記事専門ライティングコンサルタントであるロコ直伝!ライティング講座を0からお伝えします。
ライティングコンサルもやっています。売れる記事を書きたい方はご相談を。苦手な方にも国語から教えています。
速く書ける人の秘密がここに!この記事では、記事作成のテクニックやコツをたっぷりと公開しています。より効率的に、そして質の高い記事を書くためのノウハウを身につけましょう。あなたのライティングスキルが新たな次元へと進化します!
【必読】コピーライティング初心者のための編集・校正テクニック
「うわっ!文法の間違い発見。カッコ悪〜!」 コピーをアップした後 よくこんなことがあります。 あれ、恥ずかしいですよね〜。 こういう問題が起こるのは 編集や校正をきちんと してないからです。 そんなあなたに、今日は編集と 校正のコツをご紹介
【必読】コピーライティング初心者のための編集・校正テクニック
「うわっ!文法の間違い発見。カッコ悪〜!」 コピーをアップした後 よくこんなことがあります。 あれ、恥ずかしいですよね〜。 こういう問題が起こるのは 編集や校正をきちんと してないからです。 そんなあなたに、今日は編集と 校正のコツをご紹介
効果的な勉強法でスキルアップ!コピーライティングの学び方を解説
「通帳を見るのが恐ろしい…」 初心者の頃の私は、コピーライティングの 勉強さえすれば、ライティングスキルが 上がると思って、闇雲に教材を 貪り読んでいました。 「教材を読んだって、 全然稼げないじゃないか!!」 終いには、通帳を見るのが 怖
タダでライティングスキルを上げたい人のために、ライティング講座を開講しました。この機会にぜひご登録ください。コメントをいただいた方には、お得なプレゼントもあります。
「コピーライティングを勉強したいけど お金がない!」 そういう方のためにライティング講座を開講しました。 もちろん、”タダ”。 ライティング講座にコメントを書くとさらにコピーライティングのテクニックやマインドセットが学べるお得なプレ
ロコです、 おまたせしました! メルマガやTwitterで何度か お知らせしましたように、 「ビジネス戦略ラボ」さんの企画を 開始します。 企画のテーマは、 「一生モノのシンプル文章術」 です。 「文章」や「コピーライティング」は、 一生モ
ロコです、 おまたせしました! メルマガやTwitterで何度か お知らせしましたように、 「ビジネス戦略ラボ」さんの企画を 開始します。 企画のテーマは、 「一生モノのシンプル文章術」 です。 「文章」や「コピーライティング」は、 一生モ
ロコです。 コンサル生を1名様限定で募集します。 「どうして1名しか募集しないんですか?」 他にもコンサル生を抱えているため、 コンサル生を多く持つと一人一人の作業状況を きちんと把握して指導するのが困難だからです。 ただ、後1名様であれば
ロコです、 夏のチャット会を行います。 毎年、春にチャット会を 行っていたのですが 今年の春は盛り上がって、 「夏もやろう」 という話になりました。 それで、 2020年8月22日(土)20時半から アンビションサイトで チャット会をします
ロコです、 夏のチャット会を行います。 毎年、春にチャット会を 行っていたのですが 今年の春は盛り上がって、 「夏もやろう」 という話になりました。 それで、 2020年8月22日(土)20時半から アンビションサイトで チャット会をします
最初で最後です! 今回が最初で最後の無料ライティング コンサルです。 ロコが1記事だけ、無料ライティング コンサルをいたします。 「無料」だからって、バカにしないで ください。 コンサルをやるからには、徹底的に やります。 だから、本気の方
私が小さな成功を収めたのは、 コンサルの先生のおかげです。 初心者の頃、1ヶ月間独学で アフィリエイトをしていました。 しかし、独学では稼げないと わかった私は、トレンドアフィリエイト 教材を買って一生懸命実践しました。 一ヶ月で2万円近く
「げ!圏外だ」 忘れもしない2017年12月、いわゆる Googleの健康アップデートで 私の稼ぎ頭のブログは圏外になりました。 それまで多くの記事が1位だったのに、 全部圏外です。 アクセスも0になりました。 健康アップデートについてのG
