こんにちは^^ 7歳3歳1歳のママ miwakoです。 最近、おいしいビールに出会いまして♥ クラフトビールなんですが、 苦いとか濃いのは苦手なので、 軽やかで飲みやすい系です。 スプリングバレーブルワリーのon the cloudです。 https://www.springvalleybrewery.jp/beer/beer_onthecloud.html お取り寄せしてみました。 普段は発泡酒とか飲んでいますがw、 気分によって選んでいます。 その他には、 お酒で一番好きなのはスパークリングワインなので、 200mlのビンのものをまとめ買いしています。 夜のひとり時間の時に、 今日の気分は…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 心配だったことがひとつ無事完了ました。 それにあたり、 準備するもの、段取りなど 心配で何度もチェックしていました。 心配性なので、 わずかな不安要素を自分の中で大きく膨らませてしまったり、 ありもしない不安を頭の中で創造してしまったりしていました。 でも実際は… 喉元すぎればなんとやら。 案ずるより産むが安し。 ですね。 終わってみれば、なんてことなくて。 結局全て上手くいくんです。 ここに来る道のりでも、 不安で心配で押しつぶされそうになることもありましたが、 主人と話すのは 「命までは取られないよw」と。 人生の中で絶望的な失敗なんてな…
こんにちは^^ 7歳3歳1歳のママ miwakoです。 我が家にもやってきました。 インフルエンザ・・・。 長女がかかりまして。 濃厚に接触しているわたしはどうでしょうかね。 鼻水とかガンガン吸っていますがw 長女にインフルエンザと診断が出た途端、 わたしまで熱っぽく感じる思い込みの激しさw しばらくおとなしく様子を見ます^^ そんなわけで、少し作り置きをしました。 とっても役に立っているのが パルシステムの「我が家の常備菜セット」です。 information.pal-system.co.jp 3品分のレシピと材料が届きます。 献立を考えなくていいということと、 ゆでる、切る、和える、炒める…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです^^ プライベートのインスタをアップしていて、 「ママの時間も幸せで ママじゃない時間も楽しい!!」 と書き込んだわたし。 読み返して、、、 あーーーなんてありがたいことなんだーーー!! としみじみ味わったのでした。 趣味のダンスの飲み会がありました。 それが楽しくて。 (あ、レッスンももちろん楽しんで頑張っていますよw) ママとして過ごしている普段の時間はもちろん幸せで、 さらに ママとしてじゃなく 「わたし」である時間も楽しくて、 そんな時間を持つことができて、 それがとっても幸せだなぁと思ったのでした。 発表会には家族が見に来てくれますし、…
こんにちは^^ 7歳3歳1歳のママ miwakoです。 実は今、退職の調整をしています。 新卒から15年程勤めたお仕事をついに辞めることにしました。 たくさんの葛藤があり、 ずっともやもやしてきた仕事。 やっと踏ん切りがついた、という感じです。 愚痴っぽくなりたくないし、 仕事のせいにもしたくないので 気持ちの整理がきちんとついたら どんな葛藤があったのか、 どうやって踏ん切りをつけたのかなど シェアしたいなと思っています。 「仕事は人格を作るよね」とか 「仕事を辞めても案外普通だったよ」とか 要所要所での友人たちの言葉が今も響いています。 実は昨日占いで 「仕事辞めなくていいのに」 と言われ…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 昨日、長男をとても叱ってしまって、 すごく落ち込んだんです。 なんであんなに怒ってしまったんだろうと自分を責めてもしまうし、 そもそもの出来事にも納得できないし。 もやもやイライラした気持ちはなかなか収まらない。 そんな時にやったことは ひとつ目はもやもやの黒~い気持ちをノートに書きだす。 吐き出す。 無理やり蓋をしないで、 そうだよね、仕方ないよね、わかるわかる、しょうがないよ、人間だもの と受け入れてあげる。 そうすると、 仕方ないよねー。 でも後で謝っておこうかな・・・ なんて少し素直モードになれました。 もうひとつやったこと。 わたし…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 武田双雲さんのブログで知りました。 ameblo.jp HSP。 ご存知です?? ハイリーセンシティブパーソン。超敏感な気質の人のことだそうです。 病気ではなく、日本人の5人に1人がこのタイプの人であるとも言われてるそうです。 人の気持ちに敏感であったり、 心配性であったり、 音や光の刺激に弱かったり。 わたしは学生時代から、「気にしすぎw」と言われてきました。 人の気持ちを深読みしてしまう。 心配になってしまう。 こんなことを言うと嫌われるかもしれない。 気を悪くされるかもしれない。 など気にしすぎる傾向があります。 