chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ころころ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/20

arrow_drop_down
  • 経過勘定の処理はここだけ気をつける!

    日商簿記3級2級の受験生で最も間違えやすい論点の一つに次のような経過勘定の問題があります。 例題 毎年家賃の1年分を11月末日に毎期同額支払っている(決算日×9年3/31)。次の資料を元に損益計算書に計上される支払家賃及び貸借対照表に計上される前払費用の額を答えよ。 決算整理前TB 支払家賃 40,000 答え P/L支払家賃:24,000円 B/S前払費用:16,000円 これをなぜ3級受験生が

  • 簿記検定の問題は過去問の焼き直し?

    日商の試験委員 試験委員とは?多くの難関試験では「試験委員」といわれる問題作成者が存在します。会計士試験、税理士試験、司法試験など、公式サイトに実名が公開されていることが多いです。試験委員は多くの場合、学者さん、教授、実務家の偉い人などが担っておられるようです。 では日商簿記の試験委員は誰か?実は公表されていません。有名な〇〇先生という噂はありますが、本当のところはわからないのです。というか本当に

  • 税効果会計の目的を抑えよう

    税金計算の流れを確認しよう 法人税はどのように計算されるかというと、損益計算書の税引前当期純利益を別表4という計算書類に送って、そこで租税目的に沿った金額に修正する。その後別表1で税率をかけて計算されます。 スタートの金額はP/Lの利益ですが、これは会計的に正しい金額ですよね?この正しい会計的利益を算出するために有価証券とか固定資産とか各々の論点を学んでいます。しかし、これはあくまで"会

  • 会社はなぜ社債を発行する?

    簿記の世界では、会社の資金調達といったら「社債」と「新株発行」ですね。(もちろん借入金も) 「社債」とは他人資本といい、他人からの借金であり将来返すべきもの。「株式」は自己資本といい、株主から払い込まれたものであり返さなくてもいいもの。 つまりどちらも会社に融資してくれる投資家がいるわけです。「社債」の場合の投資家は社債権者、「株式」の場合の投資家は株主といいます。これは当たり前のことでしたね。

  • 簿記2級の端数利息計算は要注意

    問題 9月28日に売買目的により額面100円につき96円で購入していた額面1,000円の社債を、11月12日に額面100円につき97円で売却し端数利息とともに現金で受け取った。なお、利率は年7.3%、利払日は6月末、12月末の年2回で、端数利息は1年365日として日割り計算する。 ちょっと解いてみてください。 2級の第1問仕訳問題では「有価証券の売却」の出題確率が圧倒的に高いんですが、この例題のよ

  • 売掛金と受取手形はどう違う?

    そもそも営業債権とは? 経理の仕事をしている人や、それに関係している人にとっては当たり前のようにご存知かと思いますが、簿記検定の学習を始めたばかりの人や学生さんでよくわからない人は多いのでは? 営業債権とは、本業の売上によって獲得した債権であり、「売掛金」や「受取手形」などが該当します。つまり『あとで返してもらう権利』ですね。なお、逆は営業債務といいます。 当然ながら、企業はできれば「現金」で代金

  • 仕損は定点で発生するのか?

    「仕損品」って何て読みますか?みなさん、「しそんひん」「しぞんひん」とかじゃないですかね? 実は「しそんじひん」と読むらしいです。 仕損って工業簿記で出てきますよね。特に総合原価計算のときに仕損が定点発生したり、平均発生したり、そしてそれを完成品、仕掛品に負担させる計算ありますよね。 「加工進捗度80%の時点で正常仕損品が発生する」 という文をみて、どう思いますか? 工程の80%時点で一気に失敗が

  • 紛らわしい費目別分類

    今回の論点解説は工業簿記の費目別分類。 1級の費目別分類は結構細かいものもありますが、2級は覚える論点が少ないです。 その2級で意識して覚えるべき紛らわしい分類をピックアップします。 材料の棚卸減耗費 問題文の「材料」の項目によく出てくる棚卸減耗損。 棚卸減耗損は間接経費! 材料費ではありません。 正常な量の減耗であれば、材料を保管・維持するために必要な経費として考えれるから間接経費となります。

  • 簿記2級を独学で突破するための教材はこれだ!

    こんにちは。 簿記2級は新試験となってから難易度が上がり、合格することが難しくなったことは事実です。 以前であれば暗記中心の勉強法でも対策できましたが、今は単純に暗記だけの独学では合格が難しいと言えます。 簿記2級を独学で合格するには、「理解した上で覚える」という勉強法を行うことが重要になります。 合格率は平均すると3割程度と決して低くはありませんが、甘く見ていると簿記2級に合格することはできませ

  • 簿記2級はコスパ抜群の資格!

    こんにちは。今回は簿記2級の魅力についてお話しします。 簿記検定という資格を聞いたことが一度はあると思います。 簿記検定は3級・2級・1級とありますが、中でも2級が費用対効果が抜群にいいんです。 3級は簡単すぎる。 1級は難しい割に、経理部の一部の人くらいしか有用性がありません。 これに対して2級は、そこまで時間を要さずに取得可能で、ビジネスパーソンの教養として多くの場面で役立ちます。 簿記は、ビ

  • Ownersbookから初配当もらいました!

    こんばんは。 Ownersbookは3ヶ月に1回配当をしていますが、1月は配当月でした。 配当実績はこんな感じです。 配当対象ファンドは3つ。 この3つに合計150,000円投資していました。税引前の配当率は5%ほどでしょうか。予定よりも若干いい配当率です。 他のソーシャルレンディングと比べると利回りは低いですが、安全性が高いのがオーナーズブックの特徴です。 遅滞など良い話が少ない業界ですが、私の投資している事業者はいずれも優良ですので、悪い話は出ないと見込んでおります。 皆さんもOwnersbookをお試しください。

  • 不動産特化のLENDEXに初投資しました

    こんな案件があったのに5万円を投資しました。 募集開始から10分たたずに満額成立してしまいました。 Ownersbookほどではないですが、不動産投資のクラウドファンディングは人気ですね。 個人でやる不動産投資はリスク高すぎますが、クラウドファンディングならリスクも低いですからね。 LENDEXの特徴を簡単にまとめると 1、全案件に東急リバブルの査定がついている 東急リバブルは上場企業でプロの不動産の目利き集団です。 その査定額は正確と判断して良いでしょう。また担保価値>貸付金額となっており、万一ファンドがうまくいかなくても担保を売却すれば投資家にとって元本が保証されます。 この担保の価値がしっかり第三者から評価されているという点が高利回り業者でもある程度信頼できる理由です。 2、2万円から投資可能で、利回りも高い 皆さんがイメージする不動産投資は何千万円が必要で銀行から借金をするやつだと思います。 が、LENDEXは2万円から始められます。 そして利回りも7%以上です。銀行の定期預金で0.01%ですからかなりの高利回りですね。 3、案件が少ない。 Ownersbookより案件が少ないです。投資する機会が少ないので、サブとしての投資先となりますね。 ポートフォリオ理論を学ばれている方は、小額分散投資が最適解だと学習しましたよんね? クラウドバンク、クラウドクレジットをメインに据えていても、LENDEXをサブとして投資してリスク分散を図りましょう。

  • ハワイ往復の4万ANAマイルは誰でも毎年貯められる

    どうも、こんにちは。 今回はANAマイルを貯める方法について書いてみます。 海外旅行に毎年行きたいと思う方はたくさんいると思います。でも料金高いから躊躇してしまう・・・という方多いのではないでしょうか。 そんな方に向けて、誰でもハワイ往復相当の航空券代をゲットできる方法を紹介します。 なぜハワイの往復航空券を無料で獲得できるのか? 例えば、スーパーで買い物をした時、すのスーパーのポイントを貯めていると無料で買い物ができることがありますよね? 行きつけのスーパーで貯まったポイントを利用することで、無料で購入できるんです。 AEONやビックカメラみたいなポイント制度が航空会社でもあります。ANAマイルやJALマイルです。マイルを貯めれば無料で航空券が購入できてしまうのです。 私がANAマイルを貯めているのでこの記事ではANAマイルに絞って説明致します。マイルの貯めやすさはANA>JALです。 ハワイの場合、40,000ANAマイルがあれば往復航空券と交換できるんです。 飛行機に乗るとマイルはどれくらい貯まるのか? 東京からニューヨーク間に搭乗して手に入るANAマイルは、6,723マイルです。 つまり、東京ハワイ往復の40,000マイル貯めるためには3往復しないといけません。 羽田‐大阪の伊丹空港の場合、片道210マイルしか貯まりません。ANAゴールドカードで支払うとボーナスマイルとクレジット決済で500マイル程度貯まりますが、40,000マイル貯めるには程遠いです。 飛行機に乗って40,000マイル貯めるには、海外出張族じゃないと無理です。誰でも毎年ハワイ航空券を無料でゲットするというこの記事の主旨には合いません。 クレジットカード決済でマイルはどれくら貯まるのか? カードによりけりですが、ANAゴールドカードだと、ポイント還元率1%で1ポイント=1マイルです。従って400万決済して40,000ANAマイルになります。 一般の人がクレジットカードで年間400万使うのはかなり困難でしょう。2〜3年かけて決済する金額じゃないでしょうか。毎年ANAマイルでハワイに行くのはクレジットカード決済だけでは難しいです。 毎年ハワイに行くマイルを貯めにはポイントサイトの利用が必須 ANAマイルを大量に貯めるにはポイントサイトの利用が必須です。

  • クラウドバンクから分配金!年利7.2%の高利率!

