chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
turedure-e
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/11

arrow_drop_down
  • 【Unity】エクセルのデータをScriptableObjectに格納する方法

    はじめに ゲームを作っているとデータなどをエクセルで管理したい場合があると思います。 例えばレベルごとの強さなどのデータです。 もちろんスクリプトの中に直接書くこともできますがそれだと変更などをするのが大変です。 またプランナーとエンジニアで仕事を分担している時などもデータをエクセルで管理すると楽です。 今回はエクセルのデータをScriptableObjectに格納してそれを参照するという方法でやっていきたいと思います。 はじめに NPOIのインストール ScriptableObjectの実体を作る scriptableObjetを作成するスクリプトを書く エクセルで読み込む 使い方 参照の仕…

  • 【ブログ月次報告】【7ヶ月目】ブログモチベが低下!!??

    ブログ報告6ヶ月目ということでいつものブログ月次報告をやって行きましょう! 先月は初めて本格的にブログをやり、1ヶ月で19記事書きました。 するとpv数もグッとあがりました。 そんな感じで6ヶ月目を迎えましたがどうなったのでしょう?? みていきましょう。 現在の状況 8ヶ月目の目標 現在の状況 読者数 16→17 ユーザー数 209→372 pv数 354→596 記事数 42→50 左側は先月(6ヶ月目)の時点での数字です。 右側が7ヶ月目が終了時点でのものです。 記事数はその月が終わった時までの総計です。 1ヶ月で書いた記事の数でないので注意してください。 先月の末に立てた目標は 読者数 …

  • Noteshelf2の使い心地をレビュー!書くのが楽しくなる

    以前こちらの記事でも紹介したように17000安くiPadProを手に入れました。 turedureengineer.hatenablog.com今回はそのiPadProで使っているノートアプリ、Noteshelf2についてレビューを書いていきたいと思います。 Noteshelf2とは?? 実際のノートを超えている点 無限にノートを作ることができる 書き心地 検索機能 色々なペンがある iPadProを持つ人入れるべき!! Noteshelf2とは?? iPadProでノートを取るためのアプリです。価格は私が買ったときには1200円しました。 有料アプリを買うのは初めてだったので最初は戸惑いまし…

  • 17000円引きでiPadProとApplePencilを買う方法

    最近ずっと悩んでいたiPadPro11インチを購入しました!私はApple製品が好きでiphoneとmacbooAirを持っています。 そんなApple製品大好きな自分が今回はiPadPro購入に至った経緯について書きたいと思います。 学生が17000円安くipadProを買う方法 欲しかった理由 単純に美しいから ペーパーレスに憧れた 長く使えそうだと思った 学生が17000円安くipadProを買う方法 これが購入を迷っていた自分の背中を押しました。 なんと今なら学生に限りますが、iPadProを17000円引きで購入することができます。 どういう仕組みかというとまず学生ならば常時5000…

  • エンジニア必見の本、リーダブルコードを読んでみた!

    今回はリーダブルコードという本のレビューみたいなものを書いていきたいと思う。 エンジニアにどんな本を読んだらいいですか?と聞くと10人中9人はこの本をあげると思う。それくらい有名な本である。 ネットにもいっぱいこの本についての記事が上がっているが、いい本だと思ったので私にも紹介させてくださいw そもそもリーダブルコードとは何か? 中身について 読んでみた感想 お勧めできるか? そもそもリーダブルコードとは何か? リーダブルコードとは可読性が高いコードのことです。 簡単にいうと「読みやすいコード」ということです。 アプリやウェブサイトなど大きなものになってくると複数人で開発します。 そのため他人…

  • 東大生が勉強で大事な3つのサイクルについて説明!

