chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【秋冬キャンプ】我が家の持ち物と寒さ対策

    キャンプといえば夏。しかーし夏といえば虫。虫。虫。人も多くて虫も多いということで、我が家ではキャンプといえば寒くなってからとなっています。 真冬や雪中キャンプは未経験ですが、もう少し子供が大きくなったら行ってみたいですね~。 今回はキャンプで使っている主な道具を紹介してみたいと思います。 主な道具 冬キャンプでは毛布やストーブや着る物など防寒系の荷物が多くなってしまいます。 荷物が載らないコンパクトカーに4人乗車でのキャンプなので、食事を簡単にしたりしてなるべく余計な荷物を減らすようにしています。 トンネル2ルームテント ロング 広くて、安くて、設営も簡単という素晴らしいテントです!生地が安っ…

  • 床暖房で水不足の警告が出た!給水方法は? 一条工務店 i-smart

    11月の中旬になり、いよいよ寒くなってきたので先日床暖房のスイッチを入れました。 ちゃんと温まってるか確認するために一度30度にセットし数日、しっかり温まるのが確認できました。暑いので温度さげました。 床暖房リモコンから警告が 床暖房を入れて数日後 ピー ピー ピー なにやら聞いたことない音が・・・ あっ! LL LLって…? 床暖のヘッダーボックスの扉の裏になんか書いてあったので見てみました。どれどれ ふむふむ どうやら循環水(水道水)が不足しているようです。 給水口を開けて給水する絵が書いてあるのですが、どこにあるのかよくわかりません。 ボックス内には見当たらないので室外機を見てみると… …

  • 次女初キャンプ!朝霧高原もちやキャンプ場にいってきました。

    先日、朝霧高原のもちやキャンプ場へ行ってきました。 3月に産まれた次女が8ヶ月目となり、そろそろキャンプに行ってみようということで行ってきました。 もう少し暖かい時期にいけば良かったなとも思いますが、我が家は人と虫が多いのが嫌いなので基本的に寒くなってからなのです。 ばっちり準備していきましたが、比較的温かい日でしたので結果的に良かったです。 もちやキャンプ場 朝霧高原にあるドライブインであるもちやに併設されているキャンプ場です。キャンプ場というか広大な公園内に自由にテント張ってくださいという感じですね。 子連れに良いと勧められて行ったのですが本当に良かったです。 遊具が沢山で子供が大はしゃぎ…

  • 【シストレ24】自動取引で1年運用した損益公開します!

    FXの自動取引を初めて約1年が経ちました。 インヴァスト証券のシストレ24というやつです。 シストレを始める3ヶ月ほど前からDMM FXで自分のセンスの無さに絶望したため、自動取引で楽しよう、素人の自分が取引するよりも間違いないだろうという考えだったのですが、結果はそう思い通りにはいきませんでした…。 運用資金は10万円から初め、段階的に100万円まで上げていました。 損益合計 運用期間2018/09~2019/11の損益合計はなんと… 5169円! (´;ω;`)ウッ… 全然増えませんでしたね…。マイナスにならなかっただけ良しでしょうか。 下の表を見てもらうとわかるのですが、2019年のスワ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kitappoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kitappoさん
ブログタイトル
i-smartに首ったけブログ
フォロー
i-smartに首ったけブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用