    どうもどうも、クラウドバンクから1月の分配金が発表されました。 7.22%の高利率です。 最近102,000円を追加投資(うち2,000円は再投資)したため、12月に500,000円預けていると月額3,000円の利息が貰えたという感じです。 クラウドバンク大正義! 不労所得で安定収入を獲得しましょう。 クラウドバンクで資産運用

  • 私の紹介する方法で年100万、それ以上の投資方法とは?

    どうもどうも。 今回は主に10代〜20代向けに最強の投資方法についてです。 ブログの固定記事で年間100万相当を獲得する方法について書いております。 が、それ以上の投資方法があります。 自分自身にお金・時間を投資する「自己投資」です。 自己投資とは何か 自己投資とは「あなた自身にお金と時間を使い、利益を生み出す力を付ける投資」のことです。 読書やセミナーへの出席で知識やノウハウを獲得したり、英会話教室に通ったり、資格を取得したりして、自分の力を高めていくものですね。 ここでいる、もちろん利益はお金という意味だけではありません。ジムで鍛えて健康体を手に入れたり、スキンケアサプリでお肌ツルツルにしたり、異性にモテる方法を学んだりといった「自分を高めることで精神的にも豊かになる」ことを含みます。 特に10代20代から自己投資をすることで、30代から一気に開花していくものです。 これは若いときはまだ意識や考え方を柔軟に変えられるからです。 逆に会社で長い間働いていると、考え方が凝り固まったり、結婚して子どもができて身動きが取れなくなってしまう場合が多いです。 結局は会社でお金を稼ぐためには出世する必要があり、そのためには他の人と同じことをしていてはいけません。 会社に対して有益な人材として認められるためには、やはり成長しなければいけません。 最近は浪費を避けて貯金する人が多いそうですが、それは目先の利益に捕らわれていて未来が見えていません。 確かに貯金をすればその場ではお金は残ります。しかし、残るだけであって収入自体はなかなか増えていきません。 20代のうちに成長するためにお金を使っていかないと、30代になって収入に大きく影響していきます。 特に今は中間層の収差の差が広がっているので、会社の中でもいつまでも経っても給料がほとんど変わらない人と、どんどん出世して収入を伸ばす人との格差は大きいです。 20代をどう過ごすかで今後の人生が変わるということです。 若いうちから貯金をして自己投資を怠っていると、頑張った人に地位もお金も越されていきます。 自己投資をすることで、実質の年収が100万上がりますよ。 自己投資の具体例 1、資格系、転職 資格が必要な職業なども多いので、仕事に直結する仕事を取って環境を大きく変えることです。

  • クラウドバンクの優良ファンドに追加投資しました!

    こんにちは。私のお勧めするソーシャルレンディング事業者であるクラウドバンクに追加投資しました。 太陽光ファンド574号です。 本ファンドの概要と魅力 最低投資額 ¥ 10,000 追加単位:¥ 1,000最低成立金額 - 目標利回り(税引前) 年率 6.9% 担保 有 保証 無 ロケーション 宮城県 発電出力規模 約20MW※ 売電予定単価 36円/kWh(税別) これは投資せざるを得ませんでした。 まず、クラウドバンクの太陽光発電は個人の太陽光発電施設と異なり、売電価格が非常に高いです。 個人は売電価格が18円。(売電価格とは買い取ってくれる電力の価格。) クラウドバンクでは大規模な発電施設は契約によって36円で買い取ってくれます。 本ファンドの売電価格も36円。国がこの価格で買い取るのですから、失敗はあり得ないと言って良いでしょう。 そして、このファンドは九州地区にないことが魅力的です。 九州では、電力の供給が需要を上回り需給のバランスが崩れるおそれがあるためです。 ということで、九州にないファンドの方がベターです。 まあ、九州地区のファンドでも利回り7.5%いきますけど! 利回り7.5%ってどれくらいかと言いますと10年後に元本が2倍になるくらいです。 仮にクラウドバンクの太陽光発電に100万円を10年間投資し続ければ200万円になります! クラウドバンクは元本割れしたことがない クラウドバンクは今まで元本割れ、貸し倒れたことはありません。 ソーシャルレンディングは信頼できる業者にさえ投資をすれば安定した収入が得られます。 中でもクラウドバンクは金融第一種免許を取得している証券会社が運営しているという点で信頼度が高いです。 私は今後もクラウドバンクにガッツリと投資して安定収入を確保します。 皆さんもクラウドバンクを初めてはいかがでしょうか。 a href=" target="_blank" rel="nofollow noopener">クラウドバンクで資産運用

  • 2019年の無印良品週間の期間は?最大19%引きにする方法も!

    どうもどうもころころです。 皆さんよく見かける無印良品について、お得に買い物をする方法を紹介します。 ちなみに私の家の家具・家電のほとんどは無印の製品ですよ! 無印良品週間とは? 無印良品週間とは、無印良品の商品が10%OFFで購入できるお得なキャンペーンのことです。 このキャンペーンを利用するには、買い物をする前にMUJI Card、MUJI passport、MUJI.netのメンバー会員になる必要があります。 MUJI Card とはクレジットカード MUJI passportとはスマホアプリ MUJI.netとは無印良品ネットストア です。いずれかの方法でメンバー会員になっておきましょう。 クレジットカードはハピタス のクレジットカードカテゴリから検索して登録することをお勧めします。大量ポイントがもらえます。 無印クレジットカードの特典として 新規入会で1000ポイント(初年度) 毎年5月と12月に各500ポイント 毎年誕生日の翌月に500ポイント があります。お得ですね。 2019年の開催予想 無印良品週間の実施日は直前になって発表されます。 が、過去の実績から大体の開催期間は予測できます。 2018年は 2018年3月15日(木)〜4月3日(火) 2018年4月20日(金)〜5月7日(月) 2018年6月16日(土)~6月26日(火) 2018年9月29日(土)~10月8日(月) 2018年11月16日(金)〜11月26日(月) に開催されました。 2017年は 2017年3月10日(金)~4月3日(月) 2017年4月21日(金)~5月8日(月) 2017年6月9日(金)〜 6月19日(月) 2017年9月29日(金)~10月10日(火) 2017年11月17日(金)~11月27日(月) に開催されました。 2016年は 2016年3月11日(金)~4月4日(月) 2016年4月22日(金)~5月9日(月) 2016年6月10日(金)~6月20日(月) 2016年9月30日(金)~10月11日(火) 2016年11月18日(金)~11月28日(月) に開催されました。 ということで2019年は 2019年3月15日(金)~4月1日(月) 2019年4月19日(金) ~ 5月6日(月) 2019年6月14日(金)~6月24日(月)

  • クラウドクレジットの優秀ファンドは東欧事業者支援ファンド!

