chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
金沢心理カウンセリングルームJON http://japan-counseling.com/

臨床心理士による心理カウンセリングを実施。石川県金沢市にて「夫婦関係の改善」や「親子関係」を専門にしています。金沢駅近くで富山や福井からも好アクセス。オンラインカウンセリングやメールカウンセリングも対応。

表広大
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/01

arrow_drop_down
  • アダルトチルドレンの原因

    アダルトチルドレンの原因 アダルトチルドレンとは、機能不全家族のもとで育った人たちのことをいいます。つまりアダルトチルドレンの原因とは、つまるところ、家族の機能不全の内容というこ...

  • アダルトチルドレンとは

    アダルトチルドレンとは もとはアルコール依存症を親に持つ子どもという意味で使われていた言葉ですが、広く機能不全の家族のもとで育った人として使われるケースが多くなっていると思います...

  • うつ病とは

    うつ病とは うつ病とは、気分の落ち込みや興味関心がなくなるなどの、「気分」に関する病気です。気分を感じたり作っているのは、脳なので、脳の病気ともいえますね。 気分だけではなく、だ...

  • 保護中: 小冊子

    小冊子(これならできる!子疲れ、夫疲れをしているあなたへ、自分を整えるこころの保ち方すぐにできそうな5つのこと〜ほんのすこしの工夫で家族関係をよくする方法〜(修正0604)ダウン...

  • 保護中: 小冊子

    小冊子(パパと夫のための幸せな家族関係をつくる方法)ダウンロード ...

  • 不安と恐怖の感情のトレーニング(不安編)

    不安や恐怖にどう対処するかということが幸せに生きていくためには大切です。不安や怖れがない人はいませんが、不安や怖れとどう向き合っているかの違いが幸せや安心感に大きく影響します。こ...

  • 不安と恐怖の感情のトレーニング(不安編)

    不安や恐怖にどう対処するかということが幸せに生きていくためには大切です。不安や怖れがない人はいませんが、不安や怖れとどう向き合っているかの違いが幸せや安心感に大きく影響します。こ...

  • 家族関係のイライラを改善する3つのコツ

    家族との関係は、日常の幸せや幸福感に大きく影響します。ここでは、家族関係をよくして、イライラを改善する3つのコツについてまとめてみました。家族関係や人間関係に悩みを持つ方に何らか...

  • 家族関係のイライラを改善する3つのコツ

    家族との関係は、日常の幸せや幸福感に大きく影響します。ここでは、家族関係をよくして、イライラを改善する3つのコツについてまとめてみました。家族関係や人間関係に悩みを持つ方に何らか...

  • 幸せな家族関係が大切である理由とそのつくり方

    幸せな家族関係が大切な理由 家庭は生活の基盤です。子どもにとっては、生きていくために家族の協力が不可欠で、家族が全てといってもいいでしょう。その証拠に夫婦間不和やDVや虐待が発達...

  • 幸せな家族関係が大切である理由とそのつくり方

    幸せな家族関係が大切な理由 家庭は生活の基盤です。子どもにとっては、生きていくために家族の協力が不可欠で、家族が全てといってもいいでしょう。その証拠に夫婦間不和やDVや虐待が発達...

  • 摂食障害に関して知っておきたい知識

    摂食障害の回復や不食・過食のそれぞれの状態に関して、知っておきたい情報をまとめてみました。当事者や家族や周りの方に知っていただければと思います。 回復について 年単位で少しずつ回...

  • 摂食障害に関して知っておきたい知識

    摂食障害の回復や不食・過食のそれぞれの状態に関して、知っておきたい情報をまとめてみました。当事者や家族や周りの方に知っていただければと思います。 回復について 年単位で少しずつ回...

  • 石川県金沢市でのカウンセリングサービスの提供を開始します

    お知らせです。石川県金沢市でのカウンセリングサービスの提供を開始します。 日本カウンセリングオフィスを主催している表の地元での活動になります。 しばらくは対面でのカウンセリングに...