「ライティングコンサルを 受けさせてください。 ロコさんのような記事を 書きたいんです」 トレンドアフィリエイトのコンサル生だった Iさんから言われたこの言葉が、ライティング コンサルをするきっかけとなりました。 5年前のことです。
「コピーライティングってどうやって 勉強すればいいの?」 あなたはそう思っているかもしれません。 私がコピーライティングに出合ったのは 6年4ヶ月前です。 当時、教材を購入して、ノートにまとめながら 勉強したのを覚えています。 しかし、売
ロコです、 Iさん「ロコさん、下克上売れません。 お問い合わせメールをしてきた 人に勧めているんですが」 ロコ「え?お問い合わせした人全員に 下克上を勧めているんですか?」 Iさん「はい。全然売れません」 ロコ「売れなくて
3つのONE ワンマーケット・ワンメッセージ・ワンアウトカム
ロコです、 3つのONEって知っていますか? 3つのONEとは、コピーライティングの 重要な要素の1つです。 この3つのONEは、あなたのコピーを 最後まで読んでくれて、その上行動して もらえるテクニックです。 もし、この基本のスキルを知ら
3つのONE ワンマーケット・ワンメッセージ・ワンアウトカム
ロコです、 3つのONEって知っていますか? 3つのONEとは、コピーライティングの 重要な要素の1つです。 この3つのONEは、あなたのコピーを 最後まで読んでくれて、その上行動して もらえるテクニックです。 もし、この基本のスキルを知ら
あなたの商品やサービスを売る際に、 心理学を取り入れたことはありますか? 心理学をマーケティングに活用すると、 あなたの商品やサービスの売り上げが グンと伸びます。 今回の記事では、スノッブ効果、 バンドワゴン効果、ヴェブレン効果の 3つの
ロコです、 マーケティング用語のアップセル、 クロスセルって聞いたことが あるでしょうか? 実は、私達の周りでよく使われて いることなのです。 あなたは、Amazonや楽天を 利用しますよね? そういったECサイトでも使われている マーケテ
ロコです、 あなたは、コピーライティングの テクニックばかりを勉強していませんか? 私も以前はそうでした。 ライティングテクニックを身につけること ばかり求めて、ライティング教材や ライティング本を漁っていました。 でも、テクニックだけでは
ロコです、 不安や恐怖を感じた時、同じ場所 いた相手に恋愛感情を抱くことを 吊り橋効果と言います。 恋愛面でも効果ありですが、 マーケティングにも活用できます。 今回の記事では、吊り橋効果を マーケティングに活用する方法 などを解説します。
ロコです。 Googleアドセンスの再審査に 4記事で合格しました! これまで、Googleアドセンスの審査を 通過したら、そのままアドセンスを 貼れました。 2018年末くらいからGoogleアドセンスを サイトに掲載する際、サイト追加申
ロコです。 「終わりよければすべてよし」という ことわざを知っていると思います。 それまで物事の評価が低評価であっても 終わりが良ければすべていいという 意味で使われます。 これは、今日扱う、ピーク・エンドの法則で 説明されます。 Cont
一週間にわたってたくさんの人に 投票していただきました。 どうもありがとうございます。 想像していた以上に無料コンサルに 参加したい方が多かったので かなりお待たせするかもしれません。 これから、準備にとりかかりますね。 今年中に着手できれ
ロコです。 「ロコさんのコンサルに興味が あるけど、どんなコンサルか 一度試してみたい」 というご要望を最近よく いただくようになりました。 あなたも興味がある内容かも しれないと思い、 「あなたの文章が劇的に変わる! 才能に頼らない
シャルパンティエ効果をマーケティングやコピーライティングに活用
ロコです。 7kgの羽毛布団と7kgのダンベルを 持った場合、どちらの方が軽く感じると 思いますか? 答えは、羽毛布団です。 羽毛布団は軽いというイメージがあり ダンベルは重いというイメージがあるから、 そのイメージによって錯覚が起きるので