あとは、突然の訪問や提…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 先日は趣味でやっているダンスのワークショップがありました。 本場で世界チャンピオンになった方から教えてもらうという特別レッスンだったのですが。 その先生は18歳で本場へ単身留学して、世界大会で優勝したそうです。 すごいですよね。 学校の英語の成績は悪く、先生たちには留学は止められたそうですが なんとかなるでしょって行っちゃったのよ、と先生のママが笑ってお話しされていました。 そうやって好きなことを第一優先に考えられることって羨ましいですよね。 そんなお子さんの背中を押してあげるママも素晴らしい。 ママも同じダンスを一緒に楽しんでいらっしゃいま…
こんにちは^^ 7歳3歳1歳のママ miwakoです。 今日は簡単に幸せになれる習慣についてシェアします^^ わたしが日頃から習慣化していること、 ひとつめは口角を上げて過ごすことです。 人間は、本気の笑いではなく作り笑顔でも、 脳で楽しいと感じるそうですね。 なので日頃から口角をきゅっと上げるようにしています。 あるとき、 は、笑顔が上手にできない! 顔がこわばって固くなったような気がする! と気づいたんですよね。 学生時代はあんなに毎日笑って顔中使っておしゃべりしたりしていたのに、 能面みたいな顔になったような気がして。 育児や毎日をこなすことに必死になっているうちに、 表情もどこかに忘れ…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです^^ 昨日のブログでも触れましたが 今年の課題は「兄弟げんか」ですかね。 7歳長男と3歳次男のケンカです。 次男が2歳になったころからケンカが出てきましたので、 1歳長女が2歳になる今年は、さらに参戦メンバーが増えるというw 7歳長男の口がうまく、 3歳次男がおっとりしているので どうしてもやられてしまっているのが可哀そうで 次男をかばってしまっていたんですよね。 いらぬ正義感を振りかざして仲裁したり。 でもケンカは減らないし。 むしろ増える一方だし。 長男は味方されない不満があるのか 次男につらく当たるし。 わたしのせいかなー。 わたしのせいだ…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! わたしは比較的、真面目なほうで・・・w ちゃんとしなきゃとか、 こだわりや思い込みが強いのだと思います。 そんななか 土日は夫婦分担して効率よく過ごすべき! ママはお留守番して家事をさばくべき! という思い込みを手放して、楽に暮らせるようになりました。 mamahint.hatenablog.com mamahint.hatenablog.com また、1年前には 「平日テレビはつけない」を手放してみました。 平日、テレビをこれまで6年間 見せてこなかったんです。 なのでそれをOKとするのに、かなり抵抗がありました。 葛藤がありました。 でも…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 友人のブログがきっかけで、 ameblo.jp 「家族と過ごせる土日は楽しみなのに いざその土日になってみればモヤモヤイライラする 。これは何だろう」 というところから始まった わたしのモヤモヤ解放の道です。 mamahint.hatenablog.com この友人はいつも 「miwakoちゃんはどうしたいの?」 「miwakoちゃんの望みってなんなの?」と 疑問を投げかけてくれます。 それは日常の中で忘れがちな 自分の気持ちを大切にするきっかけになります。 自分を掘り下げる。 わたしって何を望んでいるんだろう・・・と考えるきっかけをくれてい…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 私が時間をとれるのは平日の日中がメインです。 家族がお休みの日はなかなか自分一人の時間を取ることは難しいです。 なのでブログも家族のお休みに書くことは難しくなってしまいます。 今となっては、 家族となるべく一緒に行動したい! 行動しよう!と過ごせるようになりましたが、 少し前まではお留守番ばかりしていました。 今は育休中ですが、 復職していた頃は溜まっている家事を効率的にさばいておかなくては!でしたし、 赤ちゃんが小さい頃は お兄ちゃんと一緒に出かけても負担をかけてしまうし、 となんだかんだとわたしはお留守番組。 昨年、ですかね、 本当に割と…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです。 今日はほめ日記やってみようかな! こんなにブログが長続きして、わたしすごい! 体調悪い自分をゆっくり休ませてあげて素晴らしい! 泣いてグズっている次男を抱っこして、抱っこさせてくれて嬉しいと思えた私、心ひろい〜! いつもならイライラすることも、茶化してスルーできたね!えらかった! 洗濯したのえらいよー! たくさん自分を褒めましょうね! 甘やかしましょうね! うんうん!
