chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高次脳障害者の投資日記 https://koujinotousi.hatenablog.com/

高次脳障害者が投資をする日記。米国株式,米国ETFがメイン。積立NISA,ジュニアNISA

投資開始時に購入した日本株は塩漬けになっています。

Jin
フォロー
住所
姫路市
出身
垂水区
ブログ村参加

2018/12/14

arrow_drop_down
  • ジュニアNISAの正確な拘束期間と非課税期間。早生まれは少しお得!

    // NISAとジュニアNISAの相違点 NISAとジュニアNISAの相違点は以下の通りです。 比較項目 NISA ジュニアNISA 非課税枠 120万円 80万円 資金拘束 なし あり 非課税期間 2024年から順次 20才になった年に一括 金融機関変更 可能 不可 ロールオーバー 可能 可能 損益通算 不可 不可 投資期間 2023年まで 2023年まで 資金拘束について ジュニアNISAの最大のデメリットです。 一般的には18才までは払い出しは不可と考えられていますが、 それは満18才の誕生日からと考えている人も多いのではないでしょうか。 実際の決まりは「口座開設者であるお子さまが3月末…

  • SBI証券で円から米ドルに変換する時の為替手数料を0.04円にし買付余力に反映させる方法 【超図解入り】

    SBI証券で為替手数料を0.04円にし買付余力に反映させる方法 // 米国株や米国ETFを購入する時は円から米ドルに変換する為替手数料がかかります。 これは円貨決済でも同様です。 一見すると円貨決済では円で米国株や米国ETFを購入しているように見えますが、 内部的には円から米ドルの変換を行っており、 ちゃっかり為替手数料を取られています。 ただし、円貨決済の方が簡単な分、為替手数料が多く取られているかというとそうではありません。 手動で円から米ドルに変換した時と同じだけの為替手数料になっていますので安心してください。 米国株を扱っているネット証券は以下の5社しかありません。 各社の為替手数料等…

  • ジュニアNISAで購入すべき銘柄は?

    ジュニアNISAの口座開設先は米国に投資できるSBI証券 // 下記記事に書いていますが、私は米国が長期投資に一番有利であると考えています。 従って、お勧めする銘柄は米国ETFがメインになりますので、 ジュニアNISA口座は米国ETFが買付可能なSBI証券で口座開設している事が前提です。 ジュニアNISAの拘束期間は最長で18年もあります。 これは、裏を返せば、じっくり腰を据えて長期運用できるという事です。 koujinotousi.hatenablog.com 長期運用のキモは右肩上がりの市場にあり! 長期運用の場合は右肩上がりの市場で株式に投資する事が一番です。 私は右肩上がりの市場は今後…

  • 高次脳障害者が読んでも分かり易かったド素人にお勧めする投資の初心者入門書(第2弾)

    // ド素人にお勧めする投資の初心者入門書 私が投資を始める前に読んだ本をご紹介します。 どちらも投資をしたことがないけど興味があるという人向けの本です。 ほったらかし投資術 一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門 ほったらかし投資術 3冊目は、経済評論家の山崎元さんと人気インデックス投資ブロガーの水瀬ケンイチさんの共著の「ほったらかし投資術」です。 水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」は更新頻度がほぼ毎日で、大変勉強になる記事が多い良ブログです。 個人投資でのインデックスファンドの優位性をコンパクトに解説しています。 イン…

  • 高次脳障害者が読んでも分かり易かったド素人にお勧めする投資の初心者入門書(第1弾)

    // ド素人にお勧めする投資の初心者入門書 私が投資を始める前に読んだ本をご紹介します。 どちらも投資をしたことがないけど興味があるという人向けの本です。 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! お金は寝かせて増やしなさい 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 最初の1冊目は、山崎元著の「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」です。 この本は、山崎氏を先生としてコミカルな会話形式で展開しますので、話の内容がすっと頭に入ってきます。 例えば以下のような会話が繰り出されます。 僕「先生、金融のこと詳しくないし、これからもお金のこ…

  • 米国株と確定申告。総合課税と申告分離課税どちらがお得?外国税額控除、損益通算など知ると得する事が盛り沢山!

    // 確定申告とは // 確定申告とは、所得にかかる税金(所得税及び復興特別所得税)の額を計算し、納めすぎた税金が還付金として手元に戻ってくる申請の事です。 所得の計算期間は1月1日から12月31日の1年間です。 確定申告書や決算書などの必要書類をそろえて、翌年の2月16日から3月15日(土日の場合は翌月曜日)までに税務署に申請します。 確定申告と年末調整との違い 社会人であれば毎年12月頭頃に年末調整を申請していると思います。 確定申告と年末調整では何が違うのでしょうか? それはズバリ「給与から天引きされている所得税のみの過不足を計算して調整している」点です。 毎月給与から天引きされている所…

  • ジュニアNISAのメリット、デメリット

    // ジュニアNISAの特徴 ジュニアNISAの特徴は以下の通りです。 比較項目 ジュニアNISA 非課税枠 80万円 資金拘束 あり 非課税期間 20才になった年に一括 金融機関変更 不可 ロールオーバー 可能 損益通算 不可 投資期間 2023年まで これらの特徴を元にメリットとデメリットを説明していきます。 ジュニアNISAのメリットについて 1.運用益と配当金が非課税になる。 基本的に投資の運用益や配当金には約20%の税金がかかります。 しかし、ジュニアNISAの非課税枠は80万円ですが、この非課税枠から発生する運用益と配当金には税金がかかりません。 つまり、税金分まるまる手取りが増え…

  • 確定申告の還付金がマイナスってどういうこと!?

    // 確定申請完了! だがちょっと待って欲しい 皆さんはもう確定申告しましたか? 私は今年初めて株式の確定申告をしました。 ID方式が導入されe-Taxが使用し易くなりました。 私も例に漏れずID方式で確定申告を完了できました。 以下がe-Taxでの完了画面です。 お分かりだろうか? ・・・? え?わからない? では件の箇所を強調してみましょう。 還付される税金-20490円って、 な・・・・なんだってーーーー!! あ、あれか・・・? 還付金ー20490円ってことは税務署に支払わないといけないのか? いやいや、特に間違った入力はしていないし、マイナスになるはずが・・・? はっ、そうだPDFに申…

  • 分配金再投資の罠(楽天証券版)

    // 分配金再投資の罠 積立NISAで分配金が出た時の罠を以下の記事で書きました。 koujinotousi.hatenablog.com この記事の結論は以下の通りでした。 分配金再投資は非課税枠を使用する。 非課税枠を超えた金額の積立はキャンセルされる。 回避方法は積立金額の変更で対応する。 この結論に至った楽天証券からの回答は以下の通りでした。 (楽天証券からの回答 その1) 投信積立サービスでは、投信買付時にお客様のお預り金の残高不足、もしくはNISA買付可能額(枠超過含む)が不足している場合、該当の積立買付を中止いたします。 しかし、別メールで返ってきた回答は以下の通りでした。 (楽…

  • 積立NISAは年末に積立できないかも!?知らないと年末に泣きをみるハメに!