シャルパンティエ効果をマーケティングやコピーライティングに活用
ロコです。 7kgの羽毛布団と7kgのダンベルを 持った場合、どちらの方が軽く感じると 思いますか? 答えは、羽毛布団です。 羽毛布団は軽いというイメージがあり ダンベルは重いというイメージがあるから、 そのイメージによって錯覚が起きるので
ロコです。 今回の記事は、内容を聞いたらあなたも 日頃よく目にしていることなのでわかると 思います。 「ツァイガルニク効果」と聞くと 「難しそう」と思うかもしれませんが 日常よく用いられている心理効果です。 あなたは、この記事を読んで
「1000字以上の記事がどうしても 書けない。。」 初心者の頃の私は、長文の記事を書くことが できませんでした。 そのたびに、コンサルの先生に 「ロコさんの記事は、文章が短いから 説得力がない」 と注意されていました。 しかし、マインド
ロコです。 「毎回圏外。。」 4年3ヶ月前の私は、特化型アドセンスを 実践していました。 「記事を書いても書いても圏外。。 一体どうしてだろう?これはおかしい」 それから、原因を探るべく、 検索しました。 ある日、「リライトはするな」とい
ロコです。 Nさん「私、文章を書くのが苦手なんです。 コンサル受けたいです」 Nさんは私のライティングコンサルを 受けるようになりました。 最初、Nさんの文章は、文法もできていないし 頭も整理されていないみたいで、 ハチャメチャでし
ロコです。 Nさん「私、文章を書くのが苦手なんです。 コンサル受けたいです」 Nさんは私のライティングコンサルを 受けるようになりました。 最初、Nさんの文章は、文法もできていないし 頭も整理されていないみたいで、 ハチャメチャでし
ロコです。 「うっ、吐き気がする。。」 5年半前、特化型のアドセンスブログの作業が 全然おもしろくなくて、毎日吐き気が する時がありました。 散々悩んだ挙げ句、私は思い切って そのブログを捨てました。 基本的に、文章を書くのは好きなのですが
ロコです。 6年半前の初心者の頃の私は、 クロージングがとても苦手でした。 人様からお金をもらうということに 抵抗を感じていたからです。 しかし、商品を購入してもらわないと 報酬はもらえません。 私は、売れないアフィリエイターの ままだった
ロコです。 今年の3月、30万円のiMacをポチって しまいました。 iMacを購入する時に、メモリを増設したり AppleCareに加入したりしていたら 30万円になってしまったのです。 本当は20万円台前半で済ませたかった のですが、ス
ロコです。 「あれ?私1人に向けたメール?」 ある人のメールに『ロコさん』と 書いてあって、個人的なメールなのか メルマガなのかわからない時がありました。 全文を読んだけれど、私個人に 向けて書いたメールなのか、 メルマガなのかわからないの
ロコです。 スーパーの豚肉の表示で、 もしBが表示されていたら、 見込み客は逃げていきます。 AもBも同じことを表しているのに、 表現方法が異なるだけで、 人が受ける印象は変わるのです。 Contents1 フレーミング効果とは2 リフレー
ドア・イン・ザ・フェイスをマーケティングに活用する方法を解説
ロコです。 何かを依頼する時、それがうまくいく可能性が 高くなる心理テクニックに、「ドア・イン・ザ・ フェイス(譲歩的要請法)」があります。 フット・イン・ザ・ドアやローボールテクニック とともに有名なドア・イン・ザ・フェイス。 日常はもち
ロコです。 「このサプリ、無料お試しサンプルだ。 ラッキー」 7日後。。 「このサプリ良かったから、定期購入 しちゃおうかな?」 ということで、私はファン○ルのある商品を 定期購入するに至ったのでした。 マーケティングでは、 無料お試し
ロコです。 「ムッチャ難しそう!」 これが6年3ヶ月前にダイレクトレスポンス マーケティングを初めて知った時の私の感想でした。 しかし、このDRMをしっかりインプットして アウトプット(実践)すれば稼げるのです。 今日は、ダイレクトレスポン
一貫性の原理(一貫性の法則)を恋愛やマーケティングに活用する