    勉強の3つのサイクルとは? 「目標を決める」とは? やるべきことを決める やるべきことをやる 最後に 今回は東大生である私が学ぶ時に意識しているサイクルについて説明していきたいと思います。受験勉強はもちろん、資格試験、プログラミングの勉強などありとあらゆる勉強に役にたつと思います。それは三つのサイクルを意識することです。 以下で詳しく説明していきたいと思います。 勉強の3つのサイクルとは? いきなりですがその三つのサイクルとはこれです!! 目標を決める 目標達成のためにやるべきことを決める やるべきことをやる どうですか? これを見て拍子抜けしませんでしたか?東大生が勉強に役立つ三つのサイクル…

  • 【Unity】UIの基本(Canvas,描画順,アンカー,ピボット)を徹底解説してみる

    UIの基本 右上の「create」からUIを選択し「text」などとすることでUI要素を作ることができます。 すると同時にCanvasとEventSystemというものができると思います。 UIは全てCanvasの子要素として作られます。なお、すでにUI要素を作成しているときはすでにできているcanvasのなかにUIが作られ、EventSystemは作られません。 eventsystemとはボタンのクリックなどのイベントを感知するためのものです。間違って消さないようにしましょう。 デフォルトではUIの描画モードはScreen Space-Overlayになっています。 これはキャンバスの位置に…

  • ブログで東大生であることをカミングアウトした理由

    つい先日ブログのタイトルの下にあった文章を変えたのですが、気づいた人はいるでしょうか? 固定の読者の人は少ないので気づいた人もなかなかいないかもしれませんね。 今回変えた点は二点あります。 一つ目は「プログラミングに関する記事を書いていきます」という所を「プログラミングのことを中心に様々なことについて書いて行きます」というように変更しました。これは当初は技術に特化したブログを作っていこうとしていたけど、それだけだとか書く内容がだんだんと無くなって行き、ネタ不足になってきたからです。 ガジェットとか勉強系とかも含めて、あまりジャンルにはこだわらずに好きなことについて書いていきたいと思います。 と…

  • 【ブログ月次報告】【6ヶ月目】忙しくてあまり更新していないがpv数はどうなったのか!?

    ブログ報告6ヶ月目ということでいつものブログ月次報告をやって行きましょう! 先月は初めて本格的にブログをやり、1ヶ月で19記事書きました。 するとpv数もグッとあがりました。 そんな感じで6ヶ月目を迎えましたがどうなったのでしょう?? みていきましょう。 現在の状況 デザインをガラッと変えた 7ヶ月目の目標 現在の状況 読者数 15→16 ユーザー数 115→209 pv数 316→354 記事数 34→42 左側は先月(5ヶ月目)の時点での数字です。 右側が6ヶ月目が終了時点でのものです。 記事数はその月が終わった時までの総計です。 1ヶ月で書いた記事の数でないので注意してください。 先月の…

  • PlantUMLを使ってvscodeでクラス図を描こう!

    今回はvscodeを使ってplantUMLでクラス図を書く方法について書いていきたいと思います! はじめに plantUMLとは? vscodeを用いてクラス図を書くための手順 Javaをインストールする vscodeをインストール plantUMLをインストール 実際に使ってみる はじめに みなさんクラス図を書いていますか?クラス図とは以下のようなものです。 これを見てわかる通りクラスやそのプロパティ、クラス同士の関わりが可視化されます。 私も最近書くようにしたばかりですが、開発の効率が前と比べてかなり良くなりました。 今まで頭の中で考えて行き当たりばったりで開発していました。 そのためコー…

  • Amazonで買ったラズベリーパイを一週間で使えなくしてしまった話

    タイトルの通りですが買ってから一週間でラズパイを使えなくしてしまいました。今回はこんな話をしていきたいと思います。 まずはじめにラズパイとは何か? 何をしようとしたか? sshでラズパイを動かしていた そして壊れる まずはじめにラズパイとは何か? wikipediaにはこう書いてあります。 Raspberry Pi(ラズベリー パイ)は、ARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピューター。 まあこれを読んでも意味がわからないと思うので簡単に言うと手のひらサイズのコンピュータです。 みなさんが普段使っているMacだったりWindowsパソコンと同じです。 もちろんディスプレイやマウス、キーボ…

  • 日本と海外ではエンジニアの意味が違う??