    // 積立NISAの分配金再投資の罠 皆さんは積立NISAをしていますか? 多分40万円いっぱいになるように増額設定をしているのではないでしょうか? 今回は非課税枠の40万円を目いっぱいしようとしている人が12月にNISA枠で積立できなくなるかもしれないという話です。 いやいや、俺は月々33,333円積み立てているから、逆に40万円に足りないYO! という人がいるかも知れませんね。 しかし、分配金の設定を「再投資」に設定した人は要注意です。 複利運用の有効性を知っている人は、全員が分配金の設定を「再投資」にしたと思います。 分配金の再投資に非課税枠を強制的に使用する事を知っていますか? つまり…

  • 楽天証券での積立NISAの楽天カード決済で楽天スーパーポイントを綺麗にムダなく取得する方法

    // 楽天スーパーポイントを綺麗にムダなく取得する方法 楽天証券で楽天カード決済すると楽天スーパーポイントが取得できます。 楽天スーパーポイントは100円につき1ポイント付与されます。 積立NISAの1ヶ月分は単純に40万円を12ヶ月で割ると33,333円となります。 おそらく、この設定にしている方がほとんどではないでしょうか。 しかし、それだと100円未満が切り捨てられてしまいます。 そこで1ヶ月毎の支払い額を100円単位にする方法として「増額設定」を使います。 開始月ごとのムダなく取得する金額 1月から購入する人 積立金額:32,600円 2月からの増額設定:800円 2月から購入する人 …

  • 楽天証券で非課税枠40万円を使いきる。「増額設定」と「ボーナス設定」とは?

    // 楽天証券で非課税枠40万円を使いきる方法 楽天証券では、毎月の積立金額が最大33,333円しか設定できません! 「え~!それじゃぁ33,333円×12ヶ月=399,996円で40万円使い切れないの?」 ………とはなりません。しっかり使い切れます! ズバリ!増額設定かボーナス設定をすれば良いのです。 1.増額設定とは? 増額設定は毎月の積立金額の設定にプラスして積み立てるという設定です。 積立金額設定と異なる点として、増額設定は残り月に増額をしていくことになります。 例えば1月に積立できず2月から積立を行う場合、 毎月の積立金額を33,333円とすると、積み立てる金額は33,333円×11…

  • 君は為替差損益を理解しているか?米国株の配当金を円転した場合の為替差損益の基準は?

    // 米国株の配当金を円転した場合の為替差損益 特定口座(源泉徴収あり)での外国株式等に係る配当収入や売却収入についてはその都度の納税になります。 しかし、米国株や米国ETFの場合はドル建の取引ですので、そのドルを日本円に両替する際に為替差損益が生じます。 米国株の配当金を円転した場合は確定申告で雑所得(総合課税)として為替差損益を申請した方が良いです。 為替差損益が20万円以下であれば確定申告は不要ということになりますが、他の何らかの収入があり、それに関して確定申告をしなくてはいけない場合はしなくてはいけません。 つまり、米国株を持っている人は外国税額控除を申請すると思いますので、雑所得の申…

  • 米国株の配当支払日が簡単に確認できるサイト。米国株は何時迄に購入すれば良いのか?【超図解入り】

    米国株の配当支払日を調べるサイト // 米国株の特徴といえば配当金支払いの回数が多いということです。 たとえば多くの日本株では半年毎、少ない所だと年1回という銘柄も結構存在しています。 一方の米国株では四半期毎、つまり1年に4回も配当金を受け取れることが一般的です。 ところが配当を受け取れる回数が多いと、いつ振り込まれるのか把握しにくくなります。 配当金、受け取るとうれしいですよね。 キャッシュフロー計算にかかせないのが「いつ配当金が受け取れるのか?」という事です。 ちなみに、配当金を企業が支払っても、私達の口座にすぐに入ってくる訳ではありません。 証券会社によってマチマチだからです。 それぞ…

  • なぜ積立NISAは12で割れない40万円なのか?(財務省回答)投資家の都合なんて知らねぇよwww。m9(^Д^)プギャーwww

    非課税枠40万円の謎 // 積立NISAの非課税枠は1年間40万円と決まっています。 決めたのは財務省です。 楽天証券の積立設定は毎月33,333円が上限になっており、毎月(12ヶ月)積立が意識された作りになっています。 しかし、40万円では12で割り切れず、非常に使い勝手が悪くなっています。 そこで「何故、こんなに使い勝手が悪い金額になったのか?」という疑問があったので質問しました。 答えを得るまでに、結構タライ回しされたので、経緯も合わせて紹介します。 非課税枠40万円の回答を求めて まず最初に以下の金融庁のご意見箱から質問を投稿しました。 インターネット情報受付窓口及び政策提言についての…

  • とあるマクドナルド(MCD)ホルダーの葛藤

    マクドナルド(MCD)とは? // マクドナルド(MCD)とは、誰もが知る世界的に有名なハンバーガーチェーンです。 マクドナルドは連続増配42年の配当貴族でもあります。 この連続増配記録は継続しており配当王に昇格するのは時間の問題となっています。 また、マクドナルドは株価下落に強いディフェンシブ銘柄です。 リーマンショックの時は市場平均で株価が約50%下げたなか、マクドナルドは21%の下落で済んでいます。 正に「キング オブ ディフェンシブ」です! そう、あのS・G・G・K(スーパー・グレート・ゴール・キーパー)こと若林源三のようにポートフォリオの守護神となってくれるハズです。 個別株のホルダ…

  • 既に振り込んでしまった金額に対して贈与税を非課税にする方法

    // 贈与税・・・それは理不尽な税金!!! // 私は株を開始するときに贈与税という制度を知りませんでした。 そのため、妻の満期を迎えた定期預金600万円+利息を私の口座に入金させました。 その後に贈与税の存在を知り青くなりました。 夫婦の資産を1つにまとめただけで、75万円も取られるのか...orz あこぎ過ぎるだろ!国税庁! (←小心者なので政府に向かって大声でいえない。) というか、真面目に夫婦間での贈与税はなしにしないと、住宅程大きくない数百万円単位の大きな買い物ができませんので、経済効果的にもどうかと思います。 最近は共稼ぎの夫婦も増えてきており、口座は別管理にている家庭が増えてきて…

  • 米国株の贈与額は円に換算する必要があるか?

    // 額は円貨 米国株を贈与または返済に充てる場合、税金の計算方法をご存じですか? 日本の税務署は日本に存在していますので、全て米ドル建てから円建てに変換する必要があります。 これは確定申告で行う「外国税額控除」や「配当控除」も同様で、全て円に変換して税額を算出します。 円貨変換の計算式 円貨変換の計算式は以下の通りです。 贈与額(円)=株数×単価×為替レート 株数 株数は贈与したい銘柄の株数です。 単価(米ドル) 単価は以下の単価のうち最小値です。 単価(米ドル) 移管当日の終値 移管当月の終値の平均 移管前月の終値の平均 移管前々月の終値の平均 ちなみに、私は銘柄毎日毎の終値を確認できるサ…

  • 専業主婦の確定申告。扶養から外れないためには?

