールについて書いていこうかと。 オートミールとは、オーツ麦という麦を脱穀して加工したもので、ボディビルダーを始めとするボディメイクガチ勢の方達に人気の食材であり、特に減量中によく食べられる方が多いようです。平たく言えば減量向けの食材と言うことですね。 このオートミール、なぜ減量向けかと言いますと、まずは食物繊維の豊富さ。 1食あたり30gとして、大体3gほど食物繊維が含ま…

  • ダイエットの大敵!「どうにでもなれ効果」の対策!

    こんにちは。 以前、ダイエットでつまずいた時のメンタル回復法について書きましたが、今回はその延長の話。つまずいた所からきちんと習慣化させる、ダイエットに限らず禁煙や貯金などにも使えるお話です。 以前の記事はこちら↓ www.abney.fit 前述の記事でも書きましたが、ダイエット中などについ高カロリーな食べ物を食べてしまい、その後はダイエットの事などを忘れたかのように食生活があれてしまうといった状況は心理学では「どうにでもなれ効果」と呼ばれております。 どうにでもなれ効果の怖いところは、「1つ失敗をしてしまうと、他のところでもどうでも良くなる」事です。例えば、ダイエット中に誘惑に負けて甘いも…

  • 筋トレとプロテインで老化も予防できるという嘘のようなホントの話

    こんにちは。 「筋トレが最強のソリューションである」なんて過激なタイトルの本があったりするんですが、実際に筋トレの効果は単に筋肉をつけるだけでなく、多岐に渡るんですよね。「筋トレしてプロテイン」っていうと、昔はボディビルダーを始めとする筋肉ガチ勢のイメージがありましたが(今でも若干そうですが)、だんだんと老若男女を問わず、美容や健康のためにも良いという事実が浸透してきましたね。 さて、今回はそんな筋トレとプロテインが老化の防止にもなるという話。 以前から何度か書いておりますが、筋トレをすると、人間が日常的に分泌している、「ソマトトロピン」というホルモンの分泌量が増加します。ソマトトロピンはみな…

  • ゼロカロリー食品は悪者なのか?な話

    こんにちは。 7月までの涼しさが嘘だったかのように、8月は暑い日が続きますね。そんな夏場はアイスやジュースが美味しかったりしますが、カロリーも気になるところ。最近ではゼロカロリーの飲料やゼリーなんかも増えてきましたね。ダイエッターのみなさんにはゼロカロリーってのは魅力的に感じるんじゃないかと思いますが、このゼロカロリー食品は、カロリーの無い人工甘味料によって甘みを付けることによって作られています。 ちなみに余談ですが、ゼロカロリーのアイスも以前は販売されていたらしいんですが、いかんせん、アイスの美味しさは乳糖や乳脂肪分によるところが大きいので、人工甘味料の味付けのみで完全にゼロカロリーにするよ…

  • バストサイズアップのサプリって効果はあるの?な話

    こんにちは。 ネットの広告なんかでは様々なサプリメントの宣伝を見るわけですが、中でも。たまに見かけるバストアップサプリ。これは果たして効果があるのか?っていうお話です。 結論から言ってしまうと、サプリに効果が無いと断言まではしませんが、現時点では女性のバストサイズをアップさせる明確な方法は科学的には確立されておりません。なかなか残念なお話ですね。 もちろん真面目にサプリメントの商品開発されているメーカーさんもあると思うんですが、こういった美容系のサプリメントに関しては効果が大して無い商品を高額販売していたり、商品自体が安価でも購入の際に入力した顧客情報を他の業者に横流ししていたりと、わりと闇の…

  • マスクを着けて運動をすると効果は高くなるの⁉の話

    こんにちは。 コロナウィルスの影響で外出時はマスクを着用するのがマナーになりましたね。私が働くスポーツクラブでも運動時のマスク着用を基本としており、さらには街中でマスクを付けたランナーをチラホラ見かけたりもする今日この頃です。 マスクを着用して運動するのは着用なしより当然の事ながら息苦しいわけですが、着用して運動をする事によって、運動の効果はどう変わるのかというのが気になるところ。確かに体感的に苦しい運動をすれば、より高い運動効果が得られそうな気はしますねえ。マスクと運動効果の関係性の研究もチラホラ行われているようですので、少し調べてみました。 まずはマスク着用の運動によって実際に身体の負担は…

  • 夏の疲労対策!サングラスと超大事な注意点!

    こんにちは。 今年は例年よりかなり梅雨明けが遅いようで、九州南部でやっと梅雨が明けたそうで、これから本格的に夏になるようですね。さて、私自身も最近に得た情報なんですが、なんでも簡単に夏の疲労を軽減できるんだとか。今回はそんなお話を。 夏場の疲労は、シンプルに暑さ、そして暑さと冷房の効いた室内との寒暖差から来る自律神経の乱れなんかが主な原因と言われております。そしてもう一つ、夏特有の自律神経の乱れにつながる要因がありまして、それは「強烈な紫外線」。 紫外線はその波長からUVAとUVBの2種類に分けられ(厳密にはUVCも含めた3種類ですが、UVCはオゾン層によりブロックされるため、地表までは届かな…

  • セルライトの真実

    こんにちは。 今日は「セルライト」に関して。 ご存じの方も多いかもしれませんが、セルライトとは、何らかの原因で脂肪細胞が内側から突き出て皮膚の表面に凹凸が現れた状態のこと。部位としては二の腕や太もも、お尻あたりに出来やすく、比較的、女性の皮膚に出来ることが多く、男性に起こる事は少ないようです。気になる方は画像検索して頂ければたくさん出てきますんで、ここでは画像は貼らないでおきます。 さて、よくセルライトはリンパの流れが悪くなって出来るだとか、老廃物が脂肪に溜まった状態だとか言われたりするんですが、これはハッキリ言って大間違い。セルライトは脂肪の細胞同士を結合している結合組織に歪みが生じ、皮膚に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、abneyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
abneyさん
ブログタイトル
abneyのカラダノート
フォロー
abneyのカラダノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用