chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ラベルも楽しい

    自分が飲んだ日本酒のラベルを撮らせていただいています。もともとはどんなお酒を飲んだか記録するために始めました。いろいろなデザインのラベルがあります。三重県のお酒「寒紅梅」の冬のお酒。冬のうすにごり、シロクマラベルです。どーんとシロクマ(笑)よくよく見ると、白熊の胸元あたりに「カンコウバイ」の文字が隠れていました。味でもラベルでも楽しめます。ラベルも楽しい

  • 所作(しょさ)

    トヨタ自動車の社長が交代しますね。現社長の豊田章男氏が、YouTubeチャンネルで次のようなコメントをされたそうです。-----佐藤氏を次期社長に任命した理由を「ひとつは、トヨタの『思想』『技』『所作』を身につけようと、クルマづくりの現場で必死に努力してきた人だからです。(中略)もうひとつは、クルマが大好きだからです」と語った。(女性自身より)-----コメントの中の『所作』という言葉がとても気に入りました。立ち振る舞いという意味でしょうか。漢字で「所を作る」と書きますので、立ち振る舞いで「場を作る」「空気を作る」という意もあるかもしれません。トヨタの『所作』茶道の『所作』時代劇での『所作』私が興味があるのは、飲み屋さんでの『所作』カウンターでの『所作』先日のテレビ番組で「焼き鳥は串を抜かずに食べる」とい...所作(しょさ)

  • 学びの場

    お世話になった先輩宅にお呼ばれして鍋。「モツ鍋」をいただきました。ざっくばらんに話してくださる人生の先輩と鍋を囲むのはホントに楽しいです。人生の年表を考えれば、先輩と私の共通の時代、違う時代もあります。その時代の共通、違いを受け入れて、一緒に話ができるのがいいですね。BGM(DVD)は、往年の怪獣映画、歌謡曲。ザ・昭和です。先輩方の思い出話をアテにお酒が進みます。作詞家の安井かずみさん、岩谷時子さんのドキュメンタリーで感動。やっぱり、その頃の勢いはスゴかった。どんどんドンドン前に前に進んでいました。令和の時代にも、彼・彼女たちのように新しい才能が開花して新しい文化を創ってほしいです。いまでも「CHIANTI」のような店があるんかなぁ。学びの場

  • 焼き白菜

    洋食レストラン『ROSSO』さんに自転車で行く途中に、野菜の無人販売所があります。大根1本でも、白菜1玉でも、キャベツ1玉でも、ひとつ100円。めっちゃお買い得なんですけど…ひとりで消費できるかなぁという悩みを明石魚の棚の『yorimichi』さんに相談すると、「焼き白菜、めっちゃ美味しいですよ」と教えていただきました。無人販売所で1玉買うまえに、まずは試作。白菜1/4弱をフライパンに入れ、ちょっと塩をしてじっくり蒸し焼きにます。ただ焼くだけです。(もう少しキレイに盛りたかった)ナイフで切っていただきます。あ、美味しい!葉先の方はめっちゃ甘い。根本の方はシャキシャキ食感。簡単で美味しくて面白いです。根本と葉先の味つけを変えてもいいかも。白菜1玉、いけるかな。もう一品くらい白菜メイン料理を考えよう。今度は『...焼き白菜

  • スシローランチ

    雪が降った日の前日、『スシロー』にランチに行きました。久しぶりでした。このところの価格高騰で、黄色い皿でも一皿120円なんですね。(店舗によって違うらしいけど)昨今コスパも大切なので、いろいろ考えながらタッチパネルで注文。空腹な私は、一皿2貫を中心にオーダー。期間限定キャンペーン中の「大切りマグロ」「大切り真いか」さらに「サーモン三貫」一度に注文したら、やっぱり一緒に並んで流れてくるんですね(笑)後半戦は、「赤貝」「イカおくら軍艦」「コーン軍艦」(コーン、好きなんです)最後に「鉄火巻き」をタッチしようとした時、目の前を「本日の海鮮軍艦」が通り過ぎようとしている。慌てて左手でゲット。(そして「鉄火巻き」は却下)合計7皿15貫で960円。千円以内でなんとか。回転すしでは価格とネタの種類のバランス、考えますよね...スシローランチ