    // 配偶者控除とは? 配偶者控除というのがあります。 社会人の方なら年末調整でよく耳にするのではないでしょうか? これは条件を満たすと38万円税金が控除されますよという制度です。 その条件は以下の通りです。 12月31日時点で夫婦であること。 夫婦で生計を一にしていること。 事業専従者として給与をもらっていないこと。 本人の給料年収1,220万円以下(所得1,000万円以下)。 配偶者の給料年収103万円以下(所得38万円以下)。 12月31日時点で夫婦であること。 配偶者控除を受けるには12月31日時点で夫婦である必要があります。 「夫婦である」とは婚姻関係を結んでいるということです。 婚…

  • 確定申告の還付金がマイナスってどういうこと!?

    // 確定申請完了! だがちょっと待って欲しい 皆さんはもう確定申告しましたか? 私は今年初めて株式の確定申告をしました。 ID方式が導入されe-Taxが使用し易くなりました。 私も例に漏れずID方式で確定申告を完了できました。 以下がe-Taxでの完了画面です。 お分かりだろうか? ・・・? え?わからない? では件の箇所を強調してみましょう。 還付される税金-20490円って、 な・・・・なんだってーーーー!! あ、あれか・・・? 還付金ー20490円ってことは税務署に支払わないといけないのか? いやいや、特に間違った入力はしていないし、マイナスになるはずが・・・? はっ、そうだPDFに申…

  • iDeCoのお勧めはマネックス証券!!!出口戦略を考える!!!

    // iDeCoのお勧めはマネックス証券!!! iDeCoのお勧めの証券会社はマネックス証券です。 お勧めポイントは以下の通りです。 口座維持手数料が無料である。 全てのクラスに信託報酬最安値が揃っている。 受け取り時に一括と年金を組み合わせる事ができる。 まだまだ商品の拡張余地がある。 順番に見ていきましょう。 口座維持手数料が無料である。 iDeCoでかかる手数料をまとめてみました。 加入時に国民年金基金連合会に支払う金額(2,777円) 加入時に金融機関に支払う金額(0円~1,000円程度)←マネックス証券は0円! 運用時に国民年金基金連合会に支払う金額(103円) 運用時に信託銀行に支…

  • 高次脳障害者が読んでも分かり易かったド素人にお勧めする投資の初心者入門書(第2弾)

    // ド素人にお勧めする投資の初心者入門書 私が投資を始める前に読んだ本をご紹介します。 どちらも投資をしたことがないけど興味があるという人向けの本です。 ほったらかし投資術 一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門 ほったらかし投資術 3冊目は、経済評論家の山崎元さんと人気インデックス投資ブロガーの水瀬ケンイチさんの共著の「ほったらかし投資術」です。 水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」は更新頻度がほぼ毎日で、大変勉強になる記事が多い良ブログです。 個人投資でのインデックスファンドの優位性をコンパクトに解説しています。 イン…

  • 高次脳障害者が読んでも分かり易かったド素人にお勧めする投資の初心者入門書(第1弾)

    // ド素人にお勧めする投資の初心者入門書 私が投資を始める前に読んだ本をご紹介します。 どちらも投資をしたことがないけど興味があるという人向けの本です。 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! お金は寝かせて増やしなさい 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 最初の1冊目は、山崎元著の「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」です。 この本は、山崎氏を先生としてコミカルな会話形式で展開しますので、話の内容がすっと頭に入ってきます。 例えば以下のような会話が繰り出されます。 僕「先生、金融のこと詳しくないし、これからもお金のこ…

  • ジュニアNISAの正確な拘束期間と非課税期間。早生まれは少しお得!

    // NISAとジュニアNISAの相違点 NISAとジュニアNISAの相違点は以下の通りです。 比較項目 NISA ジュニアNISA 非課税枠 120万円 80万円 資金拘束 なし あり 非課税期間 2024年から順次 20才になった年に一括 金融機関変更 可能 不可 ロールオーバー 可能 可能 損益通算 不可 不可 投資期間 2023年まで 2023年まで 資金拘束について ジュニアNISAの最大のデメリットです。 一般的には18才までは払い出しは不可と考えられていますが、 それは満18才の誕生日からと考えている人も多いのではないでしょうか。 実際の決まりは「口座開設者であるお子さまが3月末…

  • なぜ積立NISAは12で割れない40万円なのか?(財務省回答)投資家の都合なんて知らねぇよwww。m9(^Д^)プギャーwww

    非課税枠40万円の謎 // 積立NISAの非課税枠は1年間40万円と決まっています。 決めたのは財務省です。 楽天証券の積立設定は毎月33,333円が上限になっており、毎月(12ヶ月)積立が意識された作りになっています。 しかし、40万円では12で割り切れず、非常に使い勝手が悪くなっています。 そこで「何故、こんなに使い勝手が悪い金額になったのか?」という疑問があったので質問しました。 答えを得るまでに、結構タライ回しされたので、経緯も合わせて紹介します。 非課税枠40万円の回答を求めて まず最初に以下の金融庁のご意見箱から質問を投稿しました。 インターネット情報受付窓口及び政策提言についての…

  • SBI証券で円から米ドルに変換する時の為替手数料を0.04円にし買付余力に反映させる方法 【超図解入り】

    SBI証券で為替手数料を0.04円にし買付余力に反映させる方法 // 米国株や米国ETFを購入する時は円から米ドルに変換する為替手数料がかかります。 これは円貨決済でも同様です。 一見すると円貨決済では円で米国株や米国ETFを購入しているように見えますが、 内部的には円から米ドルの変換を行っており、 ちゃっかり為替手数料を取られています。 ただし、円貨決済の方が簡単な分、為替手数料が多く取られているかというとそうではありません。 手動で円から米ドルに変換した時と同じだけの為替手数料になっていますので安心してください。 米国株を扱っているネット証券は以下の5社しかありません。 各社の為替手数料等…

  • 米国株の配当支払日が簡単に確認できるサイト。米国株は何時迄に購入すれば良いのか?【超図解入り】

    米国株の配当支払日を調べるサイト // 米国株の特徴といえば配当金支払いの回数が多いということです。 たとえば多くの日本株では半年毎、少ない所だと年1回という銘柄も結構存在しています。 一方の米国株では四半期毎、つまり1年に4回も配当金を受け取れることが一般的です。 ところが配当を受け取れる回数が多いと、いつ振り込まれるのか把握しにくくなります。 配当金、受け取るとうれしいですよね。 キャッシュフロー計算にかかせないのが「いつ配当金が受け取れるのか?」という事です。 ちなみに、配当金を企業が支払っても、私達の口座にすぐに入ってくる訳ではありません。 証券会社によってマチマチだからです。 それぞ…

  • ジュニアNISAで購入すべき銘柄は?

    ジュニアNISAの口座開設先は米国に投資できるSBI証券 // 下記記事に書いていますが、私は米国が長期投資に一番有利であると考えています。 従って、お勧めする銘柄は米国ETFがメインになりますので、 ジュニアNISA口座は米国ETFが買付可能なSBI証券で口座開設している事が前提です。 ジュニアNISAの拘束期間は最長で18年もあります。 これは、裏を返せば、じっくり腰を据えて長期運用できるという事です。 koujinotousi.hatenablog.com 長期運用のキモは右肩上がりの市場にあり! 長期運用の場合は右肩上がりの市場で株式に投資する事が一番です。 私は右肩上がりの市場は今後…

  • ジュニアNISAで購入すべき銘柄は?

