chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
どーなんの定年後のチャレンジ https://donaneight.hatenablog.com/

筆文字デザインが本業、人物画も描きます、レザークラフトにもはまって自己流で製作中。魚釣りも大好きな爺です

どーなん
フォロー
住所
大分市
出身
大分市
ブログ村参加

2018/12/20

arrow_drop_down
  • 星の水仙

    星形の水仙を見つけました これはお隣さん家の花 スナビキソウってグーグルレンズさんが教えてくれました。 そして白いサクラソウ 今日は白い花でまとめてみました。

  • 菜の花が咲きだしました

    もう春が来てるんですね 菜の花とスズシロが咲いていました。

  • 椿咲く春なのに魚は帰らない・・・♪

    種類の違う椿が 河川敷公園に咲きだしました 例年の釣果を振り返ってみても 鯵が数匹釣れるだけ水温が年間でイチバン低いこの季節 ボチボチ釣りに行ってみましょうか・・・・・?

  • タンポッポ

    川の土手のアチコチにタンポポがポッポッポと数輪咲いています シロバナタンポポに癒やされています ホトケノザ再登場!今度は真上からよ~く観ると可愛い動物に見えてきます でも川面はまだ冬です 寒々としています。

  • ゼラニウム

    幸いにして???風が冷たく・・・ 出来たばかりのマフラーを巻いてウォーキングをしています。 写真を沢山撮りました 先ずは我が家の庭のゼラニウムから 平成元年(1989)からず~っとゼラニウムが年中咲いています 紅色 朱色 植え替えの季節となりました 一度ぜーんぶ引っこ抜いて 元気が良くて太い枝を選んで苗木状態にカットします 根っこが良く出るように切り口を1日乾かして 穴を掘って 植えつけて 花の栄養剤を混ぜた水を撒きました 右側の枯れ草を被せたところは ミョウガのベッドです 4月にはミョウガタケが出てくる予定です 左側は梅ちゃんです。 植えたゼラニウムは下の葉が2~3枚枯れ落ちた後 グングン伸…

  • スウェードのマフラー完成!

    フチの革を接着後菱目打ち 縫い付けて 内側3分の1を折り曲げて接着 フチを接着 菱目打ち➡縫い付け 取りあえず形になりました 差し込みの位置を切り抜き 菱目打ちをして縫い付けて できあがり~!です これ暖かくて気持ちイ~です。

  • スウェードのマフラー

    叔母から一度も着ていないという スウェードの巻きスカートをもらった 先日叔父にウエストポーチを作った時 「巾着でも作ったら?」とくれたのである 私のマフラーが虫に食われて穴が開いたので 肌触りの良いスウェードなら気持ちよさそうなので 差し込み式マフラーに作り変えることにしました 巻きスカートを解体しました 一番広い革を長方形にカットして 首に巻いてみると少し短いので 革を繋いてデザイン上のポイントとすることにした 両面テープで貼り合わせてみる 両サイドに6cmほどの革を連結 これで11cmほど長くなる 接着剤で貼り合わせる こんな感じです 菱目打ちをして縫い付けます 本体は三重に重ねて厚くしま…

  • 可愛いぃ梅ちゃん

    売れ残りの可哀想な枝垂れ梅の苗木を買って6年 でっかくなってきまして 今年も可愛い花を咲かせてくれています donaneight.hatenablog.com donaneight.hatenablog.com 6年前はこんなにちっちゃかったんですよ 高さ70cm 幹の太さは親指くらいでした それがこんなに育って まだ満開ではありませんが 2週間くらいは楽しめそうです。

  • 笑ってる!?

    お友達のブログに オオイヌノフグリが載せられ始めました 私も見つけて載せたのですが こんな笑ってるような花でしたっけ? これはリナリア? 春ですねぇ華やかですねぇ・・・!

  • いつのまにか・・・

    いつの間にか風車が出来ている 一番右は建設中! いつのまにか春の花たちが 梅も開花 黄色の水仙が・・・ キャワイイ~!

  • レザークラフトを振り返る

    レザークラフトを始めてもう4年になりました アッ!と言う間ですね 作った物を振り返ってみます お付き合いくださいませ 一番多かったのが髪留めや ヘアバンド、ヘアゴムです 二つでワンセットもありますこれが24セット 次がキーケース 23個作りました コードクリップが21個 次がティッシュボックスカバー17個作りました これは娘の家のインテリアに合わせてホワイトと紺のツートン ぶら下げ用ベルト(取り外し可能)付きです ポケットティッシュケースも作りました チャームとキーホルダーが16個 作ったショルダーに着けていましたが 孫娘の似顔チャームです 今はリュックに着けていつも一緒です 犬猫好きの人用キ…

  • 冬の空

    夕刻のウォーキングです なんか空の雲が綺麗でした 河川敷公園のユキヤナギも ポツリポツリと咲き始めました。 早い事海にも春が来て欲し~い!

  • 椿沢山

    椿が咲きだしました 南蛮紅と言う品種の椿です 大きな蕾 重たいくらいの大きな花です 白い椿も可愛いです。 我が家の乙女椿は その後咲いてくれません いつになったら満開を迎えるのでしょうか?

  • ウエストポーチ改良そのⅡ

    本体左側のベルト接続 サンドペーパーを掛ける 木工ボンドを塗って本体と接着 バックルとも接着 身体に巻いてみたら少し長すぎたので 苦労して繋いだベルトは接続部で切断! なにやっとんの? 菱目打ちをして縫い付け 反対側のバックルを取り付ける 出来上がりで~す! ベルトの調整幅18cm 10kgくらい太っても大丈夫かな? いやいや 太ったらアカンて チョット見た目は気づきにくいですが 手触りも見た目も 本革は良いですなぁ~(o^―^o)ニコ これを観たカミさん 誰も気づかないと思うだって 自分さえ良ければ・・・それで良いんだ

  • ウエストポーチを改良

    メインで使っているウエストポーチ ベルトがチープなので 蓋部分と同じ革で作り変えます このベルトは安全ベルトなどに使われているもので 丈夫なのですがゴッチイ! ベルト幅37mmにするので74mm 幅で切り出し 最近作ったポーチのように長さが取れないので 継ぎたさなければダメかも??? サイビノールを塗って 真ん中は接続部分 クリップ止めして センオクリビジョウを付ける部分をカット サイビノールを塗って 接続部分を菱目打ち 縫って接続 本体から古いベルトを取り外す 縫い目をほどいて 力づく引っ剝がす! 何とか取れました 反対側も・・・ パーツは使うのでバラします センオクリビジョウの取り付け 接…

  • 魚のお守り

    珍しく暖かい一日の予報 最大風速3mなので釣りに行って来ました 釣り人はチラホラ・・・ 待てど暮らせどアタリはありません 3時間半最後の餌で やっと釣れたのは 20cmの鯵2匹 これで終了 生後6か月の孫のため離乳食用のチヌが欲しかったのですが 願いは叶わず あれ?スマホ忘れていた・・・ スマホケースのポケットに あーちゃんが おさかな沢山釣れますようにと 3歳になったばかりの時作ってくれたお守りが入っているので それも持ってきていなかったのです これがお守りです そうかだから釣れなかったんだぁ~ 反省することしきり 鯵2匹はお刺身で頂きました あーちゃんは美味しい!と言って食べてくれました。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、どーなんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
どーなんさん
ブログタイトル
どーなんの定年後のチャレンジ
フォロー
どーなんの定年後のチャレンジ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用