  • 確認は大切です

    先日のお昼過ぎ、明石魚の棚の『ひらじぃ』さんで昼飲みタイム。カウンターで新潟の日本酒「鶴齢」を燗で飲んでいると、(カランカランカラン~)お客さんが入ってきたようです。(カウンターからは入り口が見えない)カウンターの中にいた大将が、入り口まで案内に行かれました。ほどなく大将だけ戻ってきました。「あれ、お客さんは?」「う~ん、家族連れやったから「この時間は定食とか無いですよ」と伝えたら帰っていきはった。なんで入ってきたんやろなぁ。店頭のメニューとか見いひんのかなぁ。」ランチの時って、何を食べるかをざっくり決めてからお店を決めることが普通のような気がしてました。なので、店頭の看板やメニューを確認してから入ります。少なくとも私も大将も同意見でした。どうしてこの異次元の扉を開けたんでしょうねぇ。不思議なこともあるも...確認は大切です

  • 寒波襲来

    寒い!!!昨日の夕方くらいから雪がパラパラ降りだして、夜には家の前は白くなっていました。明石で雪が積もることは滅多にありません。積雪にめっぽう弱い地域なので、交通混乱が心配です。実は最近、手足が冷たくなって困っています。いわゆる冷え性ってやつですかね。今冬から急にひどくなりました。寒い夜に欠かせないのが、「しょうが湯」です。以前は近所のスーパーでお徳用があったのですが、この冬は見かけませんでした。ドラッグストアで入手した「しょうが湯」生姜パワーで寒波を乗り切れますように。全国各地で寒波の影響がでているようです。みなさまもお気をつけて。寒波襲来

  • 3分間待つのだぞ

    リハビリのエアロバイクを漕ぎながら、スタッフの方とおしゃべり。スタッフのお話・・・「エアロバイクの10分は短いけど、カップ麺の3分は長く感じませんか?」「で、1分くらいで「もう食べてもええかな~」とカップ麺に聞いてみるですけど…」「やっぱりまだ硬いんですよ」え?、このスタッフさんってフシギちゃん?「私、結構、独り言が多いみたいなんです」「Mさんは、話かけたりしません?」(…しません)「たとえば、道に鳥がいてて、そこを自転車で通るときに「危ないよぉ」って」(それはあるかも)「それとおんなじですよ」(いや、ちがうと思う)と、笑いながらくだらない会話をしているうち、あっという間に20分のトレーニング時間が終了。ひっとして退屈をまぎらすスタッフさんの気遣いなのかな。いつもサポートしてくださって、ありがとうございま...3分間待つのだぞ

  • 旧正月・中国春節

    昨日1月22日は、旧暦の正月、中国春節の日でした。中国春節に関連する食べ物を調べてみました。「魚料理」大晦日に食べるそうです。中国語の発音で吉兆を表すようです。「餃子」これは金運。餃子の形とお金の形が似ていたからだそうです。「春巻」春節の期間に食べるので「春巻」と呼ばれるみたい。「長麺」これは長寿の願いです。麺は長い方が良いようです。「餅」日本の「おもち」とは違うようです。韓国の「トック」に近いのかな。で、縁起物が大好きな私は、近所の『広東餃子房』さんで、金運の「水餃子」終始一貫縁起の良い「卵春巻」健康長寿の長麺として「中華そば」を。旧暦でも一年間、よろしくお願いします。旧正月・中国春節