    クラウドクレジットの中でも、最も優秀なファンドは東欧金融事業者支援ファンドです。 なぜ、東欧金融事業者支援ファンドが優秀なのか?他のファンドとの違い、注意すべき為替リスクについて纏めました。 メリット① 高利回り! 予定利回りは6%~9%と幅が広いことが特徴です。 運用期間が長いほど(19ヶ月)利回り9%となり、7ヶ月のものですと6%です。 一口に東欧金融事業者支援ファンドと言っても、50号と60号では運用期間や利回りは異なります。 メリット② 満期償還実績が多数 東欧金融事業者支援ファンドが人気の理由として、満期償還を迎えた実績があるという点があります。 過去に何度も予定通りの期待利回りを達成し満期を迎えているのは強みです。公式サイトに記された「最新の満期時運用レポート」では、想定利回りを上回るファンドも出ています。 クラウドクレジットが提供している「期待リターンマップ」においても、運用状況が良いことが何度も報告されており、比較的安心感があります。 回収遅延が連発の地雷ファンドも多数ありますので、ファンド選びはしっかり行いましょう。東欧金融事業者支援ファンドが圧倒的に優秀です。 メリット③ ユーロ又は日本円で運用できる ドル・ユーロ・円、三つの通貨は世界三大基軸通貨と呼ばれ、どちらが高くなるのか?というのは分かりませんね。 ただ一つ言えるのは世界はこの3つの通貨を中心に回っています。 発展途上国のマイナー通貨と違い、どちらがあがるか?というのはわかりません。 だからこそ円、ユーロ通貨で投資できると言うことに価値があります。 日本円とマイナー通貨の為替レートを想定してください。円高が進行するのが確実ですよね。 このファンドは為替ヘッジのものもありますので、為替の影響に左右されたくないという方はヘッジして日本円での運用を選択しましょう。 アフリカを支援するファンドには年利13%予定のものとかもありますが、円高で実質元本割れする恐れが高いためお勧めしません。 以前、東欧金融事業者支援ファンドでユーロ建てで運用した結果、40%の利回りを達成したという実績もあります。 信頼できる通貨で運用できることが当該ファンドの大きなメリットとなります。 投資の際の注意点 ユーロが信頼できると言っても円高となる可能性もあります。

  • ベルリッツ感想 Berlitz English レベル1

    ちょっとくらい英会話できるようになりたいと思い、昨年からベルリッツを受講し始めました。 Berlitz English レベル1を受講し終えたので感想を書いてみます。プライベートレッスンのためグループのことはよく分かりません。 レベル1はどのレベル? TOEIC800は持ってましたが過去にスピーキングの練習はしたことがなく、そもそもTOEICを受けてから時間が経っており、英語をほとんど忘れておりました。 ベルリッツに入会するにあたりレベル判定テストがあるのですが、そんな私は最低ランクでした泣 ベルリッツへの入会を検討している人は、英語の記憶を呼び戻し、簡単なスピーキングの練習をしていくことをお勧めします。 受講者の65%は初級レベルのレベル1か2の判定となるようです。 趣味や仕事などの自己紹介をしますが、その中で文法に間違いがないか、自信を持って話しているかを見ているようです。 で、レベル1のゴールですが 日常生活では ・自己紹介や他社の紹介ができる。 ・電話をかける、受ける、メッセージを残せる ・天気・季節について話せる 海外旅行・出張では ・レストランで好きなものを注文できる ・店で商品の値段やサイズを尋ねられる ・目的地を伝え、道順を訪ねることができる 出典:ベルリッツのパンフレット これまで英語を話したことがない人が中学1・2年の英語を使って話すことに慣れてみようというレベルです。 Berlitz English レベル1の感想、効果はある? 私は受講してよかったと思います。 確かに教材のレベルはリーディング・リスニングのレベルで見るとものすごく低いですが、私はそのレベルのスピーキングですらできませんでした。 レベル1を受講して、英語を話すことの抵抗がなくなりましたし、楽しいなという気持ちが湧いてきました。 費用対効果がどうかは分かりませんが、効果は間違いなくありました。 私はお金払わなければ英語を喋れるようになる機会はなかったと思いますし、習慣の改善もなかったと思っています。 また、英語教材にお金を払う事への抵抗が減りました。NHK英語で勉強するなどを見かけて、良さそうな教材に手を出すこと増えました。英語に対する関心度や優先度が向上しました。 レッスンそのものでよかったことは ・講師が間違いを指摘してくれる

  • セディナカード発行で9000円ゲット!6日まで!

    ハピタスにてセディナカードのJiyu!da!が高ポイントです。 なんとカード発行し、一度利用するだけで9000円もらえます。 私は以前ハピタスの高額案件時に作りました。 皆さんも是非作っちゃいましょう。 作ってみてやっぱり不要だなと思ったら解約すればいいだけですし。ぜひ! 以下リンク先より登録しましょう。30円相当のボーナスポイントも貰えます。 ハピタス

  • 2019年箱根駅伝に見る会計士論文式試験

    あけましておめでとうございます。 お正月の風物詩箱根駅伝が行われまして、見事に東海大学が初優勝を飾りました。 箱根駅伝を観戦し、論文式試験に通じるものを感じましたので、書いてみようと思います。 青山学院が優勝できなかったわけ 5連覇を逃した青山学院。今シーズンは出雲駅伝、全日本大学駅伝を制し、史上初の2回目の大学駅伝3冠がかかっていました。 箱根では4区の岩見選手と5区の竹石選手がブレーキ。 彼らが本来の走りをしていたら、優勝は青山であった可能性が高いです。 コメントによると 岩見選手は「経験のなさが出た、低体温症だった」竹石選手は「出だしから足がつった」とのことです。 が、これまでの4連覇中の青山は大学駅伝が初めてでも期待通りの走りをした選手ばかりでした。 低体温症も、いきなり足がつるも事前の対策ができたはず。彼らの起用を回避し別の選手を使うこともできたはずでしょう。 青山の敗因はピーキングミスと慢心にあったのでしょう。 ・青山は部内競争が激しく、本番前の選考にエネルギーを使いピークを本番前に持って来すぎた。 ・ハーフマラソンや昨年の実績などを重視し、監督が箱根直前期の選手をよく見れていなかった。 のだと思います。 受験生の方はこれから本番い備えて模試を受けていくと思います。 が、ピークは8月の本番の3日間で模試ではありません。 学内山登りタイムトライアルでトップになっても本番で初っぱなから足をつっては何の意味もありません。 模試のために覚えていたことも本番の時に覚えていなければ意味がありません。 模試は本試験までの過ごし方を見つけるための機会と捉え、模試のために頑張りすぎることのないようにして下さい。 論文式試験合格に区間賞はいらない。常に区間1桁順位をとってシード権をとるイメージで。 箱根で勝つ=優勝です。 しかし、会計士試験で勝つとはどういうことでしょうか?トップになることでしょうか? 違いますね。得点比率52を取ることです。 全科目52を越えていればイコール合格です。 でも、ある科目は65あっても別の科目で40を割ったら不合格ですね。 区間賞があっても大ブレーキがあったら合格できません。 ブレーキを起こさず、全区間で無難に22チームの中で1桁順位で駆け抜ければ絶対にシード権が取れます。 論文式試験はシード権をとるための勉強です。

  • 【固定記事】知識ゼロでもこれだけで年100万お得に!お勧め資産運用方法【万人向け】

    今回は誰でもできる資産運用方法をまとめてみます。 これだけで年100万円相当の収益を獲得できますので是非実践してくださいね。どれも簡単にできます。 確定拠出年金 最も優先すべき資産運用方法です。 確定拠出年金には、「個人型」と「企業型」があり、個人型の確定拠出年金を「iDeCo(イデコ)」と呼びます。企業型は個人ではどうしようもないので、個人型のiDeCoについて説明します。iDeCoとは節税しながら、老後資金を準備できる制度です。公的年金の補完的な役割となっています。 掛け金は自分で負担し、さらに、負担したお金を元本保証の預貯金で運用するか、又は投資信託を選んで運用していくか選択できます。 制度対象となるのは60歳までです。 メリットもあればデメリットもありますが、メリット>>>(超えられない壁)>>>デメリットだと思います。社会人の方は絶対にやりましょう。 メリット① 節税効果がある 節税とは、税制上のシステムを適切に使って、税金を払い過ぎないようにすることです。 具体的にいくらの節税効果があるかですが、年収500万なら年間で5万5千円ほどの節税効果があります(毎月2万3千円を拠出した場合)。 【確定拠出年金を支払わない場合】 給与支払額が500万円の場合、給与所得控除額は154万円 課税所得=500万円-154万円-38万円=308万円 所得税=308万円×10%-9万7500円=21万500円 住民税=308万円×10%=30万8000円 (所得税+住民税)=51万8500円 【確定拠出年金を毎月2万3000円払った場合】 課税所得=500万円-154万円-38万円-27万6000円=280万4000円 所得税=280万4000円×10%-9万7500円=18万2900円 住民税=280万4000円×10%=28万400円 (所得税+住民税)=46万3300円 51万8500円-46万3300円=5万5200円の節税効果を得ることができる。 確定拠出年金で掛金毎月2万3000円の節税効果、控除額を計算 メリット② 運用益は非課税である 一般的に投資信託などの運用益は20%ほどの所得税がかかりますが、確定拠出年金は非課税です。収益に税金がかからないんです。 仮に30歳から60歳まで毎月2万3千円積み立てたと仮定、そして年利が5%だと仮定すると