ロコです。 あなたは、こんな経験ありませんか? 「おもしろくない映画なのに、最後まで 観てしまう」 「毎週土曜の昼ごはんはラーメン」 「毎月購入していた雑誌に興味がなくなったのに 未だに購入してしまう」 「大して気に入っているわけでもな
ロコです。 ビジネスの交渉で相手を説得するテクニック として使われるのが、フット・イン・ザ・ドアです。 フット・イン・ザ・ドアというのは足先を ドアに入れることを言います。 セールスパーソンがチャイムを鳴らして、家の 中の人が出てきてドアが
ロコです。 問題です。 AとBのどちらの方があなたは信用しますか? Aの方は、 「建前でO先生はそう言っているのだろうな」 と思うけど、Bの方は「そうなんだ」 と素直に嬉しく思うし、O先生への信頼度も アップするのではないでしょうか? これ
ロコです。 興味深い動画を御覧ください。 少し難しい実験ですが、今日の記事が わかりやすくなります。 動画は1分程度です。 白いシャツを着た人は、何回ボールを パスするでしょうか? 黒いシャツを着た人もボールをパスしているので 難しいかと思
ロコです。 「ここから先は読まないでください」 ・ ・ ・ ・ ・ ここから先は読まないでくださいって 言ったでしょう? 「読まないで」と言ったにもかかわらず 読みましたね?(笑) このように、禁止されると、読みたくなる 心理現象のことをカ
ロコです。 助ける人が多いのは、AとBのどちらだと 思いますか? ・ ・ ・ ・ ・ Bのスーツを着た男性の方が、 人が助ける確率は高いです。 なぜなら、人は外見で判断する場合が 多いからです。 ある人やモノを評価する時、目立つ特徴に 引き
ロコです。 「どういう言葉がユーザーに刺さるんだろう?」 と、悩んでいるあなた! 今日はそんなあなたに最適な理論を ご紹介します。 プロスペクト理論という行動経済学の言葉を ご存知でしょうか? 行動経済学は、近年、マーケティングや ビジネス
ロコです。 近年、行動経済学という分野が注目されていて マーケティングに活用されています。 行動経済学とは、コトバンクにこのように 説明されています。 人間がかならずしも合理的には行動しないことに着目し、伝統的な経済学ではうまく説明できなか
ロコです。 「私の誕生日の時、友達にプレゼント もらったからお返ししなければ」 「いつもあの人はおごってくれるから、 何かお礼をしなければ」 「亡くなった母にとても親切にしてくれたから 年賀状くらいは出しておかなければ」 こういう心理
集客にGoogle依存は危険?プラットフォームに依存しない方法
ロコです。 忘れもしない2017年12月、Googleの 医療・健康アップデートで、私の稼ぎ頭の ブログが圏外に飛ばされました。 Google では、今週、日本語検索におけるページの評価方法をアップデートしました。 この変更は、医療や健康に
ロコです。 「今日も平積みされてる」 私は本屋に行くのが好きです。 行くたびに、本屋に平積みされている 同じ本を毎回見ていると、買いたくなって つい買ってしまいます。 最初は、全然興味なく、パラパラと 本をめくっているくらいなのですが、 次
松竹梅の法則(ゴルディロックス効果)をマーケティングに活かす
ロコです。 おいしいと評判の有名デパ地下の お弁当があります。 松:5000円 竹:2500円 梅:1500円 です。 あなたはどれを選びますか? ・ ・ ・ ・ ・ 私は竹です。 あなたは何にしましたか? Contents1 松竹梅の法則
ロコです。 私「お昼だね、お腹空いたな〜」 妹「博多だし、やっぱりラーメン食べたいね」 私「どこがいいかなあ?」 妹「あんまり知らないんだよね」 私「あの行列何?」 妹「あ、ラーメン屋じゃない? 並んでみようよ」 私「そうだね。私も食べ
ロコです。 「あなたは、とてもポジティブで社交的な面が ありますが、一方で1人になりたい時も ありますね。社交的な反面、内向的な面も 合わせ持っています」 学生の頃、占い師にこう言われて、 「当たっている」と思い、 「この占い師すごい
ロコです。 私は1年間コピーライターの先生の下で コピーライティングを学びました。 それまでは、メルマガの反応がなくて 3ヶ月メルマガを休んでいたありさまでした。 「これではいけない」とたどり着いたのが コピーライティングのスキルを向上させ