    ジュニアNISAの口座開設先は米国に投資できるSBI証券 // 下記記事に書いていますが、私は米国が長期投資に一番有利であると考えています。 従って、お勧めする銘柄は米国ETFがメインになりますので、 ジュニアNISA口座は米国ETFが買付可能なSBI証券で口座開設している事が前提です。 ジュニアNISAの拘束期間は最長で18年もあります。 これは、裏を返せば、じっくり腰を据えて長期運用できるという事です。 koujinotousi.hatenablog.com 長期運用のキモは右肩上がりの市場にあり! 長期運用の場合は右肩上がりの市場で株式に投資する事が一番です。 私は右肩上がりの市場は今後…

  • 米国株の配当支払日が簡単に確認できるサイト。米国株は何時迄に購入すれば良いのか?【超図解入り】

    米国株の配当支払日を調べるサイト // 米国株の特徴といえば配当金支払いの回数が多いということです。 たとえば多くの日本株では半年毎、少ない所だと年1回という銘柄も結構存在しています。 一方の米国株では四半期毎、つまり1年に4回も配当金を受け取れることが一般的です。 ところが配当を受け取れる回数が多いと、いつ振り込まれるのか把握しにくくなります。 配当金、受け取るとうれしいですよね。 キャッシュフロー計算にかかせないのが「いつ配当金が受け取れるのか?」という事です。 ちなみに、配当金を企業が支払っても、私達の口座にすぐに入ってくる訳ではありません。 証券会社によってマチマチだからです。 それぞ…

  • 既に振り込んでしまった金額に対して贈与税を非課税にする方法

    贈与税・・・それは理不尽な税金!!! // 私は株を開始するときに贈与税という制度を知りませんでした。 そのため、妻の満期を迎えた定期預金600万円+利息を私の口座に入金させました。 その後に贈与税の存在を知り青くなりました。 夫婦の資産を1つにまとめただけで、75万円も取られるのか...orz あこぎ過ぎるだろ!国税庁! (←小心者なので政府に向かって大声でいえない。) というか、真面目に夫婦間での贈与税はなしにしないと、住宅程大きくない数百万円単位の大きな買い物ができませんので、経済効果的にもどうかと思います。 最近は共稼ぎの夫婦も増えてきており、口座は別管理にている家庭が増えてきていると…

  • 米国株の贈与額は円に換算する必要があるか?

    額は円貨 // 米国株を贈与または返済に充てる場合、税金の計算方法をご存じですか? 日本の税務署は日本に存在していますので、全て米ドル建てから円建てに変換する必要があります。 これは確定申告で行う「外国税額控除」や「配当控除」も同様で、全て円に変換して税額を算出します。 円貨変換の計算式 円貨変換の計算式は以下の通りです。 贈与額(円)=株数×単価×為替レート 株数 株数は贈与したい銘柄の株数です。 単価(米ドル) 単価は以下の単価のうち最小値です。 単価(米ドル) 移管当日の終値 移管当月の終値の平均 移管前月の終値の平均 移管前々月の終値の平均 ちなみに、私は銘柄毎日毎の終値を確認できるサ…

  • 専業主婦の確定申告。扶養から外れないためには?

    配偶者控除とは? 配偶者控除というのがあります。 社会人の方なら年末調整でよく耳にするのではないでしょうか? これは条件を満たすと38万円税金が控除されますよという制度です。 その条件は以下の通りです。 12月31日時点で夫婦であること。 夫婦で生計を一にしていること。 事業専従者として給与をもらっていないこと。 本人の給料年収1,220万円以下(所得1,000万円以下)。 配偶者の給料年収103万円以下(所得38万円以下)。 12月31日時点で夫婦であること。 配偶者控除を受けるには12月31日時点で夫婦である必要があります。 「夫婦である」とは婚姻関係を結んでいるということです。 婚姻届を…

  • 高次脳障害者が読んでも分かり易かったド素人にお勧めする投資の初心者入門書(第2弾)

    ド素人にお勧めする投資の初心者入門書 私が投資を始める前に読んだ本をご紹介します。 どちらも投資をしたことがないけど興味があるという人向けの本です。 ほったらかし投資術 一番やさしい!一番くわしい! はじめての「投資信託」入門 ほったらかし投資術 3冊目は、経済評論家の山崎元さんと人気インデックス投資ブロガーの水瀬ケンイチさんの共著の「ほったらかし投資術」です。 水瀬ケンイチさんのブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」は更新頻度がほぼ毎日で、大変勉強になる記事が多い良ブログです。 個人投資でのインデックスファンドの優位性をコンパクトに解説しています。 インデック…

  • 高次脳障害者が読んでも分かり易かったド素人にお勧めする投資の初心者入門書(第1弾)

    ド素人にお勧めする投資の初心者入門書 // 私が投資を始める前に読んだ本をご紹介します。 どちらも投資をしたことがないけど興味があるという人向けの本です。 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! お金は寝かせて増やしなさい 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! 最初の1冊目は、山崎元著の「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」です。 この本は、山崎氏を先生としてコミカルな会話形式で展開しますので、話の内容がすっと頭に入ってきます。 例えば以下のような会話が繰り出されます。 僕「先生、金融のこと詳しくないし、これからもお金のこ…

  • 確定申告の還付金がマイナスってどういうこと!?

    確定申請完了! だがちょっと待って欲しい 皆さんはもう確定申告しましたか? 私は今年初めて株式の確定申告をしました。 今年からID方式が導入されe-Taxが使用し易くなりました。 私も例に漏れずID方式で確定申告を完了できました。 以下がe-Taxでの完了画面です。 お分かりだろうか? ・・・? え?わからない? では件の箇所を強調してみましょう。 還付される税金-20490円って、 な・・・・なんだってーーーー!! あ、あれか・・・? 還付金ー20490円ってことは税務署に支払わないといけないのか? いやいや、特に間違った入力はしていないし、マイナスになるはずが・・・? はっ、そうだPDFに…

  • 君は為替差損益を理解しているか?米国株の配当金を円転した場合の為替差損益の基準は?

    米国株の配当金を円転した場合の為替差損益 特定口座(源泉徴収あり)での外国株式等に係る配当収入や売却収入についてはその都度の納税になります。 しかし、米国株や米国ETFの場合はドル建の取引ですので、そのドルを日本円に両替する際に為替差損益が生じます。 米国株の配当金を円転した場合は確定申告で雑所得(総合課税)として為替差損益を申請した方が良いです。 為替差損益が20万円以下であれば確定申告は不要ということになりますが、他の何らかの収入があり、それに関して確定申告をしなくてはいけない場合はしなくてはいけません。 つまり、米国株を持っている人は外国税額控除を申請すると思いますので、雑所得の申請も行…

  • SBI証券で円から米ドルに変換する時の為替手数料を0.04円にし買付余力に反映させる方法 【超図解入り】

    SBI証券で為替手数料を0.04円にし買付余力に反映させる方法 // 米国株や米国ETFを購入する時は円から米ドルに変換する為替手数料がかかります。 これは円貨決済でも同様です。 一見すると円貨決済では円で米国株や米国ETFを購入しているように見えますが、 内部的には円から米ドルの変換を行っており、 ちゃっかり為替手数料を取られています。 ただし、円貨決済の方が簡単な分、為替手数料が多く取られているかというとそうではありません。 手動で円から米ドルに変換した時と同じだけの為替手数料になっていますので安心してください。 米国株を扱っているネット証券は以下の5社しかありません。 各社の為替手数料等…

  • 米国株と確定申告。総合課税と申告分離課税どちらがお得?外国税額控除、損益通算など知ると得する事が盛り沢山!