  • TOEIC 2ヶ月でスコア800を取る勉強法〜リーディング編〜

    TOEICのリーディング勉強法について書いてみます。 前提として大学受験で英語を一通り勉強された方が対象です。 センター7割くらい取れた人ならこの記事通りやれば簡単にリーディングで400行くでしょう。 リーディングの勉強の重要度はリスニングより遥かに下 リスニングが上達するとリーディング力も同時に上がります。そしてTOEICにおいてはリスニングスコアの方が努力量に比例して伸びます。 そのため、リスニングを優先して取り組むべきです。 リーディング400程度でしたら、過去に英語を学習した経験がある人なら簡単にいけます。 とにかくTOEICの最優先パートは3と4の長文リスニングです。 リーディングはパート7の対策に特化する 最短の時間でスコア800を達成することに注力する訳ですから、非効率なことは徹底的に排除する必要があります。 リーディングにおいてパート5、6を攻略するのは非効率です。 パート5が30問、パート6が16問、パート7が52問 問題比率から言っても、パート7から取りかかるのが効率的でしょう。 さらに、問題の性質についてです。 リーディングとリスニング力は互いに影響し合っています。 リーディングとは長文を読むこと、すなわちパート7の長文を読むことであり、パート5、6の短文あるいは、文法問題ではありません。 パート7の勉強を中心的に取り組むことによってリスニングのパート34の対策にもつながります。 加えてパート7で語彙力が鍛えられるためパート5、6の語彙問題にも解答できるようになります。 パート7で使われる語彙がそのままパート5、6の問題に出てくることもあります。 パート7の問題を解くことで、パート5、6における接続詞問題の力もつきます。 パート5、6対策で難しい表現を覚えるのは費用対効果が悪すぎます。 スコア800を取るには分からない問題を飛ばす勇気が重要です。分からない問題があっていいんです。 で、パート7の対策ですが、 これは公式問題集を繰り返し解くことに尽きます。 公式問題集1〜4(0はいらない)のパート7は合計8セットありますので、これらを何度も解く。 こういう設問の答えは、ここら辺にあるだろう」と検討が付くくらいに。 まぁ、全ての問題集を5回転くらいすれば自然と問題を暗記してしまうのですが。

  • 必見!楽天カードを発行&1回使うだけで12,500円相当のポイントが貰える!

    クレジットカード「楽天カード」をかなりお得に作成できるチャンス! 高額ポイントアップですので、早めに申し込まれることをお勧めします。会計士受験生なら他校の論文模試を2回受ける金額ですよ! 楽天カードはクレジットカードの中でも有名で持たれている方がかなり多いクレジットカードとなっています。クレジットカードを新たに作成するのであればお得に作成したいですね。 クレジットカードには作成するタイミングと申し込み方法でかなりお得度に差があるのをご存じでしょうか。 いつも同じではありません。タイミングなどでもらえるポイントが何千円分と違ってきます。それではいつ申し込むのがいいのかと言いますと今回です! 楽天カードは審査が甘いので、大学生以上なら誰でも作成できるはずです。 楽天カードのお得な申し込み方法とは 通常楽天カードのお得な申し込み方法をご存じない方は、楽天カードの申し込みページから直で申し込みすると思います。 その場合、入会特典の楽天ポイントしかもらうことができず、確実に損をする申し込み方となってしまいます。 以下のお得な申し込み方法を後で知った場合は落ち込むでしょう。 そうならないためにも以下の方法で最もお得な方法で申し込みましょう。 お得な申し込み方法とは、ポイントサイトを経由してクレジットカードを申し込む方法です。 ハピタスでカード作成 ポイントサイト経由でクレジットカードなどを申し込むことで、クレジットカード入会特典の他にポイントサイト独自のポイントが貯まりそれが現金や他のポイントなどに交換することができるのです。 ポイントサイトを経由するだけで数千円相当から数万円相当まで獲得できるので、ポイントサイトを利用しないのは損です。 ハピタス経由で楽天カードを新規申し込みすると、今回ハピタスポイントが7500ポイント(7500円相当)獲得できます。 通常よりポイントアップしていますので非常にお得です。 また、楽天カード側でも、入会及び利用で5000ポイント獲得できます。 これも期間限定のポイントアップとなっています。 よって、ハピタス経由で申し込みするだけで ①ハピタスポイント7500ポイント ②楽天ポイント5000ポイント 合計最大22500円相当が獲得できます! 案件が終了しないうちに申し込みましょう! 楽天カードはどんなカード?

  • 1万円から不動産投資!CREALを紹介!

    今年の11月に株式会社ブリッジ・シー・キャピタルが運営するCREAL(クリアル)がサービスを開始しました。 不動産投資クラウドファンディングではオーナーズブックを紹介済みですが、こちらのソーシャルレンディング事業もなかなか良いと思います。 株式会社ブリッジ・シー・キャピタルは信頼できる会社か? CREALは株式会社ブリッジ・シー・キャピタルが運営しています。 ブリッジ・シー・キャピタル社グループは2011年設立で不動産ファンド運営事業、不動産管理事業、不動産開発・販売事業を展開しています。またブリッジ・シー・キャピタル社は平成30年11月現在、約300億円の不動産アセットマネジメント業務を受託しています。 社長は横田大造氏。 早稲田大学を卒業後、アクセンチュアに入社。その後何社か経由した後、株式会社ブリッジ・シー・キャピタルの代表取締役となりました。 不動産アセットマネジメント業務の受託額300億円は、あのクラウドクレジットよりも大きな額であり、CREALはソーシャルレンディング業界でトップクラスの運用額です。 CREALは信頼できる業者だと思います。 募集ファンドは優秀か? 既に募集があった第1号のファンドを見てみます。 「ホテル アマネク 浅草吾妻橋スカイ」 年利回り 4.2% 募集金額 8億8000万円 最小投資金額 1万円 運用期間 24ヶ月 募集期間 12/03 17:00~12/27 17:00 (CREAL公式サイトより) なんと初案件の募集額が8億8000万円です。すごい金額。 出資に関しては優先出資者(投資家)と劣後出資者(ブリッジ・シー・キャピタル)となっています。 事業者が劣後出資するというのは投資家にとって有利な仕組みです。損失が出た場合、優先出資者から保証されるからです。 事業者のクリアル自身が10%の劣後出資者になる。これは事業に相当自信がないとできませんね。 投資家は10%の下落までは元本割れの危険がない。投資家にとってすばらしいファンドと言えます。 なお第2号ファンドは募集金額が少なかったため、一瞬で募集が終わってしまいました。 おそらく今後もファンドに出資するには、募集開始と同時に応募しないとできないでしょう。 Ownersbookと何が違う?