ロコです。 何の仕事もそうですが、みんなはじめは 未経験です。 私はライティングコンサルタントです。 WEBライターはやったことがないですが 外注としてライターを雇ったことなら あります。 中には未経験のライターもいました。 でも、私が言う
ロコです。 私はライティングコンサルタントです。 と言っても、これは仕事の正式名称では ありません。 私が名乗っているだけです。 よく、WEBライターになりたい人に 「仕事を探しているのですが、どんな 仕事があるんですか?」 「WEBライ
ココナラとアフィリエイトを比較!それぞれのメリットとデメリット
ロコです。 私はアフィリエイト歴6年4ヶ月、 ココナラ(coconala)歴11ヶ月です。 ココナラは、ある人のメルマガで 知りました。 おもしろそうだと思い登録し、 コピーライティングの情報商材を2つ出品、 後は記事添削などを出品していま
ロコです。 ステップメールって、今でも本当に難しいです。 なかなか1回だけではいいステップメールが 書けません。 それで、何回初心者の頃に失敗したことか。。 ステップメールは、何度も修正するものなんだと 知ってからは、何度も何度も修正を繰り
ロコです。 私が神話の法則(ヒーローズ・ジャーニー)を 知ったのは、5年11ヶ月前の初心者の時です。 ある教材を購入してからです。 それからというもの、映画などを観るたびに 「この場面はあの型が使われているんだな」 とわかるようになりました
ロコです。 私はステップメールをほとんど使ったことが ありませんでした。 それで、自動化といっても「?」の 状態が3年ばかり続きました。 しかし、ある教材を購入してから 自動化をしたら、ほったらかしで キャッシュが入ってくるようになりました
ロコです。 初心者の頃の私は、メルマガタイトルの 作成に1時間悩んでいることがザラでした。 「どうしたら億万長者の村上宗嗣さんの ようなインパクトあるタイトルを書ける ようになるのだろう?」 悩む毎日でした。 なので、ライティングコンサ
ロコです。 私は元々ニートなので、アフィリエイトを 始めてもネットサーフィンをして遊んでいると 家族に思われていました。 成果を見せてやっと、親は仕事をしていると 思ってくれました。 でも、妹は、 「ネットで稼げるなんて続くはずがない」 の
ロコです。 初心者の頃、私はブログ記事もメルマガ記事も 読まれなくて悩みました。 クリック数も0に近く、あまりに悩んで メルマガの方はしばらく休止したことも あります。 どうしたら、ファン(リピーター)になって もらえるかわかりませんでした
ロコです。 稼ぎ頭だったアドセンスブログが 一気に圏外に飛ばされたことがあります。 あれは、忘れもしない、2017年のGoogleの 医療・健康アップデートの時です。 私は医療系のブログを書いていました。 Googleのアップデートによって
ロコです。 挫折するかもしれないと思った瞬間が 2回あります。 1回目は、アップロードしたブログのファイルを いじっていたら、WPのトップページや 管理ページが真っ白になった時です。 記事数は、150記事以上入っていたでしょうか。 その前に
ロコです。 私には波があります。 ブログ記事もメルマガ記事も、書けない時は もう何日も書けません。 2週間書けなかったことだってあります。 逆に、記事を書ける時は書けるのです。 1日に3記事も4記事も書きます。 だから、そんな私の性質を利用
ロコです。 初心者の頃、ブログ全体の順位が大幅に 下がったことがありました。 私のリライトが下手だったからです。 手動ペナルティではなかったけれど、 Googleからの評価が下がったのです。 1日寝込みました。 稼ぎ頭のブログだったからです
ロコです。 アフィリエイトを始めた6年前は、 稼げない日々が続きました。 「こんなに稼げないのに、稼げる日が 来るのだろうか?」 「アフィリエイトで食べていけるのだろうか?」 不安で眠れない日もありました。 稼げるようになってからも、不安
