こころと体にやさしい暮らしをめざす、2児の母によるブログです。話題は先生視点の育児(教育)や、暮らしの工夫、資産運用など。思ったことや気づいたことをつらつらと。子どもは5歳の娘と2歳の息子。もと公立中学校教諭。
娘は2017年、息子は2020年うまれ。 知識は浅く狭くても、自分の考えをもって言える人になりたくて発信を始めました。
|
https://twitter.com/guminonote |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/gumi_essen |
先日、キッチンの家具・家電(食器棚、電子レンジ、トースター、炊飯器、ケトル)を買い…
全部で55000円で買い替えた、キッチンの家具・家電とこだわったところ
先日、キッチン家具・家電を買いかえました。(前の食器棚から虫がでてきた。10匹以上…
化粧品ってどうやって選んだらいいかわからない。 きっと成分を見ればいいのだけど、何…
いろいろあって、食器棚と電子レンジ、トースター、炊飯器、ケトルを一気に買い替えました。 家電を買…
昨日は1歳6ヶ月で言えるようになった言葉を記録したので、今回はその2ヶ月後ver。…
部屋の整理をしていたら、娘の発語メモがあったので記録。 娘がはじめて…
タッパー、ざる、キッチンばさみ、ピーラー、お弁当箱、ブレンダー、水筒、、、 キッチ…
昨晩、夫とイクメンとは?という話になった。 うちの夫はイクメン。 あ…
弟が泣くといちばんにかけ寄っていって、よしよししてくれる娘。 そんなお姉ちゃんの、…
いつもみにきてくださり、ありがとうございます。 ブログを開設したときから、アイコン…
3歳の娘が0歳の弟に絵本の読み聞かせをしてくれるようになりました。 …
バターを買ったら 10×2に切って タッパーに入れて できあがり! 1かけ約10グラム。 スペー…
弟が泣くといちばんにかけ寄っていって、よしよししてくれる娘。 そんなお姉ちゃんの、…
弟が泣くといちばんにかけ寄っていって、よしよししてくれる娘。 そんなお姉ちゃんの、弟育児奮闘記をまとめます。今…
第2子出産するにあたり、夫に育休をとってもらいました。 夫の存在にかなり助けてもら…
第2子出産するにあたり、夫に育休をとってもらいました。 夫の存在にかなり助けてもら…
第2子出産するにあたり、夫に育休をとってもらいました。 夫の存在にかなり助けてもら…
「ブログリーダー」を活用して、gumiのこころと体にやさしい暮らしさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。