  • 石川県金沢市でのカウンセリングサービスの提供を開始します

    お知らせです。石川県金沢市でのカウンセリングサービスの提供を開始します。 日本カウンセリングオフィスを主催している表の地元での活動になります。 しばらくは対面でのカウンセリングに...

  • 摂食障害の家族ができる回復のためのサポート

    摂食障害の家族の方のお話をお伺いしていると、今どうするか、これからどうしようかの情報が必要とされてる、と強く感じます。絶対的な治療法がないためとても混乱し困り果てているということ...

  • 摂食障害の家族ができる回復のためのサポート

    摂食障害の家族の方のお話をお伺いしていると、今どうするか、これからどうしようかの情報が必要とされてる、と強く感じます。絶対的な治療法がないためとても混乱し困り果てているということ...

  • 摂食障害のカウンセリング(効果的な心理療法について)

    摂食障害の治療法の第一選択は心理療法・カウンセリングです。低体重は命に関わるため、必要に応じて内科的な処置は行わなければいけないですが、健全な食行動の治療には心理的な支援が必要と...

  • 摂食障害のカウンセリング(効果的な心理療法について)

    摂食障害の治療法の第一選択は心理療法・カウンセリングです。低体重は命に関わるため、必要に応じて内科的な処置は行わなければいけないですが、健全な食行動の治療には心理的な支援が必要と...

  • 摂食障害のカウンセリング(治療法について)

    摂食障害の診断 摂食障害の診断は実はむずかしい側面があります。それは、食べていないことを隠そうとしたり、過食などを1人で行っていたりすることが多いためです。そもそも病気である認識...

  • 摂食障害のカウンセリング(治療法について)

    摂食障害の診断 摂食障害の診断は実はむずかしい側面があります。それは、食べていないことを隠そうとしたり、過食などを1人で行っていたりすることが多いためです。そもそも病気である認識...

  • 摂食障害のカウンセリング(障害の種類)

    摂食障害の種類 大きく神経性無食欲症と神経性過食症に分類されます。いわゆる拒食症、過食症と言われるものです。拒食症は有意に低い体重、体重増加に対する強い恐怖が特徴です。過食症は体...

  • 摂食障害のカウンセリング(障害の種類)

    摂食障害の種類 大きく神経性無食欲症と神経性過食症に分類されます。いわゆる拒食症、過食症と言われるものです。拒食症は有意に低い体重、体重増加に対する強い恐怖が特徴です。過食症は体...

  • 錦糸町でカウンセリングを開始します

    お知らせです。 月曜日に限りですが、錦糸町でもカウンセリングを開始します。 曜日、場所のご都合がつきやすい方はぜひお越しください。 ...

  • 自閉症スペクトラム障害のカウンセリング

    最近、自閉症スペクトラム障害(ASD)の方と接する機会がとても増えています。実際に驚くべきスピードで診断される人が増えています。それはスクールカウンセラーとしての中学校での勤務に...

  • 職場のメンタルヘルス

    働き方改革が始動する中で、残業の抑制やパワハラの禁止などの様々な施策が実施されています。変化のタイミングは大変なこともたくさんあり、管理職も非管理職にとっても自身のメンタルヘルス...

  • 依存症・アディクション・嗜癖行動のカウンセリング

    依存症のカウンセリングについてご紹介します。 依存症とは 依存症とは、日常生活に支障をきたす程度にお酒やドラッグ、ギャンブルや買い物などにのめり込み、自分の意思や力ではどうにもで...

  • 不登校のカウンセリング

    不登校のカウンセリングについてお伝えします。 まず不登校のカウンセリングは、児童・生徒より保護者からの相談が圧倒的に多いです。学校に行きたくないわけですからそれも当然なんですが。...