ロコです。 今でもとても後悔していることがあります。 それは、最初にコピーライティングをきちんと 学んでおけばよかったということです。 初心者の頃は何も考えずにひたすら 記事を書いていました。 読者の平均ページ滞在時間は、30秒 ありません
ロコです。 実は、4年前、アドセンスのブログで、読者の平均ページ 滞在時間が20秒なかったことがありました。 平均滞在時間については、こちらが詳しいです。 「誰もほとんど私のブログを読んでいない。。」 私は打ちのめされました。 当時のコンサ
ロコです。 「今日はTwitterに拡散された数が多かったな」 トレンドアフィリエイトをやっていた頃、 私の記事がTwitterにかなり 拡散されたことがあります。 当時、Twitter集客がうまくいったので、 今、他のアドセンスやメインブ
ロコです。 「今日はTwitterに拡散された数が多かったな」 トレンドアフィリエイトをやっていた頃、 私の記事がTwitterにかなり 拡散されたことがあります。 当時、Twitter集客がうまくいったので、 今、他のアドセンスやメインブ
ロコです。 「やった!限定商品ゲット!」 買う予定もなかったのに、「限定商品」と いうだけで、思わず商品を購入してしまった ことは誰にでもあると思います。 特に、限定商品には、なぜだか女性が 弱いと言われていますが、女性は買い物好きな 人が
ネットの文章で読みやすい文字数は?ブログの最適な文字数を探る
ロコです。 「ロコさん、文章が短すぎます。 もっと長くしてください」 ライティングコンサルを受けていた 4年前、先生にしょっちゅう言われていた 言葉です。 最初はなぜだかわかりませんでした。 私自身、長文のブログを読むのは 好きではありま
ロコです。 「胡散臭いよ〜。そんなことやって 大丈夫?騙されてない?」 友達のMに最近言われました。 「詐欺に遭ったこともないし、大丈夫」 と言っても、Mは「胡散臭い」の 一点張りでした。 私は初めて情報商材を購入した時も セールスレター
ロコです。 私は、2013年2月に独学でアフィリエイトを 始めました。 どうやって稼いでいいのかわからず とにかくブログに広告を貼って コメント周りをして、Twitterでも 宣伝していました。 39度の熱があっても、毎日ブログを 更新し続
ロコです。 5年前、ライティングコンサルを受けて、 共感を入れるように言われてから、私が 入れていた共感は薄っぺらいものでした。 反応もあまりありませんでした。 「どうしたら、読者の反応が得られるような 共感を書けるようになるんだろう?」
ロコです。 5年9ヶ月前のあの不安と焦燥感で いっぱいだった気持ちは今でも 忘れません。 当時、私はあるSNSに参加していました。 私はブログアフィリエイトを 始めて3ヶ月。 当時、ブログアフィリエイトからの 収入は1円もありませんでした。
ロコです。 私は以前、DRMを知らなくて、ステップ メールをほとんど使ったことが ありませんでした。 あなたもアフィリエイトをやって いるなら、アフィリエイトの収入が 不安定なのはご存知かと思います。 私も、4年前などは、3ヶ月に1回程度し
ロコです。 「4つの学習タイプ」を聞いたことが あるでしょうか? この4つのタイプで、ブログやメルマガの テンプレートができます。 私は、最初、難しくて難しくて このテンプレートを使うのが 本当にイヤでした。 ライティングコンサルの先生が書
メルマガの反応率を3倍上げる方法 開封率やクリック率を上げよう
ロコです。 あなたのメルマガの反応率を3倍 上げる方法をお伝えします。 5年半前、メルマガのクリック率が 異常に悪かったことがあります。 クリック数が0の時もありました。 落胆した私は、 「誰もメルマガを読んでくれないなら もう休止しよう
ロコです。 「私はクライアントのために頑張ります」 Facebookにこんな記事が流れてきました。 「本心なのだろうか?胡散臭い。。」 これが私が最初に思ったことでした。 それは、初心者の人の記事でした。 稼いでいる人が言うならともかく、
ロコです。 「小説のような綺麗な上手い文章が書きたい」 アフィリエイトを始めた頃の6年前は そう思っていました。 しかし、ライティング教材で勉強したり ライティングコンサルで学んだこととは 違っていました。 インターネットの文章は、上手い書