  • 管理会計論の勉強法 短答編

    出張で大阪に来ています。ハピタスから予約してポイントゲット。おいしいです。 その買うを、もっとハッピーに。ハピタス 会計士受験生向けに管理会計論(短答)の勉強法を書きます。 財務と違ってセンス・地頭の良さが得点に大きく影響する科目ですね。 管理は1つ1つの論点の理解に時間がかかります。勉強を始めた段階では結構大変ですが、 勉強をしっかり継続し全体像が見えれば、論点自体は多くないことに気づきます。 基礎期 基礎期の勉強法は財務の計算と同様です。 講義を受けてテキスト付属の問題集を解く。時間を空けずに解く。もうできると思った問題も時間を空けて解く。 基礎期で学ぶレベル(簿記1級レベル)で切っていい論点はありません。 全てが典型・重要論点ですので、腰を据えて学習しましょう。 基礎期の勉強は計算がメインです。 が、原価計算分野を勉強するときは原価計算基準の原文を読むようにして下さい。 理屈があっての計算です。ルールがあっての計算です。 財務計算と違って、原価計算基準はボリュームが少ないです。短答本試験でも3問程度出ますので、基礎期のうちから触れておきましょう。 財務計算と同様に簿記1級を中間目標として受験するとモチベーションの維持につながります。合格できれば基礎論点は身についたと自信が持てるでしょう。 簿記1級の工業簿記・原価計算の過去問・問題集は質が高いので、会計士試験の足掛かりとして使うことオススメします。 まとめると 基礎期は講義→テキスト→問題集を反復→簿記1級の過去問問題集 上級期 基礎期でしっかりした人にとっては、上級期の勉強時間は多くはないです。基礎期から上積みすることは多くありません。 講義も主に理論の解説になると思います。理論が計算にどう繋がっているのかを理解することを意識して、闇雲に計算を解くことはやめましょう。 <計算対策> 予備校から配布される短答形式の問題を多く解いて短答形式の問題に慣れましょう。 繰り返し解いていると答えの番号を覚えてしまうかと思いますが、「その問題が解けるではなく、その論点を理解しているか」を意識しながら問題集を解いてください。

  • 財務会計論(財務諸表論) 短答編

    会計士受験生向けに財務会計論(財務諸表論) 理論の勉強法を書きます。 理論は計算の違って上級期になってから本格化します。計算でやってる仕訳の理論的背景を学んでいきます。 基礎期の計算が出来てないと文章暗記状態になりますので、理論が本格化する前に計算を固めておいて下さい。 計算と理論のリンクを意識する 講義を聴く→テキストを理解しながら読み込むが一般的な流れです。 私はLEC時代の渡辺先生のレジュメを用いて勉強していました。コンパクトにまとまっていて、回転しやすく、短答レジュメに論文対策で学習する理論的背景も記載されており、丸暗記に陥ることなく学習できました。 別に理論は計算のコントレと違って「絶対に渡辺先生の教材使え!」とは思いませんので、各自の回転用テキストorレジュメを用意して心中するくらいの意気込みで理解して覚えて下さい。 計算と理論をリンクさせて学習すると相乗効果があります。 持分法から連結への移行は投資の清算再投資だから取得時の時価!という定番論点がありますよね。 計算の持分法から連結の論点を解いたら、理論の該当論点及びその周辺論点(連結→持分法)も読み返す。 理論の該当論点及びその周辺論点(連結→持分法)のテキスト(レジュメ)を読んだら、コントレの問題を眺めてみると学習効果が格段に高まります。 制度としての会計理論は一貫していますので、一つの論点の理解が次の論点の理解を促します。 理解を心がけると、簿記の暗記要素は激減すると思います。 パターンによる暗記ではない為、応用力も高まること間違いなしです。計算・理論問わず初見の問題にも突破口を開けます。 短答の問題に慣れよ 理解理解言っても、短答は暗記の要素が強いです。○×問題に多く触れましょう。 私が使っていたのは以下の教材です。 TACの ベーシック問題集 財務会計論 理論問題編 アドバンスト問題集 財務会計論 理論問題編 LECの 一問一答問題集(調べたらもう売られてない?) です。 これらの教材で分からなかったもので回転用のテキストレジュメに記載のないものについて、回転用教材に選択肢を書き込んでいきます。 答練や模試の選択肢についても同様です。 計算はC論点は全切りするのが得策ですが、短答の理論は可能な限り、一つでも多くの選択肢を覚えていきましょう。知ってるか否かで8点変わってきますから。 以上です。

  • ふるさと納税の魅力!

    今年ふるさと納税の返礼率が高すぎる自治体があると話題になりましたね。 多くの人がやっているふるさと納税、その魅力を解説します。寄付しないともったいないですので是非! ふるさと納税とは ふるさと納税とは、自分の出身地だったり興味のある自治体に寄附ができる制度のことです。寄附をすることで、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。多くの自治体では地域の名産品などの返礼品も用意しており、寄附する際に 寄附金の「使い道」を指定できます。 お礼品の中には、その土地を代表するお肉やお魚をはじめ、名産品が数多くそろっています。 中には、その土地に行かなければ手に入れることが難しいお礼品も用意されており、ふるさと納税で寄付をしたからこそ出会える新しい発見もあります。 地域活性化に貢献しつつ、自治体での取り組みやその土地の名産品・特産品を知るキッカケにもなるのです。 寄附金額に応じて税金の優遇措置が設けられており、2,000円以上の寄附をした場合には、住民税や所得税の還付・控除の対象となります。 控除上限額の範囲内で、所定の手続きを行うことで自己負担額の2,000円で寄付をした自治体からお礼品を受け取ることができます。 寄附することで、税金が安くなり、お礼の品もいただける魅力的な制度です。 いくらまで寄附できる? もちろん無制限に寄附できるわけではありません。個人の所得や家族構成に応じて寄附の上限額が異なります。独身で年収400万なら43,000円、600万なら77,000円です。詳しくは寄付する際にふるさと納税サイトをご覧ください。 税金の手続きは面倒なの? ふるさと納税には、ワンストップ特例制度という非常に便利な制度があります。特にふるさと納税をすることで、確定申告をしなければならないと考えている人がいると思いますが、この「ワンストップ特例制度」を利用すれば確定申告が不要になります。 ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みのこと。 ふるさと納税を行う自治体を5つまでに押さえることで利用できる制度ですので、確定申告をするのが面倒な人は、5つの自治体までに抑えてしまえば、ワンストップ特例制度を利用して確定申告をしなくても良くなります。 オススメのふるさと納税サイトは? さとふるがオススメです。 ・ソフトバンクグループで安心できる

  • 財務会計論(簿記) 短答編

    今回は会計士受験生向けに財務会計論(簿記)の短答対策について書きます。 勉強を始めたら一番最初に取り掛かる科目です。 基礎期 予備校によって基礎期の言い方は異なりますが、どの予備校も短答式試験までに基礎・上級(応用)みたいに2つのフェーズがあると思います。その前半部分についてです。 基礎期の6割ほどはこの科目に時間を費やすことになると思います。 この時期の簿記の学習スタンスはシンプルです。 講義受ける→テキスト付属の問題集を解くの繰り返し。 私は1つの問題を講義が終わった1ヶ月以内に5回ほど解いてました。問題集に自分なりに○×△とメモしておきます。 その後は忘れないように○×△に従って忘れないように解き直します。 だいたい基礎期の簿記の講義は60回くらいあったかと思います。量が多いですが、根気強く続きましょう。 ただ、この基礎期の講義ですが、全て必要というわけではありません。受験上全く重要ではない論点も含まれています。 特殊商品売買や本社工場会計、帳簿組織が該当します。(講義受ける前にこの記事を見た人はラッキーですね、講義すら受ける必要ないです。) 1株あたり情報や分配可能額も受験上は重要性はありませんが、合格後監査法人に入ると100%必要になりますので切らないでください。 12月短答を見据えた場合、6月に簿記1級がありますので、受けたい方は受けましょう。 学習開始から短答まで(5月の記念受験除く)が長すぎてダレてしまいがちので、簿記1級という中間目標があればモチベーションを維持することができます。 なお、TACから新トレーニング問題集というのが出てますが、不要です。オーバースペックになりますし、1問60分もかかり解くのも復習するのも大変で非常に費用対効果が悪いです。 これです。→新トレーニング問題集 まとめるとテキストと付属問題集を繰り返す。これだけです。 上級期 答練が始まり、他の理論科目も本格的に始まります。 少しだけ講義があると思うので、その部分は講義→テキスト・問題集です。 が、この時期に学習する論点は主に連結の難しい論点ですね。短答では(論文もですが)連結は基本レベルが解ければ十分ですので難しいなと感じたら突っ込まないでください。問題集でもキャッシュフローの1時間みたいなのがあったら無視してください。