  • 幻聴などの幻覚に困っているときの対策

    幻聴、幻視などの幻覚の症状について 幻覚は、実際にはない音を聞いたり、モノを見たり、匂いを感じたりする精神症状です。 特に割合としては幻聴が、よくみられる症状です。 幻聴をはじめ...

  • うつ病かなと思ったら、やった方がいいこととやらない方がいいこと

    うつへの気付き うつ病やうつ状態になると気分の落ち込みなどの他にも多くの変化があります。認知機能が下がり、物忘れや判断力が低下することがあります。睡眠や食欲の異常、頭痛や腹痛など...

  • 法人向けメンタルケアサービスのスタート(EAPサービス)

    日本カウンセリングオフィス埼玉では、従業員のメンタルヘルスの維持と向上のためのカウンセリングや研修を提供しています。 従業員とその家族のメンタル面のケアが事業活動や生産性に大きな...

  • 大人の発達障害の方がカウンセリングで得られること

    どうして大人にって発達障害に気づくのか 社会に出てから発達障害の特性に気づいたり、または、気づいてはいたけど、具体的に困ったことがたくさん出てくるというケースを多くみてきました。...

  • 双極性障害の家族向け支援のプログラムを実施して

    双極性障害の当事者と家族向けの講座の企画と実施を通して、あらためて思うことがあり記録しておこうと思います。 まず一つ目は、このような講座の開催が、本当に自分がやりたかったことの一...

  • うつから抜けるための3つのステップ

    うつの症状と脳内物質 うつの症状は、気分の落ち込み、興味・関心の減退、頭痛などの身体症状、食欲の減退や睡眠などの障害など多岐に渡りますが、多くが脳内物質の働きから説明できます。う...

  • 「双極性障害の当事者と家族が疾患とうまく付き合って充実した生活を送る方法」 講座開催のお知らせ

    講座を開催します。 表題は、「双極性障害の当事者と家族が疾患とうまく付き合って充実した生活を送る方法」です。 【詳細】日時 2019年5月11日 10:00〜12:00料金 ¥1...

  • 恥について

    恥の役割 人の感情には様々なものがあります。嬉しい、楽しいというものから、怒りや不安や恥のようなものまでそれこそ様々です。 感情はもともととても適応的なもので、人が生きていく上で...

  • 世界双極性障害デーフォーラムに行ってきた!

    書くのが少し遅くなりましたが、先日、世界双極性障害デーフォーラムに参加してきました。会場は東京大学です。 世界双極性障害デーとは、毎年、3月30日に双極性障害が正しく理解される世...

  • 大人の発達障害

    大人の発達障害とは いわゆる発達障害は、自閉性スペクトラム症(ASD)、注意欠陥・多動症(ADHD)、学習障害(LD)、などがあります。 先天的なもので、コミュニケーションや社会...

  • 双極性障害における家族焦点化療法

    双極性障害に効果のある家族にフォーカスした心理療法 双極性障害に効果が確認されている家族焦点化療法という心理療法があります。双極性障害はうつの状態と躁の状態が波のように繰り返され...

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンとは もとはアルコール依存症を親に持つ子どもという意味で使われていた言葉ですが、広く機能不全のもとで育った人として使われるケースが多くなっていると思います。機能...

  • 摂食障害

    摂食障害とは 摂食障害は、拒食、過食、過食に嘔吐や下剤乱用を伴うもの、などの種類に分類されます。いずれも重篤な場合は生命を脅かすとても危険な疾病です。 ボディイメージのゆがみが多...

  • 適応障害

    適応障害とは 適応障害は、精神疾患の診断に使われるDSM-5では、ストレスが要因となる疾患に分類されています。特定のストレスが原因で心身に様々な不都合が出ます。まず、情緒的な変化...

  • 不安症/不安障害

    不安症/不安障害とは 精神疾患の診断に使われるDSM-5では、全般性不安症、特定の恐怖症、社交不安症、パニック症などに分類しています。 症状としては、 どんなことにも不安を強く感...