ロコです。 「小説のような綺麗な上手い文章が書きたい」 アフィリエイトを始めた頃の6年前は そう思っていました。 しかし、ライティング教材で勉強したり ライティングコンサルで学んだこととは 違っていました。 インターネットの文章は、上手い書
ロコです。 「文章が苦手なんです」 これまで文章が苦手だという多くの コンサル生を見てきました。 Mさんの場合は、言い回しや語尾を 気にしすぎて、気がついたら5時間も 6時間も経っているとのことでした。 Mさんの文章は、とても綺麗な文章で
ロコです。 「起承転結」はあなたも知っていると思います。 「序破急」はどうでしょうか? ブログの文章構成パターンはいろいろ ありますが、今日は、起承転結と序破急を ブログに使う方法を解説します。 私は、トレンドアフィリエイトを実践していた時
ロコです。 「ロコさん、この文章意味が通じませんよ。 家族か友達に見てもらってください」 コピーライティングを習い始めた4年前、 たまに先生からこんなことを言われました。 しかし、家族にも友達にもそんな暇な人は いないため、おかしな文章だ
ロコです。 毎日たくさんのお問い合わせメールを もらいます。 しかし、正直言って、文章の意味が わからないものが多いです。 本当は、「意味がわかりませんよ」と 言いたいのですが、お問い合わせなので 言えないのが現状です。 たまに、ライティン
ロコです。 記事の書き方を知らない頃、 私はダラダラ改行もせずにコピーを 書いていました。 *「コピー」は広告の意味ですが、私は コンサルで記事のこともコピーと習ったので 記事=コピーと呼んでいます。 ブログやメルマガの記事の書き方に気
ロコです。 私はライティングコンサルタントです。 WEBライターというわけではありません。 WEBライターは一度もしたことがありません。 ただ、同じライターということで、 どんな職業なのか想像はできます。 私の場合、依頼されたとおりに書く
ロコです。 お恥ずかしい話ですが、初心者だった6年前は 勢いで記事を書いて、イッチョ上がりの 状態でした。 文章構成もヘッタクレもなかったです。 推敲なんて、全然したことがありませんでした。 ライティングコンサルを受けて、それでは ダメなこ
ロコです。 ビジネス文書やプレゼンでよく使われる テンプレートがあります。 PREP法と言います。 結論から先に述べる上、説得力もあり わかりやすいのが特徴です。 私の場合は、悩み解決型テンプレートに 慣れているので、そちらを使っています。
ロコです。 マーケティングを勉強して1年くらいに なります。 マーケティングは奥が深くて、どんなに 一生懸命勉強してもわからないこと だらけです。 マーケティングとは、人によって 定義が違いますが、 「売れ続ける仕組み作り」 とここでは定義
ロコです。 以前も書きましたが、私の最初の メルマガは最低でした。 ニューヨークに行った時に、ホームレスの おじさんに話しかけられたというもの。 読者は、何が目的で私がそんなことを 書いているのかわからなかったでしょう。 文章も「ヘタクソ」
コピーライティングで儲かる法則 QUESTフォーミュラ 例文付
ロコです。 売れるコピーは、テンプレート(型)を 必ず使っています。 コピーライティングで儲かる法則には、 PASONAの法則とかAIDAの法則とか いろいろありますが、QUESTフォーミュラ というものもあります。 フォーミュラとは、「型
ロコです。 コピーライティングのおすすめ情報商材を ご紹介します。 Catch the Writing(キャッチザライティング)です。 この教材は、セミナー動画なのですが、 これを見て気付かされたことがあります。 私は、テクニックばかり頼っ
インターネットでコピーライティングは儲かる? 勉強方法も暴露
ロコです。 クラウドワークスやランサーズを見てみると ライターの報酬単価はかなり低いのは ご存知でしょうか? 1文字0.5円などです。 1000字書いても500円にしかなりません。 推敲を入れたりすると、バイトの方が 稼げるのではないでしょ
「ブログリーダー」を活用して、ロコさんをフォローしませんか?