chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
日本食べある記 http://blog.tabearuki.net/

47都道府県のご当地グルメ5000軒以上。写真20万枚以上。仕事の傍ら美味いものを食べ歩いています。

ぶれいぶ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/01

arrow_drop_down
  • 新潟南魚沼の美味いものを銀座で食べまくり!前編

    南魚沼と言えば言わずと知れたコシヒカリのブランド。当然ことながらお米は抜群にうまいのですが、気候風土や水など、おいしい食材をはぐくむ条件が整っているため、とにかく素材自体が旨いのです。今回銀座の日本初のカルチャースクールでもある産経学園辻クッキングスクールで、南魚沼の豊かな食材を堪能させていただきました。ご一緒したのはこちらの方とこちらの方。

  • 「B-1冬の陣!北東北大決戦in八食センター」開催!

    いよいよ冬の声も聞かれてきました。今年最後になるかもしれない食べ物イベント、今週末の12月6日(土)〜7日(日)に、青森県八戸市で「B−1冬の陣!北東北大決戦in八食センター」が開催されます。開催概要は以下の通り。■開場 10:00から■食券制 発売時間 9:00〜 12:00〜■場所 八食センター(八戸市河原木字神才22-2 0178-28-9311) アクセス:http://www.849net.com/access/index.html イベ...

  • 青森大間の天然本マグロ食べつくし~後編【ボア・ヴェール2】

    昨日に引き続き、青森大間の天然本マグロのもつを使った料理の数々をご紹介します。今回の試食会では地元の関係者をはじめ、マスコミ関係者や料理関係者など多くの方々が来られていましたが、中でも一番人気のあったのがのどっこのシチュー。のどっこというのはまぐろののど肉のこと。歯ごたえはほとんど肉ですが、旨みもあります。地元からほとんど出ない部位で、地元の方も大好きです。

  • 青森大間の天然本マグロ食べつくし~前編【ボア・ヴェール】

    先日青森県下北半島の先端、天然本マグロで有名な大間まで天然本マグロを食べに行きましたが、今回東京で普通なら現地でしか食べられない、天然本マグロのもつを使った料理の試食会にこちらの方と一緒に参加しました。大間から現地の漁師さんや町おこしグループの方々などが来られて、いろいろお話も伺いました。豪快なお刺身もいただきましたが、希少な料理がずらりと並んでいました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぶれいぶさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぶれいぶさん
ブログタイトル
日本食べある記
フォロー
日本食べある記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用