  • 働きながら会計士試験に合格するには

    今回は会計士試験の記事。 社会人やサークル・ゼミ・バイト全部をやっている学生向けに書きます。 仕事を辞めるべきか? 公認会計士試験は大変な試験であることは言うまでもないですが税理士試験と比べると、全科目を短期間で集中して勉強する必要があるという特徴があります。 税理士は1つの科目を合格すると永遠に科目合格ですが、会計士は論文の科目合格が有効な期限は2年ですし、論文で三振したら短答からやり直し です。数年かけてコツコツと少しずつクリアしていく、というわけにはいかないのです。 ですから受験生の多くは学生が占めています。仕事を辞めて勉強に集中している方もいます。 私は働きながら会計士試験(短答・論文両方)に合格しましたが、仕事を辞めて無職専念になる必要はないと思います。 毎日21時に仕事が終わり勉強する時間がないなら別ですが、机に向かえる時間が平日で1日3時間あるなら2〜3年で論文まで合格できるというのが体感です。 予備校選びはCPA一択 私は予備校を掛け持ち(LEC・TAC)したり、ヤフオクで教材を入手したりと独自の勉強をしていました。 しかし、今現在私が予備校を選べるなら迷わずCPAを選びます。 昔のCPAは早慶の現役学生にスパルタさせて高い合格率をだすという予備校でしたが、最近は門戸が開放されていますね。水道橋や梅田にも校舎ができて万人向けの予備校になっています。 私がCPAを押す最大の理由は時間のかかる計算分野において、費用対効果を追求したカリキュラムが組まれているからです。 財務・管理・租税にはコントレという教材があり、それらを作成している講師陣(渡辺先生、イケベ先生、高野先生)は業界トップクラスの講師陣です。私も3人の講義答練を利用していましたが、計算に割く時間は一般的な受験生より遥かに少ないにも関わらず本試験では全科目科目合格ラインを超えることができました(総合で280位でした)。 TACにはアクセスという教材がありましたが、ハッキリ行ってあんな教材は不要です。 アクセスは基礎・応用答練と内容モロ被りですし、1時間答練って復習しにくく回しにくい。 わざわざ朝7時半に校舎に行って答練を解く価値はありません。ゆっくり寝て体力を回復させた方がいいです。

  • 【朝日新聞】 最大手の「マネオ」、分配金未払い急増 高利うたう「ソーシャルレンディング」

    朝日新聞がソーシャルレンディングの記事がありました。 朝日の記事 高利回りをうたいネットで個人から投資マネーを集める「ソーシャルレンディング」で、約束した分配金が払われないケースが急増している。集められたお金は太陽光発電や不動産など様々な事業に貸されたが、延滞後も融資先の詳細は明かされないままだ。投資家が損失を被りかねず、金融当局は警戒を強めている。 ソーシャルレンディングは、募集業者がネットで投資案件を示して勧誘。5%超の高利回りが多い。投資したい人は案件を選んで希望額を申し込む。資金は投資ファンドを通じて企業などに貸し付けられ、利息の一部が定期的に投資家に分配されることが多い。 ソーシャルレンディング業界で最大手とされるmaneoマーケット(マネオ、本社・東京、滝本憲治代表)が募集した案件で、投資家への分配が滞るケースが急増している。直近で223億円超の投資に対する分配ができていない。昨年末時点の延滞発生投資額は4500万円分で、今はその500倍近い。延滞は昨年後半以降に募集した投資案件が多いとみられる。 こうした案件の資金使途は国内外の不動産事業や太陽光発電所の開設、飲食店設備への投資など。いずれも事業内容の詳細は明かされず、延滞後の説明も乏しい。担保に取った物件の売却などで投資資金の一部が戻ったとしても元本割れとなるおそれがある。 延滞についてマネオは「様々な要因がある」と説明する。業界関係者は「投資先の状況が把握していた以上に悪かったケースが多いのでは」とみる。マネオは今月3日、経営改善委員会を設けたと発表した。 マネオを巡っては今年6月、自然エネルギー開発などの名目で集めた投資資金の一部が細野豪志元環境相に提供されたことが発覚。金融庁はマネオが虚偽の募集表示をしたなどとして業務改善命令を出した。この問題でマネオのサイトから資金を集めたグリーンインフラレンディング(東京)は、計130億円分の投資への分配を延滞している。 クラウドポート(東京)によると、業界全体の今年1~11月の投資額は1723億円。昨年1年間の投資額(1313億円)を上回っている。証券取引等監視委員会は今月7日、ソーシャルレンディング業者で法令違反や悪質な事例が多数あると指摘。金融庁は貸付先の情報を詳しく公表させる方向で検討を進めている。 出典:朝日新聞 2018年12月18日朝刊

  • 【OwnersBook】港区赤坂のマンションに追加投資!

    今回のどんな案件? ・投資対象 : 港区マンション第3号ファンド第1回(シニア/メザニンローン) ・ 募集総額 : 120,100,000円 ・ 予定利回り : 5.0%(年換算) ・ 予定運用期間: 1年7ヶ月 ・ 募集開始日(予定): 2018年12月18日(火)18:00 オーナーズブックに追加投資しました。 募集総額が1億2010万円とOwnersBookの中では募集額は多めです。期待利回りは年利5.0%とOwnersBookの中では高めです。 担保物件が築35年と比較的古いことが利回りに影響してるのでしょう。 LTVが80%と高めなのが懸念ですが、私は投資しました。 本件は港区で立地がいいので、1年7カ月後の償還は間違いないですからね。 相変わらず今回も5分ちょっとで募集額に達してしまいました。オーナーズブックの人気は恐ろしいです。 オーナーズブックに投資するなら募集開始前に必ずログイン 今回はOwnersBookの中では大口ファンドにも関わらず、一瞬で募集終了しています。 OwnersBookは募集完了が早いので開始1~2分間でパスワード入力をしたいところです。投資されたい方は、早めに自宅に帰ってor仕事中にうまくスマホをスタンバイしましょう。 投資の際は支払用パスワードの入力が求められるので、事前にコピペできるようにしておきましょう。 なぜオーナーズブックは人気なのか ①東証マザーズ上場しているロードスターキャピタルが親会社 親会社であるロードキャピタル社の財政基盤は健全です。 また内部監査に加え、外部監査も行われており、ソーシャルレンディング業者の中でも透明度が高いです。投資家が信頼して投資できる会社作りをしています。業者としての信頼度は文句の付けようがない。 ②案件が都内中心で担保付き これなら満期に償還されることは間違いないです。 ③LTVが低い LTVとは「ローン総額(負債)÷物件の価値(資産価値)」。 低ければ低いほうがいいです。 例えば友達に800円貸して、返せなかったら友達の親から1000円もらえるという担保があったら安全でしょう。 オーナーズブックは0.8でも高い方の案件です。 ④元本割れや滞納、貸し倒れはない。 利回りが業界の中では低い分、リスクも低いです。安心して投資できます。

  • 就活生必見!その企業はブラック?ホワイト企業?見分け方は

    今回は就活・転職の話。 日本は過労死や仕事が原因で鬱になる人がとても多いです。 これは日本が高度経済成長期の時から変わりません。 ネットの発達で少しずつ問題化してきましたが。 日本はブラック企業に対して甘い。 電通過労死事件の罰金は50万円だけ。会社が払う罰金ですよ? これでは過労死するまで働かせて50万払った方が安い。 そんなブラック企業で働くわけにはいかない。 仕事なんて所詮金稼ぎの手段です。 待遇に満足できて初めて、やいがい・成長があるんです。 奴隷の如く働くことがいいことなのかよく考えてください。 それではブラック企業を見分ける方法を紹介します。 Vorkersや転職会議に登録する 就活生・転職活動してる方はリクナビやリクナビNEXTに登録すると思います。 が、これらの情報は真実でないことが多いです。 リクナビは会社からお金を貰って広告出しています。それでクライアント(会社)の都合の悪い情報なんて書くわけないがない。 都合のいいことしか書かない。 その企業で働いたことのある人の声を聞いた方がいい。 Vorkersや転職会議に登録して、読んでみるのがいいんです。 その会社で働いていたことのある人が書いた待遇・ワークライフバランス・退職理由などが見れます。 リクナビとVorkers。どちらが信憑性があります? 間違いなく後者です。 会社説明会でぶっちゃける。 説明会に出てきた社員にぶっちゃけて聞いてみましょう。 「給料や休みを聞くのはマナー違反だ」という人がいるかもれませんね。 でもね、あなたがホワイト企業の人事だったとします。 「ワークライフバランスはどうですか?」と質問をする就活生がいました。 有給消化率は高いです。残業は少ないです。って胸を張って答えますよね。 逆にブラックだったらどうでしょう。 嫌な顔をしたり、焦ったり、失礼だとか言います。 そんな会社は間違いなくブラックです。 四季報を読む 給与、有給消化率、残業時間などが載っています。 有価証券報告書と一致します。有価証券報告書は監査法人がチェックしていますので、信頼性があります。よって四季報も信頼できる。 ですので四季報は手に入れておきましょう。 as_li_qf_asin_il_tl?ie

  • 還元率2.8%!LINE PAYでANAマイルを貯める!