  • うつ病

    うつ病とは 精神疾患の診断に使われるDSM-5では、少なくとも(1)抑うつ気分、または(2)興味または喜びの喪失 のどちらかがあること。その他、体重の変化や食欲の減退または増加、...

  • 苦手な人との接し方と自分の身を守る方法

    カウンセリングで受ける相談の内容としては、人間関係のことがとても多いです。 特に人との接し方や距離の取り方に課題を感じている方が多くいらっしゃる印象です。 世の中には価値観の異なる...

  • カウンセリングを受けると悩みが解消されていく本当の理由

    人生とは悩みに満ちている。 私は一度も悩みを持ったことがない人に出会ったことがありません。 世の中には悩みを持たない人もいるのかもしれませんが、大抵の人間は悩みを持ちます。 生きて...

  • カウンセリングで得られるポジティブな効果について

    カウンセリングの効果とは・・・ カウンセリングは多くの場合、対話を通してクライアントの悩みや問題の解決、成長と癒しを目指していきます。 単に話しをするだけでとれだけの効果があるのか...

  • 自分の障害特性や症状を把握して、第三者へ説明できるか

    精神障害者の就労支援を行っていて、自分の特性や症状をうまく人に伝えられない方に多く出会います。障害者雇用は、障害があるということを前提にした雇用です。事業主にとって、どのような障害...

  • よく眠るためにできること

    あなたの睡眠の質は良いですか? 睡眠は生活の中でとても重要なものです。 質の良い睡眠は、充実した生活に欠かせないものです。 人生の約3分の1は睡眠に充てられます。 その大切な時間を...

  • 深い傷つき体験からどのように回復するか

    カウンセリングにおいて、深い傷つき体験からどのように回復するかについて書いてみました。回復のステップについて書いています。   深い傷つき体験の影響 日々の生活の中でとて...

  • 家族の双極性障害とうまく付き合っていく方法

    双極性障害は、うつと躁の状態を繰り返すという精神疾患の名称です。 うつと躁の状態を繰り返すところに特徴があり、患者や家族は苦労が多い疾患です。 最近は脳科学の発展があり、双極性障...

  • 適用範囲の広い認知行動療法

    認知行動療法の発展 認知行動療法は、認知、行動、感情が互いに影響し合うというモデルで、それまでの精神分析のような目に見えない心象や無意識への探索的な手法とは違い、行動面にフォーカ...

  • こころが楽になる家族療法の考え方 「誰が悪いの?誰が原因なの?」からの解放

    家族療法はやさしい心理療法 家族療法の考え方として、とても重要で大切なものを一つあげるとすると、関係性を円環的に捉えている点だと思います。 例えば、夫婦間での仲たがいがあるとしま...

  • 気分の落ち込みは自己肯定感が関係している!?

    気分の落ち込み 生活していれば気に入らないことや想像もできない厄災や不運な出来事も起きることがあります。 そんなとき、気分の落ち込みを感じることもあるでしょう。それはいたって普通...

  • 精神障害者が長く安定して就労するために必要なこと

    精神障害者の離職率は一般就業者の3倍 精神障害者の離職率は一般就業者の3倍以上です。 また、身体障害や知的障害など、他の障害と比較しても離職率がとても高い状況があります。 どうす...

  • 不安との向き合い方

    不安の正体 不安は誰もが感じるもので、とても日常的なものです。 嫌な感じて、やっかいなものだと思うのですが、不安は必要なものでもあります。 例えば、仕事で大事なプレゼンや発表があ...

  • 双極性障害

    双極性障害とは 双極性障害はうつの状態と躁の状態が波のように繰り返される病状で、 脳の疾患とされています。 うつの状態は、気分の落ち込み、興味・関心の喪失、不眠や食欲の減退、死に...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、表広大さんをフォローしませんか?

ハンドル名
表広大さん
ブログタイトル
金沢心理カウンセリングルームJON
フォロー
金沢心理カウンセリングルームJON

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用