    今回はエンジニアとはなんなのかということについて話して行きたいと思います。 はじめに 海外でのエンジニア はじめに みなさんはエンジニアと聞いて何を思い浮かべますが? 多くの人がパソコンでプログラミングをしている人を思い浮かべると思います。しかしながらパソコンでプログラミングをしている人だけがエンジニアというわけではありません。wikipediaで試しにエンジニアと調べてみると技術者のページに飛ばされます。 そしてそこには、このように書いてあります。 技術者(ぎじゅつしゃ)とは、工学に関する専門的な才能や技術を持った実践者のことである。 これを読んでわかるようにエンジニアとは何もプログラミング…

  • 【レビュー】Kindle PaperWhiteを半年使ってみたのでメリット、デメリットを紹介!

    今回はKindle PaperWhiteのメリットデメリットについて書いて行きたいと思います。 kindleとは何か? kindleのメリット 目が疲れない 軽くて持ち運びしやすい 充電が長持ち 読書しかできない 勉強に役立つ kindleのデメリット 反応がもっさりしている Kindle オーナーライブラリー対象の本が探しにくい kindleとは何か? kindleとはAmazonが発売する読書専用の端末です。 同じ名前のアプリなどもありますがここでは端末の名前として使うので混乱しないでください。Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、防水機能搭載、Wi-Fi 、8GB(New…

  • ターミナルで目的のファイルまで素早くいく方法!

    ターミナルで作業をするときまずは目的のファイルやフォルダのところまでいく必要があります。しかしデスクトップの中にあるAというフォルダの中にあるBというフォルダに行って作業したいときいちいち打つのは面倒ですね。 $cd Desktop $cd A $cd Bこんな風になってしまいます。まだこのようにどこにあるかわかっているときはいいですがうろ覚えのときは移動の度にlsコマンドを使って探す必要があります。 ではどうしたらいいのか? 答えは目的のフォルダをターミナルの画面にドラッグ&ドロップすることです! では実際にやってみましょう。 こんな感じでデスクトップの中にAというフォルダがあり、その中のB…

  • 【Swift】Firebaseを使ったiOSアプリの開発〜データベース〜

    今回はいよいよデータベースにデータを保存する方法をみて行きたいと思います。 以前の2回分はこちらから見てみてください。 turedureengineer.hatenablog.com turedureengineer.hatenablog.com Firebaseにはデータベースの種類が二つあります。 「Cloud Firestore 」と「Realtime Database」があります。 違いが知りたい人はリンクを貼っておくので見てみてください。 データベースを選択: Cloud Firestore または Realtime Database Firebase データベースというとSQL…

  • 【Swift】Firebaseを使ったiOSアプリの開発〜ユーザー認証〜

    FirebaseはGoogleが提供しているサービスで,メールやパスワードを使ったログイン機能、リアルタイムデータベース、さらには画像などを保存するストレージなど様々な機能を使うことができます。 前回の記事でFirebaseをiOSアプリを作るための設定をしたのでいよいよ使って行きたいと思います。 読んでいない人はまずこちらからどうぞ! turedureengineer.hatenablog.com 今回はFirebaseを用いてユーザー認証をしていく方法について解説して行きたいと思います。 ユーザー登録したり、認証してログインなどというのは難しそうに思えますがFirebaseを使うと簡単にで…

  • 【Swift】Firebaseを使ったiOSアプリの開発〜初期設定の手順〜

    FirebaseはGoogleが提供しているサービスです。 メールやパスワードを使ったログイン機能、リアルタイムデータベース、さらには画像などを保存するストレージなど様々な機能がついています。 驚くことにこれらの全てを無料で使えます! もちろん無料だとデータ量などに制限はありますが。 ログイン機能があるアプリを使いたい人にはオススメです! 今回はFirebaseでIOSアプリを使いたいと思ってる人向けに初期設定のことについて説明して行きたいと思います! xcodeプロジェクトの作成 Firebaseでプロジェクトを作成 iOSアプリで使うための設定 xcodeプロジェクトの作成 まずはじめにx…

  • 【ブログ月次報告】【5ヶ月目】pv数が倍以上に!!