  • てげな食べてえ

    先週、お笑い番組「千鳥のクセがスゴいネタGP」、加藤礼愛さんととろサーモンの久保田さんのネタで大笑い。加藤礼愛さんのカッコイイ歌声「心という名の不可解」に合わせて(?)、久保田さんがラップを重ねていくネタです。「東京のチキン南蛮の大半はニセモノです」「唐揚げにタルタルのせたらチキン南蛮、それは唐タルです」「新食感チキン南蛮、もうそれなぞなぞ」そんなネタを聞いたら、「チキン南蛮」を食べたくなりますよね。てげな食べてえ!本場宮崎の「チキン南蛮」ではないですけど、いつもの『ROSSO』さんで「チキン南蛮」安定の美味しさ。美味しければそれでいいんですけど、ちょっと宮崎に行きたくなってます。宮崎の「チキン南蛮」って、ほんまに違うんやろか。とろサーモンの久保田さん、「4人兄弟の長男です」てげな食べてえ

  • 大寒たまご

    大寒の日(1月20日)に産まれた卵を「大寒たまご」と呼びます。これを食べると、健康運、金運に御利益があるそうです。正確には「大寒」の日に産まれた卵ではないですが、大寒の日に食べる「玉子焼き(明石焼)」なので、「大寒たまご」です。寒い日に熱々で優しい「玉子焼き」はピッタリです。朱色のゲタに整然と並んだ黄金色の玉子焼き、まさに金運を感じさせてくれます。しかし、どのお店も、誰一人として、PRしていません。もっと積極的にプロモーションしたらいいのにねぇ。まぁ、皆さんがあまり知らないうちに、私だけ「金運爆上がり」をお願いいたします。天気予報では、来週は寒くなるということですので、みなさまお気をつけくださいませ。大寒たまご

  • EEL

    三宮の『まんげつ亭』さんのカウンターでお隣に座られた日本人と海外の方。どこのお国の方かはわかりませんでしたが、「焼き穴子」を頼まれたときの会話を耳にして初めて知りました。「穴子」と「鰻」はどちらも「eel」なんですって。日本では「穴子」と「鰻」は、完全に別の食べ物。でも、海外(西洋)ではその違いはほぼ認識されていないんですね。私達にとっては普通ですが、地球世界規模で見るとレアな地域文化。酒場であらてめて気付く日本の食文化、大切にしたいです。私は秋田の酒と「黒豆とチーズのかき揚げ」をいただきました。日本と西洋の混在です。英訳できない…。さて『まんげつ亭』さんで恒例の新春書き初めをしました。今年の書き初めは、山本文緒さん著の「自転しながら公転する」の中に登場したこの言葉にしました。暴れん坊将軍、徳川吉宗さんの...EEL

  • 私の「豚汁うどん」

    あのTOKIOさんに対抗するわけではございません(笑)が、この食べ方もいいかもと思って作った「私の豚汁うどん」私の好きな豚肉の脂と根菜の出汁で甘めに仕上げたい。自分で作った豚汁にうどんをぶち込むだけでも良かったけど…豚汁をヒガシマルのうどんスープで割って、うどんに合うように出汁を調整しました。『丸亀製麺』さんの「俺たちの豚汁うどん」はジャガイモで出汁にとろみを出しているらしい。私はエノキダケを煮込んで具&とろみをプラス。炒りゴマを振って出来上がり。(箸あげの写真って撮るの難しいですね。ムリでした)豚の甘味を押し出した「私の豚汁うどん」私は好きです。でも、再現性はありません。私の「豚汁うどん」

  • やさしさに包まれたなら

    ♪小さい頃は神さまがいて不思議に夢をかなえてくれた(1974荒井由実)いい感じに飲んで、いい気分で鼻歌を歌いながら、帰宅途中の深夜コンビニ。見ぃつけた!やさしさに包まれたもの。神さま、ありがとうございます。ロースカツと玉子で包んだ「ロースカツとじ丼」やさしさ=玉子です。ふわふわ玉子がやさしい~♪カーテンを開いて静かな木漏れ日のやさしさにつつまれたならきっと目にうつる「体重計」はメッセージ夜中に食べたらアカンやつやったかぁ…。やさしさに包まれたなら

