目黒、白金エリアのアイシングクッキー教室。 アイシング、趣味のハンドメイドのことなどを綴るブログ。
お菓子作りは大好きですが、好きだから上手とは限りません。 これまでに失敗を繰り返したお菓子作りの黒歴史は、振り返りたくない過去…。 ですが、振り返ってみましょう。 初めての失敗は忘れもしないシュークリームでした。 あれは10代のときのこと。鮮明に覚えています。 シュークリームを作ろうとして、生地を準備して、オーブンに入れて、焼いたらシュー皮が完成! というテンションマックスのときに、オーブンから「ピー(焼けましたよー)」の音♪ ワクワクを抑えきれない気持ちでオーブンを開けたら、なんとも予想外の展開が待っていました。 オーブンの中でシュー皮が全部つながっています。意に反してのビックシュー。 えっ…
米粉で作るフォトジェニックなカップケーキ★バタークリームでデコレーション
アイシングクッキーのお教室をやっているので、クッキーを焼いたり、ロイヤルアイシングクリームを作ったりするのはルーティンワーク。その作業は淡々としています。 でも、レッスンでお出しするお茶菓子としての、パウンドケーキやカップケーキなどを焼くこともしばしば。 焼きっぱなしのシンプルなケーキが好みですが、生徒さんにお出しするとなると、見栄えも気にしたりして…。 そんななか、私のアイシングの先生でもある方のところで、ミニカップケーキのレッスンがあったので参加してきました。 米粉のミニカップケーキとバタークリームのデコレーション♪ この言葉だけでもテンション上がります。 米粉で作るお菓子はまだ挑戦したこ…
たいぶ前に娘と息子に作ったマスクがボロボロになってきました。 そろそろ新しいのを作ってあげたいと思ったのは、前回の冬だったような気がします。 この冬も秋頃から頭の片隅にあったものの、なかなか重い腰が上がらず、春の訪れを感じる時期に突入してしまいました。 でも、大丈夫。マスクは花粉症対策にも必需品ですから(子ども達は花粉症ではないのだけどね…)。 マスクを作るとなると、必要なのはガーゼの生地です。 我が家の生地ボックスを見てみると、マスクに使えそうなWガーゼの生地が出てきました。 生地の断捨離にもなるし、ハンドメイドっていいよね~♪ 私が作るマスクは、とってもシンプル。 「シンプルがいい」という…
2018年12月、大好きなママ友二人と台湾旅行を決行しました! 結婚して以来10年以上、お友達と旅行するなんてことが全く無かったものだからテンション上がりっぱなしです。 台湾1日目 ~出発~ 出発当日、早朝5時に待ち合わせ。 そんなに早く家を出られるのか心配だったけれど、テンションマックスの3人はみんなシャキーンと起きて合流。 車で送ってくれるというSちゃんパパの優しさに甘え、あっという間に羽田空港に着きました。 チャイナエアラインに乗り込み、出てきた機内食はこちら。 チャーシュー麺?焼きそば? どちらにしろ朝食としては重め…。 羽田を7時25分に出発して約4時間程で松山空港に到着。時差は日本…
「ブログリーダー」を活用して、Platinum Lifeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。