    ブログ報告5ヶ月目ということでやって行きましょう!まずはじめにブログを始めて5ヶ月と言いましたが、はじめの4ヶ月はのんびり気が向いたら投稿するという感じでトータルで6記事ほどしか書いていませんw 12月は始めて本格的にブログを始めました。 そんな5ヶ月目でしたがpv数などはどうなったでしょう?? 現在の状況 アクセス元の割合 にほんブログ村に登録した 6ヶ月目の目標 現在の状況 読者数 5→15 ユーザー数 26→115 pv数 46→316 記事数 14→34 左側が4ヶ月の時点での数字です。 先月の末に立てた目標は 読者数 10 ユーザー数 50 pv数 100 記事数 14→30 こんな…

  • 【Unity】物体を移動させる方法3つを紹介!!

    今回はUnityをやっていると絶対にぶつかる物体の移動のさせ方について解説していきたいと思います。 transform.position transform.Translate AddForce transform.position まず一つ目は直接transform.positionの値を変更するやり方です。 this.gameObject.transform.position = new Vector3(3,3,3); このように使って指定の位置に移動させます。 ゲームの開始時になどに指定の位置に置くために使うことなどが多いです。 これをうまく使うと少しずつ移動して動いているように見せるこ…

  • 【Unity】ワールド座標とローカル座標の違い!

    今回は初心者が混同しやすいワールド座標とローカル座標について説明したいと思います。 ワールド座標とは? ローカル座標とは? 実際の例 ワールド座標とは? ワールド座標とはシーン上の(0,0,0)を中心にした座標のことです。 ただ単にシーン上にオブジェクトを置くとインスペクタ上に座標が書いてありますがこれはワールド座標です。 ローカル座標とは? ローカル座標とは親オブジェクトからの相対位置のことです。 例えば親オブジェクトのワールド座標が(1,2,3)で子オブジェクトのワールド座標が(4,2,1)だったとします。 このとき子オブジェクトのローカル座標は(3,0,-2)となります。 ベクトルの引き…

  • 【Swift】アプリ開発初心者の私が1ヶ月でアプリを作れるようになったオススメの勉強法

    今回は私がアプリを作れるようになるまでにしたことを全部話して行きたいと思います。 iPhoneアプリを作ってみたいけど何をしたらよいかわからないという人はぜひ参考にしてみてください。 一度挫折して諦めた時期もあるので今つまづいてる人は特に参考になるかもしれませんw時系列でやったことを書いて行きたいと思います。 アプリを作ろうと思った時のプログラミング経験 一番最初に買った本 クラスという概念で挫折 Unityでクラスの概念を理解した! もう一度Swiftで青売りを作ろうと決心する 実際にアプリを作ってみる 終わりに アプリを作ろうと思った時のプログラミング経験 一番最初にSwiftでアプリを作…

  • 【Swift】配列の基本から応用〜これさえわかればSwiftの配列は完璧!!〜

    多くのプログラミング言語と同様に、Swiftにも配列という概念があります。配列とは変数をまとめる機能のことです。 Int型、String型など多くの方の変数をまとめて扱うことができます。 もちろんアプリを開発するときにも多く使われます。 今回はそんな配列の基礎から応用までを一気に紹介したいと思います。 配列の初期化 配列の特徴を知りたい時 配列の要素の数を取得する 配列が空かどうか判定する 配列の要素にアクセスする 任意の要素にアクセス 一番最初の要素にアクセス 一番最後の要素にアクセス ランダムに要素にアクセス 配列の要素を追加する 配列の最後に付け加える 任意の場所に追加する 配列の要素を…

  • はてなブログ無料版でもできるブログカスタマイズの方法!

    私ははてなブログ無料版を使っています。 色々機能に制限はあるものの無料でブログができるのは素晴らしいですね。 今回はそんな無料ブログでもできるカスタマイズの方法をまとめてお伝えしたいと思います。 これらを使えば無料ブログでも十分に綺麗なブログを作ることができると思います。 ホーム画面で記事一覧を表示する グローバルメニューを設置してドロップダウン形式で表示 読者ボタンを広告の上に持ってくる 蛍光ペンのような下線を引く ホーム画面で記事一覧を表示する はてなブログの無料版ではデフォルトではホーム画面は記事が全文載ります。 これではホーム画面から目的のページを見つけることは大変困難です。上の画像を…

  • 【Swift】 UserDefaultsを使ったデータの保存!