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwako です! 今日は体調不良です。 背中と腰がめちゃくちゃだるく、 胃がしくしくとずっと痛い 。。 熱がじわりじわりと上がってきました。 そんな今日、ミラクルで、夫は 会社をお休みしています。 というのも、むしろ昨日から 夫の方が体調不良。 今朝は、私が夫ともう一人の病人である長男の看病をしていたのです。 それが段々と 二人は良くなり、私は悪くなる一方。 今はダウンしております。 でも我に返ると、体調不良だけど ついてる私 ラッキーです! こんな中気づいたことは、 やっぱり我慢しないでおこうということ。 さっき、病み上がり男子二人はお昼寝をしていました。…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 毎日忙しくて 考えることもたくさん。 頭いっぱい! だった時期がありました。 mamahint.hatenablog.com ノートを相棒にして、 TO DOリストも 思いついたことも モヤモヤした気持ちも 育児メモも なんでもかんでも書き留めるようにしたところ、 とても頭の中がすっきりしました。 自分と向き合う時間が増えたこともよかったのかもしれません。 そんな頭スッキリ化プロジェクトのなかで、 もうひとつやっていたことが 定番化 です。 人間は毎日 何千回と決断して、 何万回と思考していると言いますね。 スティーブ・ジョブズが毎日同じ洋服…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです。 先日、帰省の際に ぐっすり眠った子どもたちは母にお願いして、 久々に夫婦で飲みに出かけてきました。 その中で話題に上がったのが2019年の目標。 うちのパパは もっと運動したいとか、本を読みたいとか、早く帰りたい、と言うものの 全く行動に移しません。 もしかすると本人はやっているつもりかもしれないのですが、 私には やっているようには見えません。 (あ、毒かな) 少し前まではヤキモキしていました。 私が。 言うくせにやらないとか 言うならやればいいのに!とか 思ってるならやらないと始まらないよ!とか。 でもこれって本人の問題ですもんね。 他人…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 一昨日から、実家への帰省のついでに旅行に来ています。 帰省の疲れか、 観光疲れか とにかくそれ以外の時間はぼーっとしていたい。 ウトウトしていたい。 そんなだらけモードで ホテルでゴロゴロしています。 体がお休みしろと言っているのかな、と のんびり過ごしています。 でもわたしは基本的にはのんびりできない人で… ゴロゴロしていると、 罪悪感がでてきてしまうんです。 何かしないと、って。 ここはまだホテルだからいいのですが、 自宅でゴロゴロってなかなかできなくて。 わたしの課題です。 何にもしなくても、 わたしはわたしのままでいいんだよー!って思…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです^^ 最近、家族に好評なものを作りました。 玄米カイロです。 ご存知ですか? わたしも最近知ったのですが、 たまたま、玄米がなかなか減らなくて余っていたので作ってみました。 家族に好評と言っても、 喜んで使っているのは 私と長男だけなのですが… 玄米カイロとは その名の通り、 布の袋に玄米を入れた、枕のようなものです。 電子レンジで2分くらい温めると ほっかほっか。 足やお腹、目の上に乗せると じんわーーーり温まって、 とても気持ちがいいのです。 私は使っていないタオルを手縫いで枕のような形にして、 目分量の玄米を入れて作りました。 縫い目が荒い…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです! 地元の雪国へ帰省しています。 今日は7歳長男のスキーレッスンに、 久しぶりにスキー場へ来ました。 長男のレッスンの間、わたしとパパと次男は待機です。 私たち夫婦二人で、どうするどうする? そりすべり行く?それとも スキーやる? どっちが行く?どうするどうする と、どちらも決断せずの譲り合い。 ひとりで楽しんできて良いのかなぁーの遠慮がありますよね。 育児しなくていいのかなーみたいな。 結局、パパがスキーをレンタルして滑りに行き、 私と次男がそりすべりチームとなりました。 途中で交代しようねという話でしたが、 30分後にたまたま会ったパパは、ほ…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです^^ 初売り行きましたかー? 混んでいますね、どこもかしこも・・・ 子連れだと、混んでいるところでのお買い物は大変ですね。 特にお洋服は試着が必須。 こどもをあやしつつ、 抱っこひもに入れたり下ろしたり、 眠かったり、 飽きられちゃったり・・・ 大変ですよね。 そんなママたちこそ 自分に似合う色と似合う洋服パターンを覚えてもらうとよいと思います。 具体的に何をするのかというと、 パーソナルカラー診断と骨格診断です。 これが分かると、自分に似合う色もわかるし、似合わない(苦手な)色もわかります。 同様に、似合う形やデザインもわかるし、似合わない(苦…
こんにちは。7歳3歳1歳のママ miwakoです^^ 2019年になりましたね。 新しい一年がはじまりました。 はてなブログの今週のお題が「2019年の抱負」なんですね。 今年の1年はどんな年にしたいかな、と考えてみました。 漢字1文字で表すと「楽」! 2018年、新しいことをたくさん始めた1年でしたが、 雪だるまで言うと、中央の芯の部分を作った感じ。 両手でにぎってぎゅぎゅっと固めて、手のひらサイズの芯の玉を作りました。 2019年は、それを地面に置いて転がし始めます。 自分の、楽しい!の気持ちを巻き込んで、どんどん雪玉を大きくしていきます。 地面に置くこともドキドキします。 転がし始めるの…
「ブログリーダー」を活用して、mamahintさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。