    確定申告とは // 確定申告とは、所得にかかる税金(所得税及び復興特別所得税)の額を計算し、納めすぎた税金が還付金として手元に戻ってくる申請の事です。 所得の計算期間は1月1日から12月31日の1年間です。 確定申告書や決算書などの必要書類をそろえて、翌年の2月16日から3月15日(土日の場合は翌月曜日)までに税務署に申請します。 確定申告と年末調整との違い 社会人であれば毎年12月頭頃に年末調整を申請していると思います。 確定申告と年末調整では何が違うのでしょうか? それはズバリ「給与から天引きされている所得税のみの過不足を計算して調整している」点です。 毎月給与から天引きされている所得税は…

  • とあるマクドナルド(MCD)ホルダーの葛藤

    マクドナルド(MCD)とは? // マクドナルド(MCD)とは、誰もが知る世界的に有名なハンバーガーチェーンです。 マクドナルドは連続増配42年の配当貴族でもあります。 この連続増配記録は継続しており配当王に昇格するのは時間の問題となっています。 また、マクドナルドは株価下落に強いディフェンシブ銘柄です。 リーマンショックの時は市場平均で株価が約50%下げたなか、マクドナルドは21%の下落で済んでいます。 正に「キング オブ ディフェンシブ」です! そう、あのS・G・G・K(スーパー・グレート・ゴール・キーパー)こと若林源三のようにポートフォリオの守護神となってくれるハズです。 個別株のホルダ…

  • iDeCoのお勧めはマネックス証券!!!出口戦略を考える!!!

    iDeCoのお勧めはマネックス証券!!! iDeCoのお勧めの証券会社はマネックス証券です。 お勧めポイントは以下の通りです。 口座維持手数料が無料である。 全てのクラスに信託報酬最安値が揃っている。 受け取り時に一括と年金を組み合わせる事ができる。 まだまだ商品の拡張余地がある。 順番に見ていきましょう。 口座維持手数料が無料である。 iDeCoでかかる手数料をまとめてみました。 加入時に国民年金基金連合会に支払う金額(2,777円) 加入時に金融機関に支払う金額(0円~1,000円程度)←マネックス証券は0円! 運用時に国民年金基金連合会に支払う金額(103円) 運用時に信託銀行に支払う金…

  • なぜ積立NISAは12で割れない40万円なのか?(財務省回答)投資家の都合なんて知らねぇよwww。m9(^Д^)プギャーwww

    非課税枠40万円の謎 積立NISAの非課税枠は1年間40万円と決まっています。 決めたのは財務省です。 楽天証券の積立設定は毎月33,333円が上限になっており、毎月(12ヶ月)積立が意識された作りになっています。 しかし、40万円では12で割り切れず、非常に使い勝手が悪くなっています。 そこで「何故、こんなに使い勝手が悪い金額になったのか?」という疑問があったので質問しました。 答えを得るまでに、結構タライ回しされたので、経緯も合わせて紹介します。 非課税枠40万円の回答を求めて まず最初に以下の金融庁のご意見箱から質問を投稿しました。 インターネット情報受付窓口及び政策提言についての「大臣…

  • 楽天証券で非課税枠40万円を使いきる。「増額設定」と「ボーナス設定」とは?

    楽天証券で非課税枠40万円を使いきる方法 楽天証券では、毎月の積立金額が最大33,333円しか設定できません! 「え~!それじゃぁ33,333円×12ヶ月=399,996円で40万円使い切れないの?」 ………とはなりません。しっかり使い切れます! ズバリ!増額設定かボーナス設定をすれば良いのです。 1.増額設定とは? 増額設定は毎月の積立金額の設定にプラスして積み立てるという設定です。 積立金額設定と異なる点として、増額設定は残り月に増額をしていくことになります。 例えば1月に積立できず2月から積立を行う場合、 毎月の積立金額を33,333円とすると、積み立てる金額は33,333円×11ヶ月=…

  • 楽天証券での積立NISAの楽天カード決済で楽天スーパーポイントを綺麗にムダなく取得する方法

    楽天スーパーポイントを綺麗にムダなく取得する方法 楽天証券で楽天カード決済すると楽天スーパーポイントが取得できます。 楽天スーパーポイントは100円につき1ポイント付与されます。 積立NISAの1ヶ月分は単純に40万円を12ヶ月で割ると33,333円となります。 おそらく、この設定にしている方がほとんどではないでしょうか。 しかし、それだと100円未満が切り捨てられてしまいます。 そこで1ヶ月毎の支払い額を100円単位にする方法として「増額設定」を使います。 開始月ごとのムダなく取得する金額 1月から購入する人 積立金額:32,600円 2月からの増額設定:800円 2月から購入する人 積立金…

  • 分配金再投資の罠(楽天証券版)

    分配金再投資の罠 積立NISAで分配金が出た時の罠を以下の記事で書きました。 blog.koujinotousi.work この記事の結論は以下の通りでした。 分配金再投資は非課税枠を使用する。 非課税枠を超えた金額の積立はキャンセルされる。 回避方法は積立金額の変更で対応する。 この結論に至った楽天証券からの回答は以下の通りでした。 (楽天証券からの回答 その1) 投信積立サービスでは、投信買付時にお客様のお預り金の残高不足、もしくはNISA買付可能額(枠超過含む)が不足している場合、該当の積立買付を中止いたします。 しかし、別メールで返ってきた回答は以下の通りでした。 (楽天証券からの回答…

  • 積立NISAは年末に積立できないかも!?知らないと年末に泣きをみるハメに!

    積立NISAの分配金再投資の罠 皆さんは積立NISAをしていますか? 多分40万円いっぱいになるように増額設定をしているのではないでしょうか? 今回は非課税枠の40万円を目いっぱいしようとしている人が12月にNISA枠で積立できなくなるかもしれないという話です。 いやいや、俺は月々33,333円積み立てているから、逆に40万円に足りないYO! という人がいるかも知れませんね。 しかし、分配金の設定を「再投資」に設定した人は要注意です。 複利運用の有効性を知っている人は、全員が分配金の設定を「再投資」にしたと思います。 分配金の再投資に非課税枠を強制的に使用する事を知っていますか? つまり、分配…

  • 積立NISAは楽天証券で決まり!