    今回はuserdefalutを使ったデータの保存の仕方を紹介していきたいと思います。 CoreDataとUserDefaultsは何が違うのか? 保存の仕方 読み込みの仕方 CoreDataとUserDefaultsは何が違うのか? 以前CoreDataの使い方を説明しましたが turedureengineer.hatenablog.com 今回のUserDefaultsと何が違うのでしょうか?さまざな違いがあります。まず一つ目にUserDefaultsには決まったか確か保存することができません。 この画像を見てください。 これを見てわかる通り、Float型、Double型、Int型、Bool…

  • この一週間ブログを毎日更新してみて気づいたこと

    この一週間気が向いたので毎日ブログを更新してみた。 そこで思ったこと、気づいたことを書いていきたいと思う。 毎日更新はしんどい 書くのに慣れてくる pv数が伸びる 毎日更新が続くとやめにくくなる 毎日更新はしんどい 当たり前のことだが毎日ブログを更新するというのはしんどかった。 1ヶ月で30記事以上上げている人をたまに見かけるが、どうやったらあんなにかけるのかわからないw まずブログのネタを考えるだけでも結構大変である。 自分は特に技術ブログとして始めたので毎日新しいことを覚えて記事にしようと思うととても大変だった。 まあだから技術の話以外のものもたくさん書いたがw しかし毎日何かの記事を書け…

  • HTMLのタグは略称を理解して覚える!

    私はもともとswiftやunityとかでモバイルアプリを作ることをやっていました。 しかし最近web政策にも興味が出てきたのでそちらもかじったりしています。 htmlを一通りやって思ったのがタグ覚えられない!!ということです。 別に記憶力は悪い方ではないんですがなかなか覚えられません。一番の原因はhtmlをそんなに触ってないからだと思います。 かといってそんなに毎日htmlを書くわけにもいけません。そこでどうやったら覚えられるか考えたところたどり着いた答えは英語の略称の意味を覚えるということでした。実際こうするとスッと覚えれるようになったのでおすすめです。 それでは見ていきましょう。 基本 見…

  • メモリとストレージの違い

    色々な人と話しているとパソコンのメモリとストレージの違いがわからないという話をよく聞いたので今回はその話をしていきたいと思います。 パソコンを新しく買おうと思っているけどスペックが何を表しているかわからないという人は必見です! ストレージとは パソコンのデータを保存しておく場所です。 つまりストレージの容量が大きければ大きいほど様々なデータを保存することができます。単純なテキストのデータなどは容量は比較的小さいです。 しかし動画やUnityの3Dなどは一つ一つの容量も大きいです。つまりこれらを日常的に使う人はストレージも大きいものにした方が良いでしょう。このストレージには種類が二つあります。 …

  • 【Swift】NavigationControllerを使った画面の遷移の方法(storyboardを使わない)

    今回はNavigationControllerを使った画面遷移を見ていきたいと思います。 以前説明したようにstoryboardは使わない方が個人的には良いと思っているので今回も使いません。 storyboardを使わない方がいい理由については以前書いたのでこちらを見てください。 turedureengineer.hatenablog.com navigationControllerの設定 実際に遷移させてみる navigationBarButtonの設定 色々なカスタマイズ タイトルを表記 ナビゲーションバーの色の変更 ナビゲーションアイテム(戻るとかのこと)の色の変更 ナビゲーションタイト…

  • 【ブログ月次報告】【1~3ヶ月目】一気に3ヶ月分振り返ります!!