    12月末までLINE PAY払いでLINE PAY残高に20%ポイント還元キャンペーンをやってますね。 LINE PAYで支払うとLINE ポイントが貯まります。 今回はLINE PayでANAマイルを効果的に貯める方法を紹介します。2019年7月31日まで大変お得です! LINEポイントとは LINEは無料でチャットや会話ができるアプリです。 LINEの各種サービスで使える・貯まるポイントがLINEポイントです。 LINE STOREではスタンプの購入に使えます。LINE Payでの買い物にも充当できます。 LINEポイントは、1ポイント=1円の価値を持つ、LINE内で使えます。 また、LINEポイントはチャージできません。チャージできるのはLINE Payですね。LINE PayはLINEが作ったお財布。LINE Payにチャージしておけば、Suicaみたいに買い物ができます。 なお、コンビニなどで売っている「LINEプリペイドカード」を購入してチャージしても、LINEポイントにはなりません。 LINEポイントをANAマイルにする方法 ハピタスポイントをANAマイルに移行するルートの図です。 100LINEポイントが81ANAマイルに変換できます。 表を見てお分り頂けるように、LINEポイントを直接ANAマイルには変換できません。 ANA To Me CARD PASMO JCB(通称ソラチカカード)という東京メトロのクレジットカードが必要になります。 東京メトロポイントはANAと提携しているため、ソラチカカードがあればメトロポイントをANAマイルに変換できます。 2019年7月まではQR/バーコード払いでLINEポイント3%上乗せ LINE PAYのポイント還元率は通常は0.5%(200円払って1ポイント)です。 ですが、2018年8月1日から2019年7月31日までの1年間、LINE PayのQR/バーコード支払いを利用すると、ポイント付与率に3%が上乗せされます。LINEポイント付与率は3.5%に大幅アップします! LINE PAYで1000円の買い物→35LINE ポイント→28ANAマイルとなるため、マイル還元率は驚異の2.8%となります。 LINE PAYで支払いできる店が少ないのがネックですが、ファミマやローソンで買い物をする時はLINE

  • TOEIC 2ヶ月でスコア800を取る勉強法〜リスニング編〜

    今回はTOEICのリスニング対策について書きます。 本記事はスコア800overを目指す人向けに、リスニング単独で400超える方法をお伝えします。 リスニング400はどのレベル? まずリスニング400のイメージを掴み、ゴールラインを認識しましょう。 TOEIC900突破者した人が口を揃えて言いますが、 「TOEIC900のレベルは凄くない。テスト対策しただけ。映画が聞こえると思ったら大間違い。」。 覚えておいて下さい。TOEIC900は完璧じゃないです。そして完璧なリスニング力がなくても900はいきます。 なら、TOEIC800(リスニング400、100問中81問程度の正解)のレベルはどれくらいでしょうか。 私がTOEIC 800を超えた時はリスニング405でしたが、リスニングの音声を理解し解答した問題はほとんどありませんでした。 なんとなくこれかなって選んでいったら400超えてました。 全ては新公式問題集を解いたことの慣れでした。 Part3・4に特化せよ リスニングでPART1・2の重要性はかなり低いです。 1は6問、2は25問だけ。時間帯効果が低いからでし、PART3・4をやり込んでいたら結構対応できます。 TOEICで800を超えられない人の第一関門で最大の関門がこのパート3、4の「1分程度の長文」を聞き取れないこと、です。 TOEICで最も長い時間音声が流れるリスニングパートは3、4です。ここを攻略できれば、1、2も自然にできてきます。 PART3・4に慣れるのには時間がかかりますので、時間を割くことを意識して下さい。 リスニング400達成の具体的な勉強法は? TOEICのリスニングにおいて一番大切なことは「慣れ」です。パターンを掴むことです。 シャドーイングとかやらないでくださいね。 もちろんシャドーイングもは英語力を要請する上では大切です。ただ、皆さんが目標とすることはTOEICで点数を取ることです。 TOEICは高速の試験です。 2時間で200問。リスニングに至っては45分で100問です。 ぶっちゃけ、考えている暇がないのです。 「体にしみ込ませた情報」と「会場で流れている音声」を照合しながら瞬時に答えを決めます。 Part3、4では如実にその慣れが問われます。

  • 年利10%も?クラウドクレジットの特徴

    以前クラウドバンク、オーナーズブックを紹介しましたが、今回はクラウドクレジットを紹介します。 クラウドバンクは事業内容で投資が分かれていますが、 クラウドクレジットは海外案件を専門 に扱っています。 海外投資といっても、クラウドクレジットは1万円からスタートできますよ。 とにかく利回りが高い クラウドクレジットの最大の特徴は利回りの高さです。 7~9%の利回りが多く、10%を超える期待利回りの案件も出るほどです。 正直なところ、私は国内の高利回り案件に対して投資したくないです。リターンが高い=リスクも高いですから。 日本は利息制限法で年利15%しかとれないことになっています。仮に15%で貸したとして、手数料やもろもろの諸経費を差し引いて利回り10%というのが考えずらい。 ですが海外案件であれば、年利10%もあり得ます。海外投資の場合は利息制限法に引っかからないんです。 であればクラウドクレジットが年利10%のファンドを用意しているのは納得できますね。 伊藤忠や電通が支援! 海外投資を扱うクラウドクレジットは、 総合商社の伊藤忠商事が株主 についています。 伊藤忠の役員としてクラウドクレジットに送り込まれています。 また、電通のバックアップを受けて、またガイアの夜明けにも出演しました。 有名企業からのサポートがあると、安心感がありますね。 大企業が支援する際にはクラウドクレジットを徹底的に調査しています。 その上で支援している訳ですから信頼度は高いです。 為替レートの影響を受ける クラウドクレジットは海外投資に特化しているため、為替市況が悪くなると期待利回りを下回る恐れがあります。逆も然り。 オススメはドル建てやユーロ建てといった強い為替に投資することです。 アフリカや東南アジアの通貨は弱いですからね。注意が必要です。 ファンドによっては為替ヘッジありのものがあり、日本円で投資ができます。 投資すべきファンドはこれだ! クラウドクレジットは各ファンドの業績見通しを公表しています。 好調なファンドはいくつかありますが、中でも東欧金融事業者支援ファンドは優秀です。 ・信頼できる通貨であるユーロ建てで投資可能。 ・為替ヘッジで日本円で投資もできる。 ・元金利の返済実績があり、量も多い一番安定しているファンドである。

  • じゃらんの獲得ポイントを2倍にする方法!

    旅宿泊予約サイトの「じゃらん」。利用するとPontaポイントが2%貯まることは既にご存知の方は多いはずです。しかし、ポイントサイトを経由することによってさらにポイントが加算されることは知っていたでしょうか? 何度も紹介しているハピタスですが、今回はハピタスからじゃらんを経由してポイントを獲得する方法を説明します。 多くの企業サイトがハピタスと提携しており、その企業の広告バナーをクリックして買物等を行いポイントをゲットします。 ハピタスにログインする まずはハピタスにログインしましょう! 未登録の方はこちらから登録。 じゃらんの広告をクリック パソコンでもスマホでも構いませんので、じゃらんの広告をクリックする。 じゃらんのサイトからホテルを予約する あとはいつも通り、予約するして宿泊する。 これだけです。 http://公認会計士の資産形成術.com/wp-admin/media-upload.php?post_id=154&type=image&TB_iframe=1 私のポイント判定画面。 仕事で出張に行く際に、ハピタスからじゃらんを予約して宿泊しました。 簡単ですね。 注意点 ①宿泊のみポイントがたまる。デイユースは対象外です。 ②判定中ポイントが有効に変わるまでに時間がかかります。宿泊してから3ヶ月くらいかかります。 以上!