    積立NISAを楽天証券で行うメリット 積立NISAを楽天証券で行うメリットは以下の通りです。 楽天スーパーポイントが貯まる。 楽天スーパーポイントが使える。 楽天SPUIが楽天証券分として+1倍になる。 毎日積立ができる。 楽天スーパーポイントが貯まる。 楽天証券は投資信託の積立支払に楽天カード支払に対応しました。 これは月々50,000円が上限ですが、100円につき1ポイントのポイントバックがあります。 ポイント変換率はなんと1%です。 これは、積立NISAの非課税枠の40万円を綺麗に100円単位でそろえて支払うと4,000ポイントもゲットできます。 因みに楽天カードのダイアモンド会員の条件…

  • ジュニアNISAの口座開設先は米国に投資できるSBI証券に決まりです!

    ジュニアNISAは金融機関が変更できない。 通常のNISAは毎年金融機関を変更できますが、ジュニアNISAは金融機関の変更はできません。 つまり、ジュニアNISAを開設する場合は、後で後悔しないように、 どの金融機関で口座開設するのかを慎重に決めなければいけません。 拘束期間が18年もある。 ジュニアNISAの拘束期間は最長で18年もあります。 これは、裏を返せば、じっくり腰を据えて長期運用できるという事です。 長期運用のキモは右肩上がりの市場にあり! 長期運用の場合は右肩上がりの市場で株式に投資する事が一番です。 私は右肩上がりの市場は今後20年は米国が最有力候補だと考えています。 未来は誰…

  • ジュニアNISAのメリット、デメリット

    ジュニアNISAの特徴 ジュニアNISAの特徴は以下の通りです。 比較項目 ジュニアNISA 非課税枠 80万円 資金拘束 あり 非課税期間 20才になった年に一括 金融機関変更 不可 ロールオーバー 可能 損益通算 不可 投資期間 2023年まで これらの特徴を元にメリットとデメリットを説明していきます。 ジュニアNISAのメリットについて 1.運用益と配当金が非課税になる。 基本的に投資の運用益や配当金には約20%の税金がかかります。 しかし、ジュニアNISAの非課税枠は80万円ですが、この非課税枠から発生する運用益と配当金には税金がかかりません。 つまり、税金分まるまる手取りが増えるので…

  • ジュニアNISAの正確な拘束期間と非課税期間。早生まれは少しお得!

    NISAとジュニアNISAの相違点 NISAとジュニアNISAの相違点は以下の通りです。 比較項目 NISA ジュニアNISA 非課税枠 120万円 80万円 資金拘束 なし あり 非課税期間 2024年から順次 20才になった年に一括 金融機関変更 可能 不可 ロールオーバー 可能 可能 損益通算 不可 不可 投資期間 2023年まで 2023年まで 資金拘束について ジュニアNISAの最大のデメリットです。 一般的には18才までは払い出しは不可と考えられていますが、 それは満18才の誕生日からと考えている人も多いのではないでしょうか。 実際の決まりは「口座開設者であるお子さまが3月末時点で…

  • NISAにお勧め!現地源泉徴収税率が0%に近い高配当ADR銘柄10選!なんと利回り8%超!

    ADR(米国預託証券)とは ADR(米国預託証券)とは、「American Depositary Receipt」の略称で、もともと米国の投資家が米国以外の外国企業に自国通貨(米ドル)で投資できるように作られたものです。 つまり、英国株など米国以外の国の株式を米国市場で購入できるようにした銘柄の事です。 取扱いは米国株とまったく同じです。 米国株の配当金の源泉徴収税について 米国株の配当金には、現地の源泉徴収税がかかります。 現地とはその株式が所属している国になります。 つまりカナダのADR銘柄にはカナダの源泉徴収税がかかります。 源泉徴収税率は各国毎に大きく異なります。 国名 現地源泉徴収税…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます...

  • プライバシーポリシー

    個人情報の保護について 「高次脳障害者の投資日記」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。 個人情報の収集について 利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサー…

  • SBI証券の購入手数料2ドルキャンペーン。お得な購入金額は?

    SBI証券の購入手数料2ドルキャンペーン // SBI証券でもの凄くお得なキャンペーンをしています。 【2ヶ月間限定】米国株式・ETF定期買付手数料引き下げキャンペーン! このキャンペーンは購入手数料が5米ドルの場合に3米ドルキャッシュバックされるというものです。 ちなみに購入手数料が5米ドルになる約定金額は1111.11米ドルです。 また手数料は上限が20米ドルになっています。 従ってこのキャンペーンの期間中は11111.11米ドルまでの取引は小分けにした方がお得です。 11111.11米ドル以上を一括して購入する場合は上限値である20ドルの方がお得になります。 ちなみに手数料が2米ドル以下…

  • 2018年12月のポートフォリオ

    2018年12月のポートフォリオ // 初めてポートフォリオをまとめました。 これから毎年ポートフォリオを公開できたら良いなぁと思います。 今年から投資を始めましたが、ドルコスト平均法など、どこ吹く風状態でドカドカ一括投資しまくっていました。 最早、現金がなく下がり続ける相場を指を咥えて眺めているだけになっています。 こんなに相場が下がるのであれば9月頃に大量に買い込むんじゃなかったと後悔しています。 私は今年の9月頃から投資を始めました。 私の投資元年はずっと下り調子でした。 購入する株がどんどん下がっていくのをロスカットもせずに、 「せっかく買ったんだから。」 「そのうち上がるだろう。」 …

  • プロフィール

    プロフィール 初めましてJinといいます。 高次脳障害者です。 このブログでは、高次脳障害者でも投資(つまりお金儲けですね)ができるんだ! という事をみんなに知ってもらいたくて始めました。 皆さんは高次脳障害ってご存知ですか? 知らない人はググってください。 簡単ですが私の病歴を記述しておきます。 2007年4月頃: 原因不明の息切れが酷くなり病院をタライ回しにされる。 喘息と言われたり、心の病と言われ心療内科に行け!と言われたりしました。 2007年9月頃: 実家の近所に腕の良い先生が開業すると聞き受診する。 この頃には平地を歩くだけで息切れし、同じ階にあるトイレに行くのにも一苦労でした。 …

  • とあるマクドナルド(MCD)ホルダーの葛藤

    マクドナルド(MCD)とは? // マクドナルド(MCD)とは、誰もが知る世界的に有名なハンバーガーチェーンです。 マクドナルドは連続増配42年の配当貴族でもあります。 この連続増配記録は継続しており配当王に昇格するのは時間の問題となっています。 また、マクドナルドは株価下落に強いディフェンシブ銘柄です。 リーマンショックの時は市場平均で株価が約50%下げたなか、マクドナルドは21%の下落で済んでいます。 正に「キング オブ ディフェンシブ」です! そう、あのS・G・G・K(スーパー・グレート・ゴール・キーパー)こと若林源三のようにポートフォリオの守護神となってくれるハズです。 個別株のホルダ…

  • ジュニアNISAの口座開設先は米国に投資できるSBI証券に決まりです!

