運動音痴ママから生まれた、足が筋肉質でやんちゃな男の子との日常メインです。2017年度生。
現在あおは1歳10ヵ月。 1年前、あおは10ヵ月… あの頃、君は、嫌っていたね。 初めてあったときから二人の出会いは最悪。 そう、小さじ1だって関わりたくなかった。 でも卵ちゃんはあおと仲良くなりたかったんだよ。 そのあと色々試した。 その頃は、卵どころか ご飯と言えば バナナ(これもたまに食べない) おかゆ(わりと食べない) きな粉(気持ちばかりの栄養) ヨーグルト(わりと食べる) おっぱいおっぱいおっぱいおっぱいおっぱい だったね。 ママはこの子はどうやって 栄養を手に入れてるのか不思議だったよ。 これでも成長するんだから、 子供ってすごい。 パサつくものが嫌いなあお。 ヨーグルトに少量混…
人見知りのあお。 知っている相手、 たとえばばあばや先生にも、久々に会うと最初人見知りしてしまいます。 ばあばっ子で、久々にあっても すぐなついていたのですが、最近は時間が少しかかります。すぐには無理で、機嫌悪いと余計嫌がります。 また、ぐいぐい来るタイプのひとは苦手で、 遊んでくれないひとも苦手。 怖い人と思うみたいで、大泣きしてしまいます。 そんなあおですが、 自分からいくぶんにはいいようです( ̄▽ ̄;) 誰にでも、気づいてない通りすがりの人にも手をふっています…みんな、振りかえしてくれるものだと思ってるみたい… ふりかえしてくれるとは限らないと言う 勉強になるのかな?? 最近は、ビャイビ…
お食事中の方は注意な内容です。汚い話が苦手な方はスルーしてくださいm(_ _)m はーいと、どうぞの意味で何でも渡してくれるあお。渡すブームのようです。食器の片付けもそうですが、 おもちゃや、埃や髪の毛まで 拾って渡してくれます。 お陰で掃除しなければと思います、 掃除してもしても どこからか髪の毛拾ってくるのですが… 今回もなにか拾ってきたようすのあお。 しかし、私はシャワー上がりで 眼鏡をはずしてたときで、 よく見えません。大きな埃にみえたので、 受けとることにしました。 しかし、なんか受け取った感触が…違う… ?! これは、モシカシテ うんち!!!!! ギャーー! どうやら、旦那に頼んだ…
本日二つ目の記事です。 あおは咳がなかなかよくならないので、病院に吸入のために行きました。 冬道の運転は怖いのですが、 幸い、アスファルトも見えていて、 風は強いですが走りやすかったです。 北海道の冬道、こわい…!! さて、 まず本日は、となりまちにある病院行くときはお昼ご飯はいつもとなりまちでたべることになります。 その為、朝は炊き込みご飯を作って、 弁当に入れることにしたのです。しかし、他にも一度に電化製品を使いすぎて、 ブレーカーが落ちてしまいました…ブレーカーが落ちる直前に、 炊けていたのですが、 ブレーカーをもとに戻して、しばらくしたあと、ピピーピピーピピー ごはん、二回炊いてしまっ…
0歳代から大きめだったあお。特にすごかったのは… 太ももがたくましい!! 私が思うだけではなく、 他の人にも言われるので、 やはりたくましいようです。 ご飯を全然食べてくれないときから 太ももだけはたくましかったのです。 8ヵ月で両手をはなして立っていたので、 足の成長がはやいのでしょう。 しかし、足だけに留まらなくなってきました。 食べるようになってからは、 体重も順調に増え始めたあお。 ジャングルジムにすいすい登ります。そして、しまいにはぶら下がって腕の力だけで浮いてるのです。 ママはそんなことしたら 腕がプルプルしそうだよ… 腕もムキムキになってきた、あおでした。 にほんブログ村にほんブ…
気がつけば12月も下旬。あおも12月で1歳10ヵ月となりました。 は、はやい…!! 今年が終わってしまうーー! …さてさて。あおは、手遊び歌が苦手でした。 言葉がではじめてから、 手遊び歌も好きになりはじめました。 それまでは、 先生や私がやってもぼーとみていればましな方、 飽きて違う遊びをしてしまっていました。あるいは、 私にだっこをねだり、 抱っこで出きるアクションをするのみでした。 私が手を持って、一緒にやろうとすると 嫌がりました。 手足の自由を奪われるのが嫌なあお。 あおより小さい子も出来ている子がいて、 私は不安でした。 しかし、あおのペースで最近は 手遊び歌を好きになり、 家でも…
体育会系赤子なのに、 体育会系らしい記事は書いてません…次の次に書く予定です。今回と次回はその前フリです。 あおは、断乳後から、 少しずつ言葉が本格的に出始めました。 一歳半過ぎてからです。 周りの子で、月齢が近い子は 一歳頃には言葉が何個か出ており、 焦ってましたが、今はあおのペースで成長してることを 焦らず見守っています。 さて、そんなあおの言葉集から。。 あおが食べ物に関して言えるものは 「バ」「パ」 がほとんどです。 納豆→ネバネバと教えたらバ!!というようになった バナナ→バ、バナ、等というようになった パン→パというようになった 好きで言いやすい食べ物は 覚えるみたいですね。 リン…
月齢を重ねるごとに、性格が出てきました。 自己主張も強くなってきて イヤイヤ期も入ってきてもおります…さてそんな、あおですが、超おふざけboyです。 最近、コップで飲むときは途中からふざけます。 ストローで飲ませても、ストローと蓋を 「あーたい!(あけたい)」 といってあけさせてきます… そして、ブクブクするのが進化して、 ジュクジュク音をたてます( ̄▽ ̄;) 牛乳が、、よく、、、 こぼれます泣 このあいだは、爆笑しながらこれをやって、 途中二回もおならをする始末( ̄▽ ̄;) 本人はさらに大爆笑ですから、 手に終えません汗 あおのさらにやんちゃな未来を想像できた、 ママでした… ランキングに参…
あおはすべてがかわいいのですが、 特に好きなところのひとつといえば、 頬っぺた!! 乳幼児の頬っぺたって、プニプニしてて 可愛いですよね(*≧з≦) あおも頬っぺたはお餅のような、大福のような、もっちもちぷにぷにやわらかー♪なんです!! 生まれたときに この子頬っぺたもっちもちや…❤️ と思ったほど笑 特にお気にいりの角度は、 イラストになります。 頭が小さくて、 頬っぺたが余計に大きく見える 角度でございます。 この角度好きな人、 他にもいるのでしょうか? 頬っぺたマニアの私としては、 おすすめの角度なんですが… しかし、この頬っぺたもいつかは 成長とともに 大福ではなくなってしまいます… …
日常での、あおのお話。あおは、1歳9ヵ月。言葉はすこし遅れぎみ。それでも、日々成長しており、 感動させられたり、喜んだりしております。 おいしーのポーズ。離乳食始まって、しばらくしてから 真似してほしくて、よくやってました。 しかし、無関心なあおの表情…。今でこそ食べるようになりましたが、 断乳する1歳7ヵ月頃までは、 食に興味がないと思うほど食べませんでした。そして、手掴みもおやつくらい…。 おいしーのポーズもしてくれませんでした。 しかし、最近になって おいしーものを食べたとき、 してくれるようになったのです!( 〃▽〃) 多分、一年以上かけてやっていた おいしーのポーズではないのですが……
「ブログリーダー」を活用して、運動音痴ママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。