  • 財務計算コントレのすすめ

    会計士試験の財務会計論といば渡辺克己先生。 私はLEC時代にお世話になりました。現在はCPAで活躍されてますね。 犬のパワポでお馴染みです。 簿記の問題は、「何回も解き回すの問題」「力を確認するための問題」「本番形式の問題」の3つに分かれますね。 「力を確認するための問題」は答練、「本番形式の問題」は模試です。 「本番形式の問題」は1度解いたら終わり。捨てるべき問題や捻られた問題も含まれており、力を試す問題ですので。 「力を確認するための問題」は自分の気になった問題だけを回転用教材に加える。他は1度といたら終わりです。網羅性はありません。 「何回も解き回すの問題」は論点を定着・維持させるための問題です。何度も定期的に解きます。 「何回も解き回すの問題」の最高級の教材、渡辺先生のコントレについて紹介します。 全ての問題を同一講師が作問・解説 「何回も解き回すの問題」はテキスト付属の基本問題集でもいいと思う人がいるかもしれません。 が、これでは量が多すぎます。重要な問題を1巡させるのに莫大な時間を要します。 テキスト付属の問題集を使うのは簿記1級レベルの定着まで。 それ以降は回転すべき問題集があるといいです。 その問題集は ・論点漏れや不要な重複がなく1順するのに時間を要しないこと ・論点の偏重や問い方、解説にばらつきがないこと であることが理想です。これらを追求したのが渡辺先生のコントレ(LEC時代のパワ答に該当)です。 計算コンプリートトレーニングは、最高の回転用教材とするために、企画から作問、そして解説講義を渡辺先生一人で担当しています。 効率的で網羅的 最高の回転用教材であるためには、この教材だけで大丈夫と感じられるレベルでの網羅性が必要です。計算コンプリートトレーニングでは全156問に出題可能性のある論点が含まれており、安心できるレベルの網羅性があります。 安心できるレベルの網羅性とは埋没論点など合否に影響しない論点を捨てた上での網羅性です。 受験勉強では優先順位を意識した効率的な学習も大切です。 私は働きながら会計士試験を突破しましたが、論点ごとに強弱をつけた勉強を意識していました。

  • ブッラク企業を脱出!隠れホワイト企業に転職せよ!

    今回は転職について。就活予定の大学生も是非読んでね。 働くのなら、ブラック企業ではなく、優良企業で働きたい。誰だってそう思いますよね。 実際、ブラック企業から逃れる為に転職する人は非常に多いのが現状です。 ただ、みんなが知っているような優良企業、ホワイト企業と言われる企業は当然人気も高く、選ばれしエリート層しか入社できません。大手インフラとかです。 努力したら報われるはウソ よく勘違いしてる人がいますが、 努力をすれば環境に勝てるという大きな勘違いをしている。ワンピースのルフィとかに影響をうけているんですかね? アフリカの子供たちにがんばれば豊になれるっていいます?努力すれば解決できるってそれ北朝鮮の国民に言います? そりゃあワンピースのルフィなら強敵が出てきたときは戦って倒すとかできますよ。 でも、大多数の日本人は、ルフィにやられる雑魚海軍です。赤犬なんかじゃありません。 配属ガチャ!劣悪の環境だったら。。 あなたは新入社員だとします。 配属先の上司・上司がいつもきれてたり怒鳴っているパワハラ野郎。 あなたはどうなります? ドラマの主人公であれば仲間と協力して職場を変えるとか、能力を発揮して上司をとっちめるとかはあり得ます。 でも現実問題としてはそんなことは99%起きません。ただつぶされて終わるだけでしょう。あなたはルフィではありません。雑魚海軍です。自分は漫画の主人公ではありません 辛い環境に居続ける意味なんかありません。「逃げる」ことが大切。とりあえず3年なんて言わず逃げましょう。 世の中は 1割の有能と 7割の有能だと思い込んでる無能と 2割の無能を自覚している無能 がいます。 9割の人は無能です。自分は頑張ればなんとかなるなんて思わないで、無能でも生きていける環境に行きましょう。 B toB企業がオススメ!狙うべき企業は? オススメするのはBtoB企業です。特にメーカー。 ▼ 高学歴向け隠れ優良企業日本ガイシ 日本特殊陶業 ノリタケカンパニーリミテド シマノ 信越化学 横河電機 ウシオ電機 HOYA マブチモーター 安川電機 有沢製作所 ファナック 豊田自動織機 トヨタ車体 日産車体 富士電機 JFE JSR アドバンテスト 豊田合成 トヨタ紡織

  • 公認会計士になるには?

    今回は公認会計士になる方法を説明します。 ①公認会計士試験合格(短答式試験・論文式試験) ②実務経験2年および実務補習所を修了 ③修了考査 が基本的な流れになります。 公認会計士試験 最初にして最難関が、公認会計士試験合格です。 公認会計士試験は、短答と論文からなります。 短答式試験は年2回(12月と5月に実施)、財務会計、管理会計、監査論、企業法の4科目です。 12月か5月のどちらかに受かればよく、合格後3年間論文式試験の受験資格を得ることができます。 論文式試験は年1回(8月)、会計学(財務+管理)、監査論、企業法、租税法、選択科目の6科目(5コマ)です。 論文式試験の合格発表は11月に行われます。 それぞれの試験の詳細は別記事を参照してください。 昔の制度では公認会計士試験に合格すると「公認会計士補」という肩書があったのですが、現在の制度では特段の肩書は得られません。 そのため、どうしても何か名詞に肩書を書きたい場合は、「公認会計士試験合格者」ということになります。 または、試験合格後に公認会計士協会に準会員として登録ができるため、「公認会計士協会準会員」と名刺に書かれることもあります。 実務経験及び補習所 論文式試験に合格したら、多くの人は監査法人に就職し、実務経験を積みます。 修了考査を受けるためには最低2年間の実務経験が必要です。 この実務経験は一般企業の経理やコンサル経験などでも満たすことができます。 また、論文式試験に合格したら、実務補習所という学校のようなところに通います(めんどくさいです)。 大学生みたいに、講義に出席したり、論文を提出したり、試験を受けて単位を取る必要があります。 基本的には監査実務のための授業となりますので、監査業務に従事する予定の無い人にとっては、辛いものとなります。 原則3年ですが、会計士試験合格前に実務要件を満たしていれば、1年に短縮することもできます。 修了考査 実務要件と補習所の要件を満たせば、修了考査の受験資格を得ることができます。 この修了考査は合格率が7割ほどであり、合格することは平易です。 2019年試験に合格した場合、2022年に修了考査を受けることが一般的で、修了合格後に会計士登録を済ませた2023年の夏に公認会計士と正式に名乗ることができます。 まとめ

  • クラウドバンクから配当金!年利7.6%と高利率!

    12月のクラウドバンクの運用実績が発表されました。 私の実績はどうだったのでしょうか。 年利換算7.67%と文句なしの運用実績です。 3,100円の分配で税引後の2,500円をゲット。 500,000を銀行に預けてたら、4円ですよ? ソーシャルレンディングは業者とファンドをしっかり選べば簡単・安全安心の運用ができますね。 中でもクラウドバンクは実績面で信頼度が高い。 ① 元本割れは過去一度もない。 ② 金融第一種免許をもつ証券会社が運営している。 ことが主たる理由です。 クラウドバンクでしたら投資すべきは太陽光ファンドです。 東日本大震災の原発事故を受けて再生可能エネルギーの重要性が謳われるようになりました。 そこで、電力の固定価格買取制度が始まりました。 「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」は、再生可能エネルギーで発電された電気の内、電力会社が一定価格で買い取ることを国が約束する制度です。 売電価格が36円/kWhとなっています。個人で行う太陽光の買取価格は18/kWhですので、高価格で国が買ってくれることが約束されているわけです。 クラウドバンクは他にも再エネ系のファンドがありますが、圧倒的に太陽光発電ファンドが優良です。 ソーシャルレンディング株式投資と異なり他の投資家が同じような投資しても、利益を取り合うことはありません。 私の真似をした投資をして頂いても構いません。むしろしてもうために記事を書いています。 クラウドバンクは高利回り業者(年利10%代)と比べると利回りが落ちますが、高利回り=高リスクです。 ですのでミドル利回り(6~8%代)ですが安全性と実績のバランスのとれたクラウドバンクをオススメします。 クラウドバンクで高利率で資産運用しましょう! 以下リンク先より無料で口座開設できます。 クラウドバンクで資産運用

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ころころさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ころころさん
ブログタイトル
会計士が伝授!ラクラク資産運用術
フォロー
会計士が伝授!ラクラク資産運用術

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用