    ジュニアNISAは金融機関が変更できない。 通常のNISAは毎年金融機関を変更できますが、ジュニアNISAは金融機関の変更はできません。 つあり、ジュニアNISAを開設する場合は、後で後悔しないように、 どの金融機関で口座開設するのかを慎重に決めなければいけません。 拘束期間が18年もある。 ジュニアNISAの拘束期間は最長で18年もあります。 これは、裏を返せば、じっくり腰を据えて長期運用できるという事です。 長期運用のキモは右肩上がりの市場にあり! 長期運用の場合は右肩上がりの市場で株式に投資する事が一番です。 私は右肩上がりの市場は今後20年は米国が最有力候補だと考えています。 未来は誰…

  • ジュニアNISAのメリット、デメリット

    ジュニアNISAの特徴 ジュニアNISAの特徴は以下の通りです。 比較項目 ジュニアNISA 非課税枠 80万円 資金拘束 あり 非課税期間 20才になった年に一括 金融機関変更 不可 ロールオーバー 可能 損益通算 不可 投資期間 2023年まで これらの特徴を元にメリットとデメリットを説明していきます。 ジュニアNISAのメリットについて 1.運用益と配当金が非課税になる。 基本的に投資の運用益や配当金には約20%の税金がかかります。 しかし、ジュニアNISAの非課税枠は80万円ですが、この非課税枠から発生する運用益と配当金には税金がかかりません。 つまり、税金分まるまる手取りが増えるので…

  • とあるマクドナルド(MCD)ホルダーの葛藤

    マクドナルド(MCD)とは? // マクドナルド(MCD)とは、誰もが知る世界的に有名なハンバーガーチェーンです。 マクドナルドは連続増配42年の配当貴族でもあります。 この連続増配記録は継続しており配当王に昇格するのは時間の問題となっています。 また、マクドナルドは株価下落に強いディフェンシブ銘柄です。 リーマンショックの時は市場平均で株価が約50%下げたなか、マクドナルドは21%の下落で済んでいます。 正に「キング オブ ディフェンシブ」です! そう、あのS・G・G・K(スーパー・グレート・ゴール・キーパー)こと若林源三のようにポートフォリオの守護神となってくれるハズです。 個別株のホルダ…

  • ジュニアNISAの正確な拘束期間と非課税期間。早生まれは少しお得!

    NISAとジュニアNISAの相違点 NISAとジュニアNISAの相違点は以下の通りです。 比較項目 NISA ジュニアNISA 非課税枠 120万円 80万円 資金拘束 なし あり 非課税期間 2024年から順次 20才になった年に一括 金融機関変更 可能 不可 ロールオーバー 可能 可能 損益通算 不可 不可 投資期間 2023年まで 2023年まで 資金拘束について ジュニアNISAの最大のデメリットです。 一般的には18才までは払い出しは不可と考えられていますが、 それは満18才の誕生日からと考えている人も多いのではないでしょうか。 実際の決まりは「口座開設者であるお子さまが3月末時点で…

  • 積立NISAは楽天証券で決まり!

    積立NISAを楽天証券で行うメリット 積立NISAを楽天証券で行うメリットは以下の通りです。 楽天スーパーポイントが貯まる。 楽天スーパーポイントが使える。 楽天SPUIが楽天証券分として+1倍になる。 毎日積立ができる。 楽天スーパーポイントが貯まる。 楽天証券は投資信託の積立支払に楽天カード支払に対応しました。 これは月々50,000円が上限ですが、100円につき1ポイントのポイントバックがあります。 ポイント変換率はなんと1%です。 これは、積立NISAの非課税枠の40万円を綺麗に100円単位でそろえて支払うと4,000ポイントもゲットできます。 因みに楽天カードのダイアモンド会員の条件…

  • 分配金再投資の罠(楽天証券版)

    分配金再投資の罠 積立NISAで分配金が出た時の罠を以下の記事で書きました。 この記事の結論は以下の通りでした。 分配金再投資は非課税枠を使用する。 非課税枠を超えた金額の積立はキャンセルされる。 回避方法は積立金額の変更で対応する。 この結論に至った楽天証券からの回答は以下の通りでした。 (楽天証券からの回答 その1) 投信積立サービスでは、投信買付時にお客様のお預り金の残高不足、もしくはNISA買付可能額(枠超過含む)が不足している場合、該当の積立買付を中止いたします。 しかし、別メールで返ってきた回答は以下の通りでした。 (楽天証券からの回答 その2) 分配金発生年の買付代金の累計金額と…

  • NISAにお勧め!現地源泉徴収税率が0%に近い高配当ADR銘柄10選!なんと利回り8%超!

    ADR(米国預託証券)とは // ADR(米国預託証券)とは、「American Depositary Receipt」の略称で、もともと米国の投資家が米国以外の外国企業に自国通貨(米ドル)で投資できるように作られたものです。 つまり、英国株など米国以外の国の株式を米国市場で購入できるようにした銘柄の事です。 取扱いは米国株とまったく同じです。 米国株の配当金の源泉徴収税について 米国株の配当金には、現地の源泉徴収税がかかります。 現地とはその株式が所属している国になります。 つまりカナダのADR銘柄にはカナダの源泉徴収税がかかります。 源泉徴収税率は各国毎に大きく異なります。 国名 現地源泉…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます...

  • 楽天証券で非課税枠40万円を使いきる。「増額設定」と「ボーナス設定」とは?

    楽天証券で非課税枠40万円を使いきる方法 // 楽天証券では、毎月の積立金額が最大33,333円しか設定できません! 「え~!それじゃぁ33,333円×12ヶ月=399,996円で40万円使い切れないの?」 ………とはなりません。しっかり使い切れます! ズバリ!増額設定かボーナス設定をすれば良いのです。 1.増額設定とは? 増額設定は毎月の積立金額の設定にプラスして積み立てるという設定です。 積立金額設定と異なる点として、増額設定は残り月に増額をしていくことになります。 例えば1月に積立できず2月から積立を行う場合、 毎月の積立金額を33,333円とすると、積み立てる金額は33,333円×11…

  • プライバシーポリシー

    当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス)を利用しています。 このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。 またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。 当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセ…

  • 楽天証券での積立NISAの楽天カード決済で楽天スーパーポイントを綺麗にムダなく取得する方法

    楽天スーパーポイントを綺麗にムダなく取得する方法 // 楽天証券で楽天カード決済すると楽天スーパーポイントが取得できます。 楽天スーパーポイントは100円につき1ポイント付与されます。 積立NISAの1ヶ月分は単純に40万円を12ヶ月で割ると33,333円となります。 おそらく、この設定にしている方がほとんどではないでしょうか。 しかし、それだと100円未満が切り捨てられてしまいます。 そこで1ヶ月毎の支払い額を100円単位にする方法として「増額設定」を使います。 開始月ごとのムダなく取得する金額 1月から購入する人 積立金額:32,600円 2月からの増額設定:800円 2月から購入する人 …

  • なぜ積立NISAは12で割れない40万円なのか?(財務省回答)投資家の都合なんて知らねぇよwww。m9(^Д^)プギャーwww

    非課税枠40万円の謎 積立NISAの非課税枠は1年間40万円と決まっています。 決めたのは財務省です。 楽天証券の積立設定は毎月33,333円が上限になっており、毎月(12ヶ月)積立が意識された作りになっています。 しかし、40万円では12で割り切れず、非常に使い勝手が悪くなっています。 そこで「何故、こんなに使い勝手が悪い金額になったのか?」という疑問があったので質問しました。 答えを得るまでに、結構タライ回しされたので、経緯も合わせて紹介します。 非課税枠40万円の回答を求めて まず最初に以下の金融庁のご意見箱から質問を投稿しました。 インターネット情報受付窓口及び政策提言についての「大臣…

  • 積立NISAは年末に積立できないかも!?知らないと年末に泣きをみるハメに!