    このブログを前に読んだ人は気づくと思いますがこの記事はブログ開始4ヶ月目の振り返りより後に書いていますw 突如思い立ってブログの振り返りをしようと思ったけど、やっぱり4ヶ月目からというのも気持ち悪いので1~3ヶ月目の振り返りもまとめてではありますが上げておきます。このブログを始めた理由は過去に書いたのでもしよければ見てください。 turedureengineer.hatenablog.com この頃はのらりくらりと書きたいことがあったら描くという感じで全然記事も書いていません。 当然のようにpv数とかも低いです。 現在の状況 読者数 4 ユーザー数 28(ひと月当たりだいたい9) pv数 67…

  • 【ブログ月次報告】【4ヶ月目】pv数とかだいぶしょぼいけど公開しててみる

    ブログを始めて4ヶ月がたちました。 始めた理由は自分おスキルアップのためでした。 以下に詳しく書いてあるので是非みてみてください。 turedureengineer.hatenablog.com 始めはpv数などを気にせずのんびりペースで公開していました。 しかし、やはり多くの人に見てもらいたいと思い始めどうしたら伸びるのかと色々考えていました。 そんな中ネットで色々検索してもなかなか自分に近い人は出てきません。 ブログのpv数を公開しているのは「1ヶ月でpv数10000達成」とかそんなのばかりです。もちろん短期間で成功している人から学ぶことは多いのですが、凄すぎてなかなか参考にならないことも…

  • 読みやすいコードを書くために私がしている5つのこと!

    今回は読みやすいコードを書くために自分が普段していることをまとめていこうと思います。 当たり前ですがコードは動けばいいものではありません。 初心者や趣味で一人でやっている人はそれでもいいかもしれません。 何故ならば実際の現場でコードは書いて終わりではなく後から直したりする必要があるからです。 また複数人で開発しているときは他人のコードを読む必要があります。 そのようなとき読みづらいコードだとすると理解するのにものすごく時間がかかってしまいます。 ①インデントを揃える ②必要なコメントはしっかりつける ③変数の名前の付け方に一貫性を持たせる ④コード中に数字をそのまま書かない ⑤クラス設計を考え…

  • エンジニアが英語を学ぶべきなのはなぜか?

    グローバル化が進んでる今英語は学んだ方がいいに決まっています。 そこで今回はエンジニアならではの英語を学んだ方がいい理由について書いていきたいと思います。 バグが出た時に役に立つ 変数の名前が上手につけられる 海外で働ける バグが出た時に役に立つ バグが出てきたときはみなさんエラー文をコピーしてぐぐりますよね?よくあるエラー文なら日本語の記事もたくさんあって特別困ることはありません。しかし少しマニアックなエラーになったりすると途端に日本語の記事はなくなり英語のものばっかりになってしまいます。 このような経験はみんなあると思います。ここに英語ができるかできないかの差が大きく影響します。 変数の名…

  • 私がテックブログを始めようと思った理由

    さて今回は題名にある通り私がテックブログを始めようと思った理由について書いていきたいと思います。備忘録的な感じが強いですが、ブログを始めようと迷っている方にとって少しでも参考になれば幸いです。 理由その1 自身のスキルアップ 理由その2 情報発信できるプラットホームを作る 理由その3 あわよくば収益化したい 理由その1 自身のスキルアップ 当ブログはエンジニアブログなので当然技術の発信が主です。最近では自分が学んだことを全て記事にすることを心がけています。 こうすることのメリットは二つあります。 まず一つ目は曖昧な知識を体系化できることがあります。 実際の現場で困ったときはぐぐると大抵のことは…

  • 【Swift】CoreDataを使ったデータの保存を一から解説!

    Swiftでアプリを作る時にデータを保存する方法はいくつかあります。 その中で今回はCoreDataを使ったデータの保存について見ていきたいと思います。例としてタスク管理アプリを作っていることにします。 やることの名前と期限の二つの値を持つとします。 CoreDataを使うときの設定 use CoreDataにチェックをつける EntityとAttributesの設定 実際に使ってみる データを保存する データを読み込む データを削除する CoreDataを使うときの設定 use CoreDataにチェックをつける これはprojectの開始時にuse coreDataというところにチェックを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、turedure-eさんをフォローしませんか?

ハンドル名
turedure-eさん
ブログタイトル
徒然エンジニアブログ
フォロー
徒然エンジニアブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用