  • 永々翁の酔話雑談

    永々翁でございます。1月17日は阪神淡路大震災が起こった日です。あれから28年が経ちました。被災した方への追悼集会も行われますし、テレビでも当時の様子が流れています。拙生も震災を経験した者として、これからの人に伝えていかなければと思います。さて一体何を伝えればよいのか。百年前の関東大震災から伝えられていたことは何なのか。現在の防災技術や知識は、自然の力から完全に守ることはできなくとも、当時より数段発展しています。今後もどんどん進化していくでしょう。その上で拙生が伝えるとすれば、やはり「人とのつながり」の大切さです。「持ちつ持たれつ」という言葉のとおり、「人に頼られる」そして「人に頼ること」が「つながり」の形だと思います。特に「人に頼ること」、つまり自分が困っていることを適切な人に伝え助けてもらうことはなか...永々翁の酔話雑談

  • ひとりキムチ鍋

    冷蔵庫に残っていた「豆腐」と「モヤシ」と「エノキダケ」でひとり鍋。味の素さんの「鍋キューブうま辛キムチ」で、ピリ辛鍋にしました。さらにキムチをトッピング。身体の中からポカポカです。今、この記事を書きながら「あ、玉子を落として雑炊にすればよかったな」と気が付きました。ひとり鍋では「〆雑炊」とか思いつかないものですね。普通のガスコンロで作るからかなぁ。ひとりキムチ鍋

  • 『ひらじぃ』昼飲み

    明石魚の棚の『ひらじぃ』さんの昼飲みが復活しました(ヤッター!)料理はアテ中心の限定ですが、ゆっくりと日本酒を楽しめるのがいいですね。カウンターに座り、宮城県の「綿屋特別純米冬綿」を燗で。欄干から向こうを眺めるワンちゃんがカワイイです。日本酒度が-4度なのに酸味が引き締めるていて程よい甘味。アテは「ばい貝煮」はぁ~、大人の午後。ゆったりお酒を楽しんで、表に出たらめっちゃ明るかった(笑)『ひらじぃ』昼飲み

  • オッサンの豚丼

    NHKの朝ドラ「舞いあがれ」の急展開にハラハラしています。IWAKURAリストラ社員の再就職先は、由良先輩を頼ってビズリーチで探したらいいのに(笑)昨日の舞ちゃんが作っていたのは「冷や汁」ですかね。すり鉢とキュウリからの想像です。以前、舞ちゃんが帯広の航空学校から帰ってきたとき、家族に作っていたのが帯広名物「豚丼」でした。家族で食べる「豚丼」は、美味しそうでしたねぇ。オッサンの自宅ランチも「豚丼」です。オッサンが作った「豚丼」は、フライパンで豚肉を焼いて、生姜焼きのタレを絡めて、飯の上に置いただけ。(キムチも添えてみました)一口大に切ったらよかった。やはり、ほのぼの雰囲気は出ませんでしたね(笑)来週の展開も心配です。舞ちゃん、いつパイロットになれるんやろ?(朝ドラに興味のない方、失礼しました)オッサンの豚丼

  • 志づ華乃

    ミディトマト「志づ華乃」美しいお姿。張りのある実を頬張って噛む。ギュッと凝縮している感じです。口の中に果汁が広がる。甘味と酸味のバランスがいいです。この「志づ華乃」は、兵庫県稲美町の『QUON』さんが生産しています。代表の女性が超カッコイイ。司会業などをされた後、農業に転身して、今は「高糖度トマト」職人。笑顔が素敵なスゴい人です。しーちゃんのトマト「志づ華乃」美味しいです。志づ華乃

  • 白菜のクリーム煮

    一昨日からホワイトソース系が食べたくなっていました。本当は「グラタン」を食べたかったんですけど、家で一人分を作るのは面倒。昨夜は「白菜のクリーム煮」を作りました。ホワイトソース系です、「作りました」と言っても、日本ハムさんのフライパンで5分でできるやつです。簡単で美味しい。ほんとに助かります。ホワイトソースは寒い夜に、優しく温めてくれる感じがします。白菜のクリーム煮

  • 今年最初のROSSOランチ

    神戸市西区の洋食レストラン『ROSSO』さんでの、今年最初のランチは「ミックスフライ」でした。揚げたてアツアツの「ミンチカツ」「エビフライ」そして「クリームコロッケ」。油断するとヤケドするぜ!寒い日の「クリームコロッケ」は、なんて美味しいのでしょう。同じホワイトソースを使う「クリームシチュー」も冬のイメージが定着してますね。どうしてでしょう?「クリームコロッケ」を食べた後なのに、「グラタン」食べたくなってきたぁ。今年最初のROSSOランチ

  • サザエさん

    「写楽を見ると、ルパン三世を思い出す」という友人の一言から、カウンターのお客さん、店主も加わって昭和アニメの話に。(ルパン三世が写楽の浮世絵を盗むというエピソードがあったらしい)「手塚治虫はすごい」「病院の先生はみんなブラックジャックを読んでいる」「ドラえもんは今でも泣く」「ジャイアンはいいヤツ」…と、どんどん話は転がっていき、「サザエさんの謎」の話題に。「サザエさんって24歳やって」「都内に一戸建て」「波平さんもマスオさんも平社員」「大家族を養えるのかな」最終的は、「フネさんは大資産家の娘」で決着(笑)カウンターのお客さんが、「こないだアナゴさんが…」と知り合いのように話すのがめっちゃ面白かったです。明石魚の棚にも来ていただきました。(サザエさんHPより)サザエさん

  • 笑う門には福来たる2023

    今年も「笑う門には福来たる」ということで、青森県の『鳩正宗』の干支ボトル。三宮の『USHIO』さんでいただきました。毎年新年に違う場所で出会うのが面白い。一昨年は「帽子(ぼ牛)」、昨年は「トラック(寅ック)」今年のダジャレは、LOVE×10で「ラヴィット」やっぱり愛がなくちゃね。愛がいっぱいの一年になりますように。笑う門には福来たる2023

  • リンゴきんとん

    明石の日本酒ダイニング『おだいどこBlueCat』さんでいただいた「お正月のスペシャル付きだし」時計回りに「黒豆煮」「松前漬け」「クリームチーズ」「リンゴきんとん」そして「五目なます」「黒豆煮」と「クリームチーズ」は一緒に食べるのがオススメ。相性抜群です。そして初めて食べた「リンゴきんとん」「栗」ではなくて「リンゴ」です。さわやかさ、甘味、食感、めっちゃ美味しいです。「栗きんとん」よりも好きですね。『BlueCat』さんの料理センスには、いつも感心させられます。すごいです。お酒は、岡山県の「うさぎのきもち」。かわいいですね。リンゴきんとん

  • うさぎボトル

    西明石のBAR『眞』さんのカウンターに置かれていた干支ボトル。最近、見なくなったような気がします。干支ボトルのサントリーローヤルウイスキーをハイボールで。マスター曰く、この角度が一番カワイイそうです。直方体の角氷をグラスに入れ、カラカラカラとステアします。溶けた水を捨て、そこに軽量したウイスキーを注ぎます。炭酸水を入れて、軽くステア。いつも飲むハイボールとは趣きが違いますね。口当たりも丸い感じです。良いですね~。うさぎボトル

  • 「俺たち」vs「私」

    『丸亀製麺』さんの今月下旬までの期間限定メニューTOKIOさんとのコラボした「俺たちの豚汁うどん」をいただきました。自分で作る「私の豚汁うどん」と対決する前に、ちょっと相手を調査しときます(笑)お値段は、790円(並)。釜抜きうどん(茹で上がったうどんをそのまま丼に入れる)に、まず具材を載せて、その上から豚汁出汁を注ぎます、最後に擦り胡麻を振りかけてできあがり。ネギ(無料)をトッピングしました。具だくさんでボリュームあります。まずは出汁を一口。辛っ!なるほど、辛味の醤系が入ってますね。CMで見た通り何種類かの味噌が入っているようで、コクがあります。胡麻なのかな…出汁に少しだけとろみがあって、うどんによく絡みます。具材は、豚バラ、油揚げ、人参、牛蒡、タマネギ、キャベツ、そしてネギ。身体がポカポカ温まります。...「俺たち」vs「私」

  • 三日とろろ

    昨日、他の方のブログを読ませていただいて、「三日とろろ」という言葉が目にとまりました。一月三日に「とろろ芋」を食べる風習があるそうですが、私はまったく知りませんでした。新しい知識が増えます。ありがとうございます。早速ググってみると、主に北関東や東北、中部地方などで食べられるとのこと。「とろろ」の滋養強壮効果と粘り強く伸びる様子が長寿を連想させるので、一年の健康を願って食べる縁起食とされているそうです。また三日に食べるのは、お正月のごちそうやお酒で疲れた胃腸を労るという実用的な意味もあるようです。一日遅れましたが、スーパーで長芋を買ってきて「とろろごはん」にしました。前日は仲間うちの新年会がありましたので、これで疲れた胃腸がリフレッシュされたと思います。今年も健康で過ごせますように!!!三日とろろ

  • カステラ一番、電話は二番

    お菓子をいただきました。文明堂さんの「干支かすてら饅頭」可愛いウサギがいます。餅つきする姿にしてお月様みたいにしても面白いですね。♪カステラ一番電話は二番三時のおやつは文明堂「電話は二番」なんで、若い人にはわからないですね。今でもほとんどの店舗の電話番号の末尾は「2」なんですって。カステラ一番、電話は二番

  • 永々翁の酔話雑談

    永々翁でございます。「一年の計は元旦にあり」と伝えられている通り、元旦に一年の目標を立てることは良いと思います。されど年末にその達成具合を振り返ることは疎かになりがちです。拙生の昨年の目標は「自律」でありました。自らの規範に基づいて行動し、周囲と調和して暮らそうと立てました。一方、昨年末、拙生の今年の漢字は「自由」の「由」でした。年始の目標とは真逆の、自らを由(よし)とするという意です。齢を重ねた者の「自由」は周囲にとっては「我儘」となりかねず、反省しきりでございます。顧みると計が不十分でありました。「自由」が「我儘」であれば、「自律」は「我慢」と言い換えられます。具体的に「我慢」する行動を決めないと「自律」は程遠い先。今年は「今日も飲みにいこう」「もう一軒行こう」「もう一杯飲もう」を我慢します。このほん...永々翁の酔話雑談

  • おせち料理

    毎年お正月の「おせち」は、三宮の『川ぶち』さんで買っていました。今年は自宅に独りだし、特に人が集まる予定もないので、「おせち」を頼みませんでした。それでも正月には、縁起物のおせち料理を食べたい!大丈夫なんです。それは『川ぶち』さんが、元旦から開いてるから(笑)生田神社に初詣をしてから『川ぶち』さんへ。いつもはお重に詰めてある料理をお皿に盛ってくださいました。おせちをつまみに、お酒もいろいろ楽しみました。お正月気分も満喫。今年もいい年になりそうです。おせち料理

  • 新年のご挨拶

    謹んで新年のご挨拶を申し上げます。昨年は当ブログにご訪問いただき、誠にありがとうございました。おかげさまで毎日を続けることができました。今年もできるだけ続けたいと思います。今年の抱負は「レベルアップ」です。卯年の相場格言は「卯跳ねる」です。跳ねた後、元の位置に降りてくるのではなく、さらに上の場所に着地できるように、自分自身を「レベルアップ」したいと思います。環境を良くし、たくさんの方に教えを請い、勉強し、鍛錬し、精進していきます。どうぞよろしくお願いします。末尾になりましたが、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。明石公園から見た初日の出です。左手の塔は明石天文科学館のシルエット、右手の塔は明石海峡大橋の橋脚です。新年のご挨拶

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、M's Worldさんをフォローしませんか?

ハンドル名
M's Worldさん
ブログタイトル
M's World
フォロー
M's World

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用