    積立NISAの分配金再投資の罠 皆さんは積立NISAをしていますか? 多分40万円いっぱいになるように増額設定をしているのではないでしょうか? 今回は非課税枠の40万円を目いっぱいしようとしている人が12月にNISA枠で積立できなくなるかもしれないという話です。 いやいや、俺は月々33,333円積み立てているから、逆に40万円に足りないYO! という人がいるかも知れませんね。 しかし、分配金の設定を「再投資」に設定した人は要注意です。 複利運用の有効性を知っている人は、全員が分配金の設定を「再投資」にしたと思います。 分配金の再投資に非課税枠を強制的に使用する事を知っていますか? つまり、分配…

  • とあるマクドナルド(MCD)ホルダーの葛藤

    マクドナルド(MCD)とは? マクドナルド(MCD)とは、誰もが知る世界的に有名なハンバーガーチェーンです。 マクドナルドは連続増配42年の配当貴族でもあります。 この連続増配記録は継続しており配当王に昇格するのは時間の問題となっています。 また、マクドナルドは株価下落に強いディフェンシブ銘柄です。 リーマンショックの時は市場平均で株価が約50%下げたなか、マクドナルドは21%の下落で済んでいます。 正に「キング オブ ディフェンシブ」です! そう、あのS・G・G・K(スーパー・グレート・ゴール・キーパー)こと若林源三のようにポートフォリオの守護神となってくれるハズです。 個別株のホルダーとは…

  • 2018年12月のポートフォリオ

    2018年12月のポートフォリオ 初めてポートフォリオをまとめました。 これから毎年ポートフォリオを公開できたら良いなぁと思います。 今年から投資を始めましたが、ドルコスト平均法など、どこ吹く風状態でドカドカ一括投資しまくっていました。 最早、現金がなく下がり続ける相場を指を咥えて眺めているだけになっています。 こんなに相場が下がるのであれば9月頃に大量に買い込むんじゃなかったと後悔しています。 私は今年の9月頃から投資を始めました。 私の投資元年はずっと下り調子でした。 購入する株がどんどん下がっていくのをロスカットもせずに、 「せっかく買ったんだから。」 「そのうち上がるだろう。」 と思い…

  • 米国株と確定申告。総合課税と申告分離課税どちらがお得?外国税額控除、損益通算など知ると得する事が盛り沢山!

    確定申告とは 確定申告とは、所得にかかる税金(所得税及び復興特別所得税)の額を計算し、納めすぎた税金が還付金として手元に戻ってくる申請の事です。 所得の計算期間は1月1日から12月31日の1年間です。 確定申告書や決算書などの必要書類をそろえて、翌年の2月16日から3月15日(土日の場合は翌月曜日)までに税務署に申請します。 確定申告と年末調整との違い 社会人であれば毎年12月頭頃に年末調整を申請していると思います。 確定申告と年末調整では何が違うのでしょうか? それはズバリ「給与から天引きされている所得税のみの過不足を計算して調整している」点です。 毎月給与から天引きされている所得税はあくま…

  • NISAにお勧め!現地源泉徴収税率が0%に近い高配当ADR銘柄10選!なんと利回り8%超!

    ADR(米国預託証券)とは ADR(米国預託証券)とは、「American Depositary Receipt」の略称で、もともと米国の投資家が米国以外の外国企業に自国通貨(米ドル)で投資できるように作られたものです。 つまり、英国株など米国以外の国の株式を米国市場で購入できるようにした銘柄の事です。 取扱いは米国株とまったく同じです。 米国株の配当金の源泉徴収税について 米国株の配当金には、現地の源泉徴収税がかかります。 現地とはその株式が所属している国になります。 つまりカナダのADR銘柄にはカナダの源泉徴収税がかかります。 源泉徴収税率は各国毎に大きく異なります。 国名 現地源泉徴収税…

  • SBI証券で円から米ドルに変換する時の為替手数料を0.04円にし買付余力に反映させる方法 【超図解入り】

    米国株や米国ETFを購入する時は円から米ドルに変換する為替手数料がかかります。 これは円貨決済でも同様です。 一見すると円貨決済では円で米国株や米国ETFを購入しているように見えますが、 内部的には円から米ドルの変換を行っており、 ちゃっかり為替手数料を取られています。 ただし、円貨決済の方が簡単な分、為替手数料が多く取られているかというとそうではありません。 手動で円から米ドルに変換した時と同じだけの為替手数料になっていますので安心してください。 米国株を扱っているネット証券は以下の5社しかありません。 各社の為替手数料等は以下のようになっています。 証券会社 為替手数料 手数料 特定口座 …

  • 楽天証券で非課税枠40万円を使いきる。「増額設定」と「ボーナス設定」とは?

    楽天証券では、毎月の積立金額が最大33,333円しか設定できません! 「え~!それじゃぁ33,333円×12ヶ月=399,996円で40万円使い切れないの?」 ………とはなりません。しっかり使い切れます! ズバリ!増額設定かボーナス設定をすれば良いのです。 1.増額設定とは? 増額設定は毎月の積立金額の設定にプラスして積み立てるという設定です。 積立金額設定と異なる点として、増額設定は残り月に増額をしていくことになります。 例えば1月に積立できず2月から積立を行う場合、 毎月の積立金額を33,333円とすると、積み立てる金額は33,333円×11ヶ月=366,663円になってしまいます。 この…

  • SBI証券の購入手数料2ドルキャンペーン。お得な購入金額は?

    SBI証券でもの凄くお得なキャンペーンをしています。 【2ヶ月間限定】米国株式・ETF定期買付手数料引き下げキャンペーン! このキャンペーンは購入手数料が5米ドルの場合に3米ドルキャッシュバックされるというものです。 ちなみに購入手数料が5米ドルになる約定金額は1111.11米ドルです。 また手数料は上限が20米ドルになっています。 従ってこのキャンペーンの期間中は11111.11米ドルまでの取引は小分けにした方がお得です。 11111.11米ドル以上を一括して購入する場合は上限値である20ドルの方がお得になります。 ちなみに手数料が2米ドル以下になるのは444.44米ドルですので444.44…

  • 楽天証券での積立NISAの楽天カード決済で楽天スーパーポイントをムダなく取得する方法

    楽天証券で楽天カード決済すると楽天スーパーポイントが取得できます。 楽天スーパーポイントは100円につき1ポイント付与されます。 積立NISAの1ヶ月分は単純に40万円を12ヶ月で割ると33,333円となります。 おそらく、この設定にしている方がほとんどではないでしょうか。 しかし、それだと100円未満が切り捨てられてしまいます。 そこで1ヶ月毎の支払い額を100円単位にする方法として「増額設定」を使います。 「増額設定」の設定方法は以下の記事を参照してください。 開始月ごとのムダなく取得する金額 1月から購入する人 積立金額:32,600円 2月からの増額設定:800円 2月から購入する人 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Jinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Jinさん
ブログタイトル
高次脳障害者の投資日記
フォロー
